2019/02/17/ (日) | edit |

国税庁が出した漁師の年収
ソース:https://heikinnenshu.jp/other/ryoshi.html
1 名前:名無しさん@涙目です。(禿) [US]:2019/02/16(土) 23:59:57.56 ID:ksZRyxV40
年齢、平均年収、月手取り
20~24歳 456.0万円 38.0万円
25~29歳 568.0万円 47.3万円
30~34歳 624.0万円 52.0万円
35~39歳 712.0万円 59.3万円
40~44歳 800.0万円 66.7万円
45~49歳 896.0万円 74.7万円
50~54歳 960.0万円 80.0万円
55~59歳 952.0万円 79.3万円
60~65歳 648.0万円 54.0万円
カニ漁師(遠洋漁業) 1000万円~1500万円
マグロ漁師(遠洋漁業) 800万円~1500万円
カツオ漁師(遠洋漁業) 700万円~1200万円
イカ漁師(遠洋漁業) 年収900~2000万円
ホタテ漁師(養殖) 年収300~450万円
https://heikinnenshu.jp/other/ryoshi.html
3 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2019/02/17(日) 00:00:29.81 ID:u3VrdwrX020~24歳 456.0万円 38.0万円
25~29歳 568.0万円 47.3万円
30~34歳 624.0万円 52.0万円
35~39歳 712.0万円 59.3万円
40~44歳 800.0万円 66.7万円
45~49歳 896.0万円 74.7万円
50~54歳 960.0万円 80.0万円
55~59歳 952.0万円 79.3万円
60~65歳 648.0万円 54.0万円
カニ漁師(遠洋漁業) 1000万円~1500万円
マグロ漁師(遠洋漁業) 800万円~1500万円
カツオ漁師(遠洋漁業) 700万円~1200万円
イカ漁師(遠洋漁業) 年収900~2000万円
ホタテ漁師(養殖) 年収300~450万円
https://heikinnenshu.jp/other/ryoshi.html
よし、鯨とる
4 名前:名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]:2019/02/17(日) 00:00:36.42 ID:tE8URmCi0イカしゅごい
8 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2019/02/17(日) 00:01:56.85 ID:ERmZkwX10イカでいーかな
9 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府) [MX]:2019/02/17(日) 00:01:57.47 ID:XkiF0zkl0遠洋は高いな
12 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [FR]:2019/02/17(日) 00:03:26.23 ID:pyeJ/tTI0じゃあ漁師やるか!とはならない
13 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2019/02/17(日) 00:03:32.91 ID:cUo5OJ/r0今イカは高い
30 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]:2019/02/17(日) 00:08:23.26 ID:6jXmi90Y0
農業は農地改革で近代化されたけど
漁業はそんな大規模なのはなくて
地域によっては江戸時代からそのままになってたりする
56 名前:名無しさん@涙目です。(富山県) [US]:2019/02/17(日) 00:21:17.06 ID:AxoSU4OC0 漁業はそんな大規模なのはなくて
地域によっては江戸時代からそのままになってたりする
72 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県) [JP]:2019/02/17(日) 00:29:40.70 ID:ct3Zjhm40
87 名前:名無しさん@涙目です。(富山県) [US]:2019/02/17(日) 00:40:17.65 ID:AxoSU4OC0
>>72 北海道の求人見ても20万から35万だった。
しかし勤続年数で少しは上がるのかも?
64 名前:名無しさん@涙目です。(長野県) [KR]:2019/02/17(日) 00:24:24.53 ID:SMSkY0kD0しかし勤続年数で少しは上がるのかも?
イ、イサキは!?イサキは儲かるの!?
77 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2019/02/17(日) 00:33:40.74 ID:IDWUD8z20手取りじゃねーだろ
97 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2019/02/17(日) 00:51:34.31 ID:hRzUagJj0ホタテ漁師でのんびりがいいな…
117 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]:2019/02/17(日) 01:00:02.07 ID:7ARWNjIo0手取り!
家業ならやりたかったなー
118 名前:名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]:2019/02/17(日) 01:00:17.30 ID:g2Wxggw30家業ならやりたかったなー
朝早いからなぁ
156 名前:名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [NG]:2019/02/17(日) 01:40:38.12 ID:I9vUdUCG0年商3000年収1000て感じか?
180 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [UA]:2019/02/17(日) 02:13:38.74 ID:PR0YURcp0漁師の同級生がGTR乗ってたのはこういうことか
185 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [GB]:2019/02/17(日) 02:51:01.48 ID:88t/mH7J0イカって遠洋なのかな
釧路や函館の沖で獲ってるのでは
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1550329197/釧路や函館の沖で獲ってるのでは
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 日本政府「サンマの乱獲を防ぐため、中国や台湾・韓国も漁獲制限しようよ!」なお国際合意は全会一致が原則
- 【クジラ】各地で鯨肉が店頭に…1キロ1万円超も 商業捕鯨再開後初の入札 太地町へも運ばれる
- 【商業捕鯨再開】最初の一頭目を捕獲 北海道・釧路沖でミンククジラ
- 【とりつくせ】水産庁、不漁が続いてる事から通年でのサンマ漁を認める方針
- 国税庁が出した漁師の年収
- 【ご期待】「すしざんまい」が3.3億円で落札した一番マグロ、漁師の取り分は所得税などを差し引いて1.7億円
- 【青森】「大間のマグロ」が記録的不漁 漁師・すし店から悲鳴
- 【水産改革】「漁業権」見直しで日本人の口にまともな魚が入らなくなる
- 【水産庁】イワシクジラ、去年の6倍以上発見 海の環境に変化か 釧路沖の調査捕鯨で明らかに
独占してないで一般人にも漁業権くれよ。
おかしいだろ。
おかしいだろ。
道の駅とかおさかな広場みたいなとこで売ってるのは売り上げ申告してんのか気になる
採った量誰が管理してんの?
採った量誰が管理してんの?
イカ臭いにおい...。
ホタテ以外、全部遠洋やん。
でっかい冷凍装置積んでペルー沖アフリカ近海とかまで行く奴やろ。
途中、給油や買出し以外は何十日も行きっ放し。
知りたいのはむしろ3年不漁で船まで持って行かれるという沿岸漁師。
でっかい冷凍装置積んでペルー沖アフリカ近海とかまで行く奴やろ。
途中、給油や買出し以外は何十日も行きっ放し。
知りたいのはむしろ3年不漁で船まで持って行かれるという沿岸漁師。
遠洋漁業が盛んな町に転任になった友人教師いわく、
子供たちの生まれた月に著しい偏りがあるらしいw
子供たちの生まれた月に著しい偏りがあるらしいw
自営だからね、保険も積立も別よ
やっぱり沿岸じゃなくて、遠洋漁業と養殖かぁ・・・
養殖はしっかり国策として育成しないといけないと強く思うね
地方経済はやっぱり第一次産業が主軸になってるんだから、
地方経済対策としても漁業振興を是非
養殖はしっかり国策として育成しないといけないと強く思うね
地方経済はやっぱり第一次産業が主軸になってるんだから、
地方経済対策としても漁業振興を是非
漁師って、基本的にハイリスク時々ハイリターンな職業で、
このデータはあくまで平均値。
もし安全かつ安定的に稼げる職業なら、
漁師の高齢化問題や後継者問題なんて起きないよ。
このデータはあくまで平均値。
もし安全かつ安定的に稼げる職業なら、
漁師の高齢化問題や後継者問題なんて起きないよ。
遠洋ってトイレと風呂とかどうしているのか気になる
海をなめるな
海外の映像見たほうがいい
海外の映像見たほうがいい
長期間地上にいられないしスマホも電波届かないし
自由ほとんどないぞ
自由ほとんどないぞ
雇われ漁師ならともかく、個人でやってるなら船、網、燃料とかの経費もかかりそうだけど
売上の3分の1が、手取り
日本漁師「鯨に食べられる前に全部捕っちまえー!」
子マグロ(涙)
農水省ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ
能登のイカ釣り漁師は大和堆での周辺国の不法漁で漁が出来なくなって来年からはハワイ沖への遠洋漁業に行く羽目に成るんだっけ?
遠洋ともなれば家族とも離れ離れだな、メディアが漁師を護らないから社会問題化されにくくなってるけど。
遠洋ともなれば家族とも離れ離れだな、メディアが漁師を護らないから社会問題化されにくくなってるけど。
ベーリング海の蟹漁で言っていたがそもそも新人は雇うのはリスク、それに2年目でも新人扱い。そりゃあ求人広告で募集する新人の給与が低いのは当然
蟹工船と言うだけあって賃金高いな。
海外の漁師は年収2千万円程で儲かる仕事
日本の漁師は表の通りなんだろう
原因は資源管理が出来るか出来ないかの違い
漁獲量の制限はそのためにあるのだが漁業組合が抗議をしている状態
日本の漁師は表の通りなんだろう
原因は資源管理が出来るか出来ないかの違い
漁獲量の制限はそのためにあるのだが漁業組合が抗議をしている状態
※ただし激務 とかじゃないのかよ
冬の海の水触るとか手がかじかんで辛いと思うんだけど
冬の海の水触るとか手がかじかんで辛いと思うんだけど
この数字に文句があるなら魚介類食うのやめればいい
100円寿司以外で魚介類が売れないとなればこいつらの収入も自ずと下がるぞ
100円寿司以外で魚介類が売れないとなればこいつらの収入も自ずと下がるぞ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
