2019/03/07/ (木) | edit |

SMBCコンシューマーファイナンスは6日、30~40代の金銭感覚に関する調査結果を発表した。「現在の貯蓄額がゼロ」と答えた人が前年比6%増の23.1%になり、平均貯蓄額も同52万円減の195万円に低下。
ソース:https://mainichi.jp/articles/20190306/k00/00m/020/207000c
スポンサード リンク
1 名前:窓際政策秘書改め窓際被告 ★:2019/03/06(水) 21:27:19.22 ID:DW1hyWcF9
30、40代「貯金ゼロ」が23% SMBCの金銭感覚調査
SMBCコンシューマーファイナンスは6日、30~40代の金銭感覚に
関する調査結果を発表した。「現在の貯蓄額がゼロ」と答えた人が
前年比6%増の23.1%になり、平均貯蓄額も同52万円減の195万円に
低下。同社は「景気回復が働き盛りの賃金上昇につながっていない」と
分析している。
貯蓄額の平均は30代が前年比4万円減の194万円なのに対し、40代は
同120万円減の196万円だった。消費について9割近くが
「無理せず買える範囲で買う」と回答し、堅実な消費意識が浮かんだ。
「年収がいくらだったら結婚、出産しようと思えるか」との問いでは、
結婚が500万円以上、出産は600万円以上と答える人が多かった。
スーパーなどで「現金よりキャッシュレス決済が多い」と答えた
割合は、30代が52.8%、40代が53.4%で、昨年調査した20代の44.1%を
いずれも上回った。同社は、子育てなどで出費がかさむ中年世代ほど
クレジットカードやQRコード決済のポイント還元を重視しているためと
みている。一方、「メルカリ」のようなフリマアプリに直近1年間に
出品した人は16.5%。年代別では20代が30.4%と高く、
年齢を重ねるごとに低かった。
毎日新聞【深津誠】(2019年3月6日 19時48分、最終更新 3月6日 19時48分)
https://mainichi.jp/articles/20190306/k00/00m/020/207000c
13 名前:名無しさん@1周年:2019/03/06(水) 21:29:48.61 ID:VLmO2QWk0SMBCコンシューマーファイナンスは6日、30~40代の金銭感覚に
関する調査結果を発表した。「現在の貯蓄額がゼロ」と答えた人が
前年比6%増の23.1%になり、平均貯蓄額も同52万円減の195万円に
低下。同社は「景気回復が働き盛りの賃金上昇につながっていない」と
分析している。
貯蓄額の平均は30代が前年比4万円減の194万円なのに対し、40代は
同120万円減の196万円だった。消費について9割近くが
「無理せず買える範囲で買う」と回答し、堅実な消費意識が浮かんだ。
「年収がいくらだったら結婚、出産しようと思えるか」との問いでは、
結婚が500万円以上、出産は600万円以上と答える人が多かった。
スーパーなどで「現金よりキャッシュレス決済が多い」と答えた
割合は、30代が52.8%、40代が53.4%で、昨年調査した20代の44.1%を
いずれも上回った。同社は、子育てなどで出費がかさむ中年世代ほど
クレジットカードやQRコード決済のポイント還元を重視しているためと
みている。一方、「メルカリ」のようなフリマアプリに直近1年間に
出品した人は16.5%。年代別では20代が30.4%と高く、
年齢を重ねるごとに低かった。
毎日新聞【深津誠】(2019年3月6日 19時48分、最終更新 3月6日 19時48分)
https://mainichi.jp/articles/20190306/k00/00m/020/207000c
意外と少ねえんだな
16 名前:名無しさん@1周年:2019/03/06(水) 21:29:56.09 ID:P8NDNEFw0データ的には知ってるけど見栄っ張りね
22 名前:名無しさん@1周年:2019/03/06(水) 21:30:40.76 ID:DPSULmEu0子供部屋おじさん大勝利!
23 名前:名無しさん@1周年:2019/03/06(水) 21:30:45.56 ID:mwSHjXnV0若い奴金なさすぎ
29 名前:名無しさん@1周年:2019/03/06(水) 21:31:23.79 ID:i3wYMQTO0氷河期は貯蓄0が半分いる
39 名前:名無しさん@1周年:2019/03/06(水) 21:32:20.12 ID:F0Yab+m90
ははwゼロてw
待ってろ財布見てくる
54 名前:名無しさん@1周年:2019/03/06(水) 21:33:47.44 ID:MsN1XTv90待ってろ財布見てくる
深刻な統計だ
60 名前:名無しさん@1周年:2019/03/06(水) 21:34:12.22 ID:en8IKzfY0貯金離れだな
71 名前:名無しさん@1周年:2019/03/06(水) 21:35:12.12 ID:3978RI0+0年収500万円で結婚を考えるとか
結構ハードル高めに設定してるなw
92 名前:名無しさん@1周年:2019/03/06(水) 21:37:10.59 ID:kJQuVwkC0結構ハードル高めに設定してるなw
もうすぐ50歳だが貯金なんて殆どないわ
家賃と生活費で殆ど消えていく
もちろん結婚なんざできなかった
116 名前:名無しさん@1周年:2019/03/06(水) 21:38:43.38 ID:7RjmwdDK0家賃と生活費で殆ど消えていく
もちろん結婚なんざできなかった
株をやれ株をって、無理だわ
203 名前:名無しさん@1周年:2019/03/06(水) 21:44:03.28 ID:vlMColvT047歳リボ払い残高500万ですが何か?
210 名前:名無しさん@1周年:2019/03/06(水) 21:44:30.95 ID:tHcjnmdv0やっぱ、子供部屋おじさんは正しかったんだなww
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551875239/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【国際経済】 中国の総負債が1京円に!?
- 国内景気 すでに後退局面の可能性 景気動向指数3か月連続悪化
- アマゾン・ベゾス氏世界一 資産14兆円超、2年連続
- みずほ、6800億円の巨額損失
- 【個人経済】30、40代「貯金ゼロ」が23%、平均貯蓄額も52万円減の195万円…SMBCの金銭感覚調査
- 1月 牛肉輸入1・4倍 TPP参加国は6割増・・・ブドウやアボカド急増
- 【食品】「ペヤング」値上げ 「ペヤングソースやきそば」が170円から193円に
- 【イオン系】マックスバリュ西日本、24時間営業中止へ 人手不足で
- 【食品】「カップヌードル」新作はうどん&そば
どんなサンプリングで実施した調査か分からない
ここまで決定的な変動した要因について記憶にない、ステマかな?
でもさ、欧米や韓国のカード社会化が進んでる国々をみると、個人債務が大きい所が多いんだよな
カードの利用は賢い人もいるが、それ以上に適応できてない人も多いってことだ
ここまで決定的な変動した要因について記憶にない、ステマかな?
でもさ、欧米や韓国のカード社会化が進んでる国々をみると、個人債務が大きい所が多いんだよな
カードの利用は賢い人もいるが、それ以上に適応できてない人も多いってことだ
借金まで考慮して言ってるなら30代40代はローン抱えてる世代だから貯蓄0って出るよ
この手の調査は具体的にどういう計算したか前提条件の説明が無いと意味無い
この手の調査は具体的にどういう計算したか前提条件の説明が無いと意味無い
「SMBCコンシューマーファイナンス」ってどんな会社だろうと思って検索したらサラ金のプロミスやんけ
2260734
要するにステマ記事だよね
要するにステマ記事だよね
一番お金ない世代だろ
子育てに住宅ローンにw
まああと一番不況と民主の影響食らった世代でもある
子育てに住宅ローンにw
まああと一番不況と民主の影響食らった世代でもある
ただでさえ成長エンジンとしての規模が小さくなっている若い世代へ、エネルギー供給まで少なくしちゃ駄目だよ
富を次の世代に残さず、負債を押し付けた団塊世代
こいつらを早く葬らないと日本は良くならない
こいつらを早く葬らないと日本は良くならない
30代だが結婚してないから貯蓄1000万あるよ
それがいいことなのか
それがいいことなのか
日銀の17年の調査だと30、40代の貯金ゼロ世帯が3割超えてたからこれはマシな方だぞ
貯金ないとか絶対嘘でしょ
絶対私以外のみんなは本当はお金持ってると割と本気で思う
絶対私以外のみんなは本当はお金持ってると割と本気で思う
※2260777
現金は持ってても借金がアレば相殺ってことだろ。
現金は持ってても借金がアレば相殺ってことだろ。
これ確か給料引き落とし口座の他に貯蓄専用口座を持ってるかとか
そういう話じゃなかったか
貯蓄が少ないって報道してどういう意図なんだろうな
そういう話じゃなかったか
貯蓄が少ないって報道してどういう意図なんだろうな
これでも増税だからな そりゃ消費もへるわ
年収300で結婚どころか子供産んでる人もいるんだけど
40代自営業だけど年収200万以下、貯金は300万ぐらい
最近仕事が大幅に減ったから、今年は100万いかないかもしれない
結婚なんて、まず無理だ
最近仕事が大幅に減ったから、今年は100万いかないかもしれない
結婚なんて、まず無理だ
実は資産を預貯金にしていないだけだったら面白い
貯金がないのに、見栄張って一人暮らしてる情弱はなにがしたいのか
ここ数日〜昨日までぐらいの話であれば、
ツイッタ方面で、
修正エンゲル係数の話と、
受信料(ネット配信)の話を、見ておくのがいいはず
ツイッタ方面で、
修正エンゲル係数の話と、
受信料(ネット配信)の話を、見ておくのがいいはず
日本政府は貨幣しか発行できない。
だったら紙幣を貨幣に変えちゃう?
一万円玉、五千円玉、千円玉 …
日銀「デジタル紙幣ならどう?」(汗)
貯金ゼロが多いって事は所得のほぼ全部消費に回ってるって事かな。景気刺激策で軽減税率とか住宅、車購入費の減税とかしてないで国民全員に一律1万円とか毎月くれた方がほとんど消費に回るよ。
特に住宅や車なんて金持ちが買う方が多いんだから住宅買ってなお貯金や投資するって方が多くなるんじゃねえかな。
特に住宅や車なんて金持ちが買う方が多いんだから住宅買ってなお貯金や投資するって方が多くなるんじゃねえかな。
氷河期世代が年取ってるだけでしょ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
