2019/03/04/ (月) | edit |

服のコーディネートに悩むたび、学生時代の制服がいかにラクだったかとため息をついたことはないだろうか。センスに自信があったりおしゃれを楽しむ余裕があったりすればいいが、服装が悩みの種という人もいるだろう。
ソース:https://news.careerconnection.jp/?p=68101
スポンサード リンク
1 名前:ニライカナイφ ★:2019/03/04(月) 13:22:28.01 ID:l8LV9OIi9
◆ 「いつも同じ服」の人ってどう思われてる?
「貧しさを感じる」一方、「他人の服なんて覚えていない」
「清潔感さえあれば」
服のコーディネートに悩むたび、学生時代の制服がいかにラクだったかとため息をついたことはないだろうか。センスに自信があったりおしゃれを楽しむ余裕があったりすればいいが、服装が悩みの種という人もいるだろう。
先日、ガールズちゃんねるに「いつも同じ服ばかり着てる人をどう思いますか?」というスレッドが立った。トピ主には小さな子どもがおり、アラサーになってからプチプラの着やすい服をヘビロテしているという。
今後、幼稚園、小学校と進学して知り合いが増えたときに、「上質でもないただのパーカーなどのカジュアルな服を、毎日のように着ているとなんとなくマズイのかなぁ?」と心配になったようだ。客観的にどう思われるのか聞きたいという希望に対し、スレッドにはさまざまな意見が集まった。
■ 「安っぽい服で毎日同じだったら『ファッションに無頓着なのかな』って思う」
「人の服なんて見てないよ」
「どうも思わない。人の昨日着てた服なんて覚えてない」
「私も似たり寄ったりだなー。誰も見てないと思うから気にしないし、他人のも気にならない!」
意外と気にならないという反応が圧倒的だった。同じ服を着ていても世間は寛容のようである。
特徴のない服であれば、昨日と同じだとしても他人にはわからないだろう。
中には「どうでもいい。気にしない。私もいつも同じ服だからむしろ仲間意識」「同じような服ローテーションのほうが倹約家にみえて真面目な印象だしいいと思うなー」という声も。
むしろ好印象という人もいるようだ。これにはトピ主も安心しただろう。
しかしごく少数ながら「正直なところいつも似たような服を着てたら貧しさを感じる。あえて口には出さずとも」とネガティブな反応を示す人もいた。
「知り合った人が同じ服ばかり着てたとして良い人なら『堅実ね~』、嫌な奴なら『貧乏人(笑)』ってなる」
「安っぽい服で毎日同じだったら『ファッションに無頓着なのかな』って思うけど上質そうな服でしかもおしゃれな人だったら『こだわりがあって厳選して買った少ない服を大切にしてるのかな』と思う」
人によって評価が変わるというのも本音だろう。
たとえ人の服装を気にしないタイプでも譲れないポイントがあるようで、「清潔にさえしてれば無問題だと思う」という声も出ていた。
これはどの人も共感するだろう。
■ 「いつも同じ服」と言われたら「あんたと会うときなんてこれで十分」と返すも手?
だが、たとえ清潔感があったとしても不安に思うエピソードも見つかった。
「私『いっつも同じ感じの服着てる』って笑われたことがある。普通の人は興味無い事なのに悪意をもって粗探ししてる人は服すら文句つけてくるよ」
「女は見てる人は見てる。ファッションチェックと人間観察好きな人。『あの人いつも同じ服だよね~』とヒソヒソ。嫌だなと思うけど気にしてたら切りがない」
やはり見てる人は見てる。
いくら自分が気にしなくても、他人の服装に小言をいう人がいるのは事実だ。
こんな状況に対し、アドバイスがあったのでご紹介しよう。
「複数の友達で話してた時に『いつも同じ服w』って言われた子が『あんたと会うときなんてこれで十分だからね』って返してたよ。いい切り返しだなって思った」
小言を言われても跳ね返す強さがあれば、同じ服装でも他人の目は気にならなくなるはず。
また似合う服を着ていると、同じ服でも”その人のスタイル”として認識されるため「カラーバリエーション増やしてみたら意外と似合う色見つけれた」と、色味を増やすといい、と助言する人もいた。
キャリコネニュース 2019.3.3
https://news.careerconnection.jp/?p=68101
9 名前:名無しさん@1周年:2019/03/04(月) 13:25:20.85 ID:Zv0C6snC0「貧しさを感じる」一方、「他人の服なんて覚えていない」
「清潔感さえあれば」
服のコーディネートに悩むたび、学生時代の制服がいかにラクだったかとため息をついたことはないだろうか。センスに自信があったりおしゃれを楽しむ余裕があったりすればいいが、服装が悩みの種という人もいるだろう。
先日、ガールズちゃんねるに「いつも同じ服ばかり着てる人をどう思いますか?」というスレッドが立った。トピ主には小さな子どもがおり、アラサーになってからプチプラの着やすい服をヘビロテしているという。
今後、幼稚園、小学校と進学して知り合いが増えたときに、「上質でもないただのパーカーなどのカジュアルな服を、毎日のように着ているとなんとなくマズイのかなぁ?」と心配になったようだ。客観的にどう思われるのか聞きたいという希望に対し、スレッドにはさまざまな意見が集まった。
■ 「安っぽい服で毎日同じだったら『ファッションに無頓着なのかな』って思う」
「人の服なんて見てないよ」
「どうも思わない。人の昨日着てた服なんて覚えてない」
「私も似たり寄ったりだなー。誰も見てないと思うから気にしないし、他人のも気にならない!」
意外と気にならないという反応が圧倒的だった。同じ服を着ていても世間は寛容のようである。
特徴のない服であれば、昨日と同じだとしても他人にはわからないだろう。
中には「どうでもいい。気にしない。私もいつも同じ服だからむしろ仲間意識」「同じような服ローテーションのほうが倹約家にみえて真面目な印象だしいいと思うなー」という声も。
むしろ好印象という人もいるようだ。これにはトピ主も安心しただろう。
しかしごく少数ながら「正直なところいつも似たような服を着てたら貧しさを感じる。あえて口には出さずとも」とネガティブな反応を示す人もいた。
「知り合った人が同じ服ばかり着てたとして良い人なら『堅実ね~』、嫌な奴なら『貧乏人(笑)』ってなる」
「安っぽい服で毎日同じだったら『ファッションに無頓着なのかな』って思うけど上質そうな服でしかもおしゃれな人だったら『こだわりがあって厳選して買った少ない服を大切にしてるのかな』と思う」
人によって評価が変わるというのも本音だろう。
たとえ人の服装を気にしないタイプでも譲れないポイントがあるようで、「清潔にさえしてれば無問題だと思う」という声も出ていた。
これはどの人も共感するだろう。
■ 「いつも同じ服」と言われたら「あんたと会うときなんてこれで十分」と返すも手?
だが、たとえ清潔感があったとしても不安に思うエピソードも見つかった。
「私『いっつも同じ感じの服着てる』って笑われたことがある。普通の人は興味無い事なのに悪意をもって粗探ししてる人は服すら文句つけてくるよ」
「女は見てる人は見てる。ファッションチェックと人間観察好きな人。『あの人いつも同じ服だよね~』とヒソヒソ。嫌だなと思うけど気にしてたら切りがない」
やはり見てる人は見てる。
いくら自分が気にしなくても、他人の服装に小言をいう人がいるのは事実だ。
こんな状況に対し、アドバイスがあったのでご紹介しよう。
「複数の友達で話してた時に『いつも同じ服w』って言われた子が『あんたと会うときなんてこれで十分だからね』って返してたよ。いい切り返しだなって思った」
小言を言われても跳ね返す強さがあれば、同じ服装でも他人の目は気にならなくなるはず。
また似合う服を着ていると、同じ服でも”その人のスタイル”として認識されるため「カラーバリエーション増やしてみたら意外と似合う色見つけれた」と、色味を増やすといい、と助言する人もいた。
キャリコネニュース 2019.3.3
https://news.careerconnection.jp/?p=68101
ユーチューバーとかまたこの服かよってのはある
10 名前:名無しさん@1周年:2019/03/04(月) 13:25:24.92 ID:dr0TT1ux0制服
23 名前:名無しさん@1周年:2019/03/04(月) 13:27:20.79 ID:r4z5KGUK0慣れない色目は自分自身が違和感あるからね
25 名前:名無しさん@1周年:2019/03/04(月) 13:27:39.66 ID:Altl2X8g0わりと金持ちに多いいつも同じ服
42 名前:名無しさん@1周年:2019/03/04(月) 13:31:13.80 ID:kihOpI6W0
おれはユニクロで気に入ったデザイン見つけたら、
全色買って着回してるわ
こういうのもいつも同じ服ってことになるのかな?
46 名前:名無しさん@1周年:2019/03/04(月) 13:31:31.04 ID:AbrZDxZI0全色買って着回してるわ
こういうのもいつも同じ服ってことになるのかな?
服のコーディネートするなんて面倒じゃん。
同じ物を8着くらい用意してローテーションしとけば一生物だぞw
55 名前:名無しさん@1周年:2019/03/04(月) 13:32:39.82 ID:8UTqik8D0同じ物を8着くらい用意してローテーションしとけば一生物だぞw
わざわざ変える必要がない
着せ替え人形じゃあるまいし
90 名前:名無しさん@1周年:2019/03/04(月) 13:40:10.14 ID:p57F7mvg0着せ替え人形じゃあるまいし
同じ服複数買って着まわしてます
98 名前:名無しさん@1周年:2019/03/04(月) 13:41:44.73 ID:qGVZBVME0色違いで同じ服
体に合う服はなかなかないから
みつけたら大量に買う
112 名前:名無しさん@1周年:2019/03/04(月) 13:43:59.30 ID:M8COd8UA0体に合う服はなかなかないから
みつけたら大量に買う
今の季節、アウターは仕方ないよね。
2種類しか持っていない。
130 名前:名無しさん@1周年:2019/03/04(月) 13:45:54.69 ID:6jS2J+Pu02種類しか持っていない。
週末はジャージ
しかも福袋でかった奴
今年で5年目
193 名前:名無しさん@1周年:2019/03/04(月) 13:54:42.65 ID:/TqTe63m0しかも福袋でかった奴
今年で5年目
臭くなければ別にいい
211 名前:名無しさん@1周年:2019/03/04(月) 13:56:34.91 ID:Yf9CpNTH0ファッションに無頓着と思われてもどうでもいい
227 名前:名無しさん@1周年:2019/03/04(月) 13:57:45.71 ID:0B00DVtF0ユニフォームだと思えばいいじゃねーか。
239 名前:名無しさん@1周年:2019/03/04(月) 13:58:47.62 ID:LmWVr0av0お金がない
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551673348/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【外国籍児】就学しない外国人の子、初の全国調査へ 1万6000人以上確認できず 文科省
- 【健康は国民の義務】経産省官僚「生活習慣病は自己責任」
- 新元号から改元まで1カ月でシステム対応は間に合うか エンジニアたちの本音
- ゲームセンターが次々閉店、なぜなのか?
- 「いつも同じ服」の人ってどう思われてる?「貧しさを感じる」一方、「他人の服なんて覚えていない」「清潔感さえあれば」
- 10連休、全部休みにする企業が目立つ・・・「本当に休めるのか」と疑問の声も
- 人手不足が深刻なバス業界で女性バス運転手を増やそうという取り組み・・・現状はわずか1.7%
- 昼間でも車のライトを点ける「デイライト」 欧米で義務化の流れ、そのうち日本も?
- 社会人の「実家住み」は恥ずかしいか 「貯金できる」「自立してない」賛否真っ二つ
お、同じ服を何着も持っているだけだからね(汗
オバQを思い出した奴は手を挙げなさい
どちらかと言えば自分は「他人の同じ服チェッックマン」なほうので、知らず知らずのうちに負担かけてたのかと思うと少し反省。
そう言う人はそう言っていただければそう言う目で見ないので言って欲しい。
そう言う人はそう言っていただければそう言う目で見ないので言って欲しい。
同じ服だわ
選ぶのが面倒だから同じ服を何着か持ってる
俺がファッションにこだわって毎日違う服着て誰得?
選ぶのが面倒だから同じ服を何着か持ってる
俺がファッションにこだわって毎日違う服着て誰得?
仕事とかで身なりのチェックを習慣にしてる人はいるわな。
興味ない人でもいつも同じような服だと普通に気づくけどな
まぁ服に気を遣わない人なんだろうって感じ
まぁ服に気を遣わない人なんだろうって感じ
ガルちゃんは普段はおばさんの井戸端会議みたいなくだらないサイトだが、たまに、そこら辺のまとめサイトよりも面白い時がある。
自分に似合う服を選ぶと似たようなデザインになるなー。
いつも違う服を着ていても、どうにも似合わない人の方が気になるけど。
いつも違う服を着ていても、どうにも似合わない人の方が気になるけど。
「いつも同じ服」
と
「いつも同じ様な服」
は違うからな
ガチいつも同じ服なんてホームがレスっちゃった人くらいやろ
毎日洗濯した服を着ているから同じ服は着ない。
まあ作業服だけどね。
着替えてるだろうけど体臭レベルで臭い人っているけど、あれ悲惨だよね。
まあ作業服だけどね。
着替えてるだろうけど体臭レベルで臭い人っているけど、あれ悲惨だよね。
同じような服にするように決めている。
ミニマリストよりチョイ緩いやつ。なんて言うんだっけ。
ミニマリストよりチョイ緩いやつ。なんて言うんだっけ。
いつも同じ服の人を見たら、「ああ、この服が好きなんだな」と思うだけだな。
貧乏臭いと思うのは悪臭があるとか、あちこちがほつれていたりとかで判断するものじゃなかろうか?
同じ服が貧乏とかイギリス紳士が聞いたら笑うと思う。
貧乏臭いと思うのは悪臭があるとか、あちこちがほつれていたりとかで判断するものじゃなかろうか?
同じ服が貧乏とかイギリス紳士が聞いたら笑うと思う。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
