2019/03/03/ (日) | edit |

Tesla_Motorssvg テスラ ロゴ
米テスラが電気自動車(EV)の本格普及に向け新たな手を繰り出した。2月28日に主力車「モデル3」の廉価版を米国で発売したのに合わせ、イーロン・マスク最高経営責任者(CEO)がオンライン販売への全面移行を表明。米国に130ある販売店は一部を除き閉鎖するという。店舗閉鎖でリストラも必要となり課題もありそうだ。

ソース:https://www.nikkei.com/article/DGXMZO41949050R00C19A3TJ1000/

スポンサード リンク


1 名前:田杉山脈 ★:2019/03/02(土) 00:25:30.31 ID:CAP_USER
米テスラが電気自動車(EV)の本格普及に向け新たな手を繰り出した。2月28日に主力車「モデル3」の廉価版を米国で発売したのに合わせ、イーロン・マスク最高経営責任者(CEO)がオンライン販売への全面移行を表明。米国に130ある販売店は一部を除き閉鎖するという。店舗閉鎖でリストラも必要となり課題もありそうだ。

テスラは28日午後2時に米国の自社ウェブサイトを更新し、モデル3に3万5000ドル(約390万円)と3万7000ドルの2つの廉価版を追加した。注文画面に進み車両のグレードやインテリアなどのオプションを選びカード決済で頭金を支払えば、購入手続きがオンライン上で完了する機能も整えた。

最低価格で4万ドルを超え日本円で500万~700万円とされる従来の中高級グレードの車両と比べて価格が安いのが特徴だ。

テスラは同日の声明の中で「スマートフォンから1分でテスラを買うことができる」と強調した。購入前に販売店で試乗する必要がないように返品のルールも見直し、購入から7日以内、または走行距離が1600キロメートル以下であれば代金の全額払い戻しを受けられるようにした。

米店舗は一部除き閉鎖

テスラのウェブサイトによると同社は米国だけで約130の店舗を原則直営で運営しており、中国や欧州、日本など約30の国と地域にも販売拠点を構えている。テスラはこれらの全ての地域について段階的に店舗でのセールス活動をやめ、オンラインでの販売に切り替える方針だ。人通りの多い場所に立地する一部の店舗を販売機能を持たないギャラリーとして残すほかは、店舗を閉鎖する見込みだという。

狙いはコストの削減にある。高級車ブランドとしてスタートしたテスラは大衆車を含めて品ぞろえする自動車メーカーへの脱皮を目指して16年3月にモデル3の予約を始めた。当初から最安グレードの価格を普及価格帯の3万5000ドルにする計画を示し予約客を集めていたが、これまでは投資回収を優先し中高級グレードの車両しか納車してこなかった。

マスク氏もモデル3の価格が高止まりしている状況に「我々の製品はまだほとんどの人々にとって高価すぎる」と不満を漏らしていた。テスラではオンライン販売への移行と他のコスト削減策を組み合わせることで、テスラ車の平均価格を約6%下げることができると見込んでいる。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO41949050R00C19A3TJ1000/
3 名前:名刺は切らしておりまして:2019/03/02(土) 00:29:30.41 ID:7vm3Ic/D
故障したらどこに持っていくん?
8 名前:名刺は切らしておりまして:2019/03/02(土) 00:39:40.92 ID:nQTtXrBz
車を試乗せずに買うっても凄いな
20 名前:名刺は切らしておりまして:2019/03/02(土) 00:56:57.36 ID:CW1AuEvM
ああ、これ維持出来なくなって来たな・・・・・
22 名前:名刺は切らしておりまして:2019/03/02(土) 01:03:05.44 ID:k1PJK4eM
どこが整備してくれるんですか

26 名前:名刺は切らしておりまして:2019/03/02(土) 01:20:55.69 ID:WrzwDXhQ
経費が掛かるのは解るが
そこを削るか普通?
28 名前:名刺は切らしておりまして:2019/03/02(土) 01:26:54.74 ID:m/251N7d
ホンダのEV楽しみ
39 名前:名刺は切らしておりまして:2019/03/02(土) 02:30:22.30 ID:WwP/5Zdw
時代は変わった変化した
スマホで車選んでそのまま注文
車業界もアマゾンみたいになる
77 名前:名刺は切らしておりまして:2019/03/02(土) 08:10:51.63 ID:2O51uTO7
普及したらアフターサポートがより重要になるだろうに
その窓口となるはずの店舗は閉鎖て
そこも何か手は打つんだろうか
80 名前:名刺は切らしておりまして:2019/03/02(土) 08:18:28.71 ID:gzcylFzU
Amazonで売ってもらえよ
101 名前:名刺は切らしておりまして:2019/03/02(土) 09:17:09.63 ID:xEtiN6VV
これやるとまったく売れなくなる
120 名前:名刺は切らしておりまして:2019/03/02(土) 10:12:50.56 ID:El51lEV1
まぁ顧客満足度とかは低くなるだろうな
146 名前:名刺は切らしておりまして:2019/03/02(土) 11:34:22.61 ID:NTScUJaz
実物も見ず
試乗もせずにクルマ買えと言うのか?
返品自由とは言え俺には考えられんなあ

つか、アフターサービスの拠点とかどーすんだろ
203 名前:名刺は切らしておりまして:2019/03/02(土) 12:31:30.19 ID:QOztzefX
とりあえず先に控えるリスクは見ないで、当面だけ
安心できればいいなら良かったじゃないかw
283 名前:名刺は切らしておりまして:2019/03/02(土) 21:23:55.02 ID:d7LWycOP
車で近くに販売店がないのは流石に嫌だな
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1551453930/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2258670 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/03(Sun) 12:20
実店鋪を維持する現金も無くなったか  

  
[ 2258675 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/03(Sun) 12:26
元々オークションで車を買ってる俺としては最高だね。
実店舗に行って営業マンと話すの面倒くさいわ。  

  
[ 2258676 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/03(Sun) 12:26
オンラインでやるならレンタルかカーシェアの方がいいんちゃうか  

  
[ 2258687 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/03(Sun) 12:38
整備や修理はどうするのやら…
iPhone以外のスマホバッテリー交換宜しく、整備拠点に送って直すのか?  

  
[ 2258689 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/03(Sun) 12:47
ろくに品質テストしてないせいで事故が相次いでるから購入者からの凸対策かもね
先々週あたりにもひどい事故があったし  

  
[ 2258690 ] 名前: 政経ch@名無し  2019/03/03(Sun) 12:48
大方モデル3の品質管理が悪くクレームが多発するのを見越してサービス拠点をたたんだんじゃないか
つまりクレームに忙殺される前に逃げたと、こんな暴挙、売れなくなるしそれ位しか理由が無いだろ  

  
[ 2258692 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/03(Sun) 12:50
日本市場はまるでメンテフリーが当然の様に故障を許さず、
アフターサポートが重視され、さらにはリセールバリューまで
考慮されるところで、売りっぱなしにもとれる商い方法は
悪手なんではないかね  

  
[ 2258693 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/03(Sun) 12:58
おっさんとおばさんは販売店必須とかいう古臭い考えで頭が硬そう。  

  
[ 2258698 ] 名前: なな  2019/03/03(Sun) 13:06
日本車ならともかくアメ車のメンテナンスフリーなんて想像できん  

  
[ 2258709 ] 名前: onmyeyes.jp  2019/03/03(Sun) 13:21


要所の電気スタンドに

スペアとなるテスラ車

を常備すれば問題無し!

テスラ車もシェアだね。

イーロンマスクに乾杯!



  

  
[ 2258711 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/03(Sun) 13:23
終わったか・・残念だな。  

  
[ 2258716 ] 名前:    2019/03/03(Sun) 13:31
売る売る詐欺師だろ  

  
[ 2258728 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/03(Sun) 13:54
高止まりしている理由は売れてないからコストを下げられないからに他ならず
さらに販売店を無くすなんて極端をとれば、別の種類のトラブルを立ち上げる様なもの

ゴ ミ経営の代名詞になりつつあるわ  

  
[ 2258729 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/03(Sun) 13:56
完全シェアに移行するのはかなり先の話なので、
テスラはかなり旗色が悪い
でも振り上げた拳を降ろすこともできないな
ここは耐えきるしかない  

  
[ 2258736 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/03(Sun) 14:19
通信販売大好きなメリケンとはいえこれはどうなんだ
これが当たれば次は小型飛行機も通販か?
まあ幸運を祈るw  

  
[ 2258737 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/03(Sun) 14:23
涙で前が見えない・・・・。
これならリーフを選ぶだろう。  

  
[ 2258739 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/03(Sun) 14:27
廉価版発売の記事ですらテスラ自体の台所事情の厳しさを指摘されてるぐらいだからな
故障率が大幅に改善したという話も聞かないしい
そんな状況での通販特化となるといよいよ本当に店舗維持すら怪しくなってきたのだろう  

  
[ 2258749 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/03(Sun) 15:03
色々理由を付けて擁護しても、
結局はコストカットしないと経営を維持できないって結論からは逃げられないからね
ユーザーからはリコール対応や各種メンテナンスを放棄したと受け取られる
終わりの始まりって感じしかしないわ  

  
[ 2258755 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/03(Sun) 15:18
いやもうこれ、トンズラする宣言でしょ  

  
[ 2258779 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/03(Sun) 16:19
流石に家の次に高い車を現物見ずにネットでポンと買えない。  

  
[ 2258808 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/03(Sun) 17:29
後はある日突然倒産かよwww
  

  
[ 2258826 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/03(Sun) 18:15
これで売り逃げ体制は万全w  

  
[ 2258829 ] 名前:    2019/03/03(Sun) 18:31
株価が維持されてるのが不思議。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ