2019/03/12/ (火) | edit |

ソース: http://dailynewsonline.jp/article/1727255/
スポンサード リンク
1 名前:砂漠のマスカレード ★:2019/03/11(月) 20:47:02.27 ID:UolSafUm9
1月から始まったNHK大河ドラマ『いだてん~東京オリムピック噺(ばなし)~』の平均視聴率が、第6話で9.9%と1桁に転落し、第7話が9.5%、第8話が9.3%と下がり続けている(ビデオリサーチ調べ、関東地区/以下同)。第1話は15.5%だった。昨年放送の『西郷どん』が1桁に転落したのは、第37話。平均視聴率が大河史上最低だった『平清盛』にしても、1桁への転落は第31話だった。大河ドラマ史上、『いだてん』は最速で1桁への転落を記録したのだ。
脚本は宮藤官九郎、ダブルキャストの主演は中村勘九郎と阿部サダヲ、主要なキャストも役所広司、ビートたけし、竹野内豊、星野源、小泉今日子、綾瀬はるか、生田斗真、ピエール瀧、松尾スズキ、中村獅童、森山未來ときわめて豪華だ。
なぜ視聴率が振るわないのか。その根本原因はなんなのか。前回に引き続き、NHKで長年にわたり制作や編成に従事し、現在は次世代メディア研究所代表である鈴木祐司氏に聞いた。
映画の興行収入が話題になることもあるが、素晴らしいと思える作品が単館上映だったりすることもある。そういう映画のためのミニシアターも存在する。1桁の視聴率でも楽しんでいる人がいるなら、それでいいということにはならないのだろうか。
「NHK定例記者会見で木田幸紀放送総局長が危機感をにじませていたのは、それはそれで理由があるわけです。やっぱり大河ドラマって、ものすごくお金をかけていますから。それで視聴率が1桁でいいのかっていうのは、あるでしょう。NHKというのは、全国にあまねく放送を普及させ、豊かで良い番組による放送を行うことなどを目的とする、と放送法で定められているわけです。これは全国津々浦々に電波が届くようにするという意味でもあるけど、やはりすべての人が見られる番組でなければいけないという意味もあるんです」
それぞれの選択で自分で料金を払って見る映画と違い、NHKは放送法で義務付けられた受信料を払っているわけだから、やはりそういうことになるのだろう。
では、『いだてん』視聴率回復の手立てはあるのだろうか。
「金栗四三は、ストックホルムオリンピックで走っていて失踪してしまうわけです。
ストックホルムでロケもしたという、その山場が3月に来るので、そこに向けて番宣を打ったり解説番組を設けたりして数字を上げるということを、総局長は発言しています。だけど難しいでしょう。事前の番宣がこれまでの大河のなかで1番多かったわけです。しかも朝ドラの奇跡と言われた『あまちゃん』と同じチームです、と思いっきり期待を煽った。期待値100%みたいなところで始まって、そしたら視聴者の3分の1が逃げた。
視聴者がある番組に1回失望して、再び戻ってくるということは、ほぼない。志ん生をビートたけしにやらせていますが、志ん生に思い入れのあるたけしが、その役をやるというのは話題性は抜群で、最初に視聴者を引っ張ってくることはできます。でも始まってみると、たけしは滑舌が悪くて何を言ってるかわからない。よくぞこんな演者を選んだなと思うような、ありえない人選でしょう。いくらビッグネームでも、語り部の言っていることがわからないのでは、視聴者はついていけません。
ドラマから逃げてしまった人たちが、解説番組を見るとは思えないですし、逃げてしまった5~6%の人たちを取り返せたとしても視聴率に換算するとせいぜい1~2%でしょう。まだ全然見てない85%くらいの人たちを開拓しなくてはいけないということですけど、そんなことができるかなあという感じです」
●制作陣が抱えていた不安
じわじわと視聴率が上がった『あまちゃん』の現象再来は期待できないのだろうか。
「“じぇじぇじぇ”が流行りだして、有村架純の1980年代の“聖子ちゃんカット”が話題になって『あまちゃん』の視聴率は5~6月くらいからじわじわと上がり始めました。8月に3日連続で『あまちゃん』のダイジェストをやって、それを見ておもしろいと思った人たちが見始めて、最終週は23%を超えたんです。
訓覇圭プロデューサーに『視聴率を上げるために、そこまで計算してたんですか。すごいですね』って言ったんですけど、『いやあ、そんなこと全然考えてなかった。とにかくクドカンの脚本があまりにも突拍子もないもんだから、それを映像化することで精一杯で、なんの計算もしてない』ということでした。
http://dailynewsonline.jp/article/1727255/
2019.03.11 19:50 ビジネスジャーナル
続きはソースで
5 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/11(月) 20:48:38.76 ID:Ei0C35tK0脚本は宮藤官九郎、ダブルキャストの主演は中村勘九郎と阿部サダヲ、主要なキャストも役所広司、ビートたけし、竹野内豊、星野源、小泉今日子、綾瀬はるか、生田斗真、ピエール瀧、松尾スズキ、中村獅童、森山未來ときわめて豪華だ。
なぜ視聴率が振るわないのか。その根本原因はなんなのか。前回に引き続き、NHKで長年にわたり制作や編成に従事し、現在は次世代メディア研究所代表である鈴木祐司氏に聞いた。
映画の興行収入が話題になることもあるが、素晴らしいと思える作品が単館上映だったりすることもある。そういう映画のためのミニシアターも存在する。1桁の視聴率でも楽しんでいる人がいるなら、それでいいということにはならないのだろうか。
「NHK定例記者会見で木田幸紀放送総局長が危機感をにじませていたのは、それはそれで理由があるわけです。やっぱり大河ドラマって、ものすごくお金をかけていますから。それで視聴率が1桁でいいのかっていうのは、あるでしょう。NHKというのは、全国にあまねく放送を普及させ、豊かで良い番組による放送を行うことなどを目的とする、と放送法で定められているわけです。これは全国津々浦々に電波が届くようにするという意味でもあるけど、やはりすべての人が見られる番組でなければいけないという意味もあるんです」
それぞれの選択で自分で料金を払って見る映画と違い、NHKは放送法で義務付けられた受信料を払っているわけだから、やはりそういうことになるのだろう。
では、『いだてん』視聴率回復の手立てはあるのだろうか。
「金栗四三は、ストックホルムオリンピックで走っていて失踪してしまうわけです。
ストックホルムでロケもしたという、その山場が3月に来るので、そこに向けて番宣を打ったり解説番組を設けたりして数字を上げるということを、総局長は発言しています。だけど難しいでしょう。事前の番宣がこれまでの大河のなかで1番多かったわけです。しかも朝ドラの奇跡と言われた『あまちゃん』と同じチームです、と思いっきり期待を煽った。期待値100%みたいなところで始まって、そしたら視聴者の3分の1が逃げた。
視聴者がある番組に1回失望して、再び戻ってくるということは、ほぼない。志ん生をビートたけしにやらせていますが、志ん生に思い入れのあるたけしが、その役をやるというのは話題性は抜群で、最初に視聴者を引っ張ってくることはできます。でも始まってみると、たけしは滑舌が悪くて何を言ってるかわからない。よくぞこんな演者を選んだなと思うような、ありえない人選でしょう。いくらビッグネームでも、語り部の言っていることがわからないのでは、視聴者はついていけません。
ドラマから逃げてしまった人たちが、解説番組を見るとは思えないですし、逃げてしまった5~6%の人たちを取り返せたとしても視聴率に換算するとせいぜい1~2%でしょう。まだ全然見てない85%くらいの人たちを開拓しなくてはいけないということですけど、そんなことができるかなあという感じです」
●制作陣が抱えていた不安
じわじわと視聴率が上がった『あまちゃん』の現象再来は期待できないのだろうか。
「“じぇじぇじぇ”が流行りだして、有村架純の1980年代の“聖子ちゃんカット”が話題になって『あまちゃん』の視聴率は5~6月くらいからじわじわと上がり始めました。8月に3日連続で『あまちゃん』のダイジェストをやって、それを見ておもしろいと思った人たちが見始めて、最終週は23%を超えたんです。
訓覇圭プロデューサーに『視聴率を上げるために、そこまで計算してたんですか。すごいですね』って言ったんですけど、『いやあ、そんなこと全然考えてなかった。とにかくクドカンの脚本があまりにも突拍子もないもんだから、それを映像化することで精一杯で、なんの計算もしてない』ということでした。
http://dailynewsonline.jp/article/1727255/
2019.03.11 19:50 ビジネスジャーナル
続きはソースで
大河っぽくねーもんw
6 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/11(月) 20:49:02.71 ID:gFeLsSEQ0NHKだから
17 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/11(月) 20:54:12.06 ID:0rUxHjjP0朝ドラに収まってろよ
23 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/11(月) 20:56:23.18 ID:xxtR44J20ドラマは主役とその取り巻きが大事ということだな
26 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/11(月) 20:56:39.41 ID:vdfEaV690あまちゃんて本当に面白かったのか?
27 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/11(月) 20:57:00.11 ID:pQLjglGU0
別に朝ドラっぽくも無いよ
土曜ドラマの枠でやれば良さそう
46 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/11(月) 21:01:33.88 ID:njn/f1lW0土曜ドラマの枠でやれば良さそう
気になったから昨日初めて見たけどそんなに悪くはなかったな。
まあ、でも厳しいかなとは思う。
59 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/11(月) 21:05:08.84 ID:39RjDmvS0まあ、でも厳しいかなとは思う。
キャストが地味
73 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/11(月) 21:10:14.26 ID:eZwO1ZbN0あまちゃんは役者陣が良かった
74 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/11(月) 21:10:44.34 ID:CmZSnP6e0結構見やすいんだけど人気ないんだね
105 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/11(月) 21:16:22.76 ID:ux31jT1J0誰も知らない話をやられてもな
159 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/11(月) 21:26:55.03 ID:Cq1FArNH0のんさん不在が敗因
163 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/11(月) 21:27:32.45 ID:L+ZD+gXb0出てるのがオッサンだらけだしな
184 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/11(月) 21:30:45.63 ID:YDfEeavi0俺個人的な意見だけど
これは大河の枠で朝ドラをやってるな、と
朝ドラ大河を楽しめる人だけ残るだろな
明治以降を大河でやるのは難しいわけで
まだまだこれからおもしろくなると思うけど
211 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/11(月) 21:35:42.34 ID:fxlQn9wU0これは大河の枠で朝ドラをやってるな、と
朝ドラ大河を楽しめる人だけ残るだろな
明治以降を大河でやるのは難しいわけで
まだまだこれからおもしろくなると思うけど
そもそもオリンピックエピソード自体に興味がないんだよな
215 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/11(月) 21:36:32.59 ID:k6WF1koB0そもそも大河向きじゃないやろ
タイトル聞いたとき朝ドラだと思ったし
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1552304822/タイトル聞いたとき朝ドラだと思ったし
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【格闘技】<那須川天心>「プロとは何か―」意味深な投稿が反響「一生懸命やろうよ。人生賭けてやろうよ。ファッションじゃねえんだよ」
- AKB総選挙、今年は行わず 「来年以降は未定」
- 【芸能】ゾゾ前澤社長と剛力彩芽、破局へ向け協議との情報…共に仕事不調、ゴールなき交際に限界か
- 【格闘技】那須川天心どうする!? まさかのフリーランスボクサー中村優也が挑戦状「ボクシングなめんな」
- 『あまちゃん』制作の黄金チームの『いだてん』、回復不能なほど低視聴率に喘ぐ理由
- 【視聴率】NHK大河「いだてん」 10話8・7%、初の8%台
- 【テレビ】<Abemaの新企画発表!>「那須川天心にボクシング勝ったら1000万円」
- 非情なり滝沢社長…あっさり『光GENJI』の残党どもをクビ切り!
- 【モデル】ローラ、「男女平等」訴える 「私たちは強くて優しくてかっこいい!!自分を信じて頑張っていこう」
45分テレビの前に座ってるのが苦痛
NHK嫌いと五輪アンチの夢の共演やぞ
イッテQを録画してまで、観る価値がなかった。
まったく大河らしくないけど「いだてん」は最近の中では面白いと思ってる
まず源平、戦国、幕末と俳優変えてヘビーローテしすぎ!飽きた!!
スポーツで熱血するのはしっくりくるけど、武将の類に兎にも角にも忠だ義だってセリフばかり言わせて辟易もしてた
まず源平、戦国、幕末と俳優変えてヘビーローテしすぎ!飽きた!!
スポーツで熱血するのはしっくりくるけど、武将の類に兎にも角にも忠だ義だってセリフばかり言わせて辟易もしてた
坂の上の雲を改めて大河でやってくれねーかなー
ポリコレに毒されきった臆病な奴らに、面白いもんなんて作れるわけ無い
日本人初のオリンピアン。
アジア初の五輪誘致。
幾多の人々の生死が掛かってない物語りは、大河枠には弱いんとちゃうの?
アジア初の五輪誘致。
幾多の人々の生死が掛かってない物語りは、大河枠には弱いんとちゃうの?
犬HKはシレッと嘘混ぜるし韓国中国製品マンセーが露骨になってきて気持ち悪い
出来がどうのこうのよりもまず
大河枠≒時代劇枠って認識だったのにオリンピックネタだもん
場違いにも程がある
大河枠≒時代劇枠って認識だったのにオリンピックネタだもん
場違いにも程がある
結構面白い
視聴率を上げたい?
簡単だよ
N:荷駄
H:半ぐる
K:こーりゃん
なんだから、誇らしい壮大な荷駄王朝の物語をやればいいんだよ。
モンゴル付近まで支配してた大帝国で、シルクロードも荷駄が作ったんだろ?
大人気間違い無しだ。
さっさと作れよ。
簡単だよ
N:荷駄
H:半ぐる
K:こーりゃん
なんだから、誇らしい壮大な荷駄王朝の物語をやればいいんだよ。
モンゴル付近まで支配してた大帝国で、シルクロードも荷駄が作ったんだろ?
大人気間違い無しだ。
さっさと作れよ。
わたしゃ毎回楽しみにみとるがねw
但しとってつけた様な噺家と混ぜこぜする時は早送りで飛ばしてます。
そうですあの人が大嫌いなんです、こいつの発音も聞き取りにくいし
こいつが画面に出ると吐き気すら覚えるんです。
それでもなお話自体は興味ありますからね、熊本出の一本気…素敵ですわいな。
但しとってつけた様な噺家と混ぜこぜする時は早送りで飛ばしてます。
そうですあの人が大嫌いなんです、こいつの発音も聞き取りにくいし
こいつが画面に出ると吐き気すら覚えるんです。
それでもなお話自体は興味ありますからね、熊本出の一本気…素敵ですわいな。
普通に見てるけど、まぁもっと有名人を主役にしないと視聴率は稼げないよな。
ちゃんと見てる人は具体的な良い点悪い点が明確で良いな
クドカンのドラマは元々視聴率はとれないよ あまちゃんはたまたま
でも評判はとても良くて面白いとみんな言ってた なぜ視聴率はとれないのか本当に不思議だよな~
でも評判はとても良くて面白いとみんな言ってた なぜ視聴率はとれないのか本当に不思議だよな~
だって全然面白くないもの。そもそも朝ドラとか2夜連続ドラマでやるような内容であって大河枠でやるような題材じゃないだろ。
どーせオリンピックネタなら嘉納治五郎にしときゃよかったのに
東洋初のIOC(国際オリンピック委員会)委員だぞ
渋沢栄一とか魯迅とか有名人も出せるし
まぁ〆が戦前の幻の東京オリンピックになるからいかんのかもしれんが、それこそ平和は大事!って話にできるだろうに
(まぁ中国の偉い人がかつて留学生で日本で学んだなんて犬hk的には伏せて置きたい情報だろうから無理か)
東洋初のIOC(国際オリンピック委員会)委員だぞ
渋沢栄一とか魯迅とか有名人も出せるし
まぁ〆が戦前の幻の東京オリンピックになるからいかんのかもしれんが、それこそ平和は大事!って話にできるだろうに
(まぁ中国の偉い人がかつて留学生で日本で学んだなんて犬hk的には伏せて置きたい情報だろうから無理か)
知らない事を知る面白さはあるけど、大河にしては壮大な感じが無いなぁ。
予算と期間をかけて、大河にしか出来ないような大作が見たいんだよ。
予算と期間をかけて、大河にしか出来ないような大作が見たいんだよ。
大河見たら受信料値引くとかしたら一気に視聴率上がると思うよ。
見やすいと思うけど、たけしの語りで場面が急に変わるのはついていけない人は居ると思う
のんを出せよ!
のんを出して全ての責任をなすりつけよう
明治以後のモノって「山河燃ゆ」だったっけ?以来だろう?どうせなら山本五十六とか米内光政や乃木希典とかやればいいのに…とNHKなどにできない注文を吹っかけてみる。
いだてんよりも次の明智光秀の方が不安要素大
たけしが酷すぎる
テレビ界では誰も口にできないだろうが
テレビ界では誰も口にできないだろうが
ピエール瀧逮捕で完全終了
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
