2019/02/21/ (木) | edit |

c6658_1635_aa54075e2f4d82f98ff563b26dae1c5e.jpg
「無趣味になっていく日本人」の実態と背景事情


ソース: http://news.livedoor.com/article/detail/16040850/

スポンサード リンク


1 名前:プティフランスパン ★:2019/02/19(火) 21:45:16.98 ID://5nAO+S9
「無趣味になっていく日本人」の実態と背景事情

2019年2月19日 5時50分

http://news.livedoor.com/article/detail/16040850/

c6658_1635_aa54075e2f4d82f98ff563b26dae1c5e.jpg

・博報堂生活総合研究所の調査で、この20年で「趣味離れ」が進んだことが判明
・背景には昨今のフトコロ事情の厳しさがありそうだと、筆者は分析する
・この20年で可処分所得は87%ほどの水準になり、趣味を持ちにくいとした

この「平成」はいったいどんな時代だったのか、生活者にどんな変化をもたらしたのか。
博報堂生活総合研究所(生活総研)が行っている長期時系列調査「生活定点」などのデータを用いながらご紹介していきます(首都圏・阪神圏の20~69歳男女約3000名に聴取、調査概要詳細は記事末尾で記載)。

◇「よくする趣味・スポーツ」の20年変化(上位10項目)
c4659_1635_c1437eb487c38f661f4ef1f1fa952bfc.jpg

◇ 生活者の「趣味離れ」が年々進んでいる
d7ab2_1635_92872a9c1b814118655ded844807c04f.jpg

■「趣味離れ」の中、健闘している3つの趣味
・その1「ヨガ」
・その2「モバイルゲーム」
・その3「食べ歩き」
2 名前:名無しさん@1周年:2019/02/19(火) 21:46:27.04 ID:OIwEE0gW0
ネットサーフィン
6 名前:名無しさん@1周年:2019/02/19(火) 21:48:06.41 ID:fix2o6TU0
ラーメン食べ歩き
7 名前:名無しさん@1周年:2019/02/19(火) 21:48:10.83 ID:Mq61RZAo0
ヨガかよ
9 名前:名無しさん@1周年:2019/02/19(火) 21:48:41.69 ID:N2W0U80H0
5chが趣味とか?
25 名前:名無しさん@1周年:2019/02/19(火) 21:51:01.62 ID:0Lj3Uk9I0
スマートフォンいじってればそれが趣味でいいだろ。

32 名前:名無しさん@1周年:2019/02/19(火) 21:51:44.89 ID:VkahCtgm0
苦労すればいつか必ず…
それが美しい日本人
38 名前:名無しさん@1周年:2019/02/19(火) 21:52:35.20 ID:1JKQMoxE0
若者の肉離れ
45 名前:名無しさん@1周年:2019/02/19(火) 21:53:07.96 ID:ciufS8kx0
仮にお金があったとしても昔ほど遊ばないと思うよ
63 名前:名無しさん@1周年:2019/02/19(火) 21:55:25.27 ID:EEtOq7VX0
ルービックキューブやろうよ
85 名前:名無しさん@1周年:2019/02/19(火) 21:58:11.26 ID:qVGJ4MyL0
なんか疲れたわな
103 名前:名無しさん@1周年:2019/02/19(火) 22:00:55.10 ID:keAiYl/Z0
ゲームもアーケード基板に手を出すと天井知らずだからなぁ
112 名前:名無しさん@1周年:2019/02/19(火) 22:01:40.05 ID:c0Er+tAa0
ネットの普及がでかいな
日本に限らないだろ
113 名前:名無しさん@1周年:2019/02/19(火) 22:01:43.54 ID:acabJZks0
貯金が趣味だよ
124 名前:名無しさん@1周年:2019/02/19(火) 22:02:32.84 ID:w3N/EVfA0
金が無いから、ないなりの遊び方をしてるだけだが?
125 名前:名無しさん@1周年:2019/02/19(火) 22:02:35.66 ID:uBYAwkv50
もう渇々でそんな余裕もないわ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550580316/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2251576 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/21(Thu) 07:19
ネットや漫画やソシャゲも趣味だろうに、昔ながらの趣味から今どきの趣味に変わっただけだろ。  

  
[ 2251579 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/21(Thu) 07:23
金が無い定期!はともかく時間が無い
昔なら少し時間があれば本を読んだり音楽を聴いたりドライブに出掛けたもんだが
今は空いてる時間をスマホに盗られてしまうw
スマホ元凶論も大概だけど意識してスマホから遠ざからないとアカンね  

  
[ 2251589 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/21(Thu) 07:42
ゴルフが世界的に右肩下がりらしいし
欧米でもこんな感じなんじゃないの?
  

  
[ 2251590 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/21(Thu) 07:43
金じゃなくてネットのせいだと思うなあ
頭でっかちが凄い増えた印象  

  
[ 2251602 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/21(Thu) 07:52
そもそもバブル期みたいな大した娯楽のない時代と
娯楽に溢れた現在とを比較するのが間違いだろ!!  

  
[ 2251606 ] 名前: なな  2019/02/21(Thu) 07:53
流れや人につられてやるのはただの娯楽 ほんとの趣味は静かに楽しむもの  

  
[ 2251610 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/21(Thu) 07:55
企業に金を落とさなくなったら、「無趣味になった」って短絡過ぎだろ。  

  
[ 2251611 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/21(Thu) 07:55
そもそもその手の業界は今の30代40代が若者だった頃に、客として見ていたのか?
興味も持てない馴染みの無いモノに金を使う発想そのものが無い  

  
[ 2251616 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/21(Thu) 07:59
顔認証が玉入れから小売りに出てきてるってことは
小売りが玉入れ店化してるので
リアルで依頼受けて書き込んでるサクラ以外のネットユーザは注意しといたらいい

参考:政治と宗教と野球の話はNG  

  
[ 2251619 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/21(Thu) 08:05
2001年の911政府系リアルヒャッハーフレンズだから
2010年ぐらいの外事3課の流出事件の本も探しておくといいかな

そっから2011年の311で原発絡みでの政府系リアルヒャッハーがあって
次もあるから政府系リアルヒャッハー
ずっと続いてる政府系リアルヒャッハーとはまた別で。

あれ(公安)の下請けが
防犯なんちゃら系
防犯協定とか青色防犯パトロールとか見ておいたらいいかな

防犯協定とかの前に、警察OBが動画上げてる
裏金作りの話とかでもいいけども。
ここの水準だと両方理解できなさそう

意味不明だったら、最初の本だけ探しといたらいい  

  
[ 2251622 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/21(Thu) 08:07
廃業件数と創業件数の比率を見ればどんな風に金が動いてるか判りそうな気がする。円高で製造業とか海外移転して、そちら向きのファンドを国内で募って、開発費のかかる創業期の資金は貸し渋る。
少子化も同じ理由だ。
  

  
[ 2251624 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/21(Thu) 08:11
ハルトマンのやつとこいつはいったい何なんだ  

  
[ 2251628 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/21(Thu) 08:23
昔は音楽鑑賞と履歴に書いてたな、今じゃほとんど聴いて無いわ  

  
[ 2251633 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/21(Thu) 08:31
スマホやPCでSNSやったりウィンドウショッピング的なことをやったり映画見たり音楽聴いたりゲームなんかしてるとあっという間に数時間よ。休日なんかはそれで丸一日過ごすこともよくある
遊び方(遊ぶ場所)が変わってるだけで離れているいるわけではない
こういう調査ってのはしっかり現実を直視した上で調査しないとマーケティング的に致命的な失敗やらかすよ  

  
[ 2251640 ] 名前: 名無し  2019/02/21(Thu) 08:48
趣味離れじゃなくて趣味がネットでゲームしたり動画見たり買い物する人が多くなっただけだろ  

  
[ 2251645 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/21(Thu) 08:55
日本人の趣味は多額の税金と社会保障費を払うことですが何か?  

  
[ 2251663 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/21(Thu) 09:34
中年以下世代の「コスパ信仰」のせいだな。
趣味はコスパで推し量るもんじゃないのに、
あいつらはまず楽しさよりコスパしか見ないから。  

  
[ 2251689 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/21(Thu) 09:57
趣味が酒飲みって人がいて酒を飲まないのは人生損してるとか豪語してた。
言わなかったが、酒しか興味がない人生って既に終わってると思ってた。  

  
[ 2251712 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/21(Thu) 10:46
無駄金を使わない事がイコールで遊ばなくなったと紐付ける乱暴極まる内容だな

これを書いた奴が馬 鹿なだけ、ソースが東洋経済オンライン・・・インチキなゴ ミ経済誌じゃねーか  

  
[ 2251760 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/21(Thu) 11:58
要はスマホに食われてるだけっしょ。
ソシャゲももちろん含めて。
だからIT関連企業が球団持ちになったりしてる。  

  
[ 2251762 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/21(Thu) 12:02
絵を描くこと  

  
[ 2251788 ] 名前: 名無しジオン  2019/02/21(Thu) 13:05
ガンプラ積むのが趣味になりつつあって色々キツイ。作る余裕ねぇー!  

  
[ 2251794 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/21(Thu) 13:13
アンケート用の趣味じゃなくて人に言えない趣味が多いんでしょ  

  
[ 2251834 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/21(Thu) 14:25
読書と映画・音楽鑑賞は趣味じゃないと言われまして  

  
[ 2251907 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/21(Thu) 16:49
余暇と金のバランスが中々とれない…

余暇が多い時は金欠で、金が増えたら忙しくて暇が無くなる。  

  
[ 2252020 ] 名前: 名無しジオン  2019/02/21(Thu) 20:29
ガンプラ積むのが趣味になりつつあって色々キツイ。作る余裕ねぇー!  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ