2019/03/19/ (火) | edit |

経済ニュースロゴ
今春に卒業予定の大学生の就職内定率は、2月1日時点で91・9%だった。前年同期を0・7ポイント上回って8年連続で改善し、同日時点の調査を始めた1999年度以降の最高を3年連続で更新した。厚生労働省と文部科学省が18日発表した。

ソース:https://www.asahi.com/articles/ASM3L3QBGM3LULFA007.html?iref=comtop_latestnews_05

スポンサード リンク


1 名前:孤高の旅人 ★:2019/03/18(月) 15:25:46.20 ID:f68IIKME9
大卒内定率は91.9% 2月時点、過去最高を更新

2019年3月18日15時00分
https://www.asahi.com/articles/ASM3L3QBGM3LULFA007.html?iref=comtop_latestnews_05

 今春に卒業予定の大学生の就職内定率は、2月1日時点で91・9%だった。前年同期を0・7ポイント上回って8年連続で改善し、同日時点の調査を始めた1999年度以降の最高を3年連続で更新した。厚生労働省と文部科学省が18日発表した。

 国公立24大学、私立38大学の4770人を抽出して調べた。国公立が前年同期より0・3ポイント低下の91・5%で、私立は同1・0ポイント上昇の92・1%だった。男女別では、男子が同1・5ポイント上昇の91・4%、女子は同0・2ポイント低下の92・6%だった。
2 名前:名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 15:26:20.87 ID:zb95cAOG0
アベガー!
4 名前:名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 15:28:46.53 ID:HqIUuJ9g0
ただの少子化
17 名前:名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 15:42:02.09 ID:b73JWPRb0
少子化なんだから当たり前だろ
19 名前:名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 15:42:47.77 ID:0bi6w5JA0
91.9%のうち、ブラック企業内定率はどのくらいなんだろう。
21 名前:名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 15:43:48.05 ID:lIPI+p/v0
3年内の転職率も併記しなきゃ
22 名前:名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 15:44:34.13 ID:94Z7jzX90
毎年、過去最高って言ってるだろw

10 名前:名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 15:37:04.57 ID:nYVz9LA90
ハピネス!
時代に愛された若者たち!
豊かな人生を
おめでとう
41 名前:名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 15:55:23.63 ID:5ShLl83U0
信用できるの?
50 名前:名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 16:15:39.93 ID:ueuv3/Me0
これ半分アベのせいじゃね?
62 名前:名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 16:51:08.31 ID:X/aXQkqX0
でも3年以内に半分辞めるんだろ
68 名前:名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 16:59:20.06 ID:46xkqGCW0
すぐ辞めないでね~
74 名前:名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 17:02:40.24 ID:2XdlCTra0
氷河期雇えよ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552890346/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2268108 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/19(Tue) 01:36
この数字発表するのを止めたほうがよい。
新卒一括採用の文化が終わらない。
たまたま景気が悪い時に卒業した人間が一生非正規雇用になるのを後押しするだけ。  

  
[ 2268118 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/19(Tue) 02:21
19卒で今年の1月から就活始めたけど余裕で内定出たわ  

  
[ 2268133 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/19(Tue) 04:51
3年以内に半分やめるってどゆこと?
ワイが就活で見てるとこはほぼ3年離職率5%切ってるんやが  

  
[ 2268146 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/19(Tue) 05:42
※2268108

何言ってるんだ?このパヨ
新卒にはその時の景気(求人状況)に大きく影響を受けるから大変なんだろうが
発表を止めるのがパヨ対案か?イライラするわな  

  
[ 2268147 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/19(Tue) 05:45
あと7年遅く生まれていれば…orz  

  
[ 2268201 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/19(Tue) 08:06
2268133
まあ、就活で希望通りに入れた者は離職しないからな
3年離職率が高いということは、就活に失敗しても売り手市場だから再チャレンジ可能ということ  

  
[ 2268202 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/19(Tue) 08:08
少子化なんて言ってる輩は、もう二度と氷河期は来ないと思ってるのかねw  

  
[ 2268254 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/19(Tue) 10:03
今だに新卒しか採らない  

  
[ 2268258 ] 名前: 名無し  2019/03/19(Tue) 10:12
企業が採用するのは
①将来有望な新卒
②実務経験豊富なベテラン
無職で年だけ取った者が採用されるはずがない  

  
[ 2268302 ] 名前: 残りは  2019/03/19(Tue) 12:05
残りは、企業するのかな  

  
[ 2268355 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/19(Tue) 13:38
その頃、韓国では2019年の大学新卒の90%が無職であった。  

  
[ 2268365 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/19(Tue) 13:54
2268146
お前はどうやって新卒一括採用を終わらせる気なんだ?少子化傾向なのに新卒一括採用が日本のプラスになっているとでも思っているのか?
新卒に括った数字を減らしたりしないと文化は変わらんだろうが。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ