2019/03/20/ (水) | edit |

newspaper1.gif
朝日新聞社が16、17両日に実施した全国世論調査(電話)で、景気悪化の実感を聞くと、「景気が悪くなった」が49%で、「そうは思わない」の41%を上回った。10月に予定されている10%への消費増税は、「反対」55%(昨年11月調査は50%)、「賛成」38%(同44%)だった。

ソース:https://www.asahi.com/articles/ASM3L52SJM3LUZPS008.html

スポンサード リンク


1 名前:マカダミア ★:2019/03/19(火) 21:43:27.81 ID:EB2Soqg19
 朝日新聞社が16、17両日に実施した全国世論調査(電話)で、景気悪化の実感を聞くと、「景気が悪くなった」が49%で、「そうは思わない」の41%を上回った。10月に予定されている10%への消費増税は、「反対」55%(昨年11月調査は50%)、「賛成」38%(同44%)だった。

内閣府が今月発表した1月の景気動向指数の基調判断で、すでに景気後退局面に入った可能性が高いことを示す「下方への局面変化」に下方修正したことを受け、景気悪化の実感を聞いた。年齢別では、年齢が上がるほど「悪くなった」が多くなる傾向が見られた。

 29歳以下は「悪くなった」31%、「そうは思わない」62%。40代で「悪くなった」39%、「そうは思わない」52%。これが50代では「悪くなった」50%、「そうは思わない」40%と逆転。60代は58%、70歳以上は61%が「悪くなった」と答えた。

 男女別でみると、女性は「悪くなった」51%、「そうは思わない」37%。男性は「悪くなった」46%、「そうは思わない」45%だった。

 「毎月勤労統計」の不正調査への検証も尋ねた。厚生労働省の特別監察委員会が発表した「組織的な隠蔽(いんぺい)は認められなかった」とする報告書の内容に「納得しない」は74%。「納得する」の10%を大きく上回った。

 また、2月の沖縄県民投票の結果を受け、安倍政権が米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設を見直すべきかどうかを聞くと、「見直すべきだ」55%、「見直す必要はない」30%だった。

https://www.asahi.com/articles/ASM3L52SJM3LUZPS008.html
3 名前:名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 21:44:51.85 ID:1jFDYArC0
景気が悪いとか誰でも知ってる
8 名前:名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 21:46:02.11 ID:Sv7SjQBF0
好景気、公務員だけです。
9 名前:名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 21:46:08.30 ID:xPj4Nkfr0
年寄り関係ないだろ
22 名前:名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 21:49:53.34 ID:xabLfiwH0
若い世代は景気の良い時代を知らないから

50 名前:名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 21:56:14.29 ID:7dK0vHKI0
景気が良かった時代知ってるの老人だけだからだろ
今の20代は景気良かった時代を知らない
73 名前:名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 21:59:22.77 ID:go5L06U10
どうやら一般国民(公務員さま)以上は、
ほんと景気がいいみたいね
92 名前:名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 22:01:28.28 ID:gQR96AqV0
そりゃバブルを知ってれば不景気だろうな
それを抜きにしても景気がいいとは決して言えないが
120 名前:名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 22:05:03.38 ID:NG4Is+w/0
そりゃ、若い人はずっと不景気だからな。
134 名前:名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 22:06:15.77 ID:go5L06U10
独身オッサンの数で景気の良し悪しは分かる
168 名前:名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 22:11:05.96 ID:9anOdcvY0
実際に悪いからな
174 名前:名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 22:11:46.29 ID:HzyzALcl0
若いほど過去の比較対象も狭いじゃんね
影響度というより、認識度というか
194 名前:名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 22:15:34.48 ID:svPZkJ9Q0
今はバブル真っ只中なのに不景気厨は何言ってんだ?
本当に不景気になったらエライことになるぞ。
223 名前:名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 22:21:05.97 ID:5TcOl4wT0
30代以下はそもそも好景気知らないからな。
良い時代を体感してるかどうかだろ。
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552999407/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2268704 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/20(Wed) 04:22
固定給で何があっても増えない。
増えたとしてもボーナスがちょっとくらいじゃ
景気の実感は絶対ないだろうね。
むかしなら会社がパーッと配ったもんだけど。  

  
[ 2268709 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/20(Wed) 04:40
まずいつと比べての不景気なの  

  
[ 2268711 ] 名前:    2019/03/20(Wed) 04:46
今の景気回復の傾向は、既に正社員だった人の賃金アップのようなものでなく労働力の確保数の向上であり就業率UPによるもの、既存社員は働き方改革などという風潮とそれに伴う平時増員により残業が減り当然その分は減収となっている。
また、既にリタイヤし年金及び預貯金で暮らす高齢者にしてみれば、固定の金額に対してデフレの流れは相対的に減収となったのと同じで景気回復の実感がある方がおかしい 普通に景気回復でも、デフレなのだから当たり前、それをあたかも一般大衆が景気回復の実感がないという流れに印象操作する方がおかしい
新規に正社員になったり採用者が増えたり、要は今まで貧困者だった人たちが中流層になる底上げが現在の大きな流れである。  

  
[ 2268712 ] 名前: 匿名  2019/03/20(Wed) 05:02
昭和のバブルでも地方は不景気って言われてたよ。どんなに景気よくても、その真っ只中にいる時は悲観的な発言をする人は一定数いて。何年か経過してやっとあの頃は景気良かったとか評価されるもの。
安倍総理が主導してるからマスコミが後に評価するのは考えにくいか笑
マスコミはアベヘイトだから  

  
[ 2268717 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/20(Wed) 05:18
※2268711
インフレとデフレの区別ついてなくない?  

  
[ 2268720 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/20(Wed) 05:42
年寄りになればなるほど、不景気って報道すると信じちゃうってことでしょ。
若者が景気悪く感じないってのが重要。  

  
[ 2268721 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/20(Wed) 05:46
この人達って何してる人?
正社員? 派遣? 無職?

高齢者の正社員や派遣ってどんだけいるの?
少なくとも、自分で稼いで初めて景気が良いか悪いか判断できると思うぞ。

この調査、就労年齢層考慮してないだろ。  

  
[ 2268723 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/20(Wed) 05:52
俺は氷河期だからな、俺らと同じようにこう言われるべきじゃない?
「社会は厳しいんだよ、甘えんな」
「景気が悪く感じるのはおまえの能力が低いからだ!!無能で馬 鹿なのをを社会の責任にするな!!」

つかさ、子や孫にいい就職先があるのに何で不景気だと思うんだ?頭おかしいだろ?  

  
[ 2268727 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/20(Wed) 06:02
朝日新聞「ニホンモーニホンモー」  

  
[ 2268733 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/20(Wed) 06:27
年寄りが景気悪いと思うのは年金は固定で昇給と物価上昇の並みに乗れないからだろ
逆に年寄りにとってお得で景気がよく感じるのはデフレで物も給料も安い民ス時代みたいな頃
年金者に仕事探しの苦しさなんて分からんだろうしな  

  
[ 2268744 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/20(Wed) 06:47
まともに仕事している人なら「民主政権時代と比べたら圧倒的に仕事が増えて会社の経営状況が改善している」とわかるからな
逆に仕事してない主婦や老人には物価が上がった影響しか見えないんだから景気が悪くなったようにしか感じないだろう  

  
[ 2268746 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/20(Wed) 06:53
景気が悪く感じる奴は非国民
元来大和民族は草食動物である
青々と生い茂る雑草を食べれば良い  

  
[ 2268747 ] 名前: 名無し  2019/03/20(Wed) 06:55
景気の良し悪しはどれだけ金を使うかだよ
給与の額面見て決めるもんじゃない
町中走ってる車が軽自動車ばっかだったら景気がいいとは思わんだろ  

  
[ 2268750 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/20(Wed) 07:12
>町中走ってる車が軽自動車ばっかだったら景気がいいとは思わんだろ

長年の不景気で金の使い方が変わっている。
若年層ほど車持ちたがらない。  

  
[ 2268752 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/20(Wed) 07:19
>青々と生い茂る雑草を食べれば良い

どや顔で「清貧」説いてたマスコミのホンネ?  

  
[ 2268760 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/20(Wed) 07:37
30代になって、結婚・子供の養育・老後を本気で意識すると、
自分の給料が20代の頃とほとんど変わっていない事に気が付き、まずいと理解する。
そこでようやく国家経済や景気の良し悪しとは何なのかを調べ、景気が改善されていないと理解するわけだ。  

  
[ 2268761 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/20(Wed) 07:39
雑な言い方をすれば、年寄りがつらくなる世の中にしないといけないんだよ。
年寄り優遇したって、何の価値も無いんだ。  

  
[ 2268765 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/20(Wed) 07:50
20代、30代の趣味の傾向も変化してるって調査結果あったね。
週末に家にいるよりアクティビティにお金かける傾向が出てきたとか。  

  
[ 2268767 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/20(Wed) 07:52
若いと雇用面で待遇の良さを感じるからね
歳をとっていると、みんながスマホをいじっているのを見て、みんなが下を向いていると勘違いするのかもしれない  

  
[ 2268772 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/20(Wed) 08:02
70代に聞いてどうするんだよ?
ほとんどの人は仕事を辞めて年金暮らしだろ?そりゃ年金が変わらないのに物価が上がれば景気が悪くなったと答えるに決まってるだろ?  

  
[ 2268781 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/20(Wed) 08:14
そもそも、自分の中でどれくらいの生活だと好景気、不景気なのかよくわかってないわ。  

  
[ 2268783 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/20(Wed) 08:17
>>仕事してない主婦や老人には物価が上がった影響しか見えないんだから景気が悪くなったようにしか感じないだろう

>>年金が変わらないのに物価が上がれば景気が悪くなったと答えるに決まってるだろ


米欄の皆さんが鋭くてワロタ  

  
[ 2268787 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/20(Wed) 08:23
朝日じゃん  

  
[ 2268792 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/20(Wed) 08:33
まともに仕事をしていない主婦だけど景気が良くなる悪くなるは
少しは理解できるよ。前はパート探すのが大変だと言っていた主婦仲間が
パート先を見つけられるし選べる事も増えたし自営だけど主人の仕事も
一時期は内部保留が枯渇して銀行に借りまくったのがここ4年弱は借りること無く
回ってるし社員の数も元に戻せた
  

  
[ 2268794 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/20(Wed) 08:40
自分のふところ景気を答えてる輩もいるからな、それを誘導する様な質問内容だが  

  
[ 2268796 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/20(Wed) 08:45
老齢基礎年金下がってるからな
そりゃ年寄りは不景気だ  

  
[ 2268810 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/20(Wed) 09:18
結局のところ仕事を色々選べれるようになっている時点でかなり景気は回復しているんだよ

賃金上がる上がらないは、上がらないなら転職でもいくらでもして給料高いところに移ればいいだけの話で
そもそも、上がらないとか言っている人は自分が勤めているところは黙っていても勝手に賃金上げてくれるようなホワイト企業じゃないだろうに  

  
[ 2268834 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/20(Wed) 09:55
韓国の御用達、無責任な反日新聞社の調査なんて全く信用ならん。
  

  
[ 2268896 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/20(Wed) 11:47
40代で景気悪くなったって言ってるヤツ、マジかよ。
ちょうど氷河期世代じゃん。どう考えても良くなってるだろ。
70代はバブルに引っかかる世代だからそういうイメージ持っているのもわかるけど。  

  
[ 2268941 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/20(Wed) 12:52
バブルの恩恵受けた奴らからしたら、いつでも不景気じゃんwww
いい時を味わったんだからグダグダぬかすな老 害www  

  
[ 2269000 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/20(Wed) 14:39
20代は民主直撃世代、40代は就職氷河期
氷河期に就職して、体悪くして民主時代に仕事探ししたけど、今は人事職
求人出したりもするけど、本当景気良くなったなーと実感するよ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ