2019/02/16/ (土) | edit |

SR102_ローソンロゴ
ローソンは2月15日、商品バーコードを客がスマートフォンのカメラで読み取り、店内のどこでも決済できる「ローソンスマホペイ」を全国展開すると発表した。現在は首都圏のみだが、朝や昼に混み合う大都市圏の店舗を中心に導入を進める。2月22日から近畿、中国、九州エリアに、3月1日から北海道、東北、中部エリアに拡大する。

ソース:https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1902/15/news129.html

スポンサード リンク


1 名前:田杉山脈 ★:2019/02/15(金) 21:14:21.51 ID:CAP_USER
 ローソンは2月15日、商品バーコードを客がスマートフォンのカメラで読み取り、店内のどこでも決済できる「ローソンスマホペイ」を全国展開すると発表した。現在は首都圏のみだが、朝や昼に混み合う大都市圏の店舗を中心に導入を進める。2月22日から近畿、中国、九州エリアに、3月1日から北海道、東北、中部エリアに拡大する。

 ローソンスマホペイは、ローソンの公式アプリ(iOS/Android、無料)で使える決済サービス。客は購入する商品のバーコードをスマホのカメラで読み取り、アプリ上で決済したら、表示されたQRコードを店頭の読み取り機にかざす仕組みで、レジ待ちを軽減するメリットがあるという。決済にはクレジットカード、Apple Pay、楽天ペイ、LINE Payなどが利用できる。

 現在ローソンスマホペイが使えるのは首都圏を中心とした58店舗だが、3月中に101店舗まで拡大する見通し。ローソンは2018年8月に、18年度内にローソンスマホペイを100店舗に導入すると発表していた。

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1902/15/news129.html
11 名前:名刺は切らしておりまして:2019/02/15(金) 21:46:58.23 ID:9OgqO7CB
万引きしたら警報でも鳴るのか
22 名前:名刺は切らしておりまして:2019/02/15(金) 22:05:38.82 ID:FYJO2ZqM
amazonの無人コンビニの劣化版かよ
23 名前:名刺は切らしておりまして:2019/02/15(金) 22:05:44.75 ID:RzJT+FlB
支払いにpaypay は使えないのけ?
31 名前:名刺は切らしておりまして:2019/02/15(金) 22:18:30.27 ID:puF0PrP3
ローソンスマホペイって名前は長いな
33 名前:名刺は切らしておりまして:2019/02/15(金) 22:25:41.29 ID:JhidcZlm
カメラ自分で向けるとか面倒すぎ!

48 名前:名刺は切らしておりまして:2019/02/15(金) 23:26:20.56 ID:o3mwCZxe
これはめちゃめちゃ使うなぁ。
最近態度悪い店員多いし。スルーできるのはありがたい。
51 名前:名刺は切らしておりまして:2019/02/16(土) 00:05:41.07 ID:QWWoEQg/
店頭の読み取り機にかざす手間減らせません?
52 名前:名刺は切らしておりまして:2019/02/16(土) 00:06:46.46 ID:WtVD4C75
アプリで決済したらそのまま持って帰れればいいのに、
なんでわざわざQRコードを店頭で読み取るの?
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1550232861/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2248068 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/16(Sat) 09:10
メルカリもメルペイとか言ってたし世の中ペイだらけだな  

  
[ 2248073 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/16(Sat) 09:17
ぺいぺいぺーい  

  
[ 2248101 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/16(Sat) 09:54
表示されたQRコードを店頭の読み取り機にかざす仕組みだそうだが、西友でやってるようなセルフレジって感じなのかね
一人張り付き必須だけど、それだけの人員をコンビニが出せるんだろうか  

  
[ 2248149 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/16(Sat) 10:54
QRとか面倒すぎだわ  

  
[ 2248156 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/16(Sat) 11:05
財産を持てない生活保護者は、どうするんだ。  

  
[ 2248211 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/16(Sat) 12:26
相変わらずこの国は増やしたり付け足したりばかりで、減らしたりシェイプアップは出来んのよね  

  
[ 2248233 ] 名前: onmyeyes.jp  2019/02/16(Sat) 13:19


セルフレジだね。




  

  
[ 2248241 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/16(Sat) 13:41
※2248211
WindowsやiOSのサービス期限切れの時だけみても
いかに古いものにしがみつく人間が多いかよくわかる。
お金が絡むことになると、どこの国でも信用ある古い方式しか認めない人多いよ。
年取ると新しいものを覚えられなくなるし、高齢社会では仕方ないことだよ。
逆に健康(命)にかかわることは、よくわからんものに飛びつく人多すぎると思うわ。  

  
[ 2248595 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/17(Sun) 00:27
お金の事で失敗したら文字通り国が崩壊するからね。
信用性が第一だし。電子商取引ですら表面上だけだよ?
アメリカとか、どこの国でも、最後は物理的な書面だったりする。
スーパーでの買い物とかは個人だからまだ電子化出来るだろうけど、
それでも現金は残るだろうね。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ