2019/03/25/ (月) | edit |

newspaper1.gif<働き方改革の死角>手当増 給与減の怪 派遣社員「納得できない」

派遣社員に通勤手当が支給されていない問題で、派遣会社大手のパソナが無期雇用に転換した派遣社員に、通勤手当の支給を開始したのと同時に基本給の時給を減額したことが本紙が入手した同社の内部文書で明らかになった。他の大手でも同様の動きがある。

ソース:https://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201903/CK2019032402000139.html

スポンサード リンク


1 名前:クロ ★:2019/03/24(日) 13:47:58.22 ID:PCeqcDk89
<働き方改革の死角>手当増 給与減の怪 派遣社員「納得できない」

派遣社員に通勤手当が支給されていない問題で、派遣会社大手のパソナが無期雇用に転換した派遣社員に、通勤手当の支給を開始したのと同時に基本給の時給を減額したことが本紙が入手した同社の内部文書で明らかになった。他の大手でも同様の動きがある。派遣社員からは「手当が支給されるのに収入が変わらなかったり減ったりするのは納得できない」と不満の声が出ている。 (池尾伸一)

 企業は通常、正社員には通勤手当を基本給と別に支給しているが、派遣社員の大半には支給されておらず、厚生労働省は派遣業界に支給を促している。

パソナの内部ルール「無期派遣従業員 通勤交通費規定」によると、勤続五年を超えるなどで無期雇用に転換する社員には昨年六月から本人が希望した場合、月一万円を上限に通勤手当の支給を開始。しかし、受給する場合は「一時間あたり六十円を控除した金額を基本賃金とする」と明記。時給を六十円減らすと定めている。

 この結果、通勤手当をもらっても手取りは減ってしまう人は多い。例えば時給千五百円で残業一時間(時給25%増)を含め一日九時間働く人の場合、月収(勤務日二十二日)は三十万五千二百五十円。だが、通勤手当をもらうと、時給が千四百四十円に減り、月収合計は手当含め三十万三千四十円。二千二百十円下がる計算だ。残業の多い人ほど、時給減が響き手当支給を受けない方が得になる。

 本紙が時給を下げる理由についてパソナに聞いたところ「従来の時給も通勤費を考慮して決めていた。無期雇用に転換したスタッフとの契約では通勤交通費を切り分けて支給することになった」と答えた。

 同社は「手当支給を選んだのは半数未満」と認めており、減収を敬遠している人が多いとみられる。

 パーソルテンプスタッフも無期転換する派遣社員に通勤手当支給を開始したが、やはり時給を変更している。個人加盟労組の派遣ユニオンには同グループの派遣社員から時給が本来の千五百五十円から四十一円減額されるとの相談が来ている。パーソルは「時給が減ることはありうる」と認めた上で「従来の賃金との単純比較はできない」と話す。

 派遣、パートなど非正規社員は全労働者の四割を占めるが、正社員と同様の仕事をしていても一時金や手当が支給されていない例が多い。

 政府は働き方改革の一環で「同一労働同一賃金」を掲げ、来年四月からガイドラインに基づき企業が各種手当の支給など待遇改善を進めるよう義務付ける。だが、労働問題に詳しい梅田和尊弁護士は「今回のように、引き換えに基本給を減額するなら格差是正は進まない」と指摘。「派遣会社などは法の趣旨を踏まえて対応すべきだ」と批判している。

<派遣社員> 人材派遣会社に登録し、企業に派遣される。派遣会社と3カ月など有期の雇用契約を結び、給与も派遣会社から支払われる。規制緩和による派遣先企業の対象拡大に伴い派遣社員は増えており、2002年の43万人から18年は136万人に拡大。同じ会社に有期雇用として通算5年勤めていると無期雇用社員に転換される法律などで昨年から、希望に応じて無期雇用に転換するケースが出始めている。

東京新聞
2019年3月24日 朝刊

https://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201903/CK2019032402000139.html
4 名前:あなたの1票は無駄になりました:2019/03/24(日) 13:53:51.90 ID:qL6gd4YW0
階級社会をつくった鬼の平蔵
7 名前:あなたの1票は無駄になりました:2019/03/24(日) 14:01:39.67 ID:Qk3+mGAl0
デスヨネーwww
8 名前:あなたの1票は無駄になりました:2019/03/24(日) 14:01:43.73 ID:qH97/Lef0
また竹中か。

17 名前:あなたの1票は無駄になりました:2019/03/24(日) 14:05:57.98 ID:H1xcjn1+0
関わったら負け
働いたら負け
44 名前:あなたの1票は無駄になりました:2019/03/24(日) 14:19:41.82 ID:1lQVg1Vq0
竹中www
47 名前:あなたの1票は無駄になりました:2019/03/24(日) 14:31:45.12 ID:TdH9QMHJ0
日本をダメにしたやつ
56 名前:あなたの1票は無駄になりました:2019/03/24(日) 14:44:29.62 ID:elkg37oX0
パソナに登録しなきゃいいだけだろ
73 名前:あなたの1票は無駄になりました:2019/03/24(日) 15:47:53.83 ID:tmuSH8Yq0
なんでおまえら人に使われることしか考えられねーんだよ
87 名前:あなたの1票は無駄になりました:2019/03/24(日) 18:28:14.39 ID:/XPQDMcS0
なんで竹中平蔵て
政治家のフリしてんのかね?
101 名前:あなたの1票は無駄になりました:2019/03/24(日) 21:35:44.07 ID:cU7Tj6wa0
派遣でも通勤手当は出てるだろうと思ったらパソナの問題か
引用元:https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1553402878/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2271692 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/25(Mon) 17:40
こんなんが未だに日本経済の中枢にいるとか草も生えない  

  
[ 2271693 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/25(Mon) 17:43
手取りが減った?そんなことないだろw
基本給が減れば所得税も減るから、
交通費が支給された方が得なはず。
税金のことを無視した書き方には悪意が有るんじゃない?
  

  
[ 2271698 ] 名前: 名無しさん  2019/03/25(Mon) 17:48
100%竹中の責任だわ  

  
[ 2271699 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/25(Mon) 17:50
竹中はマジで日本の癌  

  
[ 2271704 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/25(Mon) 17:56
オリンピックは派遣会社使ってボランティアやるんだろ?
公務員は手当がでるし会社は報酬でるのに働く側が無報酬w

これがマトモな社会って奴ですか? これ加速させていってどんな社会になるの?  

  
[ 2271710 ] 名前: 名無しさん  2019/03/25(Mon) 18:16
げりくる搾取wwwwwwwwwwwwwwwwww
にくいしくつう!  

  
[ 2271713 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/25(Mon) 18:23
小泉最大の罪  

  
[ 2271714 ] 名前:       2019/03/25(Mon) 18:29
これ社員と契約社員の待遇統一も同時に指導来てるからダメなんじゃない?  

  
[ 2271722 ] 名前: あ  2019/03/25(Mon) 18:38
もうダメだろこの国
そういや竹中は住信SBIの取締役らしいな
全額引き上げたったわ  

  
[ 2271724 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/25(Mon) 18:40
もう駄目なのは君の祖国やぞ「あ」  

  
[ 2271733 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/25(Mon) 18:50
さすがはやる事が汚いヱベンキ企業だわ  

  
[ 2271736 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/25(Mon) 18:58
「あ」様

名前の後ろに「ほ」が抜けている!  

  
[ 2271737 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/25(Mon) 19:01
こんな記事

無礼だ!!  

  
[ 2271739 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/25(Mon) 19:02
ああ、給与は消費税非課税だからな
課税の交通費にして税金減らしたかっただけだ  

  
[ 2271742 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/25(Mon) 19:09
間に業者が何社入ろうと
末端に依頼元が払ってる金の8割を渡さないといけないという中抜き制限つけろと
二次受け三次受けで目減りするのもこれで防げるんだから  

  
[ 2271765 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/25(Mon) 20:03
人材派遣会社は2次受けまで、元会社名と受けた金額、給与と非課税の交通費は別支給で基本給を減らすような支給は違法、ってちゃんと法律で定めろや
日本は中抜きだけする派遣会社が世界一多いんだぞ、規制緩和して労働者が疲弊してたら世話ないわ  

  
[ 2271792 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/25(Mon) 20:51
非課税だから得してるはずなのにそれに気付けないから派遣なんだよな  

  
[ 2271804 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/25(Mon) 21:13
守銭奴で現代の奴,隷商人  

  
[ 2271807 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/25(Mon) 21:26
※2271693
上限1万円なんだよこれ  

  
[ 2271834 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/25(Mon) 22:26
日本はもう駄目だのもうお終いだのって
この国は建国から二千年以上ずっと上級血族が支配する格差主義国家じゃん
GHQが取り逃がした真の戦犯である殿上人共がコソコソ帰ってきて、この国を元通りにしただけ  

  
[ 2271869 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/25(Mon) 23:42
※2271765
始めから一次受け以外は違法だよ。ゆるくしたらいかんでしょ

リクルートも全く同じなのにパソナが叩かれているのはなぜなのか?  

  
[ 2271894 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/26(Tue) 00:23
パソナの「従来の時給も通勤費を考慮して決めていた。無期雇用に転換したスタッフとの契約では通勤交通費を切り分けて支給することになった」って嘘八百がさらっと出てくるのはさすがケケ中の会社だな

お前のところは何処から通うことになってもwebに書いてある時給で決定しているだろうが  

  
[ 2275973 ] 名前:    2019/04/01(Mon) 17:51
間違いなく日本経済の破壊者だからな
厳しい派遣規制が必要  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ