2019/03/03/ (日) | edit |

ソース:https://trafficnews.jp/post/83994
スポンサード リンク
1 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [EU]:2019/03/02(土) 18:51:53.03 ID:m826BTPQ0
建国70年の開港へ着々=北京新空港を公開-中国
https://trafficnews.jp/post/83994
北京大興国際空港
【北京時事】中国・北京市南部の郊外に建設中の新空港「北京大興国際空港」のターミナルビルが1日、報道陣に公開された。建国70周年を迎える10月1日までの開港を目指し、急ピッチで工事が進められている。
新空港は北京市中心部から直線距離で46キロ。英国の建築家、故ザハ・ハディド氏が設計したターミナルビルには、建物中央から放射状に搭乗ゲートなどを整備する。
建物内部は一部でコンクリートの床がむき出しで残されるなど、内装作業の真っ最中だが、空港の担当者は「工事は順調に進んでいる」と強調する。6月末に工事を完了し、9月末に開業する予定。2025年時点で年間7200万人の旅客数を想定し、将来的には1億人以上の利用を見込む。
3 名前:名無しさん@涙目です。(熊本県) [FI]:2019/03/02(土) 18:52:46.04 ID:1gt3X39G0https://trafficnews.jp/post/83994
北京大興国際空港

【北京時事】中国・北京市南部の郊外に建設中の新空港「北京大興国際空港」のターミナルビルが1日、報道陣に公開された。建国70周年を迎える10月1日までの開港を目指し、急ピッチで工事が進められている。
新空港は北京市中心部から直線距離で46キロ。英国の建築家、故ザハ・ハディド氏が設計したターミナルビルには、建物中央から放射状に搭乗ゲートなどを整備する。
建物内部は一部でコンクリートの床がむき出しで残されるなど、内装作業の真っ最中だが、空港の担当者は「工事は順調に進んでいる」と強調する。6月末に工事を完了し、9月末に開業する予定。2025年時点で年間7200万人の旅客数を想定し、将来的には1億人以上の利用を見込む。
開店休業の予感
4 名前:名無しさん@涙目です。(長野県) [JP]:2019/03/02(土) 18:52:49.87 ID:58hsSJ6J0ヒトデみたい
10 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2019/03/02(土) 18:54:26.75 ID:rGAkhNOj0世界最大?そこまで大きくは見えない
14 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]:2019/03/02(土) 18:55:34.29 ID:3EFDfAzg0はいはい中国すごい!、中国マンセー!
15 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍) [FR]:2019/03/02(土) 18:56:14.23 ID:jSFpbogX0維持できるのかね
28 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2019/03/02(土) 18:58:49.01 ID:hXIK9I360中国やっぱすげぇ
39 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [EU]:2019/03/02(土) 19:02:28.02 ID:oSrQS7w10
すごいとは思うんだけど、奇抜なデザインじゃなくて
メンテナンスしやすい形の方がよくないか?
場合によっては拡張する必要も出てくるんだし、
見た目重視で作っちゃうと失敗すると思うんだけどな
41 名前:名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]:2019/03/02(土) 19:02:57.39 ID:v4vf8rSk0メンテナンスしやすい形の方がよくないか?
場合によっては拡張する必要も出てくるんだし、
見た目重視で作っちゃうと失敗すると思うんだけどな
アメーバみたい
48 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2019/03/02(土) 19:05:13.69 ID:CSXW1xNU0ハブとして儲けようとしてんでしょ
49 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [RU]:2019/03/02(土) 19:05:16.38 ID:2i0XYYDK0エヴァンゲリオンで見た
67 名前:名無しさん@涙目です。(富山県) [US]:2019/03/02(土) 19:11:58.77 ID:StyCaP0A0ディストピアSFみたい
68 名前:名無しさん@涙目です。(広島県) [US]:2019/03/02(土) 19:13:02.88 ID:iExWROAf0素直にすげーな
だが維持費もすごいだろうな
84 名前:名無しさん@涙目です。(catv?) [US]:2019/03/02(土) 19:21:52.27 ID:yHVWfmrG0だが維持費もすごいだろうな
色がセンスなさ過ぎだろ…
107 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2019/03/02(土) 19:39:40.81 ID:0tkI8zD10ターミナルの移動だけで疲れそう
154 名前:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]:2019/03/02(土) 20:35:29.67 ID:7ckQqsqTOそんなもん作ってるならまだまだ余裕なんだな
155 名前:名無しさん@涙目です。(栃木県) [TW]:2019/03/02(土) 20:36:50.39 ID:qvzDec/B0規模はすげえと思うけどいつもながらデザインがださい
237 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [SI]:2019/03/02(土) 23:11:28.64 ID:2Hjt2n6W0維持費がすごそう
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1551520313/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【結婚しよう】韓国紙「韓日は運命共同体、対決ではなく協力の道を模索すべき」
- 【北朝鮮】金正恩氏に国内で圧力も、米朝サミット決裂で対話路線に疑問符
- 米韓、大規模合同軍事演習を中止
- 【日本は自動車・農業分野の市場開放を】米通商代表部報告書
- 中国さん、北京に世界最大の空港を建設してしまう SFのような外観、年間1億人の利用者を見込む
- 【台湾】蔡英文総統 Twitterに日本語で相次いで投稿
- 【貿易】タイ、月内にTPP参加を申請 東南アジアの自動車産業の拠点「アジアのデトロイト」
- 「先に非核化せよ」 中国も金正恩氏に圧力か
- 【韓国】 釜山市長、日本総領事館前の慰安婦像を直接管理へ「歴史の真実より重い法はない」
SFだね。
じゃぁ、営業支援で。
宇宙から、流星流すぜ!
じゃぁ、営業支援で。
宇宙から、流星流すぜ!
ずいぶん景気悪いみたいだけど大丈夫なのかな
中国国内の鉄道全線赤字とかそんな状態みたいだし
中国国内の鉄道全線赤字とかそんな状態みたいだし
国際線も国内線もって事か?
鉄道の赤字とかもあるだろうに、箱物はそろそろ控えた方がいいんじゃねーの
生活インフラに金を使った方が、、、、
鉄道の赤字とかもあるだろうに、箱物はそろそろ控えた方がいいんじゃねーの
生活インフラに金を使った方が、、、、
※2258700
昔から中国や韓国では鉄道運賃が安い代わりに慢性的な赤字続きだからな
かつての国鉄と同じと思えばいい、当然結末も同じになる
昔から中国や韓国では鉄道運賃が安い代わりに慢性的な赤字続きだからな
かつての国鉄と同じと思えばいい、当然結末も同じになる
景気悪いからこその「公共事業」なんやぞ
その結果が「ゴーストタウン」の大量生産や
その結果が「ゴーストタウン」の大量生産や
GDPを維持するのにはインフラ構築が一番
必要か不要かは関係ない
GDPにプラスになれば何でもやる
必要か不要かは関係ない
GDPにプラスになれば何でもやる
ロケット空港にもなるの?
赤字だろうがなんだろうが、年がら年中、改革解放言ってりゃ何とかごまかせるアルの世界やからな。こんな改革をします→大々的に実行しました→三ヶ月後にそっと元に戻るの繰り返しでぜんぜん改革解放ちゃうやんと誰も突っ込まないやさしい世界。
2258712
馬 鹿抜かせ
際限なき膨張の果ては維持困難の超赤字化で、前のめりに倒れかかっている現況でそれは通じない
多額建築費のコスト償還もままならぬまま経営破たん、常套の手段として夜逃げするのがオチ
馬 鹿抜かせ
際限なき膨張の果ては維持困難の超赤字化で、前のめりに倒れかかっている現況でそれは通じない
多額建築費のコスト償還もままならぬまま経営破たん、常套の手段として夜逃げするのがオチ
中国には鉄道より飛行機の方が合ってるってやっと気づいたのかw
っていうか、結構どうでもいいデザインのような。
中から見てどうかだよな。外見とか使用者はあまり見えないでしょ。
っていうか、結構どうでもいいデザインのような。
中から見てどうかだよな。外見とか使用者はあまり見えないでしょ。
大陸国家では輸送に鉄道必須だから決して無駄ではないけども、中国の高速鉄道は正直存在が疑問だな
日本は新幹線がハブであり、普通電車網がスポーク、それで国内の隅々まで行けるから意味がある
まして中国は日本のような騒音問題も土地収用問題もない(党が無いと言ったら無い、いいね?)のだから、
空港をハブ、急行普通電車をスポークにするほうがうまくいくと思うんだが
日本は新幹線がハブであり、普通電車網がスポーク、それで国内の隅々まで行けるから意味がある
まして中国は日本のような騒音問題も土地収用問題もない(党が無いと言ったら無い、いいね?)のだから、
空港をハブ、急行普通電車をスポークにするほうがうまくいくと思うんだが
土地と金がある国は羨ましいのう
建築物としては面白い
建築物としては面白い
直線46㌔なら東京成田間くらいか
ちと遠いが使えなくもない感じ?
>英国の建築家、故ザハ・ハディド氏が設計
新国立と安藤と民主党の闇を思い出したわ・・・
ちと遠いが使えなくもない感じ?
>英国の建築家、故ザハ・ハディド氏が設計
新国立と安藤と民主党の闇を思い出したわ・・・
この巨大空港そのものが観光施設になるかもしれない程だね
だけど基本的に採算とか度外視しすぎてないか?
高速鉄道網も絶対に維持できないし、この巨大空港も管理会社が赤字になると思うわ
共産主義だからコスト計算とか出来ないんだろうな
だけど基本的に採算とか度外視しすぎてないか?
高速鉄道網も絶対に維持できないし、この巨大空港も管理会社が赤字になると思うわ
共産主義だからコスト計算とか出来ないんだろうな
>中国には鉄道より飛行機の方が合ってるってやっと気づいたのかw
まるで分ってない
1.北京大興国際空港に関しては以前から計画され建設していた空港であり
支.那で飛行機の必要性は以前から理解されているし
中国国際航空、中国南方航空、中国東方航空、 海南航空など30を超える航空会社がある
まるで分ってない
1.北京大興国際空港に関しては以前から計画され建設していた空港であり
支.那で飛行機の必要性は以前から理解されているし
中国国際航空、中国南方航空、中国東方航空、 海南航空など30を超える航空会社がある
>大陸国家では輸送に鉄道必須だから決して無駄ではないけども、中国の高速鉄道は正直存在が疑問だな
まるで分ってない
2.長距離鉄道(長途火車)は硬座さえ席が取れなかったりするほど利用客は多い
飛行機より遥かに乗客を運べる鉄道でさえこれなので、人口14億人の需要に応えるには
1)運行速度を上げて、時間あたりの本数を増やすことで、輸送量を上げる
2)路線を増やして大都市間の輸送量を上げる
などがあげられ、1)により高速鉄道(高鉄)は支.那において必須
3.飛行機のチケットも長距離列車のきっぷも取れなかった人は、長距離バス(長途汽車)を利用するが
長距離バスに関しても満席であることが多く需要に足りていない
支.那のスケールで考えてほしい
まるで分ってない
2.長距離鉄道(長途火車)は硬座さえ席が取れなかったりするほど利用客は多い
飛行機より遥かに乗客を運べる鉄道でさえこれなので、人口14億人の需要に応えるには
1)運行速度を上げて、時間あたりの本数を増やすことで、輸送量を上げる
2)路線を増やして大都市間の輸送量を上げる
などがあげられ、1)により高速鉄道(高鉄)は支.那において必須
3.飛行機のチケットも長距離列車のきっぷも取れなかった人は、長距離バス(長途汽車)を利用するが
長距離バスに関しても満席であることが多く需要に足りていない
支.那のスケールで考えてほしい
※2258750、※2258752を書いた者だが
根本的な解決策としては、人口14億人のうち1億人の55少数民族を除く
13億人の漢族を2億人に減らすのが一番よいと考える
中国人(93%が漢族)もインド人も人口が増えすぎた
根本的な解決策としては、人口14億人のうち1億人の55少数民族を除く
13億人の漢族を2億人に減らすのが一番よいと考える
中国人(93%が漢族)もインド人も人口が増えすぎた
そして最後は自爆する。
人口さえ維持できれば問題なさそうだけど
50年後どうなるかだな
50年後どうなるかだな
事故った時に埋めるスペースが大量にあるな
構内移動するのが大変そうorz
>>2258821
構内移動用の電車が必要な規模ですね。
素直にすごい規模。ザハ氏の設計でなければもっと安かったかも?
構内移動用の電車が必要な規模ですね。
素直にすごい規模。ザハ氏の設計でなければもっと安かったかも?
旧正月の時期だけ繁盛するなw
赤字でも国営だから関係ないんだろな
赤字でも国営だから関係ないんだろな
気になるのは北京近郊まで砂漠化しつつあることだ。砂嵐の砂というのは航空機にとって非常にやっかいだからなあ
景気対策だから、開業後にガラガラでもいいんだよ。
寂れたら放置すればいいだけだから気楽なもんよ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
