2019/02/25/ (月) | edit |

ソース:https://president.jp/articles/-/26791
スポンサード リンク
1 名前:田杉山脈 ★:2019/02/24(日) 22:57:23.63 ID:CAP_USER
中国に比べ、日本が圧倒的に後れを取っているのがキャッシュレス決済の分野です。中国で圧倒的に普及しているスマホ決済「支付宝(しふほう)(アリペイ)」のような決済システムが日本には存在しないのが現状です。しかし、サービスの黎明期には周知のため、各種施策や優遇措置が取られることが多く、恩恵をたくさん得るチャンスがあります。日本でキャッシュレスの普及が遅れていることにわれわれ消費者は感謝すべきでしょう。
今回は可能な限りキャッシュレス決済を駆使し、現金払いに比べてどのくらいの差が出るのかを検証していきたいと思います。なお、クレジットカードは記載のない場合、ポイント還元率1.5%の「P-one Wiz」を使用しています。1ポイントはおよそ1円の価値です。
キャッシュレス決済の優遇措置は多くありますが、なかでもお得なのは三井住友VISAカードのサービス「ココイコ!」のキャンペーンです。
ココイコは三井住友VISAカードで買い物をしたい店をネットから事前にエントリーすることで、付与ポイントが優遇されるというサービス。現在はココイコ!にエントリーし、店舗でカードに付帯された電子マネー「iD」を使って支払うと、通常特典に加えてポイントが+10倍されます(2018年11月14日まで)。そのため、ビックカメラで三井住友VISAカードを使って決済した場合、還元率は6.5%まで上昇し、非常にお得です。
私は18年9月、キャッシュレスを駆使し、次のような買い物をしました。
まず、ビックカメラ系列のビックドラッグで食料や日用品を4万円ほどまとめ買いしました。ビックカメラでは電子マネー払いでも商品によっては最大8%のポイントがつくため、買う品を吟味すればクレジットカードと合計した還元率は14.5%になります。その結果、計5800円分のポイントを得ました。
次に、眼鏡を新調するために訪れた商業施設「西武新宿PePe」内の眼鏡店「Zoff」では、ブルートゥースを使ったスマホ決済サービスの「Origami Pay」を使用しました。この決済サービスも登録したクレジットカードから引き落とされます。
検証を行った18年9月中はPePe店舗での初回決済が10%オフのキャンペーン中。引き落としはカードを選択し、1万5000円の眼鏡で1割引+カードのポイント1.5%をゲットし、現金より約1700円お得になりました。
またコンビニでタバコの買い溜めもしました。ローソンではQRコード決済の「LINE Pay」が使用可能です。同決済はサービス普及のため19年8月までは還元率が大幅に上乗せされており、前月に10万円以上決済した場合、5%も還元されます。50箱をまとめ買いし、2万3000円の支払いで1150ポイントを得ることができました。
18年9月は7万7000円の支払いをキャッシュレスに徹底することで、割引とポイントを合わせて8550円分のお得となり、現金払いより1割以上も得する結果になりました。1年で100万円の支払いをした場合、10万円以上が労せずしてお得になる計算です。ただ、キャッシュレスを促進する企業のサービスは期間が決まっており、毎月同じことができるわけではありませんが、しばらくは企業がサービス普及のため何かしらポイントサービスを展開すると思っていいでしょう。アンテナを張ることが大切です。
https://president.jp/articles/-/26791
6 名前:名刺は切らしておりまして:2019/02/24(日) 23:07:44.87 ID:WEGI3BX/今回は可能な限りキャッシュレス決済を駆使し、現金払いに比べてどのくらいの差が出るのかを検証していきたいと思います。なお、クレジットカードは記載のない場合、ポイント還元率1.5%の「P-one Wiz」を使用しています。1ポイントはおよそ1円の価値です。
キャッシュレス決済の優遇措置は多くありますが、なかでもお得なのは三井住友VISAカードのサービス「ココイコ!」のキャンペーンです。
ココイコは三井住友VISAカードで買い物をしたい店をネットから事前にエントリーすることで、付与ポイントが優遇されるというサービス。現在はココイコ!にエントリーし、店舗でカードに付帯された電子マネー「iD」を使って支払うと、通常特典に加えてポイントが+10倍されます(2018年11月14日まで)。そのため、ビックカメラで三井住友VISAカードを使って決済した場合、還元率は6.5%まで上昇し、非常にお得です。
私は18年9月、キャッシュレスを駆使し、次のような買い物をしました。
まず、ビックカメラ系列のビックドラッグで食料や日用品を4万円ほどまとめ買いしました。ビックカメラでは電子マネー払いでも商品によっては最大8%のポイントがつくため、買う品を吟味すればクレジットカードと合計した還元率は14.5%になります。その結果、計5800円分のポイントを得ました。
次に、眼鏡を新調するために訪れた商業施設「西武新宿PePe」内の眼鏡店「Zoff」では、ブルートゥースを使ったスマホ決済サービスの「Origami Pay」を使用しました。この決済サービスも登録したクレジットカードから引き落とされます。
検証を行った18年9月中はPePe店舗での初回決済が10%オフのキャンペーン中。引き落としはカードを選択し、1万5000円の眼鏡で1割引+カードのポイント1.5%をゲットし、現金より約1700円お得になりました。
またコンビニでタバコの買い溜めもしました。ローソンではQRコード決済の「LINE Pay」が使用可能です。同決済はサービス普及のため19年8月までは還元率が大幅に上乗せされており、前月に10万円以上決済した場合、5%も還元されます。50箱をまとめ買いし、2万3000円の支払いで1150ポイントを得ることができました。
18年9月は7万7000円の支払いをキャッシュレスに徹底することで、割引とポイントを合わせて8550円分のお得となり、現金払いより1割以上も得する結果になりました。1年で100万円の支払いをした場合、10万円以上が労せずしてお得になる計算です。ただ、キャッシュレスを促進する企業のサービスは期間が決まっており、毎月同じことができるわけではありませんが、しばらくは企業がサービス普及のため何かしらポイントサービスを展開すると思っていいでしょう。アンテナを張ることが大切です。
https://president.jp/articles/-/26791
なんで現金じゃいかんの?
7 名前:名刺は切らしておりまして:2019/02/24(日) 23:09:08.02 ID:2eUBq4CA一瞬でリセット出来るからだろ
15 名前:名刺は切らしておりまして:2019/02/24(日) 23:20:15.96 ID:XqdsGj3Y電子決済サービスの通信料こっち持ちもどうにかしろよ・・・
19 名前:名刺は切らしておりまして:2019/02/24(日) 23:28:35.71 ID:Dtcm6D9rまあ便利だけどね
22 名前:名刺は切らしておりまして:2019/02/24(日) 23:39:04.10 ID:ssaDqK9B
現金決済に課税したらいいよ
ある意味もう実施されているかw
23 名前:名刺は切らしておりまして:2019/02/24(日) 23:39:17.45 ID:oHm/QL6Mある意味もう実施されているかw
脱税対策が一番
31 名前:名刺は切らしておりまして:2019/02/24(日) 23:57:03.83 ID:S1n838OU本当にお安く買いたいなら現金積んで交渉がイチバン
34 名前:名刺は切らしておりまして:2019/02/25(月) 00:01:35.37 ID:VyrFeDyK何がなんでもキャッシュレスにしたいんだな
どこからカネもらってんだよ
48 名前:名刺は切らしておりまして:2019/02/25(月) 00:47:33.03 ID:47CbZKgdどこからカネもらってんだよ
もうSuicaとマイナンバーカードに統一してくれ。
49 名前:名刺は切らしておりまして:2019/02/25(月) 00:50:29.30 ID:qUYAp47k買わなければ得
71 名前:名刺は切らしておりまして:2019/02/25(月) 02:57:03.14 ID:aTZ4vw0zキャッシュレス社会は災害に弱い
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1551016643/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【また値上げ】サバ缶、品切れ続出の貫禄 アレンジ自在の水煮が人気 マルハニチロ3月1日値上げ
- 【ホンダ】街乗り用の「スーパーカブ」 限定2千台で受注始まる お値段24万3千円(50cc) 28万6200円(110cc)
- 【パックご飯・冷凍米飯】18年生産量39万トン 加工米飯 最多を更新
- 【投資家】バフェット氏投資会社、最終赤字2.7兆円 株安など響く
- 【決済】キャッシュレス払いは現金より1割も得だ
- LED電球・蛍光灯、アイリスオーヤマがパナソニックを抜いて業界1位に、リストラ社員たちの逆襲
- 【安心】黒田日銀総裁「消費税増税は経済にネガティブな影響なし!」
- 大塚家具「赤字脱出のため、中国市場に進出します」
- 【グリコ】ドロリッチ生産終了は必然か 消費者離れの要因は「ステルス内容減らしの価格据え置き?」
Origami PayはQRコード決済じゃね?
グイグイ押してくるな
どんな思惑が有るんだ
どんな思惑が有るんだ
クレカを持てない底辺が
富裕層を下から支える構図か…
富裕層を下から支える構図か…
キャッシュレス比率が高くなると予め手数料分上乗せする店が増えてくるんだろうな
便利だと言いながら自分で自分の首を絞める様子はあまりにも滑稽である
便利だと言いながら自分で自分の首を絞める様子はあまりにも滑稽である
小銭が増えないのはいいよ
でも、それぐらいしかいいところが思いつかない
でも、それぐらいしかいいところが思いつかない
キャッシュレスなら偽札を摑まされる心配も無いし現金を持ち歩かない事で強盗にも会いにくくなる。・・・って日本じゃどっちも心配無いかw
スマホ電池の切れ目が命の切れ目・・
ロボットかな?
ロボットかな?
人民元の圧力に負けたのか
スイカとかnanacoではなくLINEpayをすすめている事から金融インフラを外国に売り飛ばしたい勢力なんだろ。
ポイント還元で特だと言っているがキャッシュレスになったら全商品にそのぶんの価格転化がされるのだから何%上がるのだろうな。
中国では普及させるために手数料がほぼないけど日本はやらないよね。
ポイント還元で特だと言っているがキャッシュレスになったら全商品にそのぶんの価格転化がされるのだから何%上がるのだろうな。
中国では普及させるために手数料がほぼないけど日本はやらないよね。
PRESIDENT 2018年10月29日号で掲載された終了済み期間限定キャンペーンばかりのネタを今になってオンライン配信するマヌケ
ド田舎でも使えるようになってから言ってくれ
何買ったか全て把握されるんじゃないの?
まあ俺はヘンなもん買ってないからいいけど
まあ俺はヘンなもん買ってないからいいけど
キャッシュレス導入の補助金は税金で
その税金は国民が負担し
私企業の株式の大多数を占める外国人株主が儲けるんだから
マイナスにしかならないけど
その税金は国民が負担し
私企業の株式の大多数を占める外国人株主が儲けるんだから
マイナスにしかならないけど
販売店が金融業者に払う手数料を商品に加算して
結局金融業者が儲かるシステム
手数料だけじゃなくデータも売ればウハウハですね
消費者や小売業にとっては現金を下ろしたり預けたり数えたりする
手間がはぶけていいね、ってか
まぁ忙しい人にはいいんでない
結局金融業者が儲かるシステム
手数料だけじゃなくデータも売ればウハウハですね
消費者や小売業にとっては現金を下ろしたり預けたり数えたりする
手間がはぶけていいね、ってか
まぁ忙しい人にはいいんでない
販売店側は手数料とか色々取られて利益減るから使いたくない
小売店ドンドン潰れるぞ
小売店ドンドン潰れるぞ
普及させたいなら規格統一しろよ!!
店ごとに異なる電子マネーなんぞ使う気がしねーんだよ!!!
店ごとに異なる電子マネーなんぞ使う気がしねーんだよ!!!
クレジットカードもポイントの有効期限なくせよ!!
あれがあるせいで、結局1枚のカードしか使わねーんだよ!!
2年でポイントが失効する上に、最低でも数十万は使わないとポイントが利用できないとかじゃ
複数枚も使う気になれんわ!!!
あれがあるせいで、結局1枚のカードしか使わねーんだよ!!
2年でポイントが失効する上に、最低でも数十万は使わないとポイントが利用できないとかじゃ
複数枚も使う気になれんわ!!!
朝鮮ネット工作隊が暴れてるだけだろ
LINEの時に「国産アプリ!朝鮮産はデマ!」って連呼してた連中が今度はキャッシュレス工作始めただけ
LINEの時に「国産アプリ!朝鮮産はデマ!」って連呼してた連中が今度はキャッシュレス工作始めただけ
手数料を0.5%くらいにしてから言ってくれ
現状のままキャッシュレスに移行したら消費税増税と併せてとんでもない事になるぞ
税金はまだ還元されるけど、手数料は民間企業の懐に入って終り
現状のままキャッシュレスに移行したら消費税増税と併せてとんでもない事になるぞ
税金はまだ還元されるけど、手数料は民間企業の懐に入って終り
諸問題を差し引いても現金決済、とくに高額決済なんて今時有り得ない話
札束を銀行の袋から取り出して清算中に数えだすなんて光景は昭和すぎる
現金に頼りすぎて金庫破りや現金ケースを持ち逃げされたとか、馬 鹿げているにも程があるアナクロ
札束を銀行の袋から取り出して清算中に数えだすなんて光景は昭和すぎる
現金に頼りすぎて金庫破りや現金ケースを持ち逃げされたとか、馬 鹿げているにも程があるアナクロ
ただの手数料で儲かるから、進めたい
日本が世界と比べて、手数料が高いって記事あったのに
マスコミは、そのことを問題視しないもんねw
日本が世界と比べて、手数料が高いって記事あったのに
マスコミは、そのことを問題視しないもんねw
ウン億円のキャッシュバックとかやってる会社でなく、もっと手堅いところがやったら始めたい。中韓の企業とは絡んでない所で。
贋札の横行する地域じゃ現金決済など出来ない罠
そりゃあ(かなりムリして)わざとそういう仕掛けにしてあるからな
乱立をなんとかする気あるのか
乱立のまま戦ったところで各個撃破で飲み込まれるだけだぞ
目先のゼニに踊らされてまんまと罠にかけられおって、あほじゃなかろうか
乱立をなんとかする気あるのか
乱立のまま戦ったところで各個撃破で飲み込まれるだけだぞ
目先のゼニに踊らされてまんまと罠にかけられおって、あほじゃなかろうか
国民の消費行動の監視強化の為に
一刻も早いキャッシュレス化を!
国民の行動は国が監視統制する!!
一刻も早いキャッシュレス化を!
国民の行動は国が監視統制する!!
QRコードなんて読み取りが面倒なだけ。現金以外ではSuicaやPASMOが最強だよ。
値段に上乗せしないと数パーセントの手数料で店の利益が吹っ飛ぶ…
日本じゃ現金決済するのにリスクがほとんどないから手数料のかかる決済手段は敬遠される
他国は現金貰う方も払う方もリスクあるからキャッシュレスが好まれるのは当然
他国は現金貰う方も払う方もリスクあるからキャッシュレスが好まれるのは当然
最近クレカと付属のICカード決済で済ませるようにしたら便利すぎてもう戻れないと思った 現金は2〜3万持った上でそうしてるけど、ATMにおろしに行ったり、支払いの時に小銭を出し入れする手間が省けて凄くいい
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
