2019/03/07/ (木) | edit |

人手不足や人件費の上昇によってコンビニエンスストアのビジネスモデルが揺れている。フランチャイズチェーン(FC)加盟店から要請が強まる中、セブン―イレブン・ジャパンは一部店舗で時短営業の実験を始める方針だが、なお「決して24時間営業の原則を変えるわけではない」と強調する。
ソース:https://r.nikkei.com/article/DGXMZO4210740006032019TJ3000
スポンサード リンク
1 名前:双方SOHO ★:2019/03/07(木) 01:23:54.65 ID:yYL97vZ69
人手不足や人件費の上昇によってコンビニエンスストアのビジネスモデルが揺れている。フランチャイズチェーン(FC)加盟店から要請が強まる中、セブン―イレブン・ジャパンは一部店舗で時短営業の実験を始める方針だが、なお「決して24時間営業の原則を変えるわけではない」と強調する。FCの会計方式や効率的な物流などとともにコンビニの高収益を支えてきたのが24時間営業。簡単には原則を撤回できない事情がある。
(続きはソースで、有料会員限定)
日本経済新聞 2019年3月6日 20:06
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO4210740006032019TJ3000
10 名前:名無しさん@1周年:2019/03/07(木) 01:33:35.71 ID:hjbVgIVc0(続きはソースで、有料会員限定)
日本経済新聞 2019年3月6日 20:06
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO4210740006032019TJ3000
24時間やりたいんだったら、直営店だけでやれ
16 名前:名無しさん@1周年:2019/03/07(木) 01:36:31.07 ID:4nePVYG20もうバレちゃったから今後フランチャイズ申し込む奴もいないだろうな。
29 名前:名無しさん@1周年:2019/03/07(木) 01:40:35.78 ID:O38amkBD0コンビニ24時間営業は必要ない。
38 名前:名無しさん@1周年:2019/03/07(木) 01:43:37.28 ID:+xEtfuun0セブンは違約金無くせばいい
39 名前:名無しさん@1周年:2019/03/07(木) 01:43:52.49 ID:fKq3HA2z0本社も24時間稼働させてから言えっての
43 名前:名無しさん@1周年:2019/03/07(木) 01:45:46.65 ID:WSs4prlv0
足並みを揃えろって事なんだよ
一部だけが7-23時にしてみろ
それはそれで苦情がくるから
一部だけが7-23時にしてみろ
それはそれで苦情がくるから
53 名前:名無しさん@1周年:2019/03/07(木) 01:48:23.51 ID:yOW1vad50
57 名前:名無しさん@1周年:2019/03/07(木) 01:52:18.41 ID:RL0m66aJ0こうやって嫌なら止めろって煽っても効果ないんだよな、もはや
62 名前:名無しさん@1周年:2019/03/07(木) 01:54:23.50 ID:CHB5NPz70本部のスーツ組を働かせればええやんけ
76 名前:名無しさん@1周年:2019/03/07(木) 01:59:57.13 ID:AFiIEPmA0ものすごいイメージダウンだな(笑)
96 名前:名無しさん@1周年:2019/03/07(木) 02:07:06.73 ID:uaDa/aq/0しかしこのぼったくりシステムよく考えたもんだ
101 名前:名無しさん@1周年:2019/03/07(木) 02:08:25.32 ID:oBsQXf8W0コンビニは便利だと言うが無ければ無いでいい存在なんだよ
119 名前:名無しさん@1周年:2019/03/07(木) 02:12:38.13 ID:2Rz9IcVE0高収益モデルw
ものは言いようだな
172 名前:名無しさん@1周年:2019/03/07(木) 02:31:19.34 ID:FMfs+m150ものは言いようだな
いつもセブンばっかりだな
ローソンとかファミマとかの実態にも突っ込んでいけよ
210 名前:名無しさん@1周年:2019/03/07(木) 02:45:33.60 ID:3X4MASbF0ローソンとかファミマとかの実態にも突っ込んでいけよ
道徳なくして経済なし
経済なくして道徳なし
自己の利益を第一には図るべからず
215 名前:名無しさん@1周年:2019/03/07(木) 02:46:11.49 ID:cl6dUJI/0経済なくして道徳なし
自己の利益を第一には図るべからず
深夜営業やめちゃうと夜勤バイトの人たちがどこにいくんだろうか
牛丼屋に流れるとは思えないし
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551889434/牛丼屋に流れるとは思えないし
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【セブン関連】コンビニ店主の団交認めず 中労委、再審査結果公表へ
- 「セブンは24時間営業やめろ」と無責任に主張する人に欠けた視点
- 【コンビニ】「セブンは24時間営業やめろ」という主張は時代に合致しているーみんな遠慮せずに声を上げようー
- 【コンビニ24時間営業】ローソン社長「要望あれば時短する」
- 【コンビニ】セブン、譲れぬ24時間営業 高収益モデル岐路に
- 【セブンイレブン】オーナー団体の団交要求認めず「オーナーとは労使関係にはない」
- 【労働実態】セブンの店舗オーナー、死亡率が官僚の6倍?オーナーが不眠で50時間連続勤務の例も
- 【コンビニ】まるでパン屋?ローソンに新シリーズ「マチノパン」・・・おいしさ追求で脱・コンビニ袋パン
- コンビニの「24時間営業」は必要だと思う? 「NO」70%
夜勤バイトやら足りないから深夜やめたいって話だろうにw
オーナー家族が店に出まくってようやく繋いでる店舗が悲鳴あげてるんだろ
オーナー家族が店に出まくってようやく繋いでる店舗が悲鳴あげてるんだろ
高収益モデル?
高搾取モデルの間違いでは
高搾取モデルの間違いでは
時給上げれば人手不足なんてどうにでもなる
問題は本社が搾取しすぎて労働者に回らない
問題は本社が搾取しすぎて労働者に回らない
セブンイレブンなんだから7時開店11時閉店がもともとじゃねぇのかよ
24時間営業をオーナーに要求するなら、恵方巻きの在庫とかを本部が買い取れよ
オーナーに買い取らせるなよ
恵方巻きとかの在庫は本部が買い取って本部の人間が全部食べろよ
セブン本部が恵方巻きステマを始めたくせに廃棄処分なんて許さないから
オーナーに買い取らせるなよ
恵方巻きとかの在庫は本部が買い取って本部の人間が全部食べろよ
セブン本部が恵方巻きステマを始めたくせに廃棄処分なんて許さないから
2261080
もとからオーナーに無理強いして契約違反を前提とした違約金が目当ての充て込み詐欺だね
人的にも足りておらず無いものを出せというのはヤクザ紛いの強要に等しい
もとからオーナーに無理強いして契約違反を前提とした違約金が目当ての充て込み詐欺だね
人的にも足りておらず無いものを出せというのはヤクザ紛いの強要に等しい
> 215
前日に買っておけばいいだけじゃないか。
それが「困る」のレベルに入るとはまったく思わない。
前日に買っておけばいいだけじゃないか。
それが「困る」のレベルに入るとはまったく思わない。
田舎だとコンビニはインフラの一つになってるからね
潰れてもらっては困るんだよ、深夜時間帯は顧客も少なく経営の圧迫要因になってるんで、
長期的で安定的な経営ができるように、規約を改正して欲しいと言う利用者は多いはず
しっかり社会的責任を果たすことがセブン本体にもプラスになると思うけどな
潰れてもらっては困るんだよ、深夜時間帯は顧客も少なく経営の圧迫要因になってるんで、
長期的で安定的な経営ができるように、規約を改正して欲しいと言う利用者は多いはず
しっかり社会的責任を果たすことがセブン本体にもプラスになると思うけどな
客もいないのに24時間営業させて「営業代金」をみかじめ料として取る
自分の給料は確保したいが何もできない
だから盗る
泥棒がクセになったような奴らじゃん
なーにが高収益だw
バイトなんぞ使わずに本社のスーツ組を接客に回しゃいいだろうが
それが本当の小売り、サービス業だろう
自分の給料は確保したいが何もできない
だから盗る
泥棒がクセになったような奴らじゃん
なーにが高収益だw
バイトなんぞ使わずに本社のスーツ組を接客に回しゃいいだろうが
それが本当の小売り、サービス業だろう
「なんちゃらプロジェクト」とかいう実態も実績も無い大層なだけの資料や
意味の無いデータの羅列で仕事をしてるふりをせず
てめぇがコンビニに来る客を一人一人相手にしてみろと
深夜0時から朝7時までレジの前に立って、客の入りがどうなのか
どういう客が深夜に買い物に来るのか本部のマネージャー自身が見りゃいいだろうに
1日でできることをなぜやらないのかわからんわ
無能の極みだよなぁ
よく社会人が勤まるよなぁ
意味の無いデータの羅列で仕事をしてるふりをせず
てめぇがコンビニに来る客を一人一人相手にしてみろと
深夜0時から朝7時までレジの前に立って、客の入りがどうなのか
どういう客が深夜に買い物に来るのか本部のマネージャー自身が見りゃいいだろうに
1日でできることをなぜやらないのかわからんわ
無能の極みだよなぁ
よく社会人が勤まるよなぁ
今までの良いイメージが崩れ去ったわ。
契約で縛ってイジメ抜いてるようにしか見えない。
黒すぎる企業だ。いい加減契約から見直せよ。
契約で縛ってイジメ抜いてるようにしか見えない。
黒すぎる企業だ。いい加減契約から見直せよ。
昔はともかく、今のコンビニのあれこれ肥大化した
あの仕事量であの時給じゃほとんど人は来ないだろう
契約云々言っても、来ないものは来ない
無い袖はそもそも振れない
もうそういう時代じゃないって事を本部は気付くべきだな
あの仕事量であの時給じゃほとんど人は来ないだろう
契約云々言っても、来ないものは来ない
無い袖はそもそも振れない
もうそういう時代じゃないって事を本部は気付くべきだな
待遇が悪いから、他の業種に従業員はとられるから。
そこに転職しても、合わない場合、戻ってくることもあるけど、他に行くよ。
性格できないから。
因みに、黒子のバスケ事件の犯人は、元、だろ。
そこに転職しても、合わない場合、戻ってくることもあるけど、他に行くよ。
性格できないから。
因みに、黒子のバスケ事件の犯人は、元、だろ。
深夜勤務要員をセブン本社で用意して、人手の足りないところに派遣すればいいんじゃないの?
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
