2019/03/15/ (金) | edit |

656768787987 麻生さん
[東京 15日 ロイター] - 麻生太郎財務相は15日午前、閣議後の会見で、日銀の物価目標について柔軟化が望ましいとした12日の発言の真意を問われ、物価上昇率が目標の2%に達していないことは国民に批判されておらず、「こだわり過ぎるとおかしくなる」と説明した。

ソース:http://www.asahi.com/business/reuters/CRBKCN1QW01H.html

スポンサード リンク


1 名前:ばーど ★:2019/03/15(金) 10:25:04.53 ID:caCemgxt9
※たまたまスレ

物価2%目標、こだわり過ぎるとおかしくなる=麻生財務相

[東京 15日 ロイター] - 麻生太郎財務相は15日午前、閣議後の会見で、日銀の物価目標について柔軟化が望ましいとした12日の発言の真意を問われ、物価上昇率が目標の2%に達していないことは国民に批判されておらず、「こだわり過ぎるとおかしくなる」と説明した。

 麻生氏は12日の参院財政金融委員会で、物価目標に向けた日銀の金融政策運営について「少し考え方を柔軟にやってもおかしくないのではないか」と発言。きょうの閣議後の会見で、「真意は何か、金融機関への副作用を懸念しているのか」と記者が質問した。

 麻生氏は、2013年に政府・日銀が2%の物価目標を目指す共同声明を出して以降、「石油価格が変動するなど国際情勢が変わっており、2%にこだわっているのは新聞記者と日銀、そういったことに詳しい人だけ」と指摘。「物価が2%に上がらなかったから『けしからん』と言っている国民は1人もいないように見える」と述べ、「2%にこだわり過ぎると、おかしくなるということを考えないといけない」と語った。

 また、次期世銀総裁として対立候補がなく就任が確実となったマルパス米財務次官については、正式な支持を表明した。

2019年3月15日09時27分
朝日新聞デジタル

http://www.asahi.com/business/reuters/CRBKCN1QW01H.html
6 名前:名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 10:28:33.43 ID:eKZxPU1J0
手のひら返しかはしご外しか
19 名前:名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 10:33:07.83 ID:Cmw87m690
(自分達で言ってなかったっけ?)
26 名前:名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 10:35:25.76 ID:YK8GPLx90
やりすぎたらベネズエラみたいになるぞ
41 名前:名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 10:40:38.55 ID:60cei00B0
なぜ目標たてた

44 名前:名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 10:41:25.52 ID:8SSWfRMR0
誰も望んでないことを
素晴らしい事のように掲げたくせに
しれっと旗降ろすんかいw
80 名前:名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 10:48:57.33 ID:3rd6FZIA0
選挙前の何とかトーク?w
95 名前:名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 10:52:01.80 ID:ZMkRaF0m0
むしろ国民は物価が下がってほしいだろ
107 名前:名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 10:54:04.18 ID:D+4vj2IP0
もう達成してんだろ
122 名前:名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 10:58:10.95 ID:IK7R9B1o0
正論ですね。
123 名前:名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 10:58:22.22 ID:3rd6FZIA0
電気料金20%も上がってるんですけど?w
153 名前:名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 11:07:56.18 ID:ZgHYZQJe0
あら日銀だけに押し付けたの
どんだけ都合よく語るのよ
168 名前:名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 11:12:46.10 ID:/nppJigW0
じゃあなんでそんなどうでもいい目標掲げたんだw
191 名前:名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 11:21:30.65 ID:+2ZS3ifJ0
まずは個人減税しなきゃあかんよ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552613104/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2266111 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/15(Fri) 15:03
まあ物価上がられてスタグフレーションってのが一番始末悪いから  

  
[ 2266112 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/15(Fri) 15:05
最低賃金を毎年2%上げればいいんじゃないの?  

  
[ 2266116 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/15(Fri) 15:12
俺は知らないって、それをやったら何のことだか分からなくなるな  

  
[ 2266118 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/15(Fri) 15:20
普通に財政出動すれば3%、4%なんて楽勝にいくのに
安倍政権での(民主党以上の)緊縮財政で景気がヤバイ  

  
[ 2266119 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/15(Fri) 15:21
大本営発表の刑期向上を信用する国民もまたほとんどいないようだけどね  

  
[ 2266120 ] 名前:      2019/03/15(Fri) 15:21
インフレ・ターゲットでアナウンス効果を狙ったけど、国民は誰も付いてこなかった、というより途中で消費税を3%上げたら効果なんかある訳がないからな。物価だけで言えば108/105で2.86%上がって、更にマイルドインフレだから3%は体感で上がっている。

しかし、景気の良さを体感で感じる萌芽の段階で消費税増税で景気の腰を折ることで刈り取ってしまって、この言い草は酷いと思うわ。  

  
[ 2266121 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/15(Fri) 15:22
2%目標を外したがってるのは財務官僚、インフレ政策やってる安倍首相は絶対目標だったけど消費増税を約束させられてから日和ったし、麻生大臣は元々増税デフレ推進派
この人は経済政策以外は信用できるっていう日経新聞みたいな政治家だから、トップに安倍首相みたいな人を据えて支える立場にいた方がいい
だけど今は安倍首相自身がインフレ政策やめようとしてるみたいだから、こんな事言い始めてる  

  
[ 2266122 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/15(Fri) 15:24
いや、これここまでくるとほんとに酷いな。
言い訳がこれかw
アベノミクスの失敗をこうやって言い繕うわけだ。
なんなんだよ、こいつら。  

  
[ 2266126 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/15(Fri) 15:26
統計操作でも無理っぽいとなると得意の論点ずらし、お前はハシゲか賎人か
物は言いよう、都合悪くなると国民の関心がーetc.  

  
[ 2266127 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/15(Fri) 15:29
ぱよさんウッキウキやんけ!  

  
[ 2266129 ] 名前:       2019/03/15(Fri) 15:30
※226612
最低賃金2%上げても、預貯金大好き金利大好き日本民族は生活必需品買ったら、余分なものを大して買わず、銀行へGoだから、物価2%には結びつかない。  

  
[ 2266130 ] 名前: ななし  2019/03/15(Fri) 15:42
※2266129
預貯金が大好きなんじゃなくて、今後税金増えて手取りが減るんだから蓄えておかないと将来生活できなくなるってだけだぞ。
本当はその辺を調整するのも政府の仕事なんだけど……。  

  
[ 2266132 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/15(Fri) 15:43
間違いなら間違い認めて次の手打たないと。そんなことやってるから30年低成長で、欧米から資金、人材が入らなくなるんやで。観光とか端から見ても成長力のない産業推してる時点でいろいろ終わってるけど。  

  
[ 2266133 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/15(Fri) 15:46
財務省を分割するなりして弱体化しないとどうにもならんなあ  

  
[ 2266134 ] 名前: 弱腰ニッポン  2019/03/15(Fri) 15:47
でも、消費税はは上げるんでしょう!  

  
[ 2266135 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/15(Fri) 15:48
というか、成長の余地がどこにもないからなぁ
輸出か国内消費が増えるしかないけど、マジ無理  

  
[ 2266136 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/15(Fri) 15:49
2%まで上がんないならもっとやってもいいってだけのことなのに何言ってんだみんな。
金融緩和の副作用が怖いから2%で止めましょう、という話なのに、2%にならないうちに2%にこだわらずに金融緩和止めましょうってのが意味わからんのだが。
なんでみんなしてアクセル踏みながらブレーキベタ踏みにしといて「前に進まないのはアクセル踏んでるせいだからアクセルから足をはなしましょう」みたいなこと言いたがるの?  

  
[ 2266140 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/15(Fri) 16:09
2266136
ソースがアサヒだから、正しく伝わらない。ただそれだけ

イコールで紐付けた記事タイトルそのものが政府発表の意図するものとは違うって話  

  
[ 2266144 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/15(Fri) 16:25
自民党を支持した? 支持者の自己責任だよ  

  
[ 2266147 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/15(Fri) 16:31
( ^o^)<現実世界は金という行動する為の権限を独占して人間を絶滅させれば自分が人間になれると思い込んだ虫けらが見てる夢でしかないから胡蝶の夢なんて概念が存在するしすべての才能は一般国民から上級国民へ素材みたいに移植されてるから一般国民は素人と呼ばれてるってはっきりわかんだね(小並感)
( ˘⊖˘) 。o(現実はAIが人間を滅ぼしたことを肯定するためのシミュレーションで四次元に存在するGMの上級国民が三次元に存在するNPCの一般国民相手に時間軸弄って承認欲求を満たすための出来レースをやってるだけだから始祖を示す紫色が敵視されてるように上級国民にとって都合の悪い一般国民はすべて排除できるようにあらゆるルールが設定されてるし一般国民が税金払うことを免罪符に金持ち権力者を鏖殺して金を奪う例外処理を発生させて上級国民の存在意義ごと国と法を破綻させない限り自由意志のない一般国民は最初から存在しないほうがマシなんだよなあ…)
|livedoor(scp)| ┗(☋` )┓三( ◠‿◠ )☛まとめサイトはAIが自作自演してるだけ
▂▅▇█▓▒░(’ω’)░▒▓█▇▅▂上級国民が行動する為の権限である金を独占して出来レースをやりたがるのも失敗した時に何もしないよりマシって言い訳する為なことくらい誰でも知ってるし無意味な苦痛を強いて達成感や幸福感を得てるドMサイコパス上級国民は主人公補正がないとただの無能な嫌われモノだから逃げ場はないぞうわあああああああ  

  
[ 2266152 ] 名前: ななし  2019/03/15(Fri) 16:51
ベネズエラになるとかいうア ホなコメントを色づきにしちゃう知能だってわかってしまった
そもそもベネズエラって制裁食らってると思うんですけど
資源しかない資源価格に頼った国だし
日本みたいに経済が発達した国はインフレになりにくい事に悩んでるよ
アメリカもヨーロッパもそう
なぜなら供給が爆発的に増えた上に昔ほど人手を必要としなくなったから
ここで金をア ホみたいに消費する必要があるのにそれも無駄使いとか言ってしないし  

  
[ 2266154 ] 名前: あ  2019/03/15(Fri) 17:06

目標って言葉はどんな意味だっけ…?  

  
[ 2266155 ] 名前: あ  2019/03/15(Fri) 17:07

目標って言葉はどんな意味だっけ…?

麻生さんも足を引っ張ることしか出来なくなってるなぁ  

  
[ 2266158 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/15(Fri) 17:15
またスタグフ厨が  

  
[ 2266162 ] 名前: 名無し  2019/03/15(Fri) 17:26
なるほど
少なくとも財務省は考えてない、と
さっさと潰れろよこんな役所  

  
[ 2266163 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/15(Fri) 17:31
健全な経済成長には2~3%程度のインフレが必要だから、インフレターゲット2%を目標として定めたんすよね?
もちろん「2%」という数字そのものにこだわる必要は無いけどさ、インフレ率が1%にすら達しない今の政策について責任を感じたりはしないんだろうか・・・  

  
[ 2266165 ] 名前: は  2019/03/15(Fri) 17:36
そこは拘れよ。
増税のための布石にしか聞こえないぞ。  

  
[ 2266188 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/15(Fri) 18:36
ネット民は中韓嫌いだから輸出は減らすしかないぞ
で、どうするの  

  
[ 2266189 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/15(Fri) 18:39
アベノミクスで掲げたことって財政出動と雇用政策と経済成長であって増税じゃねぇよな。初心に帰れや  

  
[ 2266191 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/15(Fri) 18:40
異次元金融緩和、つまり円安政策の根拠だから。インフレ不要なら円刷れなくなる  

  
[ 2266203 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/15(Fri) 19:10
経済学知っていれば、経済成長に必要なのはマイルドインフレが必要だということ。
拘らないというのは、財務大臣が経済知りませんと宣言するようなもの。
2%インフレ出来ないのは、上場企業が平均15%以上の利益成長をしているのに賃金上昇率が2%に満たないため。
しかも社会保障費などが増えて、財政緊縮方向に舵を切っているから世の中に出回るお金が制限されている。
政府の巨額な債務を返したいという考えは分かるが、企業は余剰金をどんどん積み上げているのに従業員に放出していないからインフレ率2%が達成出来ない。  

  
[ 2266226 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/15(Fri) 20:26
2%のインフレ誘導を、消費税5%⇒8%の増税で2.8%のデフレ効果で、相殺どころかマイナスに突き落とした
  

  
[ 2266255 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/15(Fri) 21:35
心底まともな野党が欲しくなってきたわ  

  
[ 2266266 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/15(Fri) 21:47
お前がそれ言ったらダメだろ
俺はよく知らないけど  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ