2019/02/14/ (木) | edit |

消え行く「義理」チョコ文化 日本のバレンタインに変化が
ソース:https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-47221626
スポンサード リンク
1 名前:みつを ★:2019/02/14(木) 01:09:25.41 ID:yl0unmWq9
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-47221626
消え行く「義理」チョコ文化 日本のバレンタインに変化が
2019年02月13日
ティム・マクドナルド、BBCニュース
バレンタイン・デーの2月14日、世界中の恋人たちがチョコレートを使って愛の言葉を交わしている。
しかし、日本では事態はもう少し複雑だ。日本ではチョコレートを渡すのは女性だけで、自分のパートナーだけではなく、男性の同僚にも渡す習慣がある。「義理チョコ」と呼ばれるこの慣習はバレンタインの楽しさを台無しにするし、女性にとっては、渡し忘れで同僚の機嫌を損ねる危険があるほどだと批判する声もある。
一方で、義理チョコは誤解されていると擁護する声もある。何より、最近では友達にチョコを渡す女性が増えているため、義理チョコ文化も徐々に消えつつあるのだという。
「義理チョコ」
もちろん、日本でもバレンタインのチョコにはロマンチックな意味がある。女性は、パートナーには「本命チョコ」を渡す。一方の義理チョコは、男性の同僚に対する感謝の気持ちを表している。化学大手3Mが2017年に日本で行った調査によると、対象女性の40%が同僚に義理チョコを渡すつもりだと答えた。
多くの女性にとって、義理チョコは「日ごろの感謝」の表れだ。他にも職場の人間関係を円滑にするためという人や、義理チョコ文化に参加しないのは居心地が悪いと感じるからという人もいる。
贈り物文化
ショコラ・コーディネーターの市川歩美さんは、大半の女性が義理チョコ文化に抵抗がないと語る。そもそも、日本には贈り物文化があり、義理チョコもその範囲内なのだという。「お歳暮やお中元を贈る文化のある私たちは、節目節目に『お世話になっている』方にプレゼントをする習慣があるため、恋愛感情がなかったとしても、仲の良い人や、お世話になっている方にちょっとしたプレゼントをする節目と考えているのです」
しかし、この習慣に悩まされている人もいる。「反面、まさに『お義理で』毎年送らなくてはいけないと、義務のように感じて負担になっている人もいます」と市川さんは言う。これに対して、静岡大学の竹下誠二郎教授は、義理チョコ文化は「見た目よりも不公平ではない」と指摘する。日本では3月14日をホワイト・デーと呼び、バレンタインに女性からチョコをもらった男性がお返しを渡す習慣がある。「女性たちはそこで復讐(ふくしゅう)するのです」と、竹下教授は言う。(リンク先に続きあり)
9 名前:名無しさん@1周年:2019/02/14(木) 01:12:57.18 ID:hGK5yQ5n0消え行く「義理」チョコ文化 日本のバレンタインに変化が
2019年02月13日
ティム・マクドナルド、BBCニュース
バレンタイン・デーの2月14日、世界中の恋人たちがチョコレートを使って愛の言葉を交わしている。
しかし、日本では事態はもう少し複雑だ。日本ではチョコレートを渡すのは女性だけで、自分のパートナーだけではなく、男性の同僚にも渡す習慣がある。「義理チョコ」と呼ばれるこの慣習はバレンタインの楽しさを台無しにするし、女性にとっては、渡し忘れで同僚の機嫌を損ねる危険があるほどだと批判する声もある。
一方で、義理チョコは誤解されていると擁護する声もある。何より、最近では友達にチョコを渡す女性が増えているため、義理チョコ文化も徐々に消えつつあるのだという。
「義理チョコ」
もちろん、日本でもバレンタインのチョコにはロマンチックな意味がある。女性は、パートナーには「本命チョコ」を渡す。一方の義理チョコは、男性の同僚に対する感謝の気持ちを表している。化学大手3Mが2017年に日本で行った調査によると、対象女性の40%が同僚に義理チョコを渡すつもりだと答えた。
多くの女性にとって、義理チョコは「日ごろの感謝」の表れだ。他にも職場の人間関係を円滑にするためという人や、義理チョコ文化に参加しないのは居心地が悪いと感じるからという人もいる。
贈り物文化
ショコラ・コーディネーターの市川歩美さんは、大半の女性が義理チョコ文化に抵抗がないと語る。そもそも、日本には贈り物文化があり、義理チョコもその範囲内なのだという。「お歳暮やお中元を贈る文化のある私たちは、節目節目に『お世話になっている』方にプレゼントをする習慣があるため、恋愛感情がなかったとしても、仲の良い人や、お世話になっている方にちょっとしたプレゼントをする節目と考えているのです」
しかし、この習慣に悩まされている人もいる。「反面、まさに『お義理で』毎年送らなくてはいけないと、義務のように感じて負担になっている人もいます」と市川さんは言う。これに対して、静岡大学の竹下誠二郎教授は、義理チョコ文化は「見た目よりも不公平ではない」と指摘する。日本では3月14日をホワイト・デーと呼び、バレンタインに女性からチョコをもらった男性がお返しを渡す習慣がある。「女性たちはそこで復讐(ふくしゅう)するのです」と、竹下教授は言う。(リンク先に続きあり)
だがチョコレート売り場は大盛況だ
19 名前:名無しさん@1周年:2019/02/14(木) 01:16:46.44 ID:IFk3COHH0実際どうなの? やっぱり減ってるの?
23 名前:名無しさん@1周年:2019/02/14(木) 01:17:06.67 ID:1uCTCtg40男も女も昔と変わってきてるってことだよね
24 名前:名無しさん@1周年:2019/02/14(木) 01:17:12.83 ID:vtkcebP60義理ホワイトデーに繋がるから消えていい
37 名前:名無しさん@1周年:2019/02/14(木) 01:20:17.70 ID:jpB0t1Jc0
恵方巻きと一緒だろ
一部の企業だけが必死になってる
44 名前:名無しさん@1周年:2019/02/14(木) 01:21:36.83 ID:+063W+aC0一部の企業だけが必死になってる
イラネ(´・ω・`)
62 名前:名無しさん@1周年:2019/02/14(木) 01:24:19.65 ID:rCesOsyY0友チョコも結局は義理チョコなのであった
80 名前:名無しさん@1周年:2019/02/14(木) 01:27:48.80 ID:EEnbalTT0染められやすい国民性 …
99 名前:名無しさん@1周年:2019/02/14(木) 01:33:05.34 ID:9ByR8YGd0お返しが大変だし
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550074165/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【鳥】カラスの知能「鳥頭」は間違い…数手先を読み、計画的に道具を使う 最新研究で判明
- 若者の「風呂離れ」 冬に毎日浴槽につかる 20~40歳代は53.7%
- 【言葉】語尾の「ですわ」、使うのはお嬢様?関西人? 言葉の違い、マジメに調べてみた
- 【京都】用務員「闘いましょうか?」粗暴な言動や備品を無断で購入など、計4件の問題行動で懲戒処分
- 【BBC】消え行く「義理」チョコ文化 日本のバレンタインに変化が
- 【偽装】施工不良で批判の声相次ぐ レオパレス本社で説明会
- 【食】朝食抜きはやっぱり太りやすい!
- 転勤して住みやすかった都道府県1位「福岡」 2位「北海道」 3位「兵庫県」 言ってはいけないセリフ「ついてくるのが当たり前」
- 女性「彼氏がペーパードライバーだと惨めになる」共感の声が殺到
「VALENTINE'S DAY GIFTS」で検索かけると海外の多くの通販サイトが引っかかるのだが、商品の多彩さに驚く。バレンタインデー自体は海外の風習だが、「チョコレート云々」は日本で作られた独自の風習なのだと思える。
年配の人に聞くと「義理チョコ」は近年になって出始めたもので、「友チョコ」にいたってはさらに最近のものだとか。ま、「製菓業界頑張ってるな(呆)」としか言えない。
年配の人に聞くと「義理チョコ」は近年になって出始めたもので、「友チョコ」にいたってはさらに最近のものだとか。ま、「製菓業界頑張ってるな(呆)」としか言えない。
電通が仕掛けてるからね
朝鮮ロッテが始めたことだし
朝鮮と日本しかチョコの文化はない
朝鮮ロッテが始めたことだし
朝鮮と日本しかチョコの文化はない
貰える奴に集中してるだけやろw
モテない僻みは見苦しいw
モテない僻みは見苦しいw
軽~い御中元感覚でしかないじゃろ普通は
うちの職場なんてチロルチョコだぜ
ホワイトデーになったらいつもありがとねって言って板チョコとかたまに肉まんあげてるわ
うちの職場なんてチロルチョコだぜ
ホワイトデーになったらいつもありがとねって言って板チョコとかたまに肉まんあげてるわ
ショコラコーディネーターw
何その薄っぺらい詐欺師w
何その薄っぺらい詐欺師w
催事のチョコ売り場は混んでるけど皆自分で食べるために買ってるで
年1回のチョコ食べ比べする日や
年1回のチョコ食べ比べする日や
ショコラコーディネーターの市川歩美はゴディバのバイトです
素晴らしい、義理チョコは根絶されるべき
お互いに負担になるだけなので(ろいうか迷惑)辞めようって話になっても勝手におばちゃんが復活させたりする。凄い迷惑
義理ならイラネ、義理にお返しする徒労もイラネ
義理が無くなったら、チョコ屋が阿鼻叫喚!
義理ならいらないって言えば僻みって取る連中って何なの?クリスマスでもそう、別に一人でもいいだろうが、どっちも本来の趣旨から外れてるんだしな、それに彼女や嫁がいても3年付き合えばそんなもんすっかり忘れられるぞ、僻みとかいう奴こそ妄想の中で生きてる痛い奴だよな、って判断するわ
ようやくこの悪しき悪習が消えるのか。
良いことだ!
良いことだ!
義理チョコが凶悪なのは、事前にいらないと言うと
「もらえると思ってるのがキモい」という無敵の返しがあること
「もらえると思ってるのがキモい」という無敵の返しがあること
義理チョコは迷惑だろ
あげる方もイヤイヤあげてる感じが大っ嫌いだわ
あげる方もイヤイヤあげてる感じが大っ嫌いだわ
>義理が無くなったら、チョコ屋が阿鼻叫喚!
「冬はチョコレートがおいしい季節」と宣伝すれば売れるやろ
サロン・デュ・ショコラ東京は2019年2月の今年で17回目
10年以上前から伊勢丹新宿(近年は会場違うけど)でチョコ買っとるわ
「冬はチョコレートがおいしい季節」と宣伝すれば売れるやろ
サロン・デュ・ショコラ東京は2019年2月の今年で17回目
10年以上前から伊勢丹新宿(近年は会場違うけど)でチョコ買っとるわ
上司への義理チョコよりも友チョコの方が大変だよ…娘の手作りチョコづくり(大量)に付き合わされるとかね。ホワイトデーも何か作るし、型とかデコレーションの費用だって毎年かかるし、そんなら買った方が安上がりだし手間もない。
いらない義理チョコを問題化するべきじゃ
なんでもハラスメントと叫んでる奴らがだんまりw
なんでもハラスメントと叫んでる奴らがだんまりw
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
