2019/03/17/ (日) | edit |

8788fa24ea1c91b96602c6c5911c9b00スマホ
家庭用ゲーム機が売れています。しかし、盛り上がっているのは家庭内だけではありません。テーマパークにゲームの世界が体験できる施設が登場したり、街そのものがゲームの舞台になったりしています。エンターテインメントの枠を超えて、暮らしの隅々に浸透している印象を受けます。なぜでしょうか。消費太郎さんの疑問に大岩佐和子編集委員が答えます。

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190317-00010005-nikkeisty-bus_all

スポンサード リンク


1 名前:どどん ★:2019/03/17(日) 13:03:08.53 ID:swL4FlM39
●17年度の家庭用ゲーム市場は2ケタ成長
●触感や振動を再現する新しい遊びが登場
●マーケティングに欠かせないコンテンツに

家庭用ゲーム機が売れています。しかし、盛り上がっているのは家庭内だけではありません。テーマパークにゲームの世界が体験できる施設が登場したり、街そのものがゲームの舞台になったりしています。エンターテインメントの枠を超えて、暮らしの隅々に浸透している印象を受けます。なぜでしょうか。消費太郎さんの疑問に大岩佐和子編集委員が答えます。

太郎さん 家庭用ゲーム機が売れていますね。

大岩さん 2017年3月に売り出された任天堂「ニンテンドースイッチ」が大ヒットしました。ソニーの「プレイステーション4」も全世界での累計出荷台数が7900万台を超えました。「スプラトゥーン2」などの人気ソフトがハードの販売を押し上げました。

ゲーム雑誌「ファミ通」を発行するGzブレイン(東京・中央)によると、17年度の国内の家庭用ゲーム市場(ハード・ソフト)は3878億円で約2割伸びました。

太郎さん スマートフォン(スマホ)ゲームの普及で家庭用ゲームはなくなるかと思いました。

大岩さん 確かに主戦場はスマホです。ファミ通が17年6月に発表した「ファミ通ゲーム白書」によると、16年の国内ゲーム市場全体は過去最高の1兆3801億円となりました。そのうちオンラインゲームが約75%を占めています。

しかし、通勤電車の中などで遊べるパズルゲームや、常時ネットで他人とやりとりするゲームに飽きたり疲れたりする人も出始めています。そうした人が家庭用ゲームの楽しさを再発見しているからです。

「なんだかんだいって、昔の家庭用ゲームソフトはよくできていた」という声も耳にします。実際「ドラゴンクエスト」や「スーパーマリオブラザーズ」など昔からのゲームはよく考えられて作られています。

太郎さん ゲーム市場は伸び続けますか。

大岩さん 伸び続けるでしょう。VR(仮想現実)を使った新しいゲームや、触感や振動などを再現するゲームも登場し、新しい遊び方が市場をつくり出しています。

さらにゲームの枠を超えて、暮らしに違和感なく溶け込んでいます。昔から映画や本、アニメが原作のゲームはありましたが、最近はゲームが起点となった映画が増えました。「バイオハザード:ザ・ファイナル」はカプコンの人気ゲームを映画化したものです。

街もゲーム化しています。17年末には、東京・歌舞伎町に街を歩き回って謎を解く「リアル捜査ゲーム『歌舞伎町探偵セブン』」が登場しました。「ポケモンGO」は今も地方で観光客の誘致に使われています。

NIKKEISTYLE
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190317-00010005-nikkeisty-bus_all
3 名前:名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 13:04:30.47 ID:2bfBdRu40
まああの小さな画面では色々限界があるよな
7 名前:名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 13:05:43.53 ID:MVlw5VuG0
eスポーツ厨は出てこないかな
17 名前:名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 13:08:54.53 ID:0NHuVF+V0
オフゲーばっかしてるわ
19 名前:名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 13:09:26.52 ID:0T7O/FaY0
大画面が活かせるし
25 名前:名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 13:11:58.29 ID:CDusfdnW0
スマホゲーがつまんな過ぎるからだろ

33 名前:名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 13:14:17.46 ID:2yrlBmrV0
スマホゲーは廃課金して懲りた人は
戻らない。
42 名前:名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 13:21:09.81 ID:AL+s1wUr0
スマホにゲームなんてない
あれはただのギャンブルや
61 名前:名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 13:30:20.63 ID:cFsuQRHA0
ガチャとか冷静になったら飽きられるだろ
78 名前:名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 13:37:25.90 ID:Bo3/QwGH0
たまにスマホでドラクエ3とかやると楽しい
操作がちょっといらつくけど
110 名前:名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 13:47:54.48 ID:amsC4NiU0
ゲームPCも、スイッチも、PS4もあるけどやりたいゲームがない
今はSEKIRO待ちですわ
131 名前:名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 13:55:25.86 ID:BFZSBgdXO
個人的な考えだがゲームは家でのんびりやるのが一番
176 名前:名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 14:09:35.45 ID:IDGCIh1a0
プレステ4 買ったけどゲームには全く使ってないな
229 名前:名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 14:24:03.74 ID:/J0w2djj0
RPGは年行ってくるときついわ。少年になってドラゴンと戦って
世界を救うのは20代までだな
254 名前:名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 14:31:41.68 ID:JRYZI2Ej0
F-ZEROの新作出たらスイッチ買うんだけどなー
324 名前:名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 14:53:07.11 ID:n9MVqkii0
日時限定するイベントに付き合うの疲れた
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552795388/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2267479 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/17(Sun) 21:53
スマホは通信速度制限あるから外でゲームやらんしな
家でやるなら家庭用ゲーム機になるのは当然  

  
[ 2267481 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/17(Sun) 21:57
え、ゲーム機って売れてないだろ今
携帯機は絶滅したしPS4は収穫期は過ぎたしスイッチもブーム短かったし  

  
[ 2267492 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/17(Sun) 22:18
任天堂の倒し方はよ。  

  
[ 2267494 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/17(Sun) 22:26
後日本のスマホゲはほとんどがガチャだよりだからな
これに本格的な規制がきたらそれだけで業界はほぼ終わるよ
欧州だったかではガチャ(ルートボックス)はギャンブルではないかとする議論も活発なようだし
これが日本まで波及しないとも限らない

そんなわけでなんだかんだで家庭用は今後もしっかりと需要があるだろうね  

  
[ 2267498 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/17(Sun) 22:33
いちいち通信するから読み込みが遅いんだよ
PSP時代ならめちゃくちゃ叩かれる案件だろ  

  
[ 2267499 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/17(Sun) 22:33
一週間のイベント中に限定キャラを手に入れるとか
ランキング上位報酬狙いとか追われてるものが多いから
それを苦痛に感じたら楽しくなくなるから二度とやらなくなる  

  
[ 2267509 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/17(Sun) 23:01
エンドレスの作業ゲーはつまらない。やっぱストーリーがしっかり有る、作品性の高いゲームを楽しみたい。  

  
[ 2267513 ] 名前: ゴレ  2019/03/17(Sun) 23:13
目が直ぐに疲れてぼやける。
現実と区別がつかない映像を網膜に直接映せるゲーム機の開発を待っている。  

  
[ 2267518 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/17(Sun) 23:26
アメリカのゲームがどんどん面白くなってるからだろ
時間があったらやりたいゲームが沢山あるわ  

  
[ 2267547 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/18(Mon) 00:59
元々、ゲーム機とスマホは別次元のもので、それぞれが合った環境で楽しむもの。
それを誰が言い出したか、扇動したか知らないが、まるでスマホが家庭用ゲーム機に
取って代わるなどという、おかしな概念を持ち込んでいたのがそもそもの間違い。

それはそれ、これはこれと、切り分けて考えられない「視野の狭い」連中(故意?)の
はしゃぎっぷりに、いつも違和感を感じていた。そんなj人、多い気がするけどね。  

  
[ 2267575 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/18(Mon) 03:46
>携帯機は絶滅したしPS4は収穫期は過ぎたしスイッチもブーム短かったし
どうしてこうアホは数字を調べないでこういう事を書くんだろうね
switchが発売2年経っているのに、まだ本体が国内限定でも毎週5万台売れていて
歴代ハードでもトップの伸びなのに、ブームが短いって
どこの数字で言ってるんだ?  

  
[ 2267576 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/18(Mon) 03:52
ピエール瀧の件で、急いでPS4ジャッジアイズを買ってプレイしたら
やっぱこういうゲームも楽しいなとあらためて思った。
スマホゲームに足りないものがあるって感じ。

  

  
[ 2267619 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/18(Mon) 06:40
>>どうしてこうアホは数字を調べないでこういう事を書くんだろうね

っ「目標販売台数を大幅下方修正したスイッチ」
っ「アナリスト『スイッチは値下げしなければ売上伸びない』『「新モデル今年投入』」
っ「海外で全く空気」  

  
[ 2267732 ] 名前:    2019/03/18(Mon) 10:24
スマホのゲームはチープだから当然だろ。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ