2019/03/26/ (火) | edit |

ソース:https://www.sankei.com/smp/economy/news/190325/ecn1903250020-s1.html
スポンサード リンク
1 名前:みつを ★:2019/03/25(月) 17:14:17.09 ID:UY/py28O9
https://www.sankei.com/smp/economy/news/190325/ecn1903250020-s1.html
マツダ・ロードスターの30年記念車、4月から予約開始
2019.3.25 16:59経済産業・ビジネス
マツダは25日、2人乗りオープンカー「ロードスター」の登場30年を記念し、特別仕様車を国内で発売すると発表した。希望小売価格は368万2800円からで、150台の販売を予定している。4月からインターネット上で予約を受け付け、応募が多数の場合は抽せんとする。
朝焼けをイメージしたオレンジ色の車体が特徴だ。予約期間は開閉式の屋根が布の「ソフトトップモデル」は4月5日から15日、金属の「ハードトップモデル」は5月27日から6月10日まで。北米向けに用意した500台の予約枠は既に埋まったという。
ロードスターは1989年2月に初代モデルが登場し、北米や欧州を中心に世界で100万台以上を販売している。
米シカゴの自動車ショーで公開したマツダ「ロードスター」
30周年記念の米国仕様モデル(同社提供)

7 名前:名無しさん@1周年[ ]:2019/03/25(月) 17:16:29.63 ID:Dtwz9vGT0マツダ・ロードスターの30年記念車、4月から予約開始
2019.3.25 16:59経済産業・ビジネス
マツダは25日、2人乗りオープンカー「ロードスター」の登場30年を記念し、特別仕様車を国内で発売すると発表した。希望小売価格は368万2800円からで、150台の販売を予定している。4月からインターネット上で予約を受け付け、応募が多数の場合は抽せんとする。
朝焼けをイメージしたオレンジ色の車体が特徴だ。予約期間は開閉式の屋根が布の「ソフトトップモデル」は4月5日から15日、金属の「ハードトップモデル」は5月27日から6月10日まで。北米向けに用意した500台の予約枠は既に埋まったという。
ロードスターは1989年2月に初代モデルが登場し、北米や欧州を中心に世界で100万台以上を販売している。
米シカゴの自動車ショーで公開したマツダ「ロードスター」
30周年記念の米国仕様モデル(同社提供)

だめだBMW意識しすぎ
12 名前:名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 17:19:14.96 ID:dwTHtrTj0フィアットのガワをかぶせてくれよ頼むから
13 名前:名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 17:19:49.14 ID:FN4SU3l10四人乗り作りなよ
15 名前:名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 17:21:14.38 ID:56pq/WA10独身だったら買ってただろうなぁ
39 名前:名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 17:30:15.68 ID:/8gM8dYQ0
マツダの最近の車は目つきが悪すぎ。
なんでそんな不機嫌なの?
60 名前:名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 17:41:38.47 ID:UsoPW32r0なんでそんな不機嫌なの?
ロブスターに見えた
腹減ってんだな
72 名前:名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 17:46:59.78 ID:F7VoXshc0腹減ってんだな
色がいい
85 名前:名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 17:51:40.88 ID:2RT62prc0この車楽しいらしいね
100 名前:名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 17:59:36.65 ID:JvjJOa5b02代目のデザインが一番好きだわ
124 名前:名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 18:13:31.14 ID:6eSVWy2V0S2000復活はよ
136 名前:名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 18:25:11.88 ID:TdEAwKe/0なんだ、現行車か
30年前のユーノスの復刻なら絶対買ってた
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553501657/30年前のユーノスの復刻なら絶対買ってた
スポンサード リンク
- 関連記事
光岡のロックスターの方がかっこいい
やっぱり、アバルト124の方がカッコいい・・・
一家に一台w😸
ロードスターは見た目の可愛さと走行性能のギャップが良かったんだよ
いかつい見た目になるとコンセプトが他と被っちゃうじゃん
いかつい見た目になるとコンセプトが他と被っちゃうじゃん
オープンカーはオープンにして格好良い方が良い。だからこれで良い。
なんで否定意見ばかりでまとめてんだよw
様々なメーカーに影響を及ぼした存在。
勿論この車以前にロードスターは存在したけど、現代にライトウエイトスポーツカーを再認識させた功績は評価できる。
勿論この車以前にロードスターは存在したけど、現代にライトウエイトスポーツカーを再認識させた功績は評価できる。
昔はユーノスロードスターだった
車の話題になると買えない奴らの僻みがすごいな、自分としては買えるかどうかよりこういうのがもっと増えてほしいとずっと思ってる
2271916
政経chは、ホンダ贔屓だからじゃない
政経chは、ホンダ贔屓だからじゃない
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
