2019/03/14/ (木) | edit |

春は出会いと別れの季節でもある。東洋経済オンラインでは、従業員数が大きく変動する3月の、有価証券報告書に従業員の注記に記載されるデータを用いて、各企業の雇用者数に関するランキングを作成している。
ソース:http://news.livedoor.com/article/detail/16153557/
スポンサード リンク
1 名前:ニライカナイφ ★:2019/03/13(水) 21:59:25.25 ID:ZBKFarxU9
◆ 「非正社員の多い会社」トップ500社ランキング
春は出会いと別れの季節でもある。東洋経済オンラインでは、従業員数が大きく変動する3月の、有価証券報告書に従業員の注記に記載されるデータを用いて、各企業の雇用者数に関するランキングを作成している。
まずは非正社員が多い企業の最新ランキングを発表する。ランキングには非正社員の人数と非正社員比率、5年前比非正社員増減率を併載している。
本記事に関連したさらに詳しいデータのほか『会社四季報』、企業、役員、大株主、地域、大学、小売店などの各種データを販売する「東洋経済データベースサービス」はこちら 。
各種データのカスタマイズにも対応します。
非正社員の人数は、有価証券報告書の従業員の注記に、「非正社員」が「臨時従業員」として開示されている人数を取得したもの。有価証券報告書では、期間従業員やパートタイマーなどの臨時従業員数が全従業員数の1割以上を占める場合に、年間の平均人数を開示することが義務付けられている。臨時従業員はいるものの、1割未満のために人数が開示されておらず、ランキングの対象外になっている場合もある。
データは各社の決算期にあわせて、2017年12月期~2018年11月期の有価証券報告書より取得した。5年前時点が未上場の場合や、データが公開されていなかった場合は、増減率の欄に―と記載している。上場企業のうち、非正社員が1名以上いる企業は2728社あった。
■ 不動の1位はイオン
この調査を開始して以来、不動の1位を守っているのはイオンだ。2位に10万人近い差をつける26万2958人の非正社員を雇用している。
この5年間に同業他社の買収によって企業規模が拡大している点も大きいが、非正社員を36.5%増加させた。ただし、同じ期間の正社員の増加は61.7%で、正社員を優先して増加させている。非正社員比率は減少傾向にあるものの64.0%で、依然として雇用者の5割以上を非正社員が占めている。
2位は日本郵政。
上場してから5年以内なので、5年前との比較はできなかった。
セグメントごとの非正社員数も公開されているが、最も多いのが郵便・物流事業だ。正社員9万7210人に対して、非正社員は10万9065人になる。郵便・物流事業だけでみた非正社員比率は5割を上回っている。生活インフラとなりつつある物流事業は、たくさんの非正社員によって支えられている実態が読み取れる。
上位10社のうち、最も非正社員比率が高かったのが9位のすかいらーくホールディングスで、非正社員比率は86.9%。正社員数6187人に対し、非正社員は4万0903人が働く。外食チェーンの非正社員依存度は高く、8位のゼンショーホールディングスは非正社員比率が82.4%、人数にすると5万0837人が働く。
上位50社の中で、非正社員数を最も減らしたのは、38位の日産自動車。この5年で増減率にして45.3%、1万6525人を減少させた。
同じく5年間で正社員も2万1620人を減らしている。もともと正社員の雇用者数のほうが多いので、5年前比の増減率にすると13.5%程度にとどまる。比率でみると非正社員の減少幅が大きいのは、人員減少局面での不安定さを反映した結果ともいえる。
画像:
※続きは下記のソースでご覧ください
東洋経済オンライン 2019年3月13日 16時0分
http://news.livedoor.com/article/detail/16153557/
4 名前:名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:00:53.85 ID:89sm2EuB0春は出会いと別れの季節でもある。東洋経済オンラインでは、従業員数が大きく変動する3月の、有価証券報告書に従業員の注記に記載されるデータを用いて、各企業の雇用者数に関するランキングを作成している。
まずは非正社員が多い企業の最新ランキングを発表する。ランキングには非正社員の人数と非正社員比率、5年前比非正社員増減率を併載している。
本記事に関連したさらに詳しいデータのほか『会社四季報』、企業、役員、大株主、地域、大学、小売店などの各種データを販売する「東洋経済データベースサービス」はこちら 。
各種データのカスタマイズにも対応します。
非正社員の人数は、有価証券報告書の従業員の注記に、「非正社員」が「臨時従業員」として開示されている人数を取得したもの。有価証券報告書では、期間従業員やパートタイマーなどの臨時従業員数が全従業員数の1割以上を占める場合に、年間の平均人数を開示することが義務付けられている。臨時従業員はいるものの、1割未満のために人数が開示されておらず、ランキングの対象外になっている場合もある。
データは各社の決算期にあわせて、2017年12月期~2018年11月期の有価証券報告書より取得した。5年前時点が未上場の場合や、データが公開されていなかった場合は、増減率の欄に―と記載している。上場企業のうち、非正社員が1名以上いる企業は2728社あった。
■ 不動の1位はイオン
この調査を開始して以来、不動の1位を守っているのはイオンだ。2位に10万人近い差をつける26万2958人の非正社員を雇用している。
この5年間に同業他社の買収によって企業規模が拡大している点も大きいが、非正社員を36.5%増加させた。ただし、同じ期間の正社員の増加は61.7%で、正社員を優先して増加させている。非正社員比率は減少傾向にあるものの64.0%で、依然として雇用者の5割以上を非正社員が占めている。
2位は日本郵政。
上場してから5年以内なので、5年前との比較はできなかった。
セグメントごとの非正社員数も公開されているが、最も多いのが郵便・物流事業だ。正社員9万7210人に対して、非正社員は10万9065人になる。郵便・物流事業だけでみた非正社員比率は5割を上回っている。生活インフラとなりつつある物流事業は、たくさんの非正社員によって支えられている実態が読み取れる。
上位10社のうち、最も非正社員比率が高かったのが9位のすかいらーくホールディングスで、非正社員比率は86.9%。正社員数6187人に対し、非正社員は4万0903人が働く。外食チェーンの非正社員依存度は高く、8位のゼンショーホールディングスは非正社員比率が82.4%、人数にすると5万0837人が働く。
上位50社の中で、非正社員数を最も減らしたのは、38位の日産自動車。この5年で増減率にして45.3%、1万6525人を減少させた。
同じく5年間で正社員も2万1620人を減らしている。もともと正社員の雇用者数のほうが多いので、5年前比の増減率にすると13.5%程度にとどまる。比率でみると非正社員の減少幅が大きいのは、人員減少局面での不安定さを反映した結果ともいえる。
画像:

※続きは下記のソースでご覧ください
東洋経済オンライン 2019年3月13日 16時0分
http://news.livedoor.com/article/detail/16153557/
これは仕方がない(´・ω・`)
5 名前:名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:01:12.98 ID:Vpt3aQNt0奴隷契約か…
11 名前:名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:04:02.00 ID:Qr3Fz03E0トヨタと思ってたわ
17 名前:名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:07:02.29 ID:swiBPhSo0ブラック企業がズラリと並ぶ
21 名前:名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:08:04.86 ID:SuCg0A790そりゃイオンとかみんなパートのおばちゃんだろ
27 名前:名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:10:32.06 ID:TcSslF2q0
スーパー・コンビニで非正規多いってしょうがないだろ
本社勤務だけで統計取れよ
40 名前:名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:12:17.38 ID:ctMnKFSd0本社勤務だけで統計取れよ
非正規の比率で法人税が変動するようにしろよ。
66 名前:名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:23:39.82 ID:tUotySil0ダントツでITかとオモタ
90 名前:名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:30:28.78 ID:++R9HDxz0飲食業の方が割合は多いと思うけど規模的にイオンがトップになるわな
110 名前:名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:39:31.85 ID:8GSo7EnD0郵政は国営ブラックだからね
同一労働同一賃金で正社員の手当廃止
して正社員の非正規化にも熱心だし
143 名前:名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:52:34.00 ID:DVhVljDw0同一労働同一賃金で正社員の手当廃止
して正社員の非正規化にも熱心だし
別に非正規がたくさん居たって問題ない。
問題なのは、その非正規の時給が低すぎるんだよ。
160 名前:名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:00:08.89 ID:ONZ+o7LN0問題なのは、その非正規の時給が低すぎるんだよ。
時給1560円でやっと年収300万だぞ
わかってんのかね
191 名前:名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:12:28.08 ID:G4y9GbHj0わかってんのかね
業種別に割合出せよ
全部ごちゃまぜで数だけ言われましても
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552481965/全部ごちゃまぜで数だけ言われましても
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【たべもの】「ペヤングソースやきそば 金粉入り」4月8日から限定発売。なぜ、どうして……
- 【日銀】黒田総裁「ことし後半には海外経済回復 国内景気の拡大続く」
- 日銀総裁「所得と支出の好循環続く」 景気に強気演出、追加緩和観測をけん制 ※映像
- 【JR】北海道新幹線3周年 利用客減る一方 18年度の乗車率24%
- 「非正社員の多い会社」トップ500社ランキング…1位はイオン、2位は日本郵政
- 【官僚の発想】経産省「プレミアム“キャッシュレス”フライデー」を発表 キャッシュレス決済の拡大目指す
- 【金融政策】日銀異次元緩和の副作用は明白、政府は成長戦略に本腰を-竹中平蔵氏
- アップルが3月25日に発表する「まったく新しい何か」の中身
- 日韓経済人会議、関係悪化で延期 韓国では危機感
イオンに関係する政治家はこれに何か言わないのかね?
正社員制度を無くせば問題ないよ
ボーナスも無くなって経費が浮くしな
ボーナスも無くなって経費が浮くしな
元郵便局社員ワイ、納得
イオン嫌いだけど、これはちょっと理不尽だろw
レジや品出しで大量にパート・バイト雇うし、全国規模で店舗数も多いんだからそりゃこうなるわ
郵政も全国区で配達員とこのパート・バイト雇うしそりゃ多いわな
逆にこれらの企業が非正規は雇いませんなんて言ったらオバちゃんや学生さんが困るわw
レジや品出しで大量にパート・バイト雇うし、全国規模で店舗数も多いんだからそりゃこうなるわ
郵政も全国区で配達員とこのパート・バイト雇うしそりゃ多いわな
逆にこれらの企業が非正規は雇いませんなんて言ったらオバちゃんや学生さんが困るわw
業種的に仕方ないだろうけど
会社規模からすると非正規比率が多いのか?
会社規模からすると非正規比率が多いのか?
みんなが知りたいのはこの数字じゃなくて、本人が望まない形で非正規として働いてる人数よね
この数字は当たり前の内容すぎて何の意味もない
この数字は当たり前の内容すぎて何の意味もない
比率じゃなくて人数なら、企業規模に比例するだけじゃないのか。
単に非正規の数だけ比べても意味ない。
中には非正規で問題ないってのもいるから。
この数字の中で非正規を嫌だと思っている割合がどれだけいるのかを出せ。
中には非正規で問題ないってのもいるから。
この数字の中で非正規を嫌だと思っている割合がどれだけいるのかを出せ。
サービス業も店長だけ正社員で他全部バイトだとやっぱきついわ
店長ともうひとり社員がいるだけで控えが効くし指導もできるしすごく良いんだがねぇ
店長ともうひとり社員がいるだけで控えが効くし指導もできるしすごく良いんだがねぇ
こんな数字出して非正規の問題語ろうとしてる時点で東洋経済は無能を自覚しろ。
サービス業の末端は非正規になるだろうよ。
ニチイ学館とか、そもそも昔ながらの資格を持った人の派遣会社だし
なんかあまり役に立たないランキングじゃないの?
ニチイ学館とか、そもそも昔ながらの資格を持った人の派遣会社だし
なんかあまり役に立たないランキングじゃないの?
民主と自民やんw
スーパーコンビニやレストランで非正規多いのは当たり前すぎて「ふーん」としか。
セブンイレブンは低くて当たり前だろ。
加盟店は別事業者だから。
加盟店は別事業者だから。
イオンが働き方改革に全力抵抗する一方で、ジャスコ岡田を擁する立憲民主党は【コンビニ加盟店ユニオン】を結成し、オーナー煽ってライバルのセブンイレブンのイメージ低下工作に忙しい・・・。
(´・ω・`) イオンと立憲民主党、最低やな。
(´・ω・`) イオンと立憲民主党、最低やな。
非正規って会社に縛られないんだからいいだろ。
嫌なら正社員になればいいだけなんだし。このご時世に正社員になれないって、これまでなんもやってこなかったゴmiくzuだけだろ
嫌なら正社員になればいいだけなんだし。このご時世に正社員になれないって、これまでなんもやってこなかったゴmiくzuだけだろ
責任負わない人たちをたくさん背負ってる正社員は責任すごそうだな
それだけ、雇用を創出してるってことやろ?
イオン岡田一家は共産党と同じでブラックだからだろ
イオンは非正規で当たり前。 ラクだし。
正社員はキツいんかな
正社員はキツいんかな
人数で出してる時点で無能だろ。こういうものは比率で出さんと
Đăng Nhập
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
