2019/03/03/ (日) | edit |

newspaper1.gif
首都圏の通勤・通学時の満員電車の解消策として、東京都は2019年度、ラッシュのピーク時と比較的余裕がある時間帯の運賃に差をつける「時間帯別運賃」の是非について検討する方針を固めた。28日、関係者への取材で分かった。

ソース:https://www.nikkei.com/article/DGXMZO41850130Y9A220C1CC0000/

スポンサード リンク


1 名前:ばーど ★:2019/03/02(土) 23:55:44.46 ID:/w2tmsu79
首都圏の通勤・通学時の満員電車の解消策として、東京都は2019年度、ラッシュのピーク時と比較的余裕がある時間帯の運賃に差をつける「時間帯別運賃」の是非について検討する方針を固めた。28日、関係者への取材で分かった。

都は19年度予算案に計上した混雑対策の検討・調査費(5千万円)を使い海外の導入事例を調べるほか、有識者や鉄道事業者と意見交換を行う方針。効果が高く実現可能だと判断した場合は、事業者に…

2019/2/28 11:30日本経済新聞

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO41850130Y9A220C1CC0000/
2 名前:名無しさん@1周年:2019/03/02(土) 23:56:21.75 ID:R+pigEfn0
通勤時間が高いのかよ大変だぞこれ
3 名前:名無しさん@1周年:2019/03/02(土) 23:56:54.10 ID:RqQ/HjIL0
神奈川・千葉・埼玉もやるなら効果ある。
10 名前:名無しさん@1周年:2019/03/02(土) 23:58:31.68 ID:ESvvuqyc0
3倍かつ定期のみとかにすべき
24 名前:名無しさん@1周年:2019/03/03(日) 00:05:48.71 ID:wEWeZT630
時差回数券って昔あったよな
39 名前:名無しさん@1周年:2019/03/03(日) 00:10:43.84 ID:Q4PddFRo0
乗ってから降りるまでの時間差を考慮すると無理
56 名前:名無しさん@1周年:2019/03/03(日) 00:16:29.40 ID:9hbSopZb0
定期券が使えなくなるw
75 名前:名無しさん@1周年:2019/03/03(日) 00:26:29.07 ID:UeqNm3to0
単純に社会人と学生どっちか始業時間をずらせよ

84 名前:名無しさん@1周年:2019/03/03(日) 00:31:50.53 ID:yfGt6ZMk0
定期どうすんだろ

時間帯外れたら使えないとか?
107 名前:名無しさん@1周年:2019/03/03(日) 00:52:15.52 ID:IF25FJ0g0
高いポイント還元で。
132 名前:名無しさん@1周年:2019/03/03(日) 01:29:23.71 ID:AwKb8z6Z0
大企業は交通費出るだろ
派遣とバイトは出ないけど
133 名前:名無しさん@1周年:2019/03/03(日) 01:30:05.53 ID:LwVYE1gm0
考えた奴らは電車なんか乗らない奴らだろうなw
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551538544/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2258417 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/03(Sun) 04:13
結局、混む時間が安い時間にずれるだけになりそうなんだが
  

  
[ 2258422 ] 名前:    2019/03/03(Sun) 04:23
仮にラッシュアワーの運賃が50円高くなっても、混雑はほとんど変わらないだろ。
てか、その分の利益は、空いてる時間帯にちゃんと還元されるの?
ラッシュアワーの数分の一しか乗客のいない午後2・3時あたりは、
今の200円引きとかにならないとおかしいよね?  

  
[ 2258423 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/03(Sun) 04:25
文句ばかりだな。対案考えろよ。  

  
[ 2258424 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/03(Sun) 04:31
馬、鹿な考え出勤時間決まってるから早朝出勤が進むだけ、労働時間改善って何。
まず新宿都庁なんぞ解体して、郊外に転居するだけで全然違うのでそこからどうぞ。
  

  
[ 2258425 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/03(Sun) 04:33
運賃が高かろうが低かろうが経費だし何も変わらん  

  
[ 2258429 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/03(Sun) 05:07
鉄道会社からしたら詰め込んだ方が収益高い。
ほどほど満員になるまで電車が間引きされるだけ。
結局、乗客が望むレベルの余裕は、できないよ。  

  
[ 2258431 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/03(Sun) 05:19
なんで23区のしかも一部の区に企業が集中するんだろうな。
多くの企業が下り方面でも全く問題ないだろ。  

  
[ 2258432 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/03(Sun) 05:20
スイカが対応できないだろこんなん  

  
[ 2258436 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/03(Sun) 05:27
満員電車対策のボトルネックは、混雑時に合わせて設備投資すると閑散時にロスがでてしまうこと
運賃を変えれば、少しは混雑時に合わせた投資ができる  

  
[ 2258439 ] 名前: 、  2019/03/03(Sun) 05:35
海外の事例を調べるのに5,000万円は掛けすぎじゃないの?
Suicaでは料金を変えられても切符や定期券では難しいだろうな  

  
[ 2258445 ] 名前: 名無し  2019/03/03(Sun) 06:05
緑のタヌキ都知事は、ろくなことを考えないで、迷惑かけるだけ。
  

  
[ 2258446 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/03(Sun) 06:06
都政の税金でやれよ。  

  
[ 2258450 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/03(Sun) 06:30
スマホの通信料の事といい、なんで民間企業のサービス価格に国や自治体が手を出そうとするのか。共産主義かよ。  

  
[ 2258455 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/03(Sun) 06:42
単に乗車人数と重量に制限つけて一杯になったら次の電車に乗せるを徹底すれば良いだけ
そうすれば就業時間も定時じゃなく勝手に変わる  

  
[ 2258534 ] 名前:    2019/03/03(Sun) 08:40
で、せしめた金でまたマナー最悪な老人世代を優遇するわけだ

これ関係してた偉そうな肩書きのやつがtwitterでドヤ顔してたな、五味の浅知恵をひけらかしやがって

  

  
[ 2258535 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/03(Sun) 08:41
東横線使ってるけど、山手線がガラガラに空いてる時間帯でもすでに満員だよ。
死人が出る前になんとかするべきだと思う。  

  
[ 2258562 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/03(Sun) 09:30
運賃計算が複雑になるだろ
「2階建て電車にすれば定員が増えるぞ」とか、適当な事ばっかり思いつきやがって
新線建設や複々線化が進んだから、今の関東関西の電車は30年前よりは空いてるぞ  

  
[ 2258694 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/03(Sun) 12:59
東京は千葉埼玉茨城あたりまで広大な居住区を抱えてるからな
通勤時間はそこから一箇所(都心)に向かって一斉に人が押し寄せてくる
漏斗に適正量以上の砂を一気に詰め込むようなもので、どうしたって詰まるわな  

  
[ 2258697 ] 名前:    2019/03/03(Sun) 13:03
高かろうが安かろうが「その時間」までに出勤しないと行けないから関係ない
実質ただの値上げ  

  
[ 2258770 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/03(Sun) 16:00
海外だとピークは倍くらい違ったりする。
ただ向こうは普通給料の中から自分で払うから個人での調整になるけど、日本は会社が交通費払ってるから、始業時間調整しなきゃ誰も対応しないだろうしハードル高い  

  
[ 2258771 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/03(Sun) 16:01
大企業でまともなコアタイムのフレックス導入してない企業に重課税かけろ
工場以外
あとは通勤ラッシュの時間帯の本数を2/3くらい減らせ
無理矢理影響だせば企業側も改善せざるを得ない  

  
[ 2258774 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/03(Sun) 16:05
大企業でまともなコアタイムのフレックス導入してない企業に重課税かけろ
工場以外
あとは通勤ラッシュの時間帯の本数を2/3くらい減らせ
無理矢理影響だせば企業側も改善せざるを得ない  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ