2019/03/25/ (月) | edit |

麻生太郎財務相が25日午前の参院予算委員会で、JR北海道に対する国の財政支援をめぐる質疑の中で、札幌市を「奥地」と表現する場面があった。質問した国民民主党の徳永エリ氏(北海道選出)は「適切ではない」と批判。北海道内で反発を呼ぶ可能性もある。
ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190325-00000047-jij-pol
スポンサード リンク
1 名前:プラチナカムイ ★:2019/03/25(月) 15:07:57.26 ID:afnqC7hA9
※たまたまスレ
麻生太郎財務相が25日午前の参院予算委員会で、JR北海道に対する国の財政支援をめぐる質疑の中で、札幌市を「奥地」と表現する場面があった。
質問した国民民主党の徳永エリ氏(北海道選出)は「適切ではない」と批判。北海道内で反発を呼ぶ可能性もある。
麻生氏は答弁で「今でも函館の人は(札幌を)奥地と言う」と発言した上で、2030年度に北海道新幹線が函館から札幌へ延伸されることを念頭に、「もう奥地の札幌の方が奥地ではない」と述べた。
時事通信 3/25(月) 13:02
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190325-00000047-jij-pol
2 名前:名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 15:09:17.05 ID:MHuGVa8g0麻生太郎財務相が25日午前の参院予算委員会で、JR北海道に対する国の財政支援をめぐる質疑の中で、札幌市を「奥地」と表現する場面があった。
質問した国民民主党の徳永エリ氏(北海道選出)は「適切ではない」と批判。北海道内で反発を呼ぶ可能性もある。
麻生氏は答弁で「今でも函館の人は(札幌を)奥地と言う」と発言した上で、2030年度に北海道新幹線が函館から札幌へ延伸されることを念頭に、「もう奥地の札幌の方が奥地ではない」と述べた。
時事通信 3/25(月) 13:02
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190325-00000047-jij-pol
くだらねぇ・・・じゃぁ中心か?
11 名前:名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 15:11:29.39 ID:lagShdsx0道民だけど1mmも気にしないわ
29 名前:名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 15:14:54.22 ID:9trjCcy80単語に反射的に食いついてるだけだな
50 名前:名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 15:19:06.87 ID:wd8+wAUf0揚げ足取りしてる時間はない
64 名前:名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 15:20:45.91 ID:K0rMZmB80昭和の時に普通に言っていただろーーーーーー
68 名前:名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 15:21:16.60 ID:BY5NlLjg0奥地チャック
90 名前:名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 15:24:39.02 ID:0+JkChCO0
札幌が奥地は、開拓時代に言われた事だな
麻生は知識が止まってるぽいな
今時は奥地とか言う人はいないだろう
120歳くらいの人は言うだろう
132 名前:名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 15:30:17.44 ID:OZOKwXBQ0麻生は知識が止まってるぽいな
今時は奥地とか言う人はいないだろう
120歳くらいの人は言うだろう
札幌から見ると東京は奥地。大阪は最果て。
157 名前:名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 15:32:40.37 ID:EO3WvZNx0くだらねー
揚げ足取りくだらねー
203 名前:名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 15:40:18.61 ID:W5rUlRja0揚げ足取りくだらねー
老害議員は早よ辞めろや
221 名前:名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 15:44:10.99 ID:gesfSZIQ0ギリギリセーフの案件だな
内地って言うし
274 名前:名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 15:52:57.02 ID:QlMb1XP10内地って言うし
こんなん言い出したらもう会話できんやろ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553494077/スポンサード リンク
- 関連記事
【日本人の反応】
・これは函館の方が、実際にそういう表現があるとおっしゃっていたのを聞いた事があって、特に不適切だとは私は感じません。文脈によるのではないでしょうか。
・くだらない。何でもかんでも批判すればいいわけじゃないでしょ。今でも本州のこと内地っていうよ。
・別に問題ないと思うけど何がいけないの?京都だって東京のこと田舎扱いしてるし、実際函館より奥にあるのは間違いない。一々こんな事でグダグダ言うな、徳永エリ。
・古い函館人がそういうのは分かる。ただ、今わざわざ言うことでもない。九州人に言われる筋合いもない。
・野党はもう不適切発言を拾う程度のことしかしないのかな?正直、遊ばれている感すらあるじゃん。明らかにナメられているんだよ。その程度のことしかできないから。
・「あっ、そう?」で済む話。意地でも言葉狩りにしたいマスコミとクズ野党の必死ぶりが滑稽でしかない。
・どうでもいい。北海道全部がそもそも「外地」でしょ? だから今でも本州以南のことを「内地」って言うでしょうに。国民民主とか早く消えてなくなれや。
・閣僚の発言について、不適切かどうかは明らかであるものは除いて一旦持ち帰り、よくよく検討してから判断すべきで、脊髄反射的に批判するものではないと思う。
・これは言葉尻を捕らえた麻生氏批判…昔は函館の人は札幌の事を奥地といったらしいし…自分も知らなかったが、ちょっと検索すれば差別でも何でも無い事が分かる…素直に報道を信じちゃうのが情弱…。
・麻生大臣が言っているのは、「函館の人が札幌を奥地ということがある」ということ。正しい。私も聞いたから。むしろ、よく知ってるなぁと感心しますよ。
・これは函館の方が、実際にそういう表現があるとおっしゃっていたのを聞いた事があって、特に不適切だとは私は感じません。文脈によるのではないでしょうか。
・くだらない。何でもかんでも批判すればいいわけじゃないでしょ。今でも本州のこと内地っていうよ。
・別に問題ないと思うけど何がいけないの?京都だって東京のこと田舎扱いしてるし、実際函館より奥にあるのは間違いない。一々こんな事でグダグダ言うな、徳永エリ。
・古い函館人がそういうのは分かる。ただ、今わざわざ言うことでもない。九州人に言われる筋合いもない。
・野党はもう不適切発言を拾う程度のことしかしないのかな?正直、遊ばれている感すらあるじゃん。明らかにナメられているんだよ。その程度のことしかできないから。
・「あっ、そう?」で済む話。意地でも言葉狩りにしたいマスコミとクズ野党の必死ぶりが滑稽でしかない。
・どうでもいい。北海道全部がそもそも「外地」でしょ? だから今でも本州以南のことを「内地」って言うでしょうに。国民民主とか早く消えてなくなれや。
・閣僚の発言について、不適切かどうかは明らかであるものは除いて一旦持ち帰り、よくよく検討してから判断すべきで、脊髄反射的に批判するものではないと思う。
・これは言葉尻を捕らえた麻生氏批判…昔は函館の人は札幌の事を奥地といったらしいし…自分も知らなかったが、ちょっと検索すれば差別でも何でも無い事が分かる…素直に報道を信じちゃうのが情弱…。
・麻生大臣が言っているのは、「函館の人が札幌を奥地ということがある」ということ。正しい。私も聞いたから。むしろ、よく知ってるなぁと感心しますよ。
反発を呼ぶ可能性もある。
いつもの表現ですな
いつもの表現ですな
エピソードの一つも話せやしねぇ(笑)
コレはさすがに「止めとけよ」って声が党内から出ないとおかしいわ。
コレはさすがに「止めとけよ」って声が党内から出ないとおかしいわ。
違う場所でも書いたけど、俺が聞いたのは昭和50年前後だけど、老人は言っていた
飛行機移動が選択にない昭和40年代まで、
1)本州からはまず、国鉄を使い青森に行き、そこから青函連絡船で函館
函館から、また国鉄でその奥の札幌に行く
2)本州からフェリーで苫小牧か釧路(もっと当時はあったかも)そこの都市から、国鉄でその奥の札幌に行く
だから、平成時代は老人にはいった年齢層は札幌を奥地って言ってたんだよね。
今は飛行機で近所の千歳で降ろされるから、奥地って誰も言わなくなった(死後になった感じ)
飛行機移動が選択にない昭和40年代まで、
1)本州からはまず、国鉄を使い青森に行き、そこから青函連絡船で函館
函館から、また国鉄でその奥の札幌に行く
2)本州からフェリーで苫小牧か釧路(もっと当時はあったかも)そこの都市から、国鉄でその奥の札幌に行く
だから、平成時代は老人にはいった年齢層は札幌を奥地って言ってたんだよね。
今は飛行機で近所の千歳で降ろされるから、奥地って誰も言わなくなった(死後になった感じ)
実家が函館の栄町ってところだけど、札幌のこと奥地って言う人普通にいたな
函館出て20年くらい経ったので、2000年より前の話だけどね
函館出て20年くらい経ったので、2000年より前の話だけどね
これを問題にする奴ら頭おかしいな
死語かどうか別にして、
何がダメなのか理由が訊きたい。
何がダメなのか理由が訊きたい。
東京からしたらどこも奥地では?
>札幌市を「奥地」と表現する場面があった。
とっっっても悪意ある言い方だな、時事通信社さんよ。
札幌は昔は奥地と言われていたが今は違うって言っているだけ。
元ソースを確認しない人が99%だからやりたい放題だな。
とっっっても悪意ある言い方だな、時事通信社さんよ。
札幌は昔は奥地と言われていたが今は違うって言っているだけ。
元ソースを確認しない人が99%だからやりたい放題だな。
赤文字は、奥地チャックだけでいい。
札幌生まれで、函館にもいたが、確かに聞いたことはあるね。
函館は古くから栄えた町だから、特に年配の方は、札幌だろうが東京だろうが「地方」って感覚だったらしいw
麻生大臣も、函館の人はプライドが高いからなのか…ってニュアンスで言っていたし、何が問題なのかさっぱり分からんがね。
札幌は大都市だけど、函館の方が歴史があるし、東京から見て遠い訳だしね。
だいたい、北海道の人間は、あまりこういう細かいことは気にしないし、問題にしたい人達がいるんだろうねえ。
函館は古くから栄えた町だから、特に年配の方は、札幌だろうが東京だろうが「地方」って感覚だったらしいw
麻生大臣も、函館の人はプライドが高いからなのか…ってニュアンスで言っていたし、何が問題なのかさっぱり分からんがね。
札幌は大都市だけど、函館の方が歴史があるし、東京から見て遠い訳だしね。
だいたい、北海道の人間は、あまりこういう細かいことは気にしないし、問題にしたい人達がいるんだろうねえ。
もう気にすんなや
こいつのことをジジイと呼ぶし老害と呼ぶし
問題なかろ?
なんか文句あるか日本の害よ?w
こいつのことをジジイと呼ぶし老害と呼ぶし
問題なかろ?
なんか文句あるか日本の害よ?w
そのうち一文字ずつ切り取って文章作りそうな勢いだな
マトモな野党が出て来るまで国会中止でいいぞ。
元道民ですが、まったく違和感ない発言ですが、この徳永とやらが騒ぐから、何か悪意を与えられた表現だったのか?と感じる
この徳永のような奴が、自分のために言葉狩りして、差別を創りだしている
この徳永のような奴が、自分のために言葉狩りして、差別を創りだしている
野党はくだらない
福岡県出身者が言うと説得力ありますわぁ
札幌よりも函館や小樽が栄えてた時代もあるんだよね
"港町"が重要だった明治は新潟や長崎も黄金時代だった
札幌よりも函館や小樽が栄えてた時代もあるんだよね
"港町"が重要だった明治は新潟や長崎も黄金時代だった
しょうがねえだろ
東北だって「道の奥」なんだし
東北だって「道の奥」なんだし
札幌人だが、なんら気にするところは無いぞ
道民はそういうの気にしないんだよなあ
函館出身で今札幌住みだけど
奥地と呼んでた人は周りにいなかったし
仮に言われても何とも思わない。
つか函館に都が近いイメージが無い。
奥地と呼んでた人は周りにいなかったし
仮に言われても何とも思わない。
つか函館に都が近いイメージが無い。
札幌民だけど、全然なんとも思わない。奥地でしょ。道民は本州のことを内地って言うのと一緒でしょ。
「話」に反論するならともかく、「単語」に噛みついてる奴は頭悪いとしか思えんわ
税金から年収何千万ももらっておいて、その程度のことしかできんのかと
税金から年収何千万ももらっておいて、その程度のことしかできんのかと
道民だけど、普通に本州の事を今でも内地って言うわ。
向こうから見て奥地なのは間違い無いしな。
向こうから見て奥地なのは間違い無いしな。
徳永何某って典型的老害だな。
揚げ足取りばかり。
本州は内地だしな。
ほっけの煮付けだって普通だしな。
とにかくごミとヤトーは一切信じてないわ。
揚げ足取りばかり。
本州は内地だしな。
ほっけの煮付けだって普通だしな。
とにかくごミとヤトーは一切信じてないわ。
まぁ、確かに不適切な表現だと言えるかも知れんが、毎回、毎回、ヒステリックに過剰反応をする野党議員もどうかと思うね。こっちの方だって、適切とも言えんのじゃないの?特に地元出身の議員ならもう少し余裕を持って批判出来んのかね?「トンでサイタマ」みたいなやり方でもすれば、支持率上がるかもよ?ww
野党とマスコミの過剰反応
いつもの事だが…
いつもの事だが…
いや、本州を「内地(内」札幌を「奥地(奥)」って言うのは麻生の世代辺りの道民には寧ろメジャーでは?
今でも結構聞くよ、ご年配と話すると
今でも結構聞くよ、ご年配と話すると
揚げ足取りしかしない野党、議員報酬返せ。
麻生「もう札幌を奥地とは呼ばせねえ」
徳永「奥地と言いやがった許せん!!」
は?何言ってんの徳永
徳永「奥地と言いやがった許せん!!」
は?何言ってんの徳永
徳永エリは病気なのか?これの何が問題なんだ?
これ麻生さんが奥地と表現しているんじゃなくて、函館民が奥地って言ってるんじゃん。
ぐたらない
なんでも日章旗に見えてしまう人達と同じ血筋だと、その証明になる指摘
なんでも日章旗に見えてしまう人達と同じ血筋だと、その証明になる指摘
徳永エリが本当に問題なのは、言葉狩り云々よりも
「そんな言葉北海道の人は使わない」ってウソをついた事なんだよね
本来ならそこは謝罪しなきゃならないんだが、ウソつくのが趣味のサイコパス徳永はダンマリでしょうね
「そんな言葉北海道の人は使わない」ってウソをついた事なんだよね
本来ならそこは謝罪しなきゃならないんだが、ウソつくのが趣味のサイコパス徳永はダンマリでしょうね
つうかコレに噛み付くのは完全に北海道開拓史に関する勉強不足でしかないわ。
小西にクイズ出すべきだろ。
幕府の認可を受けて最初に領地として認めらたのは現在でいう何処に当たるかだとかな。
そういう歴史的経緯を知ってりゃあ札幌を「奥」と表現されるのは当然だわな。
小西にクイズ出すべきだろ。
幕府の認可を受けて最初に領地として認めらたのは現在でいう何処に当たるかだとかな。
そういう歴史的経緯を知ってりゃあ札幌を「奥」と表現されるのは当然だわな。
>>132
>札幌から見ると東京は奥地。大阪は最果て。
相対論を持ち出して揶揄しているようだが、
「大和民族視点」では東京(あるいは京都)を起点として地理関係を認識するのは絶対の常識。
そもそも本州を起点として「本土」というのが「大和民族」の認識だからな。
電車/新幹線も東京行きの路線はすべて「上り」だ。何においても東京が起点なんだよ。
それを安易にひっくり返せるメンタリティってことは、日本人としての意識が相当薄いのだろうね。
>札幌から見ると東京は奥地。大阪は最果て。
相対論を持ち出して揶揄しているようだが、
「大和民族視点」では東京(あるいは京都)を起点として地理関係を認識するのは絶対の常識。
そもそも本州を起点として「本土」というのが「大和民族」の認識だからな。
電車/新幹線も東京行きの路線はすべて「上り」だ。何においても東京が起点なんだよ。
それを安易にひっくり返せるメンタリティってことは、日本人としての意識が相当薄いのだろうね。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
