2019/02/13/ (水) | edit |

img_1494303_65583824_0 安倍総裁消費増税を機にキャッシュレス化進める考え 安倍首相

安倍総理大臣は、衆議院予算委員会で、ことし10月の消費税率の引き上げに合わせ、キャッシュレス決済のポイント還元制度を実施するのを契機に、中小企業などのキャッシュレス化を進めていきたいという考えを示しました。

ソース:NHK NEWS WEB

スポンサード リンク


1 名前:みつを ★:2019/02/13(水) 00:14:53.27 ID:HV4B6qNO9
夜の政治
NHK NEWS WEB

消費増税を機にキャッシュレス化進める考え 安倍首相

2019年2月12日 20時01分


安倍総理大臣は、衆議院予算委員会で、ことし10月の消費税率の引き上げに合わせ、キャッシュレス決済のポイント還元制度を実施するのを契機に、中小企業などのキャッシュレス化を進めていきたいという考えを示しました。

この中で、国民民主党の後藤祐一氏は、ことし10月の消費税率の引き上げに伴って実施されるキャッシュレス決済のポイント還元制度について、「中小企業は5%のポイント還元を行い、大手企業は力があるから値下げや同じようなポイント還元を行うというのは、デフレの促進になるのではないか。問題が大きいということになったら撤回すべきだ」とただしました。

これに対し、安倍総理大臣は「体力の弱い中小企業・小規模事業者は競争上の不利もあるので、強力な需要喚起策などを講じるよう強い要望が寄せられており、今回のポイント還元はこうした現場の声を踏まえて、中小・小規模事業者に限定したうえで、消費をしっかりと下支えするために実施するものだ。これを契機としてキャッシュレス化を進め、国としても支援をしていく。撤回は考えていない」と述べました。

また、共産党の志位委員長も「キャッシュレス決済に対応できなくなる商店が出てくることや、カード会社に支払う手数料が心配だという声、それに、キャッシュレスになると商品が売れても現金がすぐに入ってこなくなるという懸念や不安、批判がある」と指摘しました。

これに対し、安倍総理大臣は「中小・小規模事業者に対しては決済端末導入を支援し、負担をゼロにするとともに、手数料も3.25%以下としたうえで、その一部を補助する。海外では、急速にキャッシュレスが進んでおり、政府としてもこの機会を活用して支援していきたい」と述べました。

日本維新の会の下地国会議員団副代表は、北方領土問題を含むロシアとの平和条約交渉について「ことしは領土問題を解決する大事なタイミングであり、ことし解決しなければ来年もないという状況ではないか」と質問しました。

これに対し、安倍総理大臣は「ことしはG20大阪サミットの機会にプーチン大統領が来日するので、その際に日ロ首脳会談を行いたい。そういうチャンスがある年であり、重要な年だと思っているが、ことしと期限を切るつもりはない。とにかく、少しでも平和条約交渉を進めたい」と述べました。
(リンク先に続きあり)
2 名前:名無しさん@1周年:2019/02/13(水) 00:15:41.71 ID:vngvhXnL0
消費税より資産税
7 名前:名無しさん@1周年:2019/02/13(水) 00:17:04.55 ID:tvo03Zr90
現金一択
17 名前:名無しさん@1周年:2019/02/13(水) 00:18:55.62 ID:PdOVJdWk0
二兎を追うもの一兎も得ず
28 名前:名無しさん@1周年:2019/02/13(水) 00:21:33.52 ID:zK7pmZf+0
いらない

44 名前:名無しさん@1周年:2019/02/13(水) 00:27:32.22 ID:QTrGOkDu0
キャッシュレスにすれば多額の税金がどれだけ
取られているか感覚が無いからね
89 名前:名無しさん@1周年:2019/02/13(水) 00:37:10.69 ID:Z2np++y80
規格を整理してくれよ・・・。
97 名前:名無しさん@1周年:2019/02/13(水) 00:38:11.63 ID:Y0TEhaAD0
脱税防止だろ
119 名前:名無しさん@1周年:2019/02/13(水) 00:41:21.88 ID:+9Ud68wI0
全店で使えなきゃ絵に描いた餅だろ。
157 名前:名無しさん@1周年:2019/02/13(水) 00:47:42.41 ID:1aqnrd9w0
金を使うことにためらいが無くなるからな
235 名前:名無しさん@1周年:2019/02/13(水) 00:57:08.36 ID:SV15yh890
電子マネー付のクレカがまじで便利
手放せない
301 名前:名無しさん@1周年:2019/02/13(水) 01:04:57.44 ID:21bNR2W/0
子供にお使いをさせるときもクレカ持たせるのかよ
なんか心配だな
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549984493/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2245755 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/13(Wed) 08:04
増税隠しだ!野党ははよ批判しろよな!  

  
[ 2245757 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/13(Wed) 08:10
スマホアプリを態々起動するか?
アチラの人達は現金持ち出し規制もあるしアカウント持ってるからカードより請求も楽って事であって…

総量規制に引っかかっちゃう共産党支持者は論外
何か買う前に人生見直せって話だけど  

  
[ 2245759 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/13(Wed) 08:13
絶対カネの流れを把握されたくないニダ  

  
[ 2245763 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/13(Wed) 08:21
安倍「世界各国で急速に電子マネーが普及している」
世界各国の中身→中韓
観光需要とか言ってるけど微々たるものだし内需で商店が失う手数料分のほうがよっぽどでかいわ  

  
[ 2245765 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/13(Wed) 08:25
アベガーの主張は相変わらずだなw  

  
[ 2245769 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/13(Wed) 08:33
キャッシュレス化=金の流れの透明化
国税庁としては把握したいよね  

  
[ 2245770 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/13(Wed) 08:34
共産党はネット右翼。

良くネットを見てこその、消費税増税反対でした。  

  
[ 2245773 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/13(Wed) 08:37
なおキャッシュレスが進むと大規模停電時の被害が甚大になる模様  

  
[ 2245775 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/13(Wed) 08:38
まあ、中韓主導で進められるよりはいい、EVよりは普及するだろ  

  
[ 2245777 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/13(Wed) 08:39
内調 × 公安警察
で色々見ておくといいかな

ホルホル報道やホルホルまとめブログとは違って
日本の支配者層は朝鮮系なので
トリクルアップ系は、むしろネトウヨ(右翼とは別)ほど注意した方がいい  

  
[ 2245779 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/13(Wed) 08:41
そもそも代行決済の類は、信用無ければ使えない。世の中にはクレカ作れない底辺民は沢山いるし、チャージ型電子マネーはチャージ上限があるせいで高額の支払いに不向き、そもそもキャッシュレス化が進んだアメリカや韓国なんてろくい貯蓄も無く家計負債が社会問題になってるのに  

  
[ 2245782 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/13(Wed) 08:45
ネトウヨと違って、右翼は兄の国民大好きで真逆の思想に近い
民族的なアレは捨てて、単純に、上流か底辺かで考えておくのが無難

中間層の破壊ってのは今世紀ずっと行われてるから、あまりいないとして。
  

  
[ 2245783 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/13(Wed) 08:46
ネトウヨがポイント稼ぎのつもりでやってる、兄の国に対するあれこれが
上流視点では全部マイナスだと考えてみるといいかな  

  
[ 2245784 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/13(Wed) 08:47
上流視点でなくて
上流視点・右翼視点か  

  
[ 2245785 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/13(Wed) 08:51
志位は東南アジアへ行ってこいタイ北部の小さな食堂でもスマホで支払いができるわ!!  

  
[ 2245786 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/13(Wed) 08:53
クレカは手数料が高すぎるから零細店舗が導入したがらない。中国式の、利用者から手数料を取る電子マネーは、消費税2%アップが問題視される日本では流行らないだろう。既存電子マネーは規格が乱立しすぎて利用者が混乱。
 国が「円」そのものを電子化するくらいのことをしないとキャッシュレス社会は到来しないだろう。  

  
[ 2245787 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/13(Wed) 08:55
米欄のいつものキチガイが反対してるというだけで賛成に回るわ  

  
[ 2245789 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/13(Wed) 09:02
北朝鮮と日本は同盟国

ネタを探して読んでおくといいかな

公安が北とつるんでる理由に恐ろしく納得がいくはず
朝鮮総連本部ビル売却問題(2007年)関連の記事を読んでおくといい  

  
[ 2245790 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/13(Wed) 09:04
※2245787
ネトウヨと右翼は思想が違うから
ネトウヨ視点、右翼がお仲間だと思ってるなら
リアル右翼の動画とか見て、思想の違いを確認した方がいいと思う
  

  
[ 2245791 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/13(Wed) 09:04
いちいち「ネトウヨ」を引き合いに出すコメントは信用しない  

  
[ 2245795 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/13(Wed) 09:09
会計のたびに、財布を開いて、中身を確認されて、10%お金が足りない、とか思われたらあれだからか? あれ?  

  
[ 2245796 ] 名前: 2245777 2245782 2245783 2245784 2245789 2245790    2019/02/13(Wed) 09:09
連投したから、つなげておく

ネトウヨもパヨクも
大本営教育や大本営発表を信用し過ぎ
いい加減、大手マスコミ信者と広告代理店信者でいるのはやめた方がいい  

  
[ 2245798 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/13(Wed) 09:14
陰謀論者のチ ョンか
別班とは言い出さないだけマシかな

暇あるなら職探すか兵役行け卑怯者  

  
[ 2245799 ] 名前: 2245777 2245782 2245783 2245784 2245789 2245790  2019/02/13(Wed) 09:15
※2245791
最後のフィクサー、のところの動画で

今はあまり良いネタあるかわからないから
ネタ持ってきてるゲストが信用できそうな回
だけ探して見ておいたらいい

ネトウヨと右翼の違い、を意識しながら。

それと、基本的に、業者とサクラ、そして釣りにかかってる各媒体信者の
合計の方が多数派だから
まとめの書き込みそれ自体は信用しなくていい

持ってきてるネタが使えるかどうかだけで判断してみ  

  
[ 2245800 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/13(Wed) 09:15
大本営、広告代理店、公安、偏差値、宗教…この人の語彙は30個くらいしか無いみたい  

  
[ 2245806 ] 名前: 2245777 2245782 2245783 2245784 2245789 2245790  2019/02/13(Wed) 09:26
公安警察、大手マスコミ、某広告代理店、CIA系宗教団体複数(ロイヤルにもつながってるけども)

ネトウヨしててぶつかるのは大体ここ
下請け使うから、探偵業者やネット工作業者も充ておいた方がいいけど
そこまでは難しいからまずそこから見ておいてねってこと

書き換えられてるから書き直しておいた

で、テンプレ対応にしてるからついでに書いておくけど
※2245800
「変なスレ・困った」スレッドへ帰ったらどうでしょう



  

  
[ 2245812 ] 名前: 2245777 2245782 2245783 2245784 2245789 2245790  2019/02/13(Wed) 09:31
ネトウヨが公安警察とがぶつかるのは
ネトウヨと右翼の思想が違うから。

他は普通に兄の国系の団体だからぶつかる形
他に理由もあるけど、めんどくさいからこれだけ書いとく

連投し過ぎたから、何かあったら読んでおくけども
返信はこのまとめ記事ではもうしないから
返信ってかネタ欲しければまた次回記事以降でどうぞ  

  
[ 2245824 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/13(Wed) 09:41
Suica方式の電子マネーを共通規格として、日本全国に普及を推進する程度ならいいぞ。  

  
[ 2245841 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/13(Wed) 10:03
コンビニとかレジの人は少しは負担が減ると喜ばれるだろうね  

  
[ 2245847 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/13(Wed) 10:12
クレジットカード、アメリカは信用取引の実績という情報が人物へのプラス評価にされるから持っている人が多いけど、意外と使われていないらしい。電子マネーと合わせて4割程度だそう。
金額では少なくても、交通系電子マネーの取引回数では相当多いような気がする。ほぼ毎日のように使う物だし。  

  
[ 2245848 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/13(Wed) 10:14
設備投資・設備変更で関連企業が儲かり、官僚の天下りがはかどるんだなw
無理やりキャッシュレスにする意味がわからん。
  

  
[ 2245849 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/13(Wed) 10:15
ナマポ対策としてはアリよね
使えるとこ制限できるしな
弱者bizに食われるナマポ民はそのまま消えればいいし  

  
[ 2245937 ] 名前: あ  2019/02/13(Wed) 12:50
あべちゃんのせいでにほんはおしまい  

  
[ 2245944 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/13(Wed) 13:17
またお前か『あ』  

  
[ 2245953 ] 名前: onmyeyes.jp  2019/02/13(Wed) 13:42


仮に、100円を110e円に

10000円なら11000e円に

交換出来れば実質消費無税。

ヨドバシカメラネットでは

1割ポイント還元してるよ!



  

  
[ 2245969 ] 名前: 名無し  2019/02/13(Wed) 14:11
誰の為のキャッシュレスだよ
この政権は韓国には手も足も出ないけど、どうでもいいor一般庶民イジメ金持ち優遇の政策はバンバン決めてくよね  

  
[ 2246077 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/13(Wed) 17:59
※2245969
ほんそれ
国や企業の為で国民の益は微小
しかも恒久的な経費は消費者に転嫁され良くない形での物価上昇と中小圧迫に繋がる
なので擁護するにも罵倒とレッテルで批判者を攻撃して黙らせる方法しか無い
この状態で賛成できるわけがない  

  
[ 2246370 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/14(Thu) 02:56
金をデータのように扱うのは危険だと思う
数字が消えたり操作されたらどうやって証明するの
個人で証明するのはほぼ不可能でしょ
現物のが安心だわ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ