2019/03/06/ (水) | edit |

ソース:https://biz-journal.jp/i/2019/03/post_26946_entry.html
スポンサード リンク
1 名前:双方SOHO ★:2019/03/05(火) 18:00:54.47 ID:fXAXhMnJ9
今、コンビニエンスストアのフランチャイズチェーン(FC)店オーナーの過酷な労働実態が問題になっています。
セブン-イレブンの東大阪南上小阪店は、かねてからの人手不足に加えて、オーナーの松本実敏氏と一緒に働いていた妻が2018年5月に亡くなり、松本氏が連続16時間超の勤務を強いられることになりました。そのため、今年2月から未明の営業を取りやめましたが、それが原因でセブン-イレブン・ジャパンと対立していることが報じられています。
同じくセブンでは、18年2月に大雪に見舞われた福井県の店舗でオーナーの営業中止要請が本部に却下され、オーナーが約50時間も不眠で勤務したことが伝えられています。
いずれも一般企業であれば考えられないケースですが、コンビニのFCオーナーは労働災害の適用外とされています。そして、過労死をはじめとする健康リスクが非常に高いことをご存じでしょうか。
【・死亡率は官僚の6倍、病気やケガは9倍以上?】
セブン-イレブン加盟店共済会(以下、セブン共済会)の資料によると、2012年7月1日から13年6月30日の1年間に、一般の死亡保険金に該当する弔慰金を支払った人数は43人(計9億1100万円)です。
中央省庁の労働者が組織している霞が関国家公務員労働組合のアンケート調査で長時間労働のワースト3に入り、約4割の人が「過労死の危険を感じたことがある」と答えた某省庁にあるグループ保険の16年度の資料によると、加入者数約6600人で死亡保険金を支払った人数は6人です。死亡保険事故発生率は0.09%です。
仮に、セブン共済会が某省庁のグループ保険と同じ死亡保険事故率だとすると、加入者は約4万7800人(43人÷0.0009)となりますが、12年度のセブンの店舗数は1万5072店なので、全オーナーが加入したとしても約1万5000人です。仮に加入率が50%とすると死亡保険事故率は0.57%となり、4割の人が過労死の危険を感じている某省庁の約6倍の確率で亡くなっていることになります。
また、厚生労働省の「人口動態統計年報」(16年)を見ると、一般男性の40~44歳の死亡率は0.097%なので、これと比較してもセブン共済会は約6倍程度の死亡率になります。さらに、厚労省の「人口動態職業・産業別統計の概況」(12年)を見ると、男性有職者の40~44歳の死亡率は0.08%となっており、同様にセブン共済会の死亡率は約7倍となります。以上のことから、セブンオーナーの死亡率は一般的なケースよりも6~7倍程度高いといえるでしょう。もちろん、すべてが過労死かどうかはわかりませんが、それだけ健康リスクが高いということはいえそうです。
また、セブン共済会には就業不能見舞金というものがあります。これは一般的に病気やケガで仕事ができなくなったときに支払われるものですが、セブン共済会は12年に490件を給付しています。
(続きはソースで)
ビジネスジャーナル 文=飯塚盛康/社会保険労務士 2019.03.05
https://biz-journal.jp/i/2019/03/post_26946_entry.html
9 名前:名無しさん@1周年:2019/03/05(火) 18:04:31.80 ID:umo2hALZ0セブン-イレブンの東大阪南上小阪店は、かねてからの人手不足に加えて、オーナーの松本実敏氏と一緒に働いていた妻が2018年5月に亡くなり、松本氏が連続16時間超の勤務を強いられることになりました。そのため、今年2月から未明の営業を取りやめましたが、それが原因でセブン-イレブン・ジャパンと対立していることが報じられています。
同じくセブンでは、18年2月に大雪に見舞われた福井県の店舗でオーナーの営業中止要請が本部に却下され、オーナーが約50時間も不眠で勤務したことが伝えられています。
いずれも一般企業であれば考えられないケースですが、コンビニのFCオーナーは労働災害の適用外とされています。そして、過労死をはじめとする健康リスクが非常に高いことをご存じでしょうか。
【・死亡率は官僚の6倍、病気やケガは9倍以上?】
セブン-イレブン加盟店共済会(以下、セブン共済会)の資料によると、2012年7月1日から13年6月30日の1年間に、一般の死亡保険金に該当する弔慰金を支払った人数は43人(計9億1100万円)です。
中央省庁の労働者が組織している霞が関国家公務員労働組合のアンケート調査で長時間労働のワースト3に入り、約4割の人が「過労死の危険を感じたことがある」と答えた某省庁にあるグループ保険の16年度の資料によると、加入者数約6600人で死亡保険金を支払った人数は6人です。死亡保険事故発生率は0.09%です。
仮に、セブン共済会が某省庁のグループ保険と同じ死亡保険事故率だとすると、加入者は約4万7800人(43人÷0.0009)となりますが、12年度のセブンの店舗数は1万5072店なので、全オーナーが加入したとしても約1万5000人です。仮に加入率が50%とすると死亡保険事故率は0.57%となり、4割の人が過労死の危険を感じている某省庁の約6倍の確率で亡くなっていることになります。
また、厚生労働省の「人口動態統計年報」(16年)を見ると、一般男性の40~44歳の死亡率は0.097%なので、これと比較してもセブン共済会は約6倍程度の死亡率になります。さらに、厚労省の「人口動態職業・産業別統計の概況」(12年)を見ると、男性有職者の40~44歳の死亡率は0.08%となっており、同様にセブン共済会の死亡率は約7倍となります。以上のことから、セブンオーナーの死亡率は一般的なケースよりも6~7倍程度高いといえるでしょう。もちろん、すべてが過労死かどうかはわかりませんが、それだけ健康リスクが高いということはいえそうです。
また、セブン共済会には就業不能見舞金というものがあります。これは一般的に病気やケガで仕事ができなくなったときに支払われるものですが、セブン共済会は12年に490件を給付しています。
(続きはソースで)
ビジネスジャーナル 文=飯塚盛康/社会保険労務士 2019.03.05
https://biz-journal.jp/i/2019/03/post_26946_entry.html
すげえなまじか
17 名前:名無しさん@1周年:2019/03/05(火) 18:06:16.40 ID:8lhiI7D10これはこれで重要だかセブンだけなのか?
23 名前:名無しさん@1周年:2019/03/05(火) 18:07:41.35 ID:PpnuHVbd0コンビニオーナーの統計か面白いな
28 名前:名無しさん@1周年:2019/03/05(火) 18:08:58.82 ID:c9YjjIyb0公務員がぬくぬくしすぎているだけ
47 名前:名無しさん@1周年:2019/03/05(火) 18:11:28.09 ID:KgEo0vIi0建設業も似たようなもんだ
73 名前:名無しさん@1周年:2019/03/05(火) 18:16:29.07 ID:qreNjMUF0
セブン、コンビニスレ多すぎw
どんだけ不評なんだよ
97 名前:名無しさん@1周年:2019/03/05(火) 18:21:38.51 ID:nONvQHjX0どんだけ不評なんだよ
利益出してるオーナーも出店されまくって経営難になっていくよ
128 名前:名無しさん@1周年:2019/03/05(火) 18:26:31.60 ID:CA7TQ6xk0コンビニは半分でいいだろ。大杉だわ。
187 名前:名無しさん@1周年:2019/03/05(火) 18:33:55.38 ID:shPnqUEn0この実態。今まで表にでてこなかったのが怖いわ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551776454/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【コンビニ】「セブンは24時間営業やめろ」という主張は時代に合致しているーみんな遠慮せずに声を上げようー
- 【コンビニ24時間営業】ローソン社長「要望あれば時短する」
- 【コンビニ】セブン、譲れぬ24時間営業 高収益モデル岐路に
- 【セブンイレブン】オーナー団体の団交要求認めず「オーナーとは労使関係にはない」
- 【労働実態】セブンの店舗オーナー、死亡率が官僚の6倍?オーナーが不眠で50時間連続勤務の例も
- 【コンビニ】まるでパン屋?ローソンに新シリーズ「マチノパン」・・・おいしさ追求で脱・コンビニ袋パン
- コンビニの「24時間営業」は必要だと思う? 「NO」70%
- セブンイレブン社長「24時間営業を止めたいなんて声は出てない」・・・深夜にまんじゅう1個しか売れなくても本部は黒字になるカラクリ
- 【セブン―イレブン】24時間営業見直し実験
たまに老人がダイナミック入店するしな、恐ろしい現場やで(違う)
自販機集合型店舗じゃダメなんですかね
セブン本部のウラもオモテも知るベテランオーナーが、こんな言葉を囁いた。
『四生五★って知ってますか。』
私もこの言葉の意味はすでに二人の人間から聞いていた。『四〇〇〇万までは借金をふくらませて働かせる。五〇〇〇万円までいっちゃうと自★するから(それ以上の借金はさせない)。』
(『セブン‐イレブンの罠』(渡辺仁/金曜日)より)
『四生五★って知ってますか。』
私もこの言葉の意味はすでに二人の人間から聞いていた。『四〇〇〇万までは借金をふくらませて働かせる。五〇〇〇万円までいっちゃうと自★するから(それ以上の借金はさせない)。』
(『セブン‐イレブンの罠』(渡辺仁/金曜日)より)
コンビニ業界はCMバンバン流してマスゴ ミに金渡してるからね
社会問題化しないのはマスゴ ミの問題でもあると言えるんじゃないかな?
どちらも自浄作用が一切ないわ
社会問題化しないのはマスゴ ミの問題でもあると言えるんじゃないかな?
どちらも自浄作用が一切ないわ
セブン人命軽視しすぎイレブン
プログラム開発の現場はもっとヤバイけどな。
酷いな。
それでいて多額の年貢を要求し、人手不足はオーナーの問題だと丸投げする本部。
企業姿勢が終わってるわ。
それでいて多額の年貢を要求し、人手不足はオーナーの問題だと丸投げする本部。
企業姿勢が終わってるわ。
朝の6時から夜の12時までで十分便利ですから・・・。
昔昔、セブンイレブンなんぞ7時から11時まで営業だから「セブンイレブン」だったじゃねえか。
昔昔、セブンイレブンなんぞ7時から11時まで営業だから「セブンイレブン」だったじゃねえか。
いや、官僚になるような優秀なヤツがオーナーしてたらもっと楽に働けるように環境整備してるだろから同じ結果にはならんだろ。
逆にオーナーが官僚になったらもっと早死するだろ。
逆にオーナーが官僚になったらもっと早死するだろ。
米[2260286]
それはないよ。
本部を切り捨てるレベルの優秀さが必要だから、自力で販管マネージメント防犯システムを、独力で開発できれば、本部の言う事をきく必要も無くなる。
そもそも、コンビニオーナーなんか優秀ならやらないんだよ。
真面目に本部の言う事を信じて、その手法を綺麗に学習してやれば、墓場行きだから。
それはないよ。
本部を切り捨てるレベルの優秀さが必要だから、自力で販管マネージメント防犯システムを、独力で開発できれば、本部の言う事をきく必要も無くなる。
そもそも、コンビニオーナーなんか優秀ならやらないんだよ。
真面目に本部の言う事を信じて、その手法を綺麗に学習してやれば、墓場行きだから。
2260256
知識に乏しいPMがいる現場はやべーだろうな
知識に乏しいPMがいる現場はやべーだろうな
自分からオーナーになったんじゃないの?
人から依頼されてオーナーになったのか?
人から依頼されてオーナーになったのか?
セブンの話なのに公務員叩いてる底辺
2260330
誘うパンフレット通りでは利潤が多くあって、母体の援けも有る楽な業務なんだろうよ
・・・ハズなのに、そうではないって話だろうが
レオパと一緒でフランチャイズ加盟の営業掛けている間は甘い汁だけ協調、実際は天地と程も違う内容ってこと
誘うパンフレット通りでは利潤が多くあって、母体の援けも有る楽な業務なんだろうよ
・・・ハズなのに、そうではないって話だろうが
レオパと一緒でフランチャイズ加盟の営業掛けている間は甘い汁だけ協調、実際は天地と程も違う内容ってこと
本省の国家公務員(非官僚)やってるが、官僚といえど土日はよっぽど休めるからなぁ…さすがに休み無しで働き続ける人たちよりはマシな労働環境だと思うわ。
ストレスのせいかハゲはめっちゃ多いけど
ストレスのせいかハゲはめっちゃ多いけど
24時間営業は過労の原因だ
飲食店小売店は営業時間を1日14時間以内に制限しろ
飲食店小売店は営業時間を1日14時間以内に制限しろ
流通業界って、コンビニでなくても充分ブラックだよ。
左翼が見事にダンマリだな
いつもコンビニ叩く側だもんな
いつもコンビニ叩く側だもんな
借金で動けなくしてから本社がパワハラするからね
想像力があれば普通はもっとみんな早く気づくはずなんだけど、ここまで認識高まるのにすげぇ時間かかった
想像力があれば普通はもっとみんな早く気づくはずなんだけど、ここまで認識高まるのにすげぇ時間かかった
電通の過労ジサツ者とどっちが多いんだろうな
さすがにセブンよりは電通の方が酷いか
さすがにセブンよりは電通の方が酷いか
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
