2019/02/13/ (水) | edit |

Rodrigo_Duterte_2013 ドゥテルテ大統領
フィリピンのドゥテルテ大統領は、植民地時代の名残だとして国名を変更したいとの意向を表した。マニラ・ブリティン紙は12日、フィリピンの新たな国名は「マハルリカ共和国」になる可能性があると報じた。

ソース:https://jp.sputniknews.com/politics/201902135918431/

スポンサード リンク


1 名前:動物園 ★:2019/02/13(水) 21:14:11.33 ID:EFNKDFx89
2019年02月13日 19:24(アップデート 2019年02月13日 19:25)

フィリピンのドゥテルテ大統領は、植民地時代の名残だとして国名を変更したいとの意向を表した。

マニラ・ブリティン紙は12日、フィリピンの新たな国名は「マハルリカ共和国」になる可能性があると報じた。

ドゥテルテ大統領はマギンダナオ州での演説で、祖国の文化に対するスペインの影響を批判し、「我々の国名は、その旅をスペインの国王フィリペが支払ったマゼランが考えたものだ。だから愚か者はフィリピンと名付けた。だがいつか我々はこれを変更しよう」と述べた。

またドゥテルテ大統領は、その前世紀の治世時に国名を「マハルリカ共和国」に変更しようとしたフィリピンの独裁者マルコス元大統領の提案を支持した。ドゥテルテ大統領は「マルコス大統領は正しかった。なぜなら『マハルリカ』は(我々の同系語である)マレー語の言葉だからだ」と説明した。

「マハルリカ」は現代のフィリピン語で「王族」を意味しており、20世紀にはマルコス政権によってフィリピンの伝統文化を指すものとして積極的に使用されたという。

https://jp.sputniknews.com/politics/201902135918431/
7 名前:名無しさん@1周年:2019/02/13(水) 21:16:21.60 ID:fBilMTIG0
マハルリカヤンバラヤンヤンヤン
13 名前:名無しさん@1周年:2019/02/13(水) 21:17:23.73 ID:9cF2ASqM0
どこだか忘れる確率高いわ
25 名前:名無しさん@1周年:2019/02/13(水) 21:21:07.05 ID:EmAm8kGH0
マハルリカドゥテルテヤンバラヤンヤンヤン
35 名前:名無しさん@1周年:2019/02/13(水) 21:21:47.96 ID:1XXe8RIt0
サリーさん

36 名前:名無しさん@1周年:2019/02/13(水) 21:21:55.17 ID:IE0mFC8z0
いいじゃん
はよ変えよう
40 名前:名無しさん@1周年:2019/02/13(水) 21:22:13.74 ID:QUTjSNv/0
あれっ何か可愛い
53 名前:名無しさん@1周年:2019/02/13(水) 21:24:45.11 ID:7FII1c3y0
ピーナ→ リカーナ

結構良いかも
88 名前:名無しさん@1周年:2019/02/13(水) 21:31:50.82 ID:rWqIdkJ90
言いづらい 国名を変えるのは 何も言うことはない
119 名前:名無しさん@1周年:2019/02/13(水) 21:34:48.84 ID:aSkoEA9F0
好きにせえ
161 名前:名無しさん@1周年:2019/02/13(水) 21:41:32.90 ID:TEUKko1N0
言いにくい
169 名前:名無しさん@1周年:2019/02/13(水) 21:42:54.31 ID:YsPEAc4d0
サリー、サリー、魔法使いサリー
232 名前:名無しさん@1周年:2019/02/13(水) 21:53:14.77 ID:+BP6rvNG0
いいんじゃない?
いいと思うぞ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550060051/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2246282 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/13(Wed) 22:38
いいな可愛くて。幼女が憶えやすそう  

  
[ 2246283 ] 名前: 平和主義者  2019/02/13(Wed) 22:40
確かにフェリペ二世に贈るって意味で
フィリピンって名前になったと聞いたことがある  

  
[ 2246285 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/13(Wed) 22:41
3日ほど前の、フィリピンでドゥテルテ大統領に表敬訪問した際の河野外相の接し方が紳士的だとフィリピンから河野外相を讃える声が上がっていたらしいんだが、どう紳士的なのか検索しても出て来ない…  

  
[ 2246289 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/13(Wed) 22:45
ビルマがミャンマーと呼ばれるようになった時もすぐ慣れたしこっちもすぐ慣れるだろう  

  
[ 2246301 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/13(Wed) 23:12
まあ、フィリピン国民が支持するなら良いだろう  

  
[ 2246302 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/13(Wed) 23:12
そんなん言い出したらアメリカなんてイタリア人探検家の名前由来やのに  

  
[ 2246311 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/13(Wed) 23:20
自分たちの国として改めて独立したいという強い意志を感じる  

  
[ 2246312 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/13(Wed) 23:22
グルジアがジョージアになったときは混乱した。今でもアメリカの州と混同してしまう。  

  
[ 2246314 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/13(Wed) 23:26
タージマハルのマハルと同じ語源かね インドはちょっと離れてるけど  

  
[ 2246319 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/13(Wed) 23:34
日本も国名の変更や!

西大韓民国w😹  

  
[ 2246328 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/14(Thu) 00:02
スペイン国王の名前だったら最悪だ。直ちに変えるべきだろう。  

  
[ 2246332 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/14(Thu) 00:12
いい名前だったのに  

  
[ 2246347 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/14(Thu) 01:14
タイミングが良いのか悪いのか、ちょうど今のスペイン国王がフェリペ6世陛下なのよねw
確か一昨年の来日時にフェリペ3世時代に贈られた400年前の古時計を天皇陛下と一緒にご覧になった
千葉県で船が座礁した300人のスペイン船員を漁民総出で救出したお礼にもらったらしいが  

  
[ 2246353 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/14(Thu) 01:28
2246332
いい部分ってどこがだよ、なぜそう呼ばわれるようになったかの由来が大事だろうに

知れば知るほど不適当と思わないなら、相当なイカれだぞ  

  
[ 2246382 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/14(Thu) 04:02
音がかわいいね
国民が納得しているなら良いと思う  

  
[ 2246566 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/14(Thu) 09:03
マハラジャと関係ある言葉なんだろうか  

  
[ 2246690 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/14(Thu) 12:30
変えちゃいけないって訳でも無いしいいんでないwww?  

  
[ 2247002 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/14(Thu) 21:06
いや、日本人が変えることについて、良い悪い言うようなことじゃないだろ。評価したがるマウント取りの見下し屋ってうざいわ。
ゆえあってのことで長年そのままになってたものを惰性を変化させるのは、強い独立の意識を感じられる。
日本も憲法を日本人だけの手で〜〜と思うが、、、
今のままで不自由ないし新たにとすると大変で、ってそういう問題じゃないのよなぁ。  

  
[ 2248996 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/17(Sun) 17:09
フィリピンの人々が決めることだけど
マハルリカの語感のほうが好き  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ