2019/02/19/ (火) | edit |

1kannkoku韓国国旗 ◆当時の倭人が会った初めての外国人は伽耶人

今日、日本の大阪四天王寺では毎年11月「ワッソ祭り」が開かれている。伽耶と百済、高句麗、新羅、朝鮮の使節団の服装に身を包んだ仮装行列参加者に向かって道端に集まった人波が「ワッショイ!」を叫ぶ。

ソース:https://s.japanese.joins.com/article/j_article.php?aid=250344

スポンサード リンク


1 名前:名無しさん@涙目です。(四国地方) [US]:2019/02/18(月) 15:40:42.12 ID:Y+qlnLH/0
(一部抜粋)
◆当時の倭人が会った初めての外国人は伽耶人


 今日、日本の大阪四天王寺では毎年11月「ワッソ祭り」が開かれている。伽耶と百済、高句麗、新羅、朝鮮の使節団の服装に身を包んだ仮装行列参加者に向かって道端に集まった人波が「ワッショイ!」を叫ぶ。

 この掛け声は韓国語「ワッソ?(来ましたか?)」に由来するものだ。仏教や漢字、陶芸、建築など先進文明と文化を伝えた韓半島渡来人に対する過去の歓迎式を再現したものだ。

 1000人余りの仮装行列で伽耶服を着た人々が先頭に立つという。それだけ数が多かったという意味だ。

 これとともに、日本語の辞典を見ると「から」という言葉があるが、「日本文化を知らない外国の人、外国文化」という説明がある。日本列島で倭人が会った最初の外国人が「から人」、すなわち伽耶人だったのだ。この「から」にはまた「唐」という意味もある。「から」は最初は外国を示す代名詞として使われたが、日本が唐と直接交易を始めながら外国の代名詞が唐になり、もともとあった発音「から」を唐に後付したという解釈がもっともらしく聞こえる。

 日本に渡って行った伽耶人の技術が当時の日本の水準とは比較できないほど優れていたものだったため、これらの政治的影響力もまた小さくなかっただろうと推測することができる。

 これを基に移住した伽耶人のほとんどは日本支配層に編入される。

【コラム】日本各地に残されている韓国古代国家の痕跡
https://s.japanese.joins.com/article/j_article.php?aid=250344
3 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2019/02/18(月) 15:41:31.19 ID:/IT3aZIo0
はいはいわかったからコッチ見んな
4 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]:2019/02/18(月) 15:41:34.98 ID:QsIYjUQJ0
ワッショイのどこに羨ましさを感じたのか
10 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2019/02/18(月) 15:42:51.16 ID:nBNK9yv20
例の壁画が証拠!
18 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]:2019/02/18(月) 15:43:57.22 ID:XbgkST7F0
それずっと言ってるよね韓国人
19 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]:2019/02/18(月) 15:44:04.59 ID:47UUyfJp0
ワッショイの歴史が知りたい

56 名前:名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [ニダ]:2019/02/18(月) 15:51:32.51 ID:+eZSmvmO0
流石に嘘だろ

嘘だと言ってくれ
95 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [DZ]:2019/02/18(月) 16:05:16.04 ID:9pwxuNo80
また日本文化を盗用するために捏造したな
調べたらこの祭りに歴史が無いと確実に判明するよ
140 名前:名無しさん@涙目です。(空) [JP][ sage]:2019/02/18(月) 16:21:42.31 ID:W58GjbpI0
チェストも起源主張しそう
188 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2019/02/18(月) 16:40:26.66 ID:iZmD9kBW0
こういう時だけ日帝残滓はなかったことにw
215 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2019/02/18(月) 16:48:27.31 ID:3Nl5PN010
歴史修正主義者
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1550472042/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2250305 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/19(Tue) 09:08
輪とか和の掛け声の方が日本になじむなぁ  

  
[ 2250310 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/19(Tue) 09:15
当然の帰結だろ
ビッグバンの起源も韓国なんだから  

  
[ 2250311 ] 名前:    2019/02/19(Tue) 09:15
民明書房刊かよw  

  
[ 2250313 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/19(Tue) 09:17
キムチ悪すぎ こっち見んな  

  
[ 2250314 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/19(Tue) 09:18
韓国人は脳蛆のク ソ ゴ ミ民族  

  
[ 2250318 ] 名前:    2019/02/19(Tue) 09:21
四天王寺から出て行けと言われて関係ないところで細々とやっとる四天王寺ワッソで懲りてねえんだな。
嘘しかつかない下等生物は滅ぶべきである。  

  
[ 2250320 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/19(Tue) 09:25
ヘブライ語で神が来たという意味、なんて説もあるよなwww  

  
[ 2250326 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/19(Tue) 09:30
ていうか唐人なら中国人じゃん
お前ら関係ないじゃん  

  
[ 2250327 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/19(Tue) 09:32
テョンは未開な日本人に文化を教えてやった!というアホな認識が有るからなw
乳丸出しで水車も作れず吹けば飛ぶ様な家に住んでいた奴らがww  

  
[ 2250329 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/19(Tue) 09:34
ワッソ祭り 由来と沿革でググったらすごいのでちゃった

  

  
[ 2250330 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/19(Tue) 09:34
日韓併合時代に日本語に基づいて体系付けられた現代韓国語で古代史を見るなよwww
その現代韓国語は日帝残滓だぞwww  

  
[ 2250331 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/19(Tue) 09:37
認知バイアス民族
  

  
[ 2250332 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/19(Tue) 09:37
ワッショイはヘブライ語だろ
中国の秦はヘブライ人が作って日本まで移動して来たんだよ
日本の東北の現文明に残った。
ラッセラ、ドッコイショ、ヤーレンソーレン、いろいろあんだろ  

  
[ 2250333 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/19(Tue) 09:38
半島の文献の一番古いのは12世紀ぐらいより昔まで行かないので
古代朝/鮮語がどういうものかは分からないと聞いたような気がするが
詳しい人いたらフォローしてくれ
  

  
[ 2250336 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/19(Tue) 09:50
ベッカムを韓国語だと言い張るような国だからな  

  
[ 2250337 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/19(Tue) 09:51
※2250320
原発(nuclear power plant)・核兵器(nuclear weapon)=火(fire/flame)

2001 0911 WTC(World Trade Center~ビル 
WTCビルがウィッカーマン(wicker man)

2011 0311 福島(FUKUSHIMA)311 
福島がウィッカーマン(wicker man)

2021 0611? 2023 0611?
??がウィッカーマン(wicker man)  

  
[ 2250338 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/19(Tue) 09:52
2250337ネタに興味があったら

まず、某広告代理店がハロウィン推してるって前提を確認してから、

ドルイド教の儀式のウィッカーマンと、

木製でないけどロボットアニメの関係

そして、有名な歌詞の主題歌を見ておくと吹くはず  

  
[ 2250339 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/19(Tue) 10:01
掛け声のパターンって
ワッショイ ワッセイ セイヤッ ラッセイ セイラッ セイッ
ってパターンだから、語の中心は「セイ」の方だろ。
セイって言ったら、威勢が良いとかの勢じゃないかな。
それこそ伊勢と威勢ってのは語感が似てるから、武士の間で縁起物になったりしたしね。  

  
[ 2250344 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/19(Tue) 10:08
似てるからこうに違いないと思い込むよな。
実際はお前らの言葉日本が再構築したものだろうに。  

  
[ 2250346 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/19(Tue) 10:10
日本人は10C以前にかな文字を発明してかな文字で記録を残してるけど
韓国人はよっぽど後にご自慢のハングルを発明するまで
(まあ発明した後も使ってなかったわけだけど)
どうしてたんだ?


  

  
[ 2250348 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/19(Tue) 10:13
大阪すんでたけど聞いたことないなあ笑  

  
[ 2250355 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/19(Tue) 10:24
>>2250346
識字率はすごく低かったが、書ける人は漢字で書いてたって話だよね。
どっちにしろ大したことは書いてなかったんだろうけどw  

  
[ 2250356 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/19(Tue) 10:25
何こいつら、ずっと来ましたか?来ましたか?ってかけ声してんの?
くるってるな  

  
[ 2250359 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/19(Tue) 10:27
2250355
漢字で漢文書いてたから朝/鮮.語を書き残す機会は無かったってことでいいのかな?  

  
[ 2250371 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/19(Tue) 10:48
韓国ができた前よりあったわw  

  
[ 2250375 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/19(Tue) 10:57
韓国ができた前と言えば
漢城と
楽浪郡(漢の一部または植民地)  

  
[ 2250385 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/19(Tue) 11:10
こういうのを本当の文化盗用というんだろうな。
黒人が和服着るとかどうでもよろしい。  

  
[ 2250392 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/19(Tue) 11:15
そもそもその当時は韓国なんて国は無かったし朝鮮半島に住んでたのも今の韓国人とは別の民族だろ
血のつながりすらないくせに起源主張すんなや恥知らず  

  
[ 2250394 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/19(Tue) 11:17
時空を超える韓国語
お前らプロパガンダとはいえ自国の歴史もう少し整合性保てよ  

  
[ 2250407 ] 名前:    2019/02/19(Tue) 11:33
日帝由来のチョ〇語くさくて〇ョン公の腐った祭りだと前から思っていたがやっぱそうだったか  

  
[ 2250410 ] 名前: 政経ちゃん  2019/02/19(Tue) 11:43
いいからさっさと霊的に生まれ変われよw  

  
[ 2250413 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/19(Tue) 11:46
志ん生の落語でも登場人物が走る時の掛け声でワッソワッソ言うてるぞカンコクがマネてるに決まってる  

  
[ 2250417 ] 名前: 774@本舗  2019/02/19(Tue) 11:58
っしょい!=背負い!の古語でしょ?
未だに青森ではリュックとか「しょ↓う↑。しょってる。」「しょって行く」「そのしょい方おがしい」とか言うし、「ワッ」はただの重いものしょうのに弾みをつける掛け声じゃないの?御輿なんて肩の上に担いでるからまさに「しょってる」て感じ  

  
[ 2250419 ] 名前: 田舎者  2019/02/19(Tue) 11:59
おぉぉ……
さすが荷駄。
誇らしいにだ。
それならそれでいいから、とにかく日本に来るなよ。
今後一切日本に来ないなら、それくらい認めてやるよ。  

  
[ 2250420 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/19(Tue) 11:59
青森で言うなら一人称が「わ」じゃなかったっけ
我背負い、あたりでもいいんじゃないか  

  
[ 2250427 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/19(Tue) 12:08
既にチョンは起源を捏造するゴミだと知れ渡ってんのに、
今更誰が信じると思ってんだ?www
まさかバカチョンはそれで本当に外国人を騙せると思ってんじゃねーだろうなwww  

  
[ 2250431 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/19(Tue) 12:09
>>この掛け声は韓国語「ワッソ?(来ましたか?)」に由来するものだ。
こうだったらいいなー!のノリで歴史認識して修正する民族ということがこれ一発で分かる
そりゃ慰安婦問題程度が解決するわけがないわ  

  
[ 2250436 ] 名前: 774@本舗  2019/02/19(Tue) 12:13
※2250420
自分でも『わっ(我)背負い!』かも?とちょっと思ったわ  

  
[ 2250444 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/19(Tue) 12:22
韓国のこういうのを聞いてると、日ユ同祖論とかも言ってられないな
別に日ユに接点あってもおかしくないけど  

  
[ 2250445 ] 名前: 774@本舗  2019/02/19(Tue) 12:23
とにかく「しょい」に慣れてるから「わっしょ~い!」を聞くと背負ってる~!ってニュアンスに自然と聞こえてくるし
「こい=しんどい、体が辛い」でなれてるから「どっこいしょ!」も疲れてるけど立ち上がった風に聞こえる  

  
[ 2250458 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/19(Tue) 12:34
この祭、1990年頃に韓銀とか民団がやり始めた祭だから歴史も何もないよ
韓 国人が勝手にわっしょいの由来は韓国語!とか朝 鮮からの渡来人を日本が盛大に歓迎したとか勝手なこと言ってやりはじめた

四天王寺から追い出されたのも聖徳太子が朝鮮 人を出迎える、みたいなことやってるからだよ
(四天王寺は聖徳太子が建てた寺で聖徳太子の佩刀も現存してる)  

  
[ 2250463 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/19(Tue) 12:37
米2250458
そうなんだ 地元じゃないから知らなかった

古代韓国語が不明だという情報も添えてNHKあたりは一度流すべき  

  
[ 2250464 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/19(Tue) 12:38
仏像を返せ。話はそれからだ。  

  
[ 2250468 ] 名前: ななし  2019/02/19(Tue) 12:43
民明書房の起源は韓国でいいよ  

  
[ 2250478 ] 名前: 774@本舗  2019/02/19(Tue) 12:54
音だけ聞いて「日本語のアリガトウはオブリガートーから来たんだよ」と得意げに欧米でふれまわってるポルトガル人みたいな発想よ
有り難うだっつーに
共通してることは韓国人とポルトガル人はどちらも“漢字という概念がない”
wassyoiとかarigatoという「♪」でしか考えられない
  

  
[ 2250480 ] 名前: あ  2019/02/19(Tue) 12:54
あっそ(あっそ)  

  
[ 2250482 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/19(Tue) 13:06
昔取ってた毎日新聞にも同様の記事が載っていた
演歌?も韓国がどうとか書いてあった気がする
ずっとやってるんだね  

  
[ 2250486 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/19(Tue) 13:10
演歌は日本の民謡から発展したところに
韓国人が便乗したんだと思ってるが  

  
[ 2250488 ] 名前: 名無し  2019/02/19(Tue) 13:15
そろそろ無理過ぎねーかwwww  

  
[ 2250490 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/19(Tue) 13:19
ありがとうは古文の時間に「有難し」で習うからねえ・・・  

  
[ 2250493 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/19(Tue) 13:23
つくづく気持ち悪い…
一切関わらないでください。  

  
[ 2250538 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/19(Tue) 15:33
多分逆  

  
[ 2250543 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/19(Tue) 15:51
この珍説、すでに完全否定されてるよね  

  
[ 2250609 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/19(Tue) 18:12
余所の国の文化を「うちが起源!」とか騒ぐの、世界中で韓国だけだと思う。
そしてそれはまともに文化を研究したい人にとって迷惑極まりなく、怒りさえ感じると思う。  

  
[ 2251350 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/20(Wed) 20:01
起源だと何が偉いのか?
今が凄いなら間違いなく偉いが
そして日本は凄いし俺も凄い
凄くないのはお前だけ  

  
[ 2251522 ] 名前: 名無しさん  2019/02/21(Thu) 05:10
韓国語の語尾の「~スミダ」 は「隅田川」 が語源だぞ。   

  
[ 2251710 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/21(Thu) 10:44
ボシタ祭りの「ボシタ」は「(朝鮮滅)ぼした」から来たのは間違いないよ?
朝鮮起源(て言うか根源)だから好きに使って良いよ。  

  
[ 2252178 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/22(Fri) 00:40
全然違う、そもそも祭りや神輿の文化がないだろ?相変わらず片手落ちいや、脳ミソ落ちな、嘘ばかりはくな?  

  
[ 2252227 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/22(Fri) 04:46
五木の子守唄にある「かんじん」を「韓人」のことというのも、こういう連中が言い出したのかな?
ちなみに地元の言葉では「くゎんじん」と発音して、これは「勧進」から転じた乞食の意味になる。  

  
[ 2252229 ] 名前: 名無しさん  2019/02/22(Fri) 04:54
どうかしてるわwwwwwwww  

  
[ 2252264 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/22(Fri) 06:39
「来ましたか?!来ましたか?!来ましたか?!来ましたか?!」
って掛け声としておかしいだろ機知外民族  

  
[ 2252271 ] 名前: 名無し  2019/02/22(Fri) 06:51
民団主催の時点で察したわ。  

  
[ 2252844 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/23(Sat) 00:06
真性のパボー。  

  
[ 2252897 ] 名前: ななし  2019/02/23(Sat) 03:36
まーた 起源ですか?わっしょいは神事ですよね。
むしろヘブライ語が納得できる。
  

  
[ 2253657 ] 名前: 名無しさん  2019/02/24(Sun) 04:18
完全にヘブライ語です。文化盗用です。  

  
[ 2254260 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/24(Sun) 23:44
昔の四天王寺ワッソじゃ、全く違うこと言ってた気がするけど。
元からバ韓国の捏造ネタ盛ってたのは流石にありましたけどね。
祭りの起源的にそんなものを主張するなら、そんな文化や通信使経路とは無関係な村々にまで掛け声があるのはおかしな話。
こういうの細々と塗り替えて嘘吹き込んで本書いてたりする韓国人と、何故かお墨付き与える東大教授とか居るんよねぇ。  

  
[ 2254274 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/24(Sun) 23:59
※2250458
どうりで、最近四天王寺と謳いながら遠い北の公園でこっそりやってるわけだw
文化だ何だと全部教えたかのように言うけど、来てたのもせいぜい10年に一回あるかどうかで完全途絶もあるんよね。
始まったのも日本の歴史からすりゃ大して昔の話じゃないし。  

  
[ 2256130 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/27(Wed) 18:39
鶏ドロボー来ましたよ-わっそってことでwww  

  
[ 2256336 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/28(Thu) 01:09
>2250332 ラッセラ、ドッコイショ、ヤーレンソーレン、いろいろあんだろ
↑ストトコドッコイッ!ってのもありますぜ。
  

  
[ 2256340 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/28(Thu) 01:24
しかし、韓国って起源を主張する割りに何も残ってないよね。
よく韓国人は"奪われた!"というけれど、ユダヤ人みたいに奪われても迫害されても"守りきる"ってことが、なぜできなかったの?
日本人はドイツ人やロシア人みたいに"ユダヤ狩"なんてしてないのにどうして"文化"を無くしてしまったの?
それとも、もともと無かったの?
ハングルだって、女文字って言われて誰も守ろうなんて考えていなかったので無くなりそうだったのに、ハングルが最近になって使われるようになったのはどうしてなの?
  

  
[ 2284336 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/14(Sun) 15:52
日本が他国の文化に因縁つけて
起源はこっちにあるっていう主張想像してみたけど
そんな恥知らずな事は絶対言えない
生き恥を全世界に発信してるんだよ?
国民を代表してみたいに
健常者には無理  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ