2019/03/19/ (火) | edit |

かつて固定電話の加入権は立派な財産とみなされており、高額でもあったために加入権のレンタル業者も存在した。最近では逆に、固定電話は必要なのかという問いかけが普通になってきた。ネットニュース編集者の中川淳一郎氏が、固定電話不要論について考えた。
ソース:http://news.livedoor.com/article/detail/16178770/
1 名前:みなみ ★:2019/03/18(月) 18:46:33.64 ID:cuCUEkVl9
2019年3月18日 16時0分
http://news.livedoor.com/article/detail/16178770/
かつて固定電話の加入権は立派な財産とみなされており、高額でもあったために加入権のレンタル業者も存在した。最近では逆に、固定電話は必要なのかという問いかけが普通になってきた。ネットニュース編集者の中川淳一郎氏が、固定電話不要論について考えた。
* * *
昨今ネット上で「電話」の扱いが散々なものになっている。曰く、「電話してくるヤツは無能」「電話は他人様の時間を奪う暴力的ツール」といった形だ。そして、中高年サラリーマンによる「若者は電話に出ず、LINEで『何かあったのですか?』と聞いてくる」という嘆きがセットになる。
ただ、「電話派」は2019年、終わっただろう。というのも、メディアを席巻する電話絡みの話題がもはや「オレオレ詐欺」や「アポ電強盗」だらけで、自宅の固定電話は害悪しかもたらさない、との空気が醸成されているからだ。「登録した番号以外からの電話はかからない電話」や「通話を録音することを事前に伝える電話」なども販売されるようになったが、ここまで来ると「どんだけ危険な家電なんだよ」と思ってしまう。
私自身は、2001年、会社を辞め独立した時に固定電話を契約し、「これでワシも一国一城の主だ」と誇らしい気持ちになった。しかし、度重なる支払い遅延により2006年にはNTTから強制解約をさせられた。
マズい……。オレ、信用失うかも……と思ったものの、どうってことはない。携帯電話さえあれば何も困らない。収入も増え2010年、株式会社を作り登記をした際は役所から「固定電話はないのですか?」と言われ、「携帯で十分です」と返したら驚かれたが、あれから9年、固定電話ナシで困ったことは一切ない。FAXは「パソコンに取り込んで送ってください」と言えば良いだけだ。
以下ソースで読んでね
8 名前:名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 18:49:33.93 ID:GCCNf5h70http://news.livedoor.com/article/detail/16178770/
かつて固定電話の加入権は立派な財産とみなされており、高額でもあったために加入権のレンタル業者も存在した。最近では逆に、固定電話は必要なのかという問いかけが普通になってきた。ネットニュース編集者の中川淳一郎氏が、固定電話不要論について考えた。
* * *
昨今ネット上で「電話」の扱いが散々なものになっている。曰く、「電話してくるヤツは無能」「電話は他人様の時間を奪う暴力的ツール」といった形だ。そして、中高年サラリーマンによる「若者は電話に出ず、LINEで『何かあったのですか?』と聞いてくる」という嘆きがセットになる。
ただ、「電話派」は2019年、終わっただろう。というのも、メディアを席巻する電話絡みの話題がもはや「オレオレ詐欺」や「アポ電強盗」だらけで、自宅の固定電話は害悪しかもたらさない、との空気が醸成されているからだ。「登録した番号以外からの電話はかからない電話」や「通話を録音することを事前に伝える電話」なども販売されるようになったが、ここまで来ると「どんだけ危険な家電なんだよ」と思ってしまう。
私自身は、2001年、会社を辞め独立した時に固定電話を契約し、「これでワシも一国一城の主だ」と誇らしい気持ちになった。しかし、度重なる支払い遅延により2006年にはNTTから強制解約をさせられた。
マズい……。オレ、信用失うかも……と思ったものの、どうってことはない。携帯電話さえあれば何も困らない。収入も増え2010年、株式会社を作り登記をした際は役所から「固定電話はないのですか?」と言われ、「携帯で十分です」と返したら驚かれたが、あれから9年、固定電話ナシで困ったことは一切ない。FAXは「パソコンに取り込んで送ってください」と言えば良いだけだ。
以下ソースで読んでね
加入権七万円返せ
25 名前:名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 18:53:59.51 ID:qVI3sdY50ADSLが終わるか格安ポケットwifiが出たら即解約するわ
31 名前:名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 18:55:38.17 ID:ZwyRIPtU0固定電話がないとテレホマンが困るだろ
36 名前:名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 18:56:43.57 ID:npigFUMl0
固定電話あるけど使わない。
おかしな電話ばかりかかってくるんだよ。
54 名前:名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 19:00:48.76 ID:esY+NmLU0おかしな電話ばかりかかってくるんだよ。
去年解約した
加入権はどうでもいいわ
73 名前:名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 19:05:52.46 ID:DMExXuRk0加入権はどうでもいいわ
個人向けは廃止でいいだろ
オレオレ詐欺の被害にあうだけ
103 名前:名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 19:12:44.41 ID:gPvqrZEP0オレオレ詐欺の被害にあうだけ
もう解約して20年になる。
110 名前:名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 19:13:58.80 ID:QmKAZjxz0加入権早く返金してほしいわ。
129 名前:名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 19:17:30.75 ID:tUJApjG+0ひかり電話なんて、最初から発信者番号通知機能がついてるのに、
ナンバーディスプレイで400円も取るんだよな
173 名前:名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 19:27:58.67 ID:53ggiyXP0ナンバーディスプレイで400円も取るんだよな
固定電話回線の料金プランみてると携帯のほうが優れてるからなぁ
少なくともナンバーディスプレーくらいデフォでつけろよと
195 名前:名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 19:33:17.43 ID:FU7ucngC0少なくともナンバーディスプレーくらいデフォでつけろよと
固定電話たけぇーー
222 名前:名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 19:42:57.25 ID:ZRef5uOx0いま固定普及率いくらだろ
若いのはないだろうし
236 名前:名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 19:45:19.67 ID:rWO7p8Vp0若いのはないだろうし
学校からの電話は固定電話にかかってくるんだよなあ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552902393/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- プレミアムフライデーは完全に定着した
- 防衛大で“異次元”と訓示 安倍政権で防衛予算10兆円の恐怖
- 【ゆうパック】「置き配」サービス開始 ⇒ 日本郵便「荷物が盗まれても補償する考えはない」 ⇒ 希望者ゼロ
- 【ネタ じゃない】「軽自動車だから軽油」じゃないです! 去年12月だけで燃料間違えて給油するトラブル全国で390件 JAFが注意呼びかけ
- 勢いを増す「固定電話不要論」、電話窓口の一部廃止も検討を
- 【東京五輪】JOC竹田会長、6月の任期満了で退任→名誉会長へ 19日の理事会で表明
- 全長400メートル、世界最大級「メガコンテナ船」が明石海峡に 巨大すぎて国内では入港無理…台湾の海運会社が運航
- 【日本郵便】ゆうパック、今日18日から「置き配」開始。玄関前や物置、再配達の手間省く
- 【中年フリーター】がこのまま高齢化すると日本は悲劇へ
固定電話と同じことが電子メールにも起きてるよな、若い人は基本SNSで連絡しあってる
で、メールフォルダには詐欺やスパム広告がぎっしり詰まってるが、
もともとメーラー自体起動しないから別に気にもしないという
で、メールフォルダには詐欺やスパム広告がぎっしり詰まってるが、
もともとメーラー自体起動しないから別に気にもしないという
一人暮らしの年寄りも携帯かスマホにして外したほうがいい。
新聞も不要
そんな事より、電気会社の営業窓口で、電気代が払えないっていうのはふざけてる。
コンビニで支払える番号を教えるから、コンビニ行けだとさ。
なんじゃそりゃ。
コンビニで支払える番号を教えるから、コンビニ行けだとさ。
なんじゃそりゃ。
固定電話債券78000円どうしてくれるの
まあでも未だにサポート系窓口などでは、固定電話からなら無料、携帯からなら有料なんてところも多いし、今はまだまだ過渡期だと思うが。
不要とまではいわんけど、
かかってくるのは勧誘とか広告とか0120とかそんなんばっか。
実際の連絡はケータイやスマホだし。
ニュースになるのはアポ電とかオレオレ詐欺とかだし。
あれ? やっぱ不要?
かかってくるのは勧誘とか広告とか0120とかそんなんばっか。
実際の連絡はケータイやスマホだし。
ニュースになるのはアポ電とかオレオレ詐欺とかだし。
あれ? やっぱ不要?
確かに固定電話は財産であってそうそう手放すものではなかった。
だからなのかいろんなところで稼働している一般顧客管理システムは電話番号で管理しているところが多いんだよ。それが携帯電話しかもって無い人が増えて、番号を簡単に変えることが出来るようになったから、同じ客なのに履歴が別になって管理できない状態の客も結構出ているんだよね。
これも時代なんだろうなと思う。
だからなのかいろんなところで稼働している一般顧客管理システムは電話番号で管理しているところが多いんだよ。それが携帯電話しかもって無い人が増えて、番号を簡単に変えることが出来るようになったから、同じ客なのに履歴が別になって管理できない状態の客も結構出ているんだよね。
これも時代なんだろうなと思う。
いらない。オレオレの温床になるし、NTTは改善策を言わない。収益のシステムが壊れている。インスタも消せないから要らない。
ADSLとセコムが使えなくなるのがネック
居てもいなくても留守電にしているよーというメッセージを入れている
居てもいなくても留守電にしているよーというメッセージを入れている
子どもが小学生の時は息子の友達たちが緊急連絡網を見て電話かけてくるから我慢して固定電話。
携帯電話持たせるようになれば即解約するわ。
携帯電話持たせるようになれば即解約するわ。
接客業だがかかってくる電話の半分はマンション営業の電話だよ
いらんと言っても名簿の共有でもしてんのか名前の違う会社からひっきりなしにかかってくる。
お客様のご質問にお答えするための回線なんでかけてこないでくださいってもう何度言ったことか…
いらんと言っても名簿の共有でもしてんのか名前の違う会社からひっきりなしにかかってくる。
お客様のご質問にお答えするための回線なんでかけてこないでくださいってもう何度言ったことか…
とりあえず廃止前にテレカで通話料だけでなく基本料金も払えるようにしろ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
