2019/02/22/ (金) | edit |

8ff864cf セブン なぜやめられない?24時間営業

「人手不足で営業時間を短縮します」ーー大手コンビニチェーンで、ある店舗のオーナーが24時間営業の取りやめに踏み切ったことが波紋を呼んでいます。

ソース:NHK NEWS WEB

スポンサード リンク


1 名前:みつを ★:2019/02/21(木) 22:17:39.10 ID:D/BsFmsu9
NHK NEWS WEB

なぜやめられない?24時間営業
2019年2月21日 19時15分

「人手不足で営業時間を短縮します」ーー大手コンビニチェーンで、ある店舗のオーナーが24時間営業の取りやめに踏み切ったことが波紋を呼んでいます。

深夜早朝でもコンビニの明かりがともる風景が当たり前となっていますが、ネット上では必ずしもすべての店が24時間営業でなくてもよいのではないかという意見も見られました。しかし、大手各社は、人手不足に直面しつつも、24時間営業の原則をあくまで堅持しようとしています。なぜなのか?その理由を探ります。(経済部記者 加藤ニール)

「営業時間を短縮します」

東大阪市にあるセブン‐イレブン。フランチャイズ契約を結んでいる店のオーナーの判断で、2月1日から24時間営業を取りやめ、営業時間を午前6時から深夜1時までに変更しました。

理由は、人手不足で従業員の確保が難しかったためだとしています。
これに対して、本部のセブン‐イレブン・ジャパンは、契約違反だとして違約金を求めました。というのもセブン‐イレブンでは、駅やオフィスビルなどの施設内にある店舗を除いて、原則24時間営業が契約の条件。営業の継続が難しい場合には、個別の事情に応じて対応していますが、今回のケースでは店側と適切な意思疎通がとれていなかったとしています。今後オーナーと話し合い、営業継続をサポートしていくことにしています。

この問題をきっかけに、“人手不足のなかでの24時間営業”に、改めて注目が集まっています。

24時間営業やめられないの?

人手不足が深刻化していると言われて久しいですが、コンビニ業界ではファミリーマートやローソンも含めた大手3社はいずれも24時間営業の見直しに否定的です。

その理由の1つがコンビニの役割の拡大です。

日本のコンビニが、24時間化されてから、およそ40年。この間、深夜の買い物の駆け込み寺としての利用はもちろん、住民票の交付やATMの設置などサービスを広げ、役所や銀行の機能を担うようになっています。

また、いつ起きるかわからない地震などの大規模な災害時にも、コンビニ各社は「指定公共機関」として物資の提供などの役割も期待されています。もはや生活インフラとなったコンビニにとって、24時間営業は社会的な要請だとしています。

試してみたけど…

もう1つの理由が効率的な店舗運営のためです
(リンク先に続きあり)
4 名前:名無しさん@1周年:2019/02/21(木) 22:20:05.43 ID:0OSROIzU0
こんな狂った営業しているの世界で日本だけだろ。
5 名前:名無しさん@1周年:2019/02/21(木) 22:20:25.76 ID:B9lB8Ihr0
7時~11時
7 名前:名無しさん@1周年:2019/02/21(木) 22:20:58.05 ID:HgFa+nUQ0
自治体とゴニョゴニョしてるから
8 名前:名無しさん@1周年:2019/02/21(木) 22:21:14.62 ID:IEVZ3ZsY0
NHKも24時に君が代を流して終わりにしろよ
27 名前:名無しさん@1周年:2019/02/21(木) 22:33:05.16 ID:zt1nzUhH0
なぜやめられない?受信料
34 名前:名無しさん@1周年:2019/02/21(木) 22:34:58.21 ID:xRXi52Mq0
このAI時代にコンビニの営業くらい自動化しろよ

38 名前:名無しさん@1周年:2019/02/21(木) 22:37:28.90 ID:czI6lZO20
開いている時間に行くのがスーパー
何時でも自分が行った時常に開いてるのがコンビニ
閉店時間あるコンビニならいらんわ
61 名前:名無しさん@1周年:2019/02/21(木) 22:46:19.46 ID:Vp2sihpg0
なぜスクランブル放送ができないのか?
69 名前:名無しさん@1周年:2019/02/21(木) 22:48:45.06 ID:7rjrYw/60
24時間営業=巨悪
みたいなイメージが浸透して行ったら減り始めると思う
95 名前:名無しさん@1周年:2019/02/21(木) 23:08:58.85 ID:4dnAFB7E0
まずはNHKの受信料をやめなさい
118 名前:名無しさん@1周年:2019/02/21(木) 23:29:37.21 ID:B0IlIlsK0
24時間で儲からないところは短縮すればいいお
135 名前:名無しさん@1周年:2019/02/21(木) 23:49:35.30 ID:Ictt1Ibr0
個別の事情は置いといて24時間は確かに
規制も視野に入れていいかもね
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550755059/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2252219 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/22(Fri) 04:25
終電から始発まで5  

  
[ 2252223 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/22(Fri) 04:32
外に出ろちゃんと需要あるのよ  

  
[ 2252231 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/22(Fri) 05:13
24時間営業をするという契約なんだから一方的に破ったらいかんだろ。
ましてやこのオーナー、パワハラとかでバイトが根付かないんだから
人手不足の原因はこいつ自身にあるのに身勝手なやり様だし。  

  
[ 2252256 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/22(Fri) 06:27
個人的には夜1時から6時までの間は閉まっててもまず困らないわ。
何かの時に空いてるから便利ではあるんだけど大変そうよね。  

  
[ 2252274 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/22(Fri) 07:03
契約結んでいるのに自分勝手にやっていくスタイル  

  
[ 2252277 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/22(Fri) 07:13
米 [2252231]
高々一店舗の話にして、

多くの死に体のオーナーを無視し、苦痛を与え続ける企業が、巨悪。
苦痛を取り除く努力を怠った分だけ賠償しろ。

こんな物を赦す厚生労働省も恥をしれ。  

  
[ 2252279 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/22(Fri) 07:22
夜中に営業する必要は無いだろ
過労を防ぐ為に、飲食店小売店は1日の営業時間を14時間に制限しろ  

  
[ 2252282 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/22(Fri) 07:31
一度辞めてみればわかる。
多分深夜に閉まっていても大した影響はない。
コンビニ会社は24時間空いてないとダメダーって
理屈をひねり出しているだけ。  

  
[ 2252289 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/22(Fri) 07:44
24時間営業死守のコンビニ会社こそが、移民推進の売国行為で儲けるハゲタカ。  

  
[ 2252290 ] 名前: 田舎者  2019/02/22(Fri) 07:45
ちまたでは
N:荷駄
H:半具留
K:固里亜
と言われる放送局。
放送内容は話半分で見ないとね。  

  
[ 2252334 ] 名前: こうなることは、ある程度予想されていた  2019/02/22(Fri) 08:51
今は、ホールディングスになっているが、母体のIYは、30年以上も前から取引先を粗末に扱う事で有名だった。
セブンイレブンのデリカが塩辛いのは、オーナーの涙の味が追加されているからなのね。私は、セブンはほとんど行かない。物販業界で問題を起こすのはいつもIY。  

  
[ 2252358 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/22(Fri) 09:17
コンビニ店舗の氾濫こそが諸問題の端緒であるということやね

近所に競合店舗を多数展開し、フランチャイズオーナーからの多額契約料をせしめるというド汚いビジネスモデル
物流スケジュールの問題で常時店舗を開けていないと成り立たないのは、店舗側の問題であるし、上記のより酷い悪徳に繋がるという酷い話  

  
[ 2252363 ] 名前: ななし  2019/02/22(Fri) 09:27
うちの近所なんてセブンだけで半径100m以内に3軒あるからなぁ。輪番制で深夜は1カ所だけやるようにすればいいんじゃない?とは思う。  

  
[ 2252391 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/22(Fri) 10:27
生活インフラだとか公共性だとかって言い訳は、24時間テレビ的な
儲けの魂胆が先にあって次にそれを隠す偽善があるパターンでしかない
無ければ無いで困らない。ましてや無くなるのではなく、次の日行けばいい

24時間取り止めで胴元が困るのは、仕入れの量が減ることだからね
店舗が仕入れて仕入れて仕入れて、廃棄しまくってくれることを期待する
公的で持続可能な社会としては、取り止めが正しいのは明白なのになぁ  

  
[ 2252452 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/22(Fri) 12:08
同系列の店舗がひしめいてる地区なら24H営業は陳列商品の多い大型店舗に集約するのもアリなんじゃない?  

  
[ 2252547 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/22(Fri) 14:50
店舗ごとに統計でもとって夜中の客来ない時間は閉めてもいいと思うが  

  
[ 2252857 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/23(Sat) 00:30
働き方改革と言ってるのだから、24時間、年中無休を禁止にしろ

  

  
[ 2253027 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/23(Sat) 08:05
なぜNHKは反日を止められない!!  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ