2019/02/22/ (金) | edit |

1_マイナンバー制度 政府はマイナンバー制度の「通知カード」の廃止を検討している。日経 xTECH/日経コンピュータの取材で2019年2月19日までに分かった。マイナンバーカード(個人番号カード)の利用者や利用方法を拡大するため、マイナンバー法の改正案に盛り込む方針だ。

ソース:https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/news/18/04208/

スポンサード リンク


1 名前:サーバル ★:2019/02/21(木) 18:23:16.74 ID:6vOhGflK9
政府、マイナンバー制度の「通知カード」廃止を検討
2019/02/20 18:28

 政府はマイナンバー制度の「通知カード」の廃止を検討している。日経 xTECH/日経コンピュータの取材で2019年2月19日までに分かった。マイナンバーカード(個人番号カード)の利用者や利用方法を拡大するため、マイナンバー法の改正案に盛り込む方針だ。

 政府は「行政手続オンライン化法」を2019年3月中に国会に提出予定で、住民基本台帳法、公的個人認証法、マイナンバー法の改正案も提出する方針だ。通知カードの廃止は、紙の通知カードから、ICチップ内蔵のマイナンバーカードへの移行を促す狙いがある。

 現行のマイナンバー制度でマイナンバーの付番を受けた国内在住者がマイナンバーカードを申請するには、通知カードと交換する必要がある。総務省は今後自治体がマイナンバーを付番するには通知カードの送付ではなく、別の通知書類を送付する方法を検討している。

 通知カードはマイナンバーを証明する書類となるものの、写真はないために本人確認のための身分証としては使えない。転居などの際に記載事項の変更が必要になる。通知カードは2015年10月のマイナンバー法施行時に国内在住者に一斉に郵送されたが、紛失も少なくない。通知カード廃止後はマイナンバー記載の住民票などでもマイナンバーの確認ができる。

 改正案ではマイナンバーカードを国外でもオンライン手続きや本人確認に利用できるようにする方針。また、政府は2019年2月15日にマイナンバーカードを保険証として利用可能にする規定を盛り込んだ健康保険法改正案を閣議決定した。マイナンバーカードの交付率は2018年12月1日現在で12.2%にとどまっている。

https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/news/18/04208/

1_マイナンバー制度_
4 名前:2chのエロい人 がんばれ!くまモン![agete]:2019/02/21(木) 18:25:29.75 ID:iGmKfcTK0
必死だな!
6 名前:名無しさん@1周年:2019/02/21(木) 18:25:48.82 ID:gTjkOl/L0
マイナンバー自体に無理があるのでは?
7 名前:名無しさん@1周年:2019/02/21(木) 18:26:31.42 ID:I1PaZtQ30
必要な事はせずにいらん事ばかりする
9 名前:名無しさん@1周年:2019/02/21(木) 18:27:16.08 ID:HUarXJ210
通知カードで十分なのに
22 名前:名無しさん@1周年:2019/02/21(木) 18:30:06.53 ID:MCOj50As0
毎年確定申告のときにどこ行ったかなぁって探すやつだ

31 名前:名無しさん@1周年:2019/02/21(木) 18:33:06.47 ID:vuzEhOtS0
ころころ変えんなや
失敗したんだからおとなしくしてろ
37 名前:名無しさん@1周年:2019/02/21(木) 18:33:46.07 ID:3oCrxKO70
もう何が何だか
データ管理もマトモに出来ないのかよ国は
65 名前:名無しさん@1周年:2019/02/21(木) 18:40:45.42 ID:R5b0Q0sb0
通知カードないやつにもくばるの?
91 名前:名無しさん@1周年:2019/02/21(木) 18:49:39.09 ID:8A/HAh9R0
ほなこのままにしとくわw
96 名前:名無しさん@1周年:2019/02/21(木) 18:50:33.34 ID:jtuRq8CA0
確定申告で顔写真入りでも運転免許のコピーいるってのが訳わからん
運転免許のほうをマイナンバーにすればよかったのに
ない人は免許種類なしで発行してもらえばよかっただけやん
109 名前:名無しさん@1周年:2019/02/21(木) 18:52:15.72 ID:YhnQUPPl0
確定申告の時しか使ってねーな
168 名前:名無しさん@1周年:2019/02/21(木) 19:06:04.89 ID:KSJqZv560
実際住民票に書いてあるから通知カードいらんわな
180 名前:名無しさん@1周年:2019/02/21(木) 19:07:49.34 ID:TcuwEoDl0
家から食品まで10%割引があればみんな作るだろ
利点がないんだよw
206 名前:名無しさん@1周年:2019/02/21(木) 19:11:37.20 ID:kvT/H2Va0
税金を無駄遣いしている。
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550740996/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2252232 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/22(Fri) 05:21
銀行口座と紐付けて個人の資産を完全に管理(搾取)したいから政府もやっきになってるよな。  

  
[ 2252233 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/22(Fri) 05:25
取り敢えず考えたやつは首でよくね?
利便性を考えろ  

  
[ 2252248 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/22(Fri) 06:13
必死なのはコウムインキムチだけだろw
  

  
[ 2252260 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/22(Fri) 06:36
これで所得をきっちり補足して金持ちからちゃんと税金取るんだったらだれも文句言わないけどな。  

  
[ 2252262 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/22(Fri) 06:37
現金の使用量が減っているからな。
フェリカ対応のカードに一新することで、
日本銀行による円通貨発行を、
現金以外で行う道を増やしたいワケだ。
動くのが遅いし、定着するワケないじゃん。
身分証明にもなるカードを、街中で何度も出すなんて、
クレジットカードより危ない。
ただでさえカメラの小型化と高画質化で
カードを物理的に出すのは危険、と言われているのに。  

  
[ 2252273 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/22(Fri) 07:00
ネット民が「定着するわけない」と言うなら定着間違いなしやな  

  
[ 2252284 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/22(Fri) 07:34
未だに存在自体が二度手間な気がするが
外国人にナンバー付与した方が色々と捗るのでは?  

  
[ 2252286 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/22(Fri) 07:42
別に定着しないならしないでいい
もともと国民側じゃなくて行政側の利便性のために
導入されたシステムだから  

  
[ 2252299 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/22(Fri) 07:53
別の通知書類で結局止まるんじゃね
現時点で作ってない人はそもそも使い道がないんだよ  

  
[ 2252308 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/22(Fri) 08:12
運転免許を拡大するだけでだいぶ違ったろうに。
利権的なものかなぁ  

  
[ 2252328 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/22(Fri) 08:44
マネーチャージ機能とかポイントサービスとかあるなら考える。  

  
[ 2252338 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/22(Fri) 08:59
2252284
三度手間だぞ、お前マイナンバーカードの作成してないな?

通知が届くまでに一手間、写真を添付して返送でまた手間、止めに発行後に本人が窓口へ直接取りに行かんとあかんのよ・・・  

  
[ 2252339 ] 名前: 名無しさん  2019/02/22(Fri) 09:00
預金に紐付けしたくてしょうがないんだな  

  
[ 2252355 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/22(Fri) 09:14
廃止にも予算を取ります  

  
[ 2252395 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/22(Fri) 10:33
>>96
本当これ
マイナンバー導入で煩雑な手続き減りますって話だったのに、役所にも利用者にも今までよりも余計な手間を増やしてるだけっていう  

  
[ 2252407 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/22(Fri) 11:03
住基カードを持っているのに、なんでそこからスムーズに移行させてくれないのか?
住基のときはこんな手間かからなかった。
  

  
[ 2252443 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/22(Fri) 11:56
じゃあ始めからカードの方を送付してこいよ  

  
[ 2252529 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/22(Fri) 14:04
通名口座で悪いことできなくなるから潰したいやつがむしろ必死  

  
[ 2252537 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/22(Fri) 14:15
マイナンバー+身分証とかの無意味な使い方と全然連携出来てないのを何とかしたほうが普及するぞ  

  
[ 2252538 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/22(Fri) 14:16
下層国民は社会主義的に厳格に統治、上級国民は自由資本主義で現世を満喫。
下層国民は早くカードを受けとれって!ことですよ。  

  
[ 2252569 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/22(Fri) 15:31
必須と思えるメリットを誰も感じないから誰も取得する気にならんのだろ
確定申告も通知カードでいいし
あ、確定申告で「マイナンバーカード取得控除」とか設ければそこそこ殺到すると思うよw  

  
[ 2252680 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/22(Fri) 18:25
適当な有名人様に金握らせて、
「今時カード作ってない奴は頭おかしい」とか言わせればいんじゃね?
そうしたところで国民側にメリットがないとなかなか普及は難しいよな。  

  
[ 2253787 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/24(Sun) 10:01
そう、最初からカードだけ送ってこいやって話だ
いちいち顔写真撮るのもカネかかるのによー  

  
[ 2253995 ] 名前: あんのうん  2019/02/24(Sun) 15:59
不在通知も無く、役所行ったら1ヶ月預かりで後数日で破棄されようとしてた通知カード、国が個人の所得やらを掌握する為だけのカードだろ?個人情報の管理も出来ないクセに…
家の両親は歳で免許証もうないから、公的身分証があれば助かる、口座の一元化しようと夏に銀行行ったら半日かかったわ、保険証やら通知ハガキやら見せてもらちが明かなくてね、終いには三つの口座各1000万近くの貯蓄全て解約する、と言ったら、サクサクやってくれたが…  

  
[ 2254202 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/24(Sun) 22:09
写真付きにして照明書に使えるようにして、都市町村が手渡しで渡せばいい。
渡せなかったら、何らかのデータミス又は受け取り拒否があるはず。
それを解決していけば問題なくなる。  

  
[ 2254574 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/25(Mon) 13:09
運転免許取れない人は身分証明書がなくて不便で困ってる
公安で免許ない証明出してくれ  

  
[ 2254675 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/25(Mon) 15:42
マイナンバーカードあっても、何かと戸籍じゃ住民票じゃって面倒ばかり
戸籍とか止めや!
人が亡くなったら写真付きのカードあっても戸籍取っても意味ないし
写真あっても亡くなった人は骨になって顔分らんしな  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ