2019/03/23/ (土) | edit |

newspaper1.gif
小学校の頃、授業中に先生が「ちゃんとノート取らないならもう黒板に何も書きません」とか言い出した記憶がある。当然そんなことをされれば勉強に支障が出る。 すぐに問題になって教頭が保護者に謝罪していたが、本当に謝罪すべきはその問題の先生で、謝罪相手も保護者ではなく生徒たちだったはずだ

ソース:http://news.livedoor.com/article/detail/16193016/

スポンサード リンク


1 名前:みなみ ★:2019/03/22(金) 20:27:19.31 ID:uB3zvoK+9
2019年3月21日 8時0分
http://news.livedoor.com/article/detail/16193016/

小学校の頃、授業中に先生が「ちゃんとノート取らないならもう黒板に何も書きません」とか言い出した記憶がある。当然そんなことをされれば勉強に支障が出る。 すぐに問題になって教頭が保護者に謝罪していたが、本当に謝罪すべきはその問題の先生で、謝罪相手も保護者ではなく生徒たちだったはずだ

しかし、世の中にはこれとよく似た困った輩が大勢いるようだ。先日、おーぷん2ちゃんねるに「やる気ないんなら帰れ!で今帰ってるんだが」というスレッドが立った。(文:松本ミゾレ)

しようもない上司ほど「やる気ないなら帰れ」って言う

スレ主は本文に「もうどうでもいいわクソ会社がよ」と書きなぐっているため、相当腹に据えかねているのだろう。しかも帰る間際に自分の外出ボードに「有休」と書いてきた、とも語っているあたり、マジでイラッとしていた様子だ。

きっかけはちょっとしたことだったようだ。コピーが2部足りなかったため「コピーしてきます」と言ったところ、部長に「もういい! やる気ないんなら帰れ!」って言われたという。その際に「はい」と返事をして会議室を出たというのがことの顛末である。

しようもない話である。しかもこの事態は残業中の一コマだった。22時に退勤扱いになってもなお社内に居残り、コピーが足りないだの言われていたようなので、相当不憫な話である。

スレッドにはこの一連の話を読んだ人々の「そらやる気もなくなるわ」やら「次はどの会社にする?」みたいな同情の書き込みも多い。僕も当然同じ思いだ。あまりにこの部長がダメ過ぎる。コピーは部長でもやれるわけだし。

そもそも人材を大事に扱うことができない会社ってなんなの?

第一、今回のような「やる気がないんなら帰れ」って言葉自体が時代錯誤だ。こんな言葉を言われて遮二無二頑張ろうと思う奴なんて今どきいない。 誰しも言われて嫌な気分になる。そんなことさえ分からずにこのセリフで怒鳴ってくる上司ってマジで害悪でしかないだろう。

以下ソースで読んで
2 名前:名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 20:27:53.27 ID:rqQIO/Qd0
オマエが帰れ。
4 名前:名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 20:28:01.01 ID:1TyF2H1Z0
やる気がある奴は去れ
6 名前:名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 20:28:26.07 ID:MGqKQAFl0
やる気を出させるのがマネージャーの仕事です。
7 名前:名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 20:28:46.35 ID:GqVb2Dyx0
おつかれっしたー
19 名前:名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 20:30:33.27 ID:RI+KGcgQ0
なにもしないなら帰れ
26 名前:名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 20:31:51.38 ID:+CHi17fK0
それまでになんかあるんじゃないか

56 名前:名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 20:35:54.09 ID:4P2pK1vMO
タイムカード押した後のサービスタイムに「帰れ!」
って言われたら普通に帰るわ
65 名前:名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 20:36:30.60 ID:Pw94AfXe0
部下は上司に完璧な人格を求め
やがて自分が管理職になると部下に完璧な能力を求める。
74 名前:名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 20:37:49.49 ID:pg5OX5DZ0
部長は部下よりいい給料もらってんだからさww
頼むよwww
89 名前:名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 20:39:56.87 ID:UJjggqAl0
管理者の肩書で部下のマネジメントができないのは
単なる無能を晒しているだけなのだよ
104 名前:名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 20:41:29.68 ID:slH5hHP30
元から能力が高い奴はやる気が無くても出来てしまう。
131 名前:名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 20:44:29.88 ID:Yb/RWVXA0
扱い憎いな

企業が体育会を取りたがるわけだわな
136 名前:名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 20:44:42.55 ID:GMf7miI60
そこで帰ったら負け。
140 名前:名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 20:45:57.37 ID:/zuUXc+u0
やる気がないなら帰れ!
先生はもう知らん!

これで職員室までごめんなさいに行くのが様式美
162 名前:名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 20:48:44.67 ID:5VqjxWMt0
そんな会社、即座に帰って
とっとと辞めた方が良いよ
193 名前:名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 20:52:29.91 ID:uaaReSKe0
だってもう退勤扱いになってるわけでしょ。下っ端なのに。
やる気でなくて当たり前じゃないか。
198 名前:名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 20:52:57.11 ID:9u9CNQxC0
怒るしか脳の無いパワハラ上司に当たると地獄やで
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553254039/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2270587 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2019/03/23(Sat) 11:02
ああいえばこういうの典型
つーか黒板がどうののたとえ話で読む気なくした  

  
[ 2270592 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/23(Sat) 11:06
帰れって言われたから帰ったんだろwww
部長なりの優しさなのかもしれないwwwな訳ないかwww  

  
[ 2270601 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/23(Sat) 11:13
日本は終身雇用という考えが根付いているから企業もなんの努力もしようとしない

どんどん良い職場に転職する人が増える事で
企業も環境や待遇を良くしようという社会に少しずつなっていく  

  
[ 2270610 ] 名前: 名無し  2019/03/23(Sat) 11:24
スキルアップと転職先への手土産を主目的に3年ぐらい働いて辞めるのがベターだね
こーゆー時代錯誤の老害が部長やってる時点でその会社は長くない
  

  
[ 2270615 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/23(Sat) 11:30
続き呼んだらたかだかコピー2枚で会議止まってるやん
仮にコピー機壊れてても誰かが一緒にみればいい訳だし、誰もが柔軟に機能していない
やめたほうがいいんじゃないか  

  
[ 2270628 ] 名前: 名無し  2019/03/23(Sat) 11:47
昔、尊敬する先輩が
「仕事は働いてお金もらうんだから、休んでもいい
学校は金払ってるんだから、休んじゃだめ」と言っていた
しかし、部活の先生が混ざってるな、この上司  

  
[ 2270630 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/23(Sat) 11:52
そこまで言われたら、1カ月後、辞職願いを書かなくてはいけないな。  

  
[ 2270631 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/23(Sat) 11:52
過程が一切ないのにどっちが悪いとか言い出すしたところで全く無意味
しょうもない主張したいだけならチラシの裏にでも書いとけ  

  
[ 2270632 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/23(Sat) 11:54
サービス残業の時点でその会社に見切り付けた方がいいよね  

  
[ 2270640 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/23(Sat) 12:04
ヒキニートの頃、ネット中に母親が
「ちゃんと仕事しないならもう食事も洗濯も何もしません」とか言い出した記憶がある。
当然そんなことをされれば生活に支障が出る。
すぐにキレたヒキニートに母親が謝罪していたが、本当にキレるべきはそのヒキニートの母親で、
謝罪相手もヒキニートから家族たちへだったはずだ。  

  
[ 2270674 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/23(Sat) 13:04
昔はこんな理不尽なことがあっても、我慢することで年功序列と終身雇用という見返りがあったが、今の若者は我慢してもいいことないしな。  

  
[ 2270694 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/23(Sat) 13:50
仕事に対してやる気のある奴にやる気の無い奴は帰れとは言わないよ。
こいつはいつでも仕事を嫌々やってたんだろ、
職場に居るだけでマジで迷惑だわ  

  
[ 2270701 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/23(Sat) 14:01
中間地点の物言いができないんだね、まるで子供同士の限の無いけんか

この記事を鵜呑みにしたり、変に納得したりするのは使えない側へ片足突っ込んでいる証
自制の利かない自儘を通すなら来なくていいわ、もっとひどい害を会社に齎しそうだ  

  
[ 2270703 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/23(Sat) 14:07
母親「練習しないなら習い事やめなさい」
  「勉強しないなら学校やめなさい」 こういう脅しの論理です。
まあ、こういうこと言う奴は元々頭悪いから子供も莫迦です。
上司の場合はムカつきますが匿名で経営者に郵送で投書しましょう。  

  
[ 2270721 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/23(Sat) 14:50
給料が発生しているかによる  

  
[ 2270726 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/23(Sat) 14:54
こんな事でいちいち問題扱いしてる甘ちゃんは、競争社会のどこへ行っても落ちこぼれ。良かったね、学生のうちは落ちこぼれが出にくい制度になって。  

  
[ 2270739 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/23(Sat) 15:35
こんなゴミが上司な会社なんて先がないから辞めたほうが良いよ。  

  
[ 2270750 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/23(Sat) 16:00
あぁ、コイツ有能やし、やる気もあるし…こんな所に居たらダメになっちまうな…
よし、ワシが嫌われ役やってでも、良い所に行かせてあげなきゃ!(使命感)  

  
[ 2270757 ] 名前: 名無しさん  2019/03/23(Sat) 16:26
なんかガキみたいなレスばっかやな
まあ俺の人生には関係ないからどーでもいいけど  

  
[ 2270857 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/23(Sat) 20:09
企業の幹部が部下に高い能力を要求するのだから
当然、それを率いる上にも高い能力を要求するわな
始業時間には厳格なのに終業時間にはガバガバなのが当然な風潮もむかつくわ

経営が失敗しても幹部連中は責任を取らないし
その失敗の補填で部下たちが大量リストラに遭うわ
苦労して開発した技術が他国に流れるわ
本当にふざけた連中が上に居座っている企業が溢れてるからな
しかもそれが当然であるかのように社会は連中を無批判で30年近く経過してる
最近は無能役員は無能と叩かれる風潮になってきたけど手ぬるいわ
ゴーンの件みたいにおかしな役員は総会でつるし上げて排除しろ
役員の能力や経営方針に不満があるのに社員は総会で信任してんじゃねーよ
おかしな役員はすぐに排除される風潮を自分たちで作っていこうぜ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ