2019/02/13/ (水) | edit |

a3d5f9d7 国旗
最高裁がこのほどまとめた2018年の個人の自己破産申立件数(速報値)は、前年比6・2%増の7万3084件だった。増加は3年連続で、件数は12年以来6年ぶりの多さ。増加要因の一つとみられる銀行カードローンの過剰融資は抑制されたが、自己破産は増加基調が続く。

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190213-00000001-asahi-soci

スポンサード リンク


1 名前:優遊自適 ★:2019/02/13(水) 01:49:05.06 ID:JUOOQuet9
自己破産6.2%増 銀行カードローン抑制したけど…

2/13(水) 0:33配信


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190213-00000001-asahi-soci


 最高裁がこのほどまとめた2018年の個人の自己破産申立件数(速報値)は、前年比6・2%増の7万3084件だった。増加は3年連続で、件数は12年以来6年ぶりの多さ。増加要因の一つとみられる銀行カードローンの過剰融資は抑制されたが、自己破産は増加基調が続く。

 自己破産件数は、かつて消費者金融の多重債務が社会問題となり、貸し付けが規制されたことから、03年の約24万件をピークに減っていた。しかし消費者金融と同様のサービスながら規制外の銀行カードローンの貸出額が13年ごろから急伸。自己破産件数も16年に13年ぶりの増加に転じ、その後も増えていた。

 過剰融資への批判から銀行界は融資を抑制し、昨年末時点のカードローン残高は8年ぶりに減少。ただ、過剰融資が破産に至るには時間差があり、自己破産の増加傾向はまだしばらく続く可能性がある。(藤田知也)

朝日新聞社
2 名前:名無しさん@1周年:2019/02/13(水) 01:50:01.59 ID:oi2b4f6Z0
そりゃ金がないから借りるんだしな
3 名前:名無しさん@1周年:2019/02/13(水) 01:50:53.46 ID:VuROVCwe0
何や銀行がサラ金でも始めたたんか?
13 名前:名無しさん@1周年:2019/02/13(水) 01:58:14.06 ID:VNd2VHBs0
パチスロ
14 名前:名無しさん@1周年:2019/02/13(水) 01:59:39.85 ID:eDJkGecn0
リボ払いとカードローンは手を出したらダメだぞ!
17 名前:名無しさん@1周年:2019/02/13(水) 02:02:50.58 ID:c+xpjUPP0
原因はパチンコでしょw

28 名前:名無しさん@1周年:2019/02/13(水) 02:13:47.43 ID:OIhKLug70
信用スコアで自己破産はマイナス評価だから
実際に信用スコアやってみて欲しいw
45 名前:名無しさん@1周年:2019/02/13(水) 02:21:53.30 ID:0fjR+S2N0
昔はサラ金だったのが、銀行ローンに移っただけでしょ
92 名前:名無しさん@1周年:2019/02/13(水) 02:44:30.96 ID:sz1VEB/p0
車買わない家買わない外食コンビニ行かない
はい解決
簡単でしょ
欲しがりません勝つまでは
105 名前:名無しさん@1周年:2019/02/13(水) 02:54:26.53 ID:yrDmHwLG0
景気のいい話だな(棒
128 名前:名無しさん@1周年:2019/02/13(水) 03:10:56.36 ID:1uxwCY1I0
金利が高すぎるんだよ
164 名前:名無しさん@1周年:2019/02/13(水) 03:59:31.22 ID:v62uJiqZ0
バブルはじけた頃と似てるね
177 名前:名無しさん@1周年:2019/02/13(水) 04:35:44.43 ID:+TwdWm0eO
キャッシュじゃないと消費が増える。
安倍が推し進めるところからあきらか。
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549990145/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2245915 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/13(Wed) 12:06
おお偉大なハルトマン おお偉大なハルトマン 永遠に果て無く栄えよ おお我らがハルトマン おお我らがハルトマン 銀河に名立たる王者よ 星々を手折り束ねて全て捧げてしまえば皆を約束の地へと導く銀河の父よ おお輝けハルトマン おお輝けハルトマン 過去に未来に現在に おお讃えよハルトマン おお讃えよハルトマン 讃え願えば叶う 宇宙を舞う青き翼も夢歌う桃色の花も 心その身さえ捧げよ我らが父へ おお崇めよハルトマン おお崇めよハルトマン 主への絶対の忠誠 おお願えよハルトマン おお願えよハルトマン 黄金の化身を信じて 手に入れし野望儚く彼方へと消えゆくは記憶 時を巡る歯車疑視めて願うは父よ   

  
[ 2245924 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/13(Wed) 12:26
その個人のカードローンが会社流用してないかね?一人会社や家族経営なんてマトモな融資して貰えないから社長のカードローンで、なんてザラなんだが。  

  
[ 2245925 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/13(Wed) 12:28
韓国の家計借金の平均額まで枠を増やせば、自己破産は減る。

3000万円まで枠を増やせば、年金制度が要らなくなり、公益事業者給与が減らせるので、消費税を減らせる。  

  
[ 2245926 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/13(Wed) 12:31
時差言うてもうてるやん

赤日はこんな記事書いてオ ナニーしてんのか
中韓の現状でもリポートしろよw
その方が幾らか建設的だ  

  
[ 2245927 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/13(Wed) 12:31
国民の借金枠を増やせれ、政府が借金をする必要がなくなるから、財政が健全化するじゃないか。  

  
[ 2245932 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/13(Wed) 12:39
バブルがはじけたころとかいってる想像力豊かなおっさん  

  
[ 2245949 ] 名前: 通りすがりの日本人  2019/02/13(Wed) 13:25
積立がたの簡易保険に入っていたころ、一度だけ郵便局から
年利2%弱の金利・5年払いで150万借りたことがある。超低
金利だけど、それでも金利は実感するんだな,5%なんて絶対
無理と思ったことがある。もう、今では借りることもないが....
  

  
[ 2245950 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/13(Wed) 13:30
バブル前は個人も中小企業も相手にしていなかったプライドの高い都銀。地銀や信金でも拾えない底辺層を、サラ金や手形割引が拾って急激に拡大した。
バブル後、吸収合併を繰り返しプライドをかなぐり捨てた都銀が、急に「リテール! リテール!」と叫びだして個人消費者をターゲットに金貸しを始めた。大手サラ金業者を買収して取り込み、手形割引業者の大手も(上層部のパワハラ露見で凹んだのに乗じて)叩き潰し、小口金融に手を出したのだ。
結果、これだ。
要するに、サラ金業者が銀行風に姿を変えて商売しているだけだ。  

  
[ 2245980 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/13(Wed) 14:33
2245950
↑馬 鹿かコイツw  

  
[ 2245989 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/13(Wed) 14:57
それは日本人なのか?まともな日本人なら自己破産は恥だと知ってるはずだが
それとも恥と思わぬ人が増えただけなんだろうか  

  
[ 2246000 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/13(Wed) 15:21
件数的にはサラ金全盛時とあんまり変わらんのね  

  
[ 2246060 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/13(Wed) 17:36
増えたといっても、2003年の1/3以下じゃねぇか  

  
[ 2246194 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/13(Wed) 20:47
2246060
朝日新聞お得意の印象操作  

  
[ 2246270 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/13(Wed) 22:20
パチが勝てない設定になればなるほど破産者が増えるからわかりやすい  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ