2019/02/25/ (月) | edit |

ソース:https://mainichi.jp/articles/20190222/k00/00m/040/180000c
1 名前:ばーど ★:2019/02/24(日) 21:25:10.92 ID:TEpr65bk9
オレンジ色の看板に馬蹄(ばてい)形のカウンター、店にいるのは中高年男性ばかり――。大手牛丼チェーンの吉野家が、そんな従来のイメージと異なる店舗を、3月から一気に拡大する。その外観から人呼んで「黒い吉野家」。新規出店・改装で1年間に80~100店増やし、数年後には全店舗(約1200店)の3分の1程度にする方針だ。長年親しまれたイメージを変える理由とは?【増田博樹/統合デジタル取材センター】
残り2062文字(全文2258文字)
会員限定有料記事 毎日新聞2019年2月24日 12時00分(最終更新 2月24日 14時06分)
https://mainichi.jp/articles/20190222/k00/00m/040/180000c
2 名前:名無しさん@1周年:2019/02/24(日) 21:26:33.04 ID:aBIA+tLq0残り2062文字(全文2258文字)
会員限定有料記事 毎日新聞2019年2月24日 12時00分(最終更新 2月24日 14時06分)

https://mainichi.jp/articles/20190222/k00/00m/040/180000c
ブラック牛丼屋
7 名前:名無しさん@1周年:2019/02/24(日) 21:28:37.25 ID:52PRBjnA0これでまた売り上げが落ちるんでしょ
8 名前:名無しさん@1周年:2019/02/24(日) 21:28:44.12 ID:mWmNUii30暗黒面に堕ちた吉野家か。
31 名前:名無しさん@1周年:2019/02/24(日) 21:33:54.75 ID:/SNpfHQ/0もともと黒くなかったっけ?
34 名前:名無しさん@1周年:2019/02/24(日) 21:34:37.87 ID:nFsMKIo90手遅れ
オワコン
53 名前:名無しさん@1周年:2019/02/24(日) 21:38:58.94 ID:BWFmGW200オワコン
ブラックな心の表現
60 名前:名無しさん@1周年:2019/02/24(日) 21:40:53.40 ID:bL2JHSwR0ブラック企業丸出し
81 名前:名無しさん@1周年:2019/02/24(日) 21:47:09.16 ID:CUmuGoGL0これじゃ気づかなくて素通りするわ
ラーメン屋かよ
138 名前:名無しさん@1周年:2019/02/24(日) 22:00:13.48 ID:yYrQeBiU0ラーメン屋かよ
そんな金あるなら肉増やせ
まずはそれからだ
140 名前:名無しさん@1周年:2019/02/24(日) 22:00:39.85 ID:N/dqgccR0まずはそれからだ
肉も黒毛和牛にしてくれ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【より意識高く】アイスコーヒー1200円 スタバ高級店が東京・中目黒に28日開業
- 【外食】マックのチキンナゲットが570円→390円に 3種のソースも選べるよ~。「しょうが醤油ソース」「うま辛チーズソース」
- 【くら寿司】回転寿司業界で初のハンバーガー販売へ 3月1日から
- どん底モスバーガーと完全復活マクドナルド、何が明暗を分けたのか?
- 【牛丼】「黒い吉野家」3月から一気に拡大 オレンジ色のイメージ変える理由は?
- 【外食】「いきなり!ステーキ」米で苦戦、NYで一部店舗閉鎖
- マクドナルド、全店売上高が過去最高 31年12月期
- 【くら寿司からのお知らせ】信頼回復に向けてお客様との約束「・全店舗で勉強会 ・監視カメラで確認強化 ・スマホ持ち込み禁止」
- 【サブウェイからのお知らせ】サブウェイに関する記事について
同じことやり始めてからBOOKOFFも凋落が加速したけどな。
牛丼の肉は3,4枚だからご飯を食べる配分が難しい
>店にいるのは中高年男性ばかり
元々が市場メシ屋なんだからあたりまえじゃないか…
それに男性客に愛される店ってのはとても光栄ですごいことなんだぞ
特に保守的になった中高年男性は、女と違ってあまり店を浮気しないからな
「ともちゃん効果よ再び」を望むのはいいけど、男性客は大事にしろよ
元々が市場メシ屋なんだからあたりまえじゃないか…
それに男性客に愛される店ってのはとても光栄ですごいことなんだぞ
特に保守的になった中高年男性は、女と違ってあまり店を浮気しないからな
「ともちゃん効果よ再び」を望むのはいいけど、男性客は大事にしろよ
食欲を駆り立てる色が大体暖色なんよな
だから飲食店は看板を暖色にしがちなんだけど
日本人は黒が好きだったりするから
だから飲食店は看板を暖色にしがちなんだけど
日本人は黒が好きだったりするから
赤は肉、橙は果実、黄は穀類などを想起させるからな、飲食店ではよく使われる
逆に青や紫は毒、緑は苔や草、黒や白は無機物を想起させるから、人間の生理的には飲食店には向いてない
逆に青や紫は毒、緑は苔や草、黒や白は無機物を想起させるから、人間の生理的には飲食店には向いてない
マジかー。
前の方がよかったな。
オレンジの方が食欲が湧くじゃん。
オシャレな感じを出したいのか知らんが、何か入りづらいぞ。
前の方がよかったな。
オレンジの方が食欲が湧くじゃん。
オシャレな感じを出したいのか知らんが、何か入りづらいぞ。
単なるイメージチェンジじゃなくて
メニューとか提供の仕方、サービスの内容が微妙に違うんじゃなかったかね
因みに黒吉野家の評判は悪い
メニューとか提供の仕方、サービスの内容が微妙に違うんじゃなかったかね
因みに黒吉野家の評判は悪い
黒いTシャツ着て鉢巻して腕組んで作ってるラーメン屋を思い出すわ。
>中にいるのは中高年男性ばかり
なんでも女子供ターゲットの商売にしないと気が済まないのかね。
なんでも女子供ターゲットの商売にしないと気が済まないのかね。
10年遅く無いか?
もう10年くらい松屋にしか行ってないわ
吉野家にはソフバンの乞食どもが並ぶイメージ
吉野家にはソフバンの乞食どもが並ぶイメージ
私もソフバンの乞食がいる店に近寄りたくないわ
※2254334
おめえそれって、ツユとネギに失礼じゃないか?
おめえそれって、ツユとネギに失礼じゃないか?
この手の記事に松屋派が出てくるけど、どっちもどっちじゃね?
色はどうでもいいよ。店が臭いのをなんとかしてくれ。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
