2019/02/19/ (火) | edit |

ソース:https://www.nikkei.com/article/DGXMZO41399850Y9A210C1FF8000/
スポンサード リンク
1 名前:樽悶 ★:2019/02/18(月) 18:25:42.51 ID:wNFWPsLW9
【ラスベガス=河浪武史】2020年の次期米大統領選に向け、共和党のトランプ政権打倒を目指す民主党が「大きな政府論」を強めている。候補者はこぞって「国民皆保険」の実現を表明し、財源として企業や富裕層への増税に言及し始めた。再生可能エネルギーに絞った巨額のインフラ投資案も浮上する。トランプ政権との違いは鮮明で、米国の経済政策が二極化に向かい始めた。
「気候変動は真実だ。グリーン・ニューディール政策を支持する」。大統領選に出馬表明している民主のエリザベス・ウォーレン上院議員は17日、米西部ネバダ州ラスベガスのはずれにある公園で選挙集会を開いた。ウォール街批判などで知られる同氏は、急進左派が掲げてきた再生可能エネルギーへの巨額投資計画に賛同すると表明した。
太陽光や風力発電、電気自動車などに大規模投資して、10年間で温暖化ガス排出ゼロを目指す極めて野心的な案だ。18年秋の中間選挙で最年少での当選を果たしたオカシオコルテス下院議員が主導する。同氏は「民主社会主義」を標榜する「反トランプ」の象徴だ。
民主の立候補者のなかではカマラ・ハリス上院議員やコリー・ブッカー上院議員らも「グリーン・ニューディール」に賛同する。実現には連邦政府の年間税収に匹敵する3兆ドルもの投資が必要との指摘もあるが、大統領選に向けた民主の主要政策の一つに浮上する。
民主の予備選まで1年あるが、立候補表明は10人を超す。無所属のバーニー・サンダース上院議員も近く予備選への出馬を表明する見込みだ。
サンダース氏が掲げる政策は国民皆保険だ。連邦政府の皆保険制度は高齢者らに限られる。同氏の案はこれを全国民に広げ、民間の医療保険も国が吸収して運営する巨大な公的保険構想だ。
サンダース氏は16年の予備選でも国民皆保険を掲げたが、クリントン元国務長官は「実現不可能」と切って捨て、予備選を勝ち抜いた。今回は支持率上位のハリス氏やウォーレン氏らも国民皆保険が公約だ。「いまや急進左派でなく中道路線の案だ」(ハリス氏の支持者)との声まであがる。
民主の立候補者は幼 児教育や大学の無償化なども提唱。サンダース氏らは最低賃金を上げない企業の自社株買いを制限する新規制を提案する。
自由経済の中心地である米国で極端な「大きな政府論」が浮上するのは、経済格差への不満からだ。米国は今や1%の富裕層が所得全体の20%を得る。格差は第2次世界大戦時並みの大きさだ。
国民皆保険の実現には莫大な財源が必要だ。1人あたり医療費は米国が日本の2.5倍で、国民皆保険も数兆ドル単位の財源が求められる。トランプ政権は「国民皆保険で米国民の可処分所得が19%減る」と批判する。
財源を求める民主からは富裕層や企業への大増税論も飛び出す。ウォーレン氏は17日の集会後、日本経済新聞などの取材に「超富裕層増税を提案する」と述べた。5千万ドル超の大富豪の資産に年2%を直接課税するという過激な新税構想だ。
サンダース氏は相続税の強化を検討する。党内には「個人所得税の最高税率を70%に上げる」(オカシオコルテス氏)との主張もある。米連邦準備理事会(FRB)に支援を求める案もある。
都市部では民主左派の勢いが増し、税優遇が批判を浴びたアマゾン・ドット・コムはニューヨーク市における第2本社構想を断念した。トランプ氏は一般教書演説で「米国は社会主義には決してならない」と民主の政策を強烈に批判した。
20年の大統領選を左右するのは共和、民主が拮抗する中西部の激戦州だ。自由経済を重んじる中西部は「大きな政府」を受け入れにくい。民主内には中道派のバイデン元副大統領の出馬への期待がある。民主支持のスターバックス元会長、ハワード・シュルツ氏は、独立候補としての出馬を検討する。リベラル層の一段の「左傾化」は民主党の分断も誘いかねない。
日本経済新聞 2019/2/18 15:07
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO41399850Y9A210C1FF8000/
2 名前:名無しさん@1周年:2019/02/18(月) 18:26:09.52 ID:ApeRPa1f0「気候変動は真実だ。グリーン・ニューディール政策を支持する」。大統領選に出馬表明している民主のエリザベス・ウォーレン上院議員は17日、米西部ネバダ州ラスベガスのはずれにある公園で選挙集会を開いた。ウォール街批判などで知られる同氏は、急進左派が掲げてきた再生可能エネルギーへの巨額投資計画に賛同すると表明した。
太陽光や風力発電、電気自動車などに大規模投資して、10年間で温暖化ガス排出ゼロを目指す極めて野心的な案だ。18年秋の中間選挙で最年少での当選を果たしたオカシオコルテス下院議員が主導する。同氏は「民主社会主義」を標榜する「反トランプ」の象徴だ。
民主の立候補者のなかではカマラ・ハリス上院議員やコリー・ブッカー上院議員らも「グリーン・ニューディール」に賛同する。実現には連邦政府の年間税収に匹敵する3兆ドルもの投資が必要との指摘もあるが、大統領選に向けた民主の主要政策の一つに浮上する。
民主の予備選まで1年あるが、立候補表明は10人を超す。無所属のバーニー・サンダース上院議員も近く予備選への出馬を表明する見込みだ。
サンダース氏が掲げる政策は国民皆保険だ。連邦政府の皆保険制度は高齢者らに限られる。同氏の案はこれを全国民に広げ、民間の医療保険も国が吸収して運営する巨大な公的保険構想だ。
サンダース氏は16年の予備選でも国民皆保険を掲げたが、クリントン元国務長官は「実現不可能」と切って捨て、予備選を勝ち抜いた。今回は支持率上位のハリス氏やウォーレン氏らも国民皆保険が公約だ。「いまや急進左派でなく中道路線の案だ」(ハリス氏の支持者)との声まであがる。
民主の立候補者は幼 児教育や大学の無償化なども提唱。サンダース氏らは最低賃金を上げない企業の自社株買いを制限する新規制を提案する。
自由経済の中心地である米国で極端な「大きな政府論」が浮上するのは、経済格差への不満からだ。米国は今や1%の富裕層が所得全体の20%を得る。格差は第2次世界大戦時並みの大きさだ。
国民皆保険の実現には莫大な財源が必要だ。1人あたり医療費は米国が日本の2.5倍で、国民皆保険も数兆ドル単位の財源が求められる。トランプ政権は「国民皆保険で米国民の可処分所得が19%減る」と批判する。
財源を求める民主からは富裕層や企業への大増税論も飛び出す。ウォーレン氏は17日の集会後、日本経済新聞などの取材に「超富裕層増税を提案する」と述べた。5千万ドル超の大富豪の資産に年2%を直接課税するという過激な新税構想だ。
サンダース氏は相続税の強化を検討する。党内には「個人所得税の最高税率を70%に上げる」(オカシオコルテス氏)との主張もある。米連邦準備理事会(FRB)に支援を求める案もある。
都市部では民主左派の勢いが増し、税優遇が批判を浴びたアマゾン・ドット・コムはニューヨーク市における第2本社構想を断念した。トランプ氏は一般教書演説で「米国は社会主義には決してならない」と民主の政策を強烈に批判した。
20年の大統領選を左右するのは共和、民主が拮抗する中西部の激戦州だ。自由経済を重んじる中西部は「大きな政府」を受け入れにくい。民主内には中道派のバイデン元副大統領の出馬への期待がある。民主支持のスターバックス元会長、ハワード・シュルツ氏は、独立候補としての出馬を検討する。リベラル層の一段の「左傾化」は民主党の分断も誘いかねない。
日本経済新聞 2019/2/18 15:07
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO41399850Y9A210C1FF8000/
素晴らしい
5 名前:名無しさん@1周年:2019/02/18(月) 18:27:21.97 ID:vKNtk1yZ0ミンスガーw
11 名前:名無しさん@1周年:2019/02/18(月) 18:30:42.26 ID:5QMLGxzV0そして衰退へ
15 名前:名無しさん@1周年:2019/02/18(月) 18:32:39.46 ID:FK/DFjb+0富裕層を優遇してる国は裕福なんだけどね
16 名前:名無しさん@1周年:2019/02/18(月) 18:32:53.45 ID:bQv+ODP/0日本でもやれよ
21 名前:名無しさん@1周年:2019/02/18(月) 18:34:21.80 ID:IrkIoSnA0自民党がやらないから日本では無理だな
34 名前:名無しさん@1周年:2019/02/18(月) 18:37:47.12 ID:HBflmai5O
トランプ凄いな
民主党が真っ二つに割れちゃったよ
43 名前:名無しさん@1周年:2019/02/18(月) 18:40:07.17 ID:f1l2pJlR0民主党が真っ二つに割れちゃったよ
トランプぱねぇわ…
47 名前:名無しさん@1周年:2019/02/18(月) 18:42:17.49 ID:Lv7UK04d0消費税撤廃、累進課税強化w
大きな政府で公正な再分配をw
102 名前:名無しさん@1周年:2019/02/18(月) 18:53:17.08 ID:/OqZVzCc0大きな政府で公正な再分配をw
トランプ再選余裕だな
121 名前:名無しさん@1周年:2019/02/18(月) 18:58:41.47 ID:q2fdDvtl0アメリカはギリギリ大丈夫そうだな
122 名前:名無しさん@1周年:2019/02/18(月) 18:59:31.80 ID:tWhuZrma0日本は所得の格差より分配の格差をなんとかしろよ。
130 名前:名無しさん@1周年:2019/02/18(月) 19:05:16.40 ID:1w1HaQqK0やったぜトランプ
175 名前:名無しさん@1周年:2019/02/18(月) 19:17:47.02 ID:Rgu8Psrt0一気に逃げ出すだろw
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550481942/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 韓国紙「日韓関係は破局寸前…国は国民財産保護の責任があるのに日本はなぜ反発するのか」
- 韓国、日本の抗議「一蹴」=竹島周辺の海洋調査
- 海上自衛隊の防衛交流の会合に韓国と中国も参加へ
- 習近平「中国共産党は司法の上に存在する」
- 【米国】「超富裕層増税を提案する」「個人所得税の最高税率を70%に上げる」 米民主党、大統領選にらみ国民皆保険や富裕層増税
- 中国、「大経済圏」構想を発表・・・香港・マカオを一体化し、東京に匹敵するビッグベイエリア(大湾区)目指す
- 【聯合ニュース】元制服組トップなど韓国軍長老が訪日へ 元防衛相らと会談
- 「ワッショイ」の掛け声は韓国語「ワッソ?(来ましたか?)」に由来
- 日本人の77%「韓国は信用できない」
そんな事、言いましたっけ?ふふふ
オバ カケア導入したら、米国人の平均寿命が短くなったでござるの巻
しかも2年連続減少、オバ カ評価してる評論家は全員オバ カ
しかも2年連続減少、オバ カ評価してる評論家は全員オバ カ
トランプがオバマを全否定してハチャメチャになっている様に、今度はトランプを全否定して反対方向にハチャメチャにしそうだな
まあバーニーサンダースを選ぶかトランプを選ぶかになるだろうな
結局でも米国人はバーニーサンダースは多分選ばないわ
結局でも米国人はバーニーサンダースは多分選ばないわ
どうせ節税という脱法行為ができるガバガバ法案だろ
ガバガバも何もそれが狙いだろ
節税対策で他に金が流れればよいのだから
節税対策で他に金が流れればよいのだから
金持ちが海外逃亡する国を目指すの?
日本も金持ち重課税にして代わりに経費枠広げて節税項目を増やしゃいいんだよな
それもせずに国民皆保険してるから消費は停滞し続けるし
財政が圧迫されまくって消費税が上がり続けてまた消費が停滞するという負の連鎖
アメリカの武器は旺盛な消費欲な訳だが、これに水をぶっかけるのはよろしくない
それもせずに国民皆保険してるから消費は停滞し続けるし
財政が圧迫されまくって消費税が上がり続けてまた消費が停滞するという負の連鎖
アメリカの武器は旺盛な消費欲な訳だが、これに水をぶっかけるのはよろしくない
健康保険は民間にやらせたらいかんぞ。省庁で管理しないから失敗する。良い制度なんやけど、一部でやって、採用州広げてくのがよいかと。
ゴーンさんみたいに、皆、にげだしちゃう?w
中間層の復活ってんなら正しいと思うよ
トランプも極端だけどトランプ憎しの民主党も極端やなぁ
アメリカンドリームの国で夢に税金かけるんだから
アメリカンドリームの国で夢に税金かけるんだから
※2250621
※2250597のそうでしたっけふふふを除外するとして、
日本の政治家で考えると、一般的に、
黒めの方たちは、宗教団体を使ってマネロンかタックスヘイブンが使えるので
両方使えない、中途半端で堅気の高所得者層への課税
※2250597のそうでしたっけふふふを除外するとして、
日本の政治家で考えると、一般的に、
黒めの方たちは、宗教団体を使ってマネロンかタックスヘイブンが使えるので
両方使えない、中途半端で堅気の高所得者層への課税
その昔、ドイツ共産党が富裕層狙い打ちで私有財産の廃止を言いだしてな
富裕層は財産惜しさに泣く泣くライバルのヒトラーに票を投じたという
なお貧困層はその頃ヒトラーの一家に一台自家用車という甘言に釣られていたので、結局誰もドイツ共産党の寝言には票を投じなかった模様
ハ゛カが金持ち=悪程度の浅知恵でブルジョア叩きをしたら国そのものが滅びたという好例
富裕層は財産惜しさに泣く泣くライバルのヒトラーに票を投じたという
なお貧困層はその頃ヒトラーの一家に一台自家用車という甘言に釣られていたので、結局誰もドイツ共産党の寝言には票を投じなかった模様
ハ゛カが金持ち=悪程度の浅知恵でブルジョア叩きをしたら国そのものが滅びたという好例
そのまんま頭共産ガイジだな
Google、Amazon、Facebook、Twitter、どこもアメリカ企業じゃなくて外国企業になるぞw
昔、プロ野球のレジェンドである王貞治氏が現役で史上初の1億円プレーヤーになった頃、「1億円稼いでも7000万円は所得税」の悪政w
日本はもうやらないだろうけど、この結果富裕層は殆ど海外に逃げて戦後最大不況を招いて痛い目に遭った。
目先の金に釣られて資本主義崩壊になりかけた悪政。
日本はもうやらないだろうけど、この結果富裕層は殆ど海外に逃げて戦後最大不況を招いて痛い目に遭った。
目先の金に釣られて資本主義崩壊になりかけた悪政。
増税して弱者を更に追い込むような税制よりはマシだろ。
日本も所得税の最高税率は70%~75%だったんだよ。
黒柳徹子さんは篤志家で著名だけど「窓際のトットちゃん」がベストセラーになったときに住民税と合わせて所得の9割を納税してて社会福祉関係への寄付もままならないのを「黒柳さんかわいそう」と「世論の印象操作」されて最高税率が段階的に引き下げられいまや45%。いっときは37%という時代もあった。まぎれもない高所得者優遇。
しかし、黒柳さんのような篤志家が所得を篤志寄付した場合、その額は納税額の算定から全額控除され残った所得に対して課税されるので、実際はあまり困ってなかった。
事実、「窓際の~」の著作印税は全額社会福祉法人に寄付されていたので「窓際の~」の印税からは所得税が1円も発生してなかった。
マスコミが真実を隠して印象操作したために多くの国民が間違った考えを持ち、制度改正(改悪)に反対しなかったため、これ以降国庫を潤すべき税金の一部が徴収されず国家の赤字が拡大していったというのが今の現状。
また納税者の意識も先の戦争で生き残ったものが荒廃した国土をなんとか一流国にしようと高い税率がかけられても組織のリーダーとして先頭に立って一生懸命働き、税金でもってかれるより自身の所得を低く抑え従業員所得や設備の新設・更新へ振り向けて間接的な社会貢献をしていた。
今は、従業員を安くこき使い儲けるだけ儲けて駄目になったら計画倒産するとか、モラルもへったくれもない経営者だらけになっている。
黒柳徹子さんは篤志家で著名だけど「窓際のトットちゃん」がベストセラーになったときに住民税と合わせて所得の9割を納税してて社会福祉関係への寄付もままならないのを「黒柳さんかわいそう」と「世論の印象操作」されて最高税率が段階的に引き下げられいまや45%。いっときは37%という時代もあった。まぎれもない高所得者優遇。
しかし、黒柳さんのような篤志家が所得を篤志寄付した場合、その額は納税額の算定から全額控除され残った所得に対して課税されるので、実際はあまり困ってなかった。
事実、「窓際の~」の著作印税は全額社会福祉法人に寄付されていたので「窓際の~」の印税からは所得税が1円も発生してなかった。
マスコミが真実を隠して印象操作したために多くの国民が間違った考えを持ち、制度改正(改悪)に反対しなかったため、これ以降国庫を潤すべき税金の一部が徴収されず国家の赤字が拡大していったというのが今の現状。
また納税者の意識も先の戦争で生き残ったものが荒廃した国土をなんとか一流国にしようと高い税率がかけられても組織のリーダーとして先頭に立って一生懸命働き、税金でもってかれるより自身の所得を低く抑え従業員所得や設備の新設・更新へ振り向けて間接的な社会貢献をしていた。
今は、従業員を安くこき使い儲けるだけ儲けて駄目になったら計画倒産するとか、モラルもへったくれもない経営者だらけになっている。
もし米民主党が取ったとしても
米国版そうでしたっけウフフになる未来しか見えん・・・
米国版そうでしたっけウフフになる未来しか見えん・・・
ノブレスオブリージュをエスタブ、富裕層は忘れたからな
民主主義である限り復讐されるわな
トリクルダウンも噓やったし富裕層に金渡しても国民は豊かにならないって証明されちゃったし
民主主義である限り復讐されるわな
トリクルダウンも噓やったし富裕層に金渡しても国民は豊かにならないって証明されちゃったし
普通に50%超えたら海外に逃げるって。
年収200億円で資産5000億円とかだと、50%なら100億円で70%なら140億円。
貧乏人なら大差ないだろうが、金持ちでも40億円なら海外に移住する。
10年で400億円だもんな。
年収200億円で資産5000億円とかだと、50%なら100億円で70%なら140億円。
貧乏人なら大差ないだろうが、金持ちでも40億円なら海外に移住する。
10年で400億円だもんな。
おまいらは、成金ではない金持ちはケチだと言うのを忘れているし、140億円を得ようとして逆に100億円(1万人以上の税金)を失う。
前に、これで大不況(消費もその分減る)になって、慌てて上を下げて下を上げて金持ちに10年以上かけて戻って貰った経緯がある。
日本に限らず、金持ちの逃げた国は没落する。
共産主義じゃないから妬みは国益を損ねる。
自分も目指せばいいだけ。
前に、これで大不況(消費もその分減る)になって、慌てて上を下げて下を上げて金持ちに10年以上かけて戻って貰った経緯がある。
日本に限らず、金持ちの逃げた国は没落する。
共産主義じゃないから妬みは国益を損ねる。
自分も目指せばいいだけ。
金持ちがどこに逃げるって?もう米国様にバレずに安全な租税回避地なんて世界中ないよ?それとも反米国にでも逃げてみる?GAFAは元から米国企業じゃないし、米国に納税しない多国籍企業を米国人は守らないよ。日本も納税しない富裕層を脱税でビシバシ刑務所にぶち込まなきゃ。
普通にイナックスなどの社長が逃げるタイとかシンガポールとか近場にいくらでも有る。
G7のどこかでもいいし、金持ちは無条件で移住出来るよ日本もそうだし。
どの国も金持ち歓迎ww
G7のどこかでもいいし、金持ちは無条件で移住出来るよ日本もそうだし。
どの国も金持ち歓迎ww
日本も、生涯年収の何倍か以上の資産の持ち主は、特別永住許可が1週間以内に出ますwww
つまり、納税と消費が確実に見込まれる人だからです。
金持ち特権の1つですね。
何処の国にも有ります。
つまり、納税と消費が確実に見込まれる人だからです。
金持ち特権の1つですね。
何処の国にも有ります。
IT系の超富裕層は軒並み民主党指示だから絶対できないだろう。
所得税よりも高い商品は、消費税30%とかにしておけ
家なら3000万以上から、高く
車なら1600㏄以上から、高く
家なら3000万以上から、高く
車なら1600㏄以上から、高く
これやると富裕層は脱出するwww
どっかの国で実証済みだったようなwww
どっかの国で実証済みだったようなwww
後進国では国営銀行に一定額積むと永住できたりするからな
それほどの高額預金でなくとも長期滞在ビザなら出る国も多い
それほどの高額預金でなくとも長期滞在ビザなら出る国も多い
日本は累進課税5割まで既にあるけどね
昔は9割近かったらしいけど
昔は9割近かったらしいけど
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
