2019/03/08/ (金) | edit |

厚生労働省が8日発表した1月の毎月勤労統計調査(速報値)は、現金給与総額が前年同月比1.2%増の27万7001円となった。プラスは18カ月連続。物価変動の影響を除いた実質賃金も1.1%増で、3カ月連続で前年を上回った。
ソース:https://www.jiji.com/jc/article?k=2019030800298&g=eco
1 名前:Pescatora ★:2019/03/08(金) 09:49:59.65 ID:epewneJl9
厚生労働省が8日発表した1月の毎月勤労統計調査(速報値)は、現金給与総額が前年同月比1.2%増の27万7001円となった。プラスは18カ月連続。物価変動の影響を除いた実質賃金も1.1%増で、3カ月連続で前年を上回った。
不正の見つかった勤労統計では前年、統計手法の変更のタイミングで賃金が高めになった。今年1月の速報値は前年と同じ手法を使用しており、こうした影響はない。(2019/03/08-08:37)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019030800298&g=eco
2 名前:名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 09:50:36.20 ID:uZjif7590不正の見つかった勤労統計では前年、統計手法の変更のタイミングで賃金が高めになった。今年1月の速報値は前年と同じ手法を使用しており、こうした影響はない。(2019/03/08-08:37)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019030800298&g=eco
統計不正なんてなかったんだ!
3 名前:名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 09:50:46.96 ID:LnUsQkZC0誰が信用するんだか
5 名前:名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 09:50:57.62 ID:eGkFXnvd0ハイハイ 忖度 忖度
6 名前:名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 09:51:20.93 ID:MI86SSTd0もう騙されない
11 名前:名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 09:54:09.87 ID:o767BTg80あきらめないぞっ!
16 名前:名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 09:55:24.15 ID:A5OTWpDz0デフレに戻ったのか
21 名前:名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 09:57:20.36 ID:9Zzm+zAE0
景気いいとこにアンケートすりゃあな
中国とかわんねー
26 名前:名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 09:59:03.27 ID:TOsPA5VE0中国とかわんねー
税金とか保険料はもっと上がってるわ
39 名前:名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 10:03:40.69 ID:uTOqp4eh0上がったけど
個人消費下がったね
さすが自民党さん
64 名前:名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 10:14:21.18 ID:8bd7r08Y0個人消費下がったね
さすが自民党さん
大本営発表
大企業の給料、公務員の給料は上がりました。
中小しったこちゃない
107 名前:名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 10:37:30.16 ID:3vrMJ9ac0大企業の給料、公務員の給料は上がりました。
中小しったこちゃない
日給月給なので10連休は辛いな。
133 名前:名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 10:47:03.24 ID:Zu1emPQ40さすが空前の好景気だね
149 名前:名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 10:52:05.11 ID:GPZ0SQ7k0結果出してますなぁ
192 名前:名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 11:04:17.04 ID:2XFAVm5n0社会保険料ならジリジリ上がって
過去最高だわw
224 名前:名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 11:16:01.24 ID:HoawJPRI0過去最高だわw
増税分がデカ過ぎて手取りが増えとらんがなぁ
250 名前:名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 11:23:55.60 ID:apjKQOYg0あり得ない
物価は6%以上上がってるのに
所得が一割近く上がったのか?
255 名前:名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 11:25:17.41 ID:ILWsG+5t0物価は6%以上上がってるのに
所得が一割近く上がったのか?
賃金は遅行だからな
景気後退しているから先行きはヤバい
276 名前:名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 11:32:16.63 ID:DNM2p+oS0景気後退しているから先行きはヤバい
へえすごいね。
こんだはどんな技使ったのかしら?
283 名前:名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 11:34:07.84 ID:pcBZHqVy0こんだはどんな技使ったのかしら?
わずかな上昇ありがたがるって逆効果じゃないか
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552006199/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【共同通信世論調査】景気回復実感せず84%
- 【福島原発事故】福島第一事故の対応に最大81兆円シンクタンクが試算←経済産業省22兆円大きく上回る
- 景気指数3カ月続落 安倍政権が強弁「中国が元凶」の大ウソ
- 【悲報】docomo、7000万人分の「dポイント」会員データを協業先(300社)に有償で配布する予定
- 1月の実質賃金1.1%増 3か月連続プラス 現金給与総額は1.2%増で18か月連続プラスー勤労統計
- 【花粉症】今春の花粉の大量飛散、日本経済の悪化要因に…GDPや家計消費を引き下げ
- 【景気動向】政府が宣言した「戦後最長の景気拡大」は幻となるかもしれません
- 【伝説の投資家】ジム・ロジャーズ「20年以内に韓国は世界で最もエキサイティングな国の一つになる」「北朝鮮に全財産投資する」
- 【産経新聞】「バブルの夢」再び 文化やファッション復活相次ぐ 戦後最長の景気拡大で
反アベの為なら統計の理解もかなぐり捨てるアベガーさんへの餌記事
不正不正騒ぐ奴は、検討会の議事録すら読んでないし、サンプルの全部入れ替えと部分入れ替えのメリットデメリットも理解していないし、知る気もない奴だけ。
ぱよちんみっともないから発狂するなよ
変更前の方法でやったけど信用できない
いつものパヨパヨちんでした
いつものパヨパヨちんでした
財務省に忖度した統計結果だな
何としても増税させる為に・・・
何としても増税させる為に・・・
統計ってか、国が収集したデータは、マインドコントロール&心理学のためのオカルト工作にも使われるから
リアルだと、顔認証システム、FBIやらの各種透視カメラ、中国の労働者の脳波管理システム
ネットだと、PRISM (監視プログラム)、マイナンバー(+監視カメラ+顔認証+?=GIS(Geographic Information System=地理情報システム)
ぐらいは有名だから、
わからないのがあったら、学生とかは見といた方がいい
これらよりも、
中国警察の顔認証システム運用動画を動画サイトで見る方が早いと思うけども
リアルだと、顔認証システム、FBIやらの各種透視カメラ、中国の労働者の脳波管理システム
ネットだと、PRISM (監視プログラム)、マイナンバー(+監視カメラ+顔認証+?=GIS(Geographic Information System=地理情報システム)
ぐらいは有名だから、
わからないのがあったら、学生とかは見といた方がいい
これらよりも、
中国警察の顔認証システム運用動画を動画サイトで見る方が早いと思うけども
中国の金盾も有名だから
ネット触っていてわからないなら
関連する話は、見ておいた方がいい
ネット触っていてわからないなら
関連する話は、見ておいた方がいい
去年の1月と同じサンプルらしいので、まず下がらない。新規企業は無く、倒産した企業は回答が無い。生き残っている企業が支給額を減らした場合にのみ下がるが、今は賃金改定や賞与等の時期ではなく、変化しない。よって数値は上がる。
この発表はトリックがある。
現金給与総額が前年同月比1.2%増は、政府の目指す2%に達していないし、物価変動の影響を除いた実質賃金の1.1%増とは
物価の変動と社会保障費増加を加味してないという意味で目くらましではないか
現金給与総額が前年同月比1.2%増は、政府の目指す2%に達していないし、物価変動の影響を除いた実質賃金の1.1%増とは
物価の変動と社会保障費増加を加味してないという意味で目くらましではないか
※2261847
現金給与総額が名目賃金だから、実質賃金と同じ方向に進んでいるのだから物価変動云々の目くらましはないし、社会保障費の増加も、H29年以降、基礎年金の変動はないし、医療も変動はないし、増えるのは所得に比例する介護と厚生年金ぐらいだから、目くらましではないだろ。
現金給与総額が名目賃金だから、実質賃金と同じ方向に進んでいるのだから物価変動云々の目くらましはないし、社会保障費の増加も、H29年以降、基礎年金の変動はないし、医療も変動はないし、増えるのは所得に比例する介護と厚生年金ぐらいだから、目くらましではないだろ。
※ 2261852
目くらましというのは不正という意味ではない。統計を使って良い結果に見せることが出来るという意味。
「統計はこうしてウソをつく」などを一読してみるといい
目くらましというのは不正という意味ではない。統計を使って良い結果に見せることが出来るという意味。
「統計はこうしてウソをつく」などを一読してみるといい
どこまであがるのかな?ワクワクです~
現実的に支払い得る範囲で微小であっても額面が上がることはよいことだよ
非現実的な政府介入やって、数字の上だけ盛って失敗した馬 鹿な国があるだろ?
非現実的な政府介入やって、数字の上だけ盛って失敗した馬 鹿な国があるだろ?
詐欺です
どこも微妙に単価上げてきてるし、まあそんなもんなんじゃないの
このデータって確か
統計を誤魔化した→調査する→うやむやのまま誤魔化したデータのまま
だったはず
統計を誤魔化した→調査する→うやむやのまま誤魔化したデータのまま
だったはず
被せ目くらまし、ここ数日のニューススレッドだと
公安調査庁の話で、公安警察の被せ目くらましをしてるから
あの辺か、ソース元を見てるならば、まぁ嘘松に引っかかってる可能性が高め
ネットユーザーに関係があるのは主に後者だからそっちの話を
大手マスコミ以外や検索エンジン以外で読んでおくべき
無理そうなら、2010年頃の外事3課の流出事件が有名だから
その時の本から探してみるのが無難かな
過去スレッドでもいいけども
公安調査庁の話で、公安警察の被せ目くらましをしてるから
あの辺か、ソース元を見てるならば、まぁ嘘松に引っかかってる可能性が高め
ネットユーザーに関係があるのは主に後者だからそっちの話を
大手マスコミ以外や検索エンジン以外で読んでおくべき
無理そうなら、2010年頃の外事3課の流出事件が有名だから
その時の本から探してみるのが無難かな
過去スレッドでもいいけども
見苦しいなアベノセイダーズは
もっと豪快に胡麻化してほしいなあ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
