2019/02/25/ (月) | edit |

ソース:https://www.mag2.com/p/news/387814
スポンサード リンク
1 名前:僕らなら ★:2019/02/25(月) 13:08:41.83 ID:djzwKoOh9
一時は倒産の危機まで囁かれていたものの、2018年12月期の全店売上高が5242億円と、大きく落ち込む以前の水準を上回り、完全復活を遂げた日本マクドナルド。一方、かつてはその高品質ぶりで人気を得ていたモスバーガーは、2018年8月に起きた食中毒事件以降、大幅な減収が続き「どん底状態」に喘いでいます。何が両社の明暗を分けたのでしょうか?
https://www.mag2.com/p/news/387814
3 名前:名無しさん@1周年:2019/02/25(月) 13:09:27.18 ID:d0kG/TGS0https://www.mag2.com/p/news/387814
資金力かな
4 名前:名無しさん@1周年:2019/02/25(月) 13:09:51.35 ID:8BKUBZgR0お得感
14 名前:名無しさん@1周年:2019/02/25(月) 13:11:12.01 ID:mjCTI9uF0モスも倍シリーズ出せばいいじゃん。
32 名前:名無しさん@1周年:2019/02/25(月) 13:13:21.19 ID:XEe/fJe20うちの近所も会社の近所もモスが潰れてマックが残った
33 名前:名無しさん@1周年:2019/02/25(月) 13:13:24.27 ID:t4q3xP4p0
モスにはたまに行くが
マクドにはいかない
56 名前:名無しさん@1周年:2019/02/25(月) 13:15:22.80 ID:ObYsI9ax0マクドにはいかない
近所にモスがない
79 名前:名無しさん@1周年:2019/02/25(月) 13:17:10.11 ID:YRgEtVv20モスは高い それから遅い
83 名前:名無しさん@1周年:2019/02/25(月) 13:17:34.70 ID:U4RduAVh0味が落ちたモス
101 名前:名無しさん@1周年:2019/02/25(月) 13:18:46.60 ID:OlVtMjyZ0セットにすると高く感じる
104 名前:名無しさん@1周年:2019/02/25(月) 13:18:59.23 ID:d0PDaIVQ0モスは時間かかる
マクドはマックシェイクしか頼まないからよくわからん
122 名前:名無しさん@1周年:2019/02/25(月) 13:20:35.63 ID:vZ+IjIly0マクドはマックシェイクしか頼まないからよくわからん
韓国で頑張ってください
140 名前:名無しさん@1周年:2019/02/25(月) 13:22:54.92 ID:HLvffdOFOモスはソースで口周り酷いことになる
148 名前:名無しさん@1周年:2019/02/25(月) 13:23:40.99 ID:X6Qs4rGC0宣伝の打ち方とか、売り方だろうな。
モスは客層とか、何処見据えてたんだろうな。
189 名前:名無しさん@1周年:2019/02/25(月) 13:28:07.35 ID:6jan9LPB0モスは客層とか、何処見据えてたんだろうな。
モスバーガーにはネット注文して行く
214 名前:名無しさん@1周年:2019/02/25(月) 13:30:25.41 ID:T33ernIs0企画力とマーケティング力
とにかく下手すぎる
228 名前:名無しさん@1周年:2019/02/25(月) 13:31:28.52 ID:7KlC2EI30とにかく下手すぎる
ちょっと前まで値下げ合戦に参加してない
モスが勝ち組って感じだったのにな
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551067721/モスが勝ち組って感じだったのにな
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【食品ロス対策】くら寿司、ハンバーガー参入 ネタにできない魚の部位を
- 【より意識高く】アイスコーヒー1200円 スタバ高級店が東京・中目黒に28日開業
- 【外食】マックのチキンナゲットが570円→390円に 3種のソースも選べるよ~。「しょうが醤油ソース」「うま辛チーズソース」
- 【くら寿司】回転寿司業界で初のハンバーガー販売へ 3月1日から
- どん底モスバーガーと完全復活マクドナルド、何が明暗を分けたのか?
- 【牛丼】「黒い吉野家」3月から一気に拡大 オレンジ色のイメージ変える理由は?
- 【外食】「いきなり!ステーキ」米で苦戦、NYで一部店舗閉鎖
- マクドナルド、全店売上高が過去最高 31年12月期
- 【くら寿司からのお知らせ】信頼回復に向けてお客様との約束「・全店舗で勉強会 ・監視カメラで確認強化 ・スマホ持ち込み禁止」
なんかドロドロしたものが流れ落ちるから食べたくない
パテがふにゃふにゃしてて水っぽい
モスはコストダウンで味を落とし過ぎ
ちょっと贅沢は個人バーガー屋の方がいい
ちょっと贅沢は個人バーガー屋の方がいい
情報操作力じゃね
どちらも行かないが客観的事実として。
唯一の武器である粗悪な素材化なのに値段据え置き割高マズ味感。回転率の低さに提供の遅さ。ドライブスルーとして不能。
高級志向なのに、客層がそもそも大変求めにくいハンバーガーという品。
マクドナルドが素晴らしいなどとは言わないが。客寄せ商品の提供の方法は上手なのではないかな。
唯一の武器である粗悪な素材化なのに値段据え置き割高マズ味感。回転率の低さに提供の遅さ。ドライブスルーとして不能。
高級志向なのに、客層がそもそも大変求めにくいハンバーガーという品。
マクドナルドが素晴らしいなどとは言わないが。客寄せ商品の提供の方法は上手なのではないかな。
ファーストフードなのにファーストじゃないから
外資系と日本企業の差w
モスはこの10年くらい厚切りのトマトとパテが上手く合ってない味になってる。
出来立てのハンバーガーが売りで待たせられのも承知の上で買ってるのに、
待ち時間に見合わないガッカリ感が強くて、再々食いに行こうという気にならないのが問題。
注文の手間はあるが、目の前で作られていくのを見て待ち時間も気にならず、味も注文からの手間に見合う満足度のサブウェイに客層取られてる感じ。
出来立てのハンバーガーが売りで待たせられのも承知の上で買ってるのに、
待ち時間に見合わないガッカリ感が強くて、再々食いに行こうという気にならないのが問題。
注文の手間はあるが、目の前で作られていくのを見て待ち時間も気にならず、味も注文からの手間に見合う満足度のサブウェイに客層取られてる感じ。
モスのほうがマシ
マックで食べるならコンビニのサンドウィッチのほうがマシだし
マックで食べるならコンビニのサンドウィッチのほうがマシだし
そもそもモスはファーストフードを謳っていないんじゃが…
量がビックリするほど少なくなったからな、モスは。
客の許容ラインを越えちゃったんだろ
客の許容ラインを越えちゃったんだろ
悔しいのうwww
悔しいのうwww
って言いたくなるようなコメ多いな
悔しいのうwww
って言いたくなるようなコメ多いな
しばらく前に行った時、パテの味が落ちてるなと実感した。
以来モスには行ってない。
以来モスには行ってない。
中国産食材の排除。これだけ
海外や個人の高級バーガー屋が次々に出来て上流階級はそっちにとられ底辺層はマックにとられ宙ぶらりんなのがモス
でも一番の失態は業績が悪くなった今でさえ方針が定まってないこと
でも一番の失態は業績が悪くなった今でさえ方針が定まってないこと
近所にモスあるし、マックより利用率高いけど新作という新作じゃない
新しいの出たから買ったら味微妙過ぎたり
お客さんが求めてないのを出すのがね
あと会員登録してるけど新作のお知らせ見た時のこれじゃない感がハンパない
とびきりハンバーガーシリーズはもういいよ…
デザートも昔と比べて微妙過ぎるから頼まなくなった
新しいの出たから買ったら味微妙過ぎたり
お客さんが求めてないのを出すのがね
あと会員登録してるけど新作のお知らせ見た時のこれじゃない感がハンパない
とびきりハンバーガーシリーズはもういいよ…
デザートも昔と比べて微妙過ぎるから頼まなくなった
マックは高い商品もあれば安い商品もあって色んな層を取り込んだな
飲食店に限らないが、ドヤ顔で「マーケティングして客層を絞りました」で自己満の戦略は需要が拡大するわけない
飲食店に限らないが、ドヤ顔で「マーケティングして客層を絞りました」で自己満の戦略は需要が拡大するわけない
日本の食材を使わない宣言したからじゃない
モスは四半世紀前に食べた時は美味しさのあまり感動したけど、
最近は全く満足感がないんだよなぁ
普通に味が落ちていると思う
昔のバンズは側面をカリカリに焼いて、ソースの量は控えめだったのに・・・
最近は全く満足感がないんだよなぁ
普通に味が落ちていると思う
昔のバンズは側面をカリカリに焼いて、ソースの量は控えめだったのに・・・
マクドナルドが駄目だったの全部自爆だったから自爆しなくなったらモスは衰退する
両方利用してるけどハンバーガーだけだとモスよりマックの方が完成度高い
モスはあのタルタルみたいなソースでバンズがふやけて初めて味が完成する
マックのダブチはソースがなくても味が完成してる。だからモスの客が減ったのはモスソースの味に飽きてモスより安くて完成度の高いダブチに客が流れたせいだと思う
モスはあのタルタルみたいなソースでバンズがふやけて初めて味が完成する
マックのダブチはソースがなくても味が完成してる。だからモスの客が減ったのはモスソースの味に飽きてモスより安くて完成度の高いダブチに客が流れたせいだと思う
モスってもう10年食ってないな
マックは容量もう少し増やしてほしい
マックは容量もう少し増やしてほしい
モスは調子に乗って価格そのままで質を大幅に下げたからね
そこに朝鮮での出来事も加わって一気に信用なくした感じ
そこに朝鮮での出来事も加わって一気に信用なくした感じ
マックは、マックという食べ物
モスは、高級な不味いハンバーガー。なんで改悪したんやろ
モスは、高級な不味いハンバーガー。なんで改悪したんやろ
モスは「日本産食材を使っていません」と言った所だろ
昔のモスは旨かった。今のモスはなんだか食感が気持ち悪いだけの食い物になった。
でも都心の繁盛店は旨いんだよなー。
ケンタッキーやミスタードーナッツでもそうだけど郊外の暇な店は不味くて都心の繁盛店は旨い。
マニュアル通り作ればだれでも同じものができるといっても、やっぱりうるさい客相手に数こなした奴とぼーっとしてる奴じゃ腕前に差が出るんだなー。
モスも店舗増やさず店の規模だけ大きくしていたら味も落ちずに済んだかな。
でも都心の繁盛店は旨いんだよなー。
ケンタッキーやミスタードーナッツでもそうだけど郊外の暇な店は不味くて都心の繁盛店は旨い。
マニュアル通り作ればだれでも同じものができるといっても、やっぱりうるさい客相手に数こなした奴とぼーっとしてる奴じゃ腕前に差が出るんだなー。
モスも店舗増やさず店の規模だけ大きくしていたら味も落ちずに済んだかな。
うっかり服が汚れる可能性があるから気軽には食べれないな
>228
Kの法則だよ
Kの法則だよ
マクドの方が食べやすい
モスは高く&まずくなったから行かなくなるのは分かるんだけど
それでもあれほどしでかしてるマックに行くやつって何考えてるんだろうな
それでもあれほどしでかしてるマックに行くやつって何考えてるんだろうな
下層のデフレと法則だろ
上級は関係ないだろうし
上級は関係ないだろうし
モスは貧乏人が気軽に食える金額設定じゃない。
今の日本は圧倒的に貧乏人が多いんだから、マックの方が薄利多売で勝てたんじゃなかろうか。
今の日本は圧倒的に貧乏人が多いんだから、マックの方が薄利多売で勝てたんじゃなかろうか。
小型化しただけw
ビックマックは、普通サイズww
ビックマックは、普通サイズww
日本人の大半は美味いハンバーガーなんて求めてない
ハンバーガーというジャンクを求めてるだけ
ハンバーガーというジャンクを求めてるだけ
久しぶりにモスに行ったけど、
店小汚い、なんか高い、大して旨いものでもない、量は少ない。
当然廃れるわな。
当たり前。
店小汚い、なんか高い、大して旨いものでもない、量は少ない。
当然廃れるわな。
当たり前。
最近フレッシュネスの方が旨くなって値段も下がったからなぁ〜
女性にやさしく持ちやすいようお手頃サイズに変更いたしました。
明らかな品質低下&値上げだもんなぁモスは。
あれじゃあ落ちて当然!!
あれじゃあ落ちて当然!!
やっぱ企業が使える金の差かな
ハンバーガーがどんどん小さくなっていくんだもんな
さすがに食事の選択からは外れるわ
さすがに食事の選択からは外れるわ
モスは2000年以降、五年毎に味が落ちてる
パンズもパテもソースもマジで不味くなった 昔のモスが食べたいのに
パンズもパテもソースもマジで不味くなった 昔のモスが食べたいのに
とんかつバーガーのソースがオタフクで甘すぎ。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
