2019/03/08/ (金) | edit |

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190307-00000149-sph-ent
スポンサード リンク
1 名前:ばーど ★:2019/03/07(木) 16:39:39.71 ID:sllEJYSq9
NHKの上田良一会長(69)の定例会見が7日、東京・渋谷の同局で開かれた。
大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺~」(日曜・後8時)が3日放送の第9話まで4話連続で平均視聴率1ケタを記録するなど、不振なことについて、同会長は「前回は主人公がどうやって五輪会場のストックホルムに着くかという知られざる歴史を描いたもので、全く新しい大河になっていると思っています。より視聴者に楽しんでいただけるよう、現場も今、頑張っているところです」と答えた。
その上で「正直、私も毎回、楽しく見させていただいております」と笑顔で続けた。
同席した制作幹部は1年放送する「大河の意義」を聞かれ、「続けていく意義を模索しているところです。いかに元気が出るものにできるか、日々考えているところです」と率直に答え、その上で「私も数字を見て一喜一憂するところもありますが、より一層多くの方に見てもらえるよう現場も頑張っています」と答えた。
「いだてん」は1月6日放送の初回は15・5%を記録し、昨年放送の前作「西郷どん」の初回15・4%を0・1ポイント上回るスタート。第2話12・0%、第3話13・2%、第4話11・6%、第5話10・2%と推移も、2月10日放送の第6話で9・9%と大河史上最短で初の1ケタ台を記録。第7話9・5%、第8話9・3%、第9話9・7%と4週連続の1ケタ台となった。
ドラマは主演を中村勘九郎(37)と阿部サダヲ(48)が務め、東京高等師範学校の嘉納治五郎校長の元に五輪の招待状が届いた1909年から64年の東京五輪開催までの激動の55年間を描く。12年ストックホルム大会で、マラソン選手として日本人で初めて五輪に出場したが不本意な結果に終わった金栗四三(中村勘九郎)と、東京に五輪を招致するために尽力した日本水泳連盟会長・田畑政治(阿部サダヲ)を中心に2部構成で展開。
宮藤官九郎氏(48)が脚本を手掛け、ビートたけし(72)が物語の語り部となる伝説の落語家、5代目・古今亭志ん生を演じている。(数字は関東地区、ビデオリサーチ調べ)
3/7(木) 15:57
スポーツ報知
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190307-00000149-sph-ent
2 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 16:40:18.52 ID:TGVY0qcF0大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺~」(日曜・後8時)が3日放送の第9話まで4話連続で平均視聴率1ケタを記録するなど、不振なことについて、同会長は「前回は主人公がどうやって五輪会場のストックホルムに着くかという知られざる歴史を描いたもので、全く新しい大河になっていると思っています。より視聴者に楽しんでいただけるよう、現場も今、頑張っているところです」と答えた。
その上で「正直、私も毎回、楽しく見させていただいております」と笑顔で続けた。
同席した制作幹部は1年放送する「大河の意義」を聞かれ、「続けていく意義を模索しているところです。いかに元気が出るものにできるか、日々考えているところです」と率直に答え、その上で「私も数字を見て一喜一憂するところもありますが、より一層多くの方に見てもらえるよう現場も頑張っています」と答えた。
「いだてん」は1月6日放送の初回は15・5%を記録し、昨年放送の前作「西郷どん」の初回15・4%を0・1ポイント上回るスタート。第2話12・0%、第3話13・2%、第4話11・6%、第5話10・2%と推移も、2月10日放送の第6話で9・9%と大河史上最短で初の1ケタ台を記録。第7話9・5%、第8話9・3%、第9話9・7%と4週連続の1ケタ台となった。
ドラマは主演を中村勘九郎(37)と阿部サダヲ(48)が務め、東京高等師範学校の嘉納治五郎校長の元に五輪の招待状が届いた1909年から64年の東京五輪開催までの激動の55年間を描く。12年ストックホルム大会で、マラソン選手として日本人で初めて五輪に出場したが不本意な結果に終わった金栗四三(中村勘九郎)と、東京に五輪を招致するために尽力した日本水泳連盟会長・田畑政治(阿部サダヲ)を中心に2部構成で展開。
宮藤官九郎氏(48)が脚本を手掛け、ビートたけし(72)が物語の語り部となる伝説の落語家、5代目・古今亭志ん生を演じている。(数字は関東地区、ビデオリサーチ調べ)
3/7(木) 15:57
スポーツ報知
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190307-00000149-sph-ent
いだてんの勝ち
3 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 16:40:53.20 ID:NxoqZw1M0韋駄天の速さで責任者逃亡
4 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 16:41:25.06 ID:U7n23FCs0勇気ある撤退
9 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 16:43:27.16 ID:RqbKQ0XX0駄作
14 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 16:44:29.96 ID:EW5UWH9j0なにこの開き直り発言
23 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 16:46:20.34 ID:5sAhf1fw0独眼竜政宗みたいのやってよ
40 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 16:50:28.80 ID:JiGA6WhL0
そんなもんないからwwwwwwwwwww
ドラマやめろwwwwwwwww
43 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 16:50:55.88 ID:chRDH+Ad0ドラマやめろwwwwwwwww
おもしれーっ
ってほどじゃ無いけど俺は毎回楽しみにしてる
65 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 16:56:38.28 ID:6S8Mczlt0ってほどじゃ無いけど俺は毎回楽しみにしてる
50話すべり続けるのは地獄
78 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 17:00:12.15 ID:4uIEBW5K0NHK自体が要らない
104 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 17:05:44.33 ID:2nP7EyAY0なんかかなり厳しい発言だな
132 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 17:12:17.29 ID:YQXPtVSN0とりあえずクドカンはかえたほうがいい
138 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 17:13:16.93 ID:b+GpKkyR0意義ないじゃん
160 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 17:19:33.16 ID:oZGy6spf0けっこう面白いんだけどなあ
161 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 17:19:41.99 ID:fSu7lLoM0打ち切りも模索
185 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 17:24:20.50 ID:rfhKV91p0のんをだせば爆上げじゃね?
186 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 17:24:33.37 ID:MxgTMvhg0内容が悪い
それに尽きる
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1551944379/それに尽きる
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【モデル】ローラ、「男女平等」訴える 「私たちは強くて優しくてかっこいい!!自分を信じて頑張っていこう」
- 蓮舫氏長男・村田琳【画像】
- 樹木希林も激怒する?『カメラを止めるな!』日本アカデミー賞スルーの裏側
- 水嶋ヒロ(35)がブログで披露した「新しい髪型」に衝撃!!
- 【大河ドラマ】NHK幹部「いだてん」視聴率低迷に返答 大河を「続けていく意義を模索しているところです」
- 【音楽】米津玄師、「こんな悪人が世にいるのか」317文字の主張が反響 教育について持論を展開
- 辻希美、「ちらし寿司の器はお盆?」ひな祭りの食卓に驚きの声飛び交う
- 【映画】ハローキティ、初のハリウッド映画化決定
- 【テレビ】<マツコ>セブンイレブンの時短営業に「この時代に24時間開店がどれだけ求められているのか?」「転換期だと思う」
朝ドラならともかくこの内容を大河でやる意味よ
東京オリンピックに合わせたらしいが、まずそのチョイスが滑ってるし
東京オリンピックに合わせたらしいが、まずそのチョイスが滑ってるし
こういう題材は大河じゃなくて朝ドラでいいだろ
そもそもNHKが朝ドラとか大河をやる必要ある?
アカと朝鮮じんが作るドラマだって? 想像しただけで反吐が出る。
つまらなくはないんだけど、「こんなに面白いのに低視聴率はおかしい!」と言いたくなるほどの面白さではない。
全4回ぐらいで良かった
別にこれは良いと思うよ、政治ばかりではなくスポーツの歴史も取り上げた、企画として全然悪くない。
「大河」でなく普通に特別ドラマとしてなら十分やれてると思う。
「大河」という枠でやったこらこんなんなってる。
正直、もう週1じゃなくて月1枠で1話1話の予算を増やして坂の上の雲みたいな
本気のドラマを「大河」枠にして欲しい。
「大河」という枠でやったこらこんなんなってる。
正直、もう週1じゃなくて月1枠で1話1話の予算を増やして坂の上の雲みたいな
本気のドラマを「大河」枠にして欲しい。
ひねった作品を作ったり、記録もロクにないような地方の田舎大名を取り上げて町おこしとかやってるからダメなんだよ。
大河は時代劇でいいの。単純なサクセスストーリーでいいのよ。見るのは高齢者なんだから。
あと、地方大名とか取り上げてその地域の人口とか考えてる?
やっぱり作るとなると本州中央なんだよ。
大阪、愛知、東京この辺の支持を得られる大名をネタにしないとだめだって。
大河は時代劇でいいの。単純なサクセスストーリーでいいのよ。見るのは高齢者なんだから。
あと、地方大名とか取り上げてその地域の人口とか考えてる?
やっぱり作るとなると本州中央なんだよ。
大阪、愛知、東京この辺の支持を得られる大名をネタにしないとだめだって。
ドキュメンタリーと教育だけ作ってればいいよ
その分受信税値下げしろ
その分受信税値下げしろ
今の大河は実在の人物をモデルにした朝ドラと同じじゃん
NHKは大河=歴史ドラマって認識を捨てるべきだな
今のNHKは、ドラマで「歴史」を扱う力量が無いんだから
NHKは大河=歴史ドラマって認識を捨てるべきだな
今のNHKは、ドラマで「歴史」を扱う力量が無いんだから
鬼島津とかだったら俺見るけどねNHK
昭和みたいな作風と題材と手法ばっかり
きっとポンコツ野郎どもが片手間にドラマ作ってるんだろうね。
昭和みたいな作風と題材と手法ばっかり
きっとポンコツ野郎どもが片手間にドラマ作ってるんだろうね。
視聴率はどうでもいい
俺さえ面白ければいいが面白くない
俺さえ面白ければいいが面白くない
単に朝ドラでやるべき内容を大河でやっちゃったから、大河のメイン視聴層をごっそり手放しちゃっただけだろ
頑として認めないんだな、「素材の選択ミスでした」って
頑として認めないんだな、「素材の選択ミスでした」って
大河でやる題材じゃない
日本人がつくればいいだけの話。感性がなんかちがうんだよな。わかるんだよ。
そして、大河ドラマじゃなくて、NHKそのものが無視されていることに気け。
まあ気づいていて、そのうえで放送法により日本国民からはむしり取っているんだろうけど。
そして、大河ドラマじゃなくて、NHKそのものが無視されていることに気け。
まあ気づいていて、そのうえで放送法により日本国民からはむしり取っているんだろうけど。
年々半島色が強くなるねえ。まあ今回はそもそも大河の題材ではないことからある意味例外のどうしようもない代物
NHKをぶっ壊す!
他の人も言ってるように朝ドラでやれば良い雰囲気のドラマ。大げさ過ぎる、明る過ぎる。ドタバタし過ぎる。
大河ドラマを観るファンは腰を据えて歴史をじっくり観たい重厚なドラマを望んでいるから、ファンのニーズにあってない、作り方が失敗している。
ビートたけしはミスキャストだと思う。
NHKで使うなら寡黙な役をさせるほうがいい。
大河ドラマを観るファンは腰を据えて歴史をじっくり観たい重厚なドラマを望んでいるから、ファンのニーズにあってない、作り方が失敗している。
ビートたけしはミスキャストだと思う。
NHKで使うなら寡黙な役をさせるほうがいい。
西郷どんも視聴率悪かったけど面白かったぞ。
いだてんが面白い物語と思ってスタートさせたなら、途中で打ち切りなど考えず最後までするべき。
そのうち見る人が増えるかも知れない。俺は見てないけど。
いだてんが面白い物語と思ってスタートさせたなら、途中で打ち切りなど考えず最後までするべき。
そのうち見る人が増えるかも知れない。俺は見てないけど。
日明戦争や大東亜戦争を左右に寄らずに事実に忠実に描けばそこそこいくでしょ。
これだけ時間と空間をごちゃごちゃにして、その上それを落語家に語らせるという複雑な構成で、視聴者はついていけなくなる。登場人物の理解が進まないうちに、3、4話でついていくのをあきらめた。ドラマでもアニメでも視聴率を取れない典型的なパターン。序破急を踏襲すべき。
そんな事よりNHKをこれ以上続けるのやめろ!!!
もう要らねーんだよおまエラ!!
解体しろ!!
もう要らねーんだよおまエラ!!
解体しろ!!
NHKさん。起死回生の策を教えよう。近代史に目を向けるなら・・・山本五十六とか米内光政とかやれば視聴率爆上げ間違いないよwwwまぁおまエラは絶対にできねーだろうがなwww
大河ドラマとは?
から始めないと
大河ドラマではないから駄目かもしれませんじゃないですか。
熟読してませんけれども
から始めないと
大河ドラマではないから駄目かもしれませんじゃないですか。
熟読してませんけれども
そうですね。反日外国人が巣食う職場じゃまともな時代考証や日本古来の思想文化の再現は無理ですから止めたらどうです?
どうしても作りたいなら独眼竜政宗前後の作品や坂の上の雲をよく見返し、大河とはなにか見つめ直してみなさいな。
どうしても作りたいなら独眼竜政宗前後の作品や坂の上の雲をよく見返し、大河とはなにか見つめ直してみなさいな。
あ、そうだ。大河枠いらないなら風雲児たちの続編やってくれ。
NHKは次の大河ドラマで明智光秀持ち上げ、羽柴秀吉侮辱をやるだろうから、
いだてん以上に視聴率が下がればいい
秀吉侮辱をやるのが分かりきっている大河ドラマの時点で
いだてん以上に視聴率が下がればいい
秀吉侮辱をやるのが分かりきっている大河ドラマの時点で
>> 2261917
豊臣下げ、徳川上げ、みたいな。もはや近年の定番w
野村萬斎の花いくさといい、よほど自分ちに上がりこまれたのが不愉快みたいなんだねぇ。
花の慶次もつまらん気を回さないで唐入りをやればよかったのに。
でも原さんは中国好きそうだからそこは仕方なかったのかなぁ。
豊臣下げ、徳川上げ、みたいな。もはや近年の定番w
野村萬斎の花いくさといい、よほど自分ちに上がりこまれたのが不愉快みたいなんだねぇ。
花の慶次もつまらん気を回さないで唐入りをやればよかったのに。
でも原さんは中国好きそうだからそこは仕方なかったのかなぁ。
誰でも知ってる様な歴史上の大スターを正攻法で描くのが、成功への王道だわな。
王道を外れて脇道を走れば、成功からは遠ざかるだろう。
オリンピックムードの盛り上げやら、朝ドラ手法の実験と言った、脇道を走る事自体に制作サイドが意義を見出しているので有れば、そら視聴者が望む大河にはならんわな。
王道を外れて脇道を走れば、成功からは遠ざかるだろう。
オリンピックムードの盛り上げやら、朝ドラ手法の実験と言った、脇道を走る事自体に制作サイドが意義を見出しているので有れば、そら視聴者が望む大河にはならんわな。
国民の金をドブに捨てながらも丸一年続ける常軌を逸したNHK大河ドラマ
凄く面白いよ。
でも編集や演出が過剰すぎて、毎週見ようとは思えない。
でも編集や演出が過剰すぎて、毎週見ようとは思えない。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
