2019/03/27/ (水) | edit |

ソース:https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42904980W9A320C1MM0000/
スポンサード リンク
1 名前:へっぽこ立て子@エリオット ★:2019/03/26(火) 13:41:37.52 ID:CAP_USER
経済産業省はコンビニエンスストアで人手不足から24時間営業が難しくなっている問題で、行動計画をつくるようコンビニ大手4社に要請する。世耕弘成経済産業相が26日の閣議後の記者会見で表明した。フランチャイズチェーン(FC)加盟店などを調査した結果、深刻な人手不足が確認されたため、早急な対応が必要だと判断した。
世耕経産相は4月にもコンビニ4社のトップと会談し、計画策定を要請する
世耕氏は「国民の生活インフラであるコンビニの持続性の観点から問題だ」と指摘。4月にもコンビニ4社のトップと会い、計画策定を要請する。有識者らで検討組織をつくる意向も表明した。
コンビニのFC契約は対等な契約で、下請取引の公正化や下請業者の利益保護を目的にした下請法の対象にはならないとされる。経産省は任意の要請だと説明している。
経産省は2018年12月から19年3月にかけて、コンビニ8社のFC加盟店オーナー約3万人を対象に、経営の現状に関するアンケート調査を実施。26日発表した調査結果では、オーナーの6割が「従業員が不足している」と回答。前回調査の14年度に比べて約3倍に増えた。FC加盟に満足しているかとの質問には「大変満足」「おおむね満足」との回答が5割程度。前回の7割から減った。自由回答では「営業時間に裁量がほしい」との声が目立った。
コンビニでは人手不足や人件費の上昇などの問題が常態化。FC加盟店から深夜や早朝の閉店を求める声が強まっている。2月には大阪府のセブンイレブン加盟店オーナーが時短営業を強行し、セブン―イレブン・ジャパンと対立した。
セブンは21日から順次、全国の直営10店で営業時間を短縮する実験を始めた。経産省は時短営業や無人化など企業の自主的な取り組みを促す。企業やオーナー、消費者の意見を聞き取り、さらなる対策が必要か検討する。
2019/3/26 11:05
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42904980W9A320C1MM0000/
2 名前:名刺は切らしておりまして:2019/03/26(火) 13:42:13.53 ID:dXDJFq9P世耕経産相は4月にもコンビニ4社のトップと会談し、計画策定を要請する

世耕氏は「国民の生活インフラであるコンビニの持続性の観点から問題だ」と指摘。4月にもコンビニ4社のトップと会い、計画策定を要請する。有識者らで検討組織をつくる意向も表明した。
コンビニのFC契約は対等な契約で、下請取引の公正化や下請業者の利益保護を目的にした下請法の対象にはならないとされる。経産省は任意の要請だと説明している。
経産省は2018年12月から19年3月にかけて、コンビニ8社のFC加盟店オーナー約3万人を対象に、経営の現状に関するアンケート調査を実施。26日発表した調査結果では、オーナーの6割が「従業員が不足している」と回答。前回調査の14年度に比べて約3倍に増えた。FC加盟に満足しているかとの質問には「大変満足」「おおむね満足」との回答が5割程度。前回の7割から減った。自由回答では「営業時間に裁量がほしい」との声が目立った。
コンビニでは人手不足や人件費の上昇などの問題が常態化。FC加盟店から深夜や早朝の閉店を求める声が強まっている。2月には大阪府のセブンイレブン加盟店オーナーが時短営業を強行し、セブン―イレブン・ジャパンと対立した。
セブンは21日から順次、全国の直営10店で営業時間を短縮する実験を始めた。経産省は時短営業や無人化など企業の自主的な取り組みを促す。企業やオーナー、消費者の意見を聞き取り、さらなる対策が必要か検討する。
2019/3/26 11:05
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42904980W9A320C1MM0000/
すごい!やっと是正対応できたね!
5 名前:名刺は切らしておりまして:2019/03/26(火) 13:45:37.76 ID:1EEQynZkセルフレジ化させろ
11 名前:名刺は切らしておりまして:2019/03/26(火) 13:54:41.75 ID:yputhLpa時給2000円にすればいくらでも来るぞ。
13 名前:名刺は切らしておりまして:2019/03/26(火) 13:55:46.57 ID:xI+Xco7e人が減ってンだわ
23 名前:名刺は切らしておりまして:2019/03/26(火) 14:09:28.06 ID:+l8vp9P2人手不足っていうけど年金生活者に声かければ人来るでしょ
30 名前:名刺は切らしておりまして:2019/03/26(火) 14:18:27.83 ID:NGFEW2E3バイト禁止して本社正社員のみで運営してもいい
35 名前:名刺は切らしておりまして:2019/03/26(火) 14:26:05.09 ID:uOlS+QQR
昔でいえば町のそこら中にあった雑貨屋さんや
個人商店が24時間営業してるようなもんだからなw
人手不足って言うより作り過ぎだろ
57 名前:名刺は切らしておりまして:2019/03/26(火) 14:51:08.46 ID:88a/8Ilg個人商店が24時間営業してるようなもんだからなw
人手不足って言うより作り過ぎだろ
時給2000は
ぼろ儲けしてる本部が出せば
実現可能だろうな
80 名前:名刺は切らしておりまして:2019/03/26(火) 15:48:18.81 ID:JsRx8f5Hぼろ儲けしてる本部が出せば
実現可能だろうな
コンビニをこれ以上増やさなければいいのに
85 名前:名刺は切らしておりまして:2019/03/26(火) 15:59:54.07 ID:XvvRJvU8社員が足りない時間入ればよくね? 深夜とかも
92 名前:名刺は切らしておりまして:2019/03/26(火) 16:38:18.24 ID:6ySZnvc/店舗が多すぎ
110 名前:名刺は切らしておりまして:2019/03/26(火) 18:44:22.43 ID:Z1MvUG6724時間営業を持続する方法を考えるのは本部の仕事やからな
現場に押しつけるのは解決じゃねえわ
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1553575297/現場に押しつけるのは解決じゃねえわ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【電子マネー】セブン&アイ、「nanaco(ナナコ)」のポイントを半減。100円で1ポイント→200円につき1ポイントに
- ローソン、セルフレジを国内全店で導入へ
- 【ローソン】完全無人化実験へ 7月、人手不足深刻化で
- 【コンビニ問題】コンビニ24時間見直し 世耕経産大臣に経済界が苦言
- 【雇用】コンビニ人手不足、大手4社に行動計画要請へ 経産相
- 【なにが正しいのやら?】店員が大声で談笑のフィリピンのセブンが急成長…客も店員もギスギスする日本のコンビニ
- 【中日新聞一面】セブン「24時間が基本」 全国加盟店に文書
- 【コンビニ】ローソン社長「誰も求めていないのに24時間を続けることはあり得ない。マチの幸せにはオーナーも含まれる」
- コンビニ24時間営業必要? 40代 不必要60% 必要30%
昔は大半の小売りは19時には閉まった。夜はシーンと静まったもんよ。
経済産業省「移民が欲しいですと言え」
自由にやりたいならフランチャイズなんてしないで自分で店開けばいいのに
人手不足なんじゃない
奴隷不足なんだ
奴隷が自分は奴隷だと気づいただけ
ちゃんと奴隷の賃金を上げればまた奴隷は戻る
奴隷不足なんだ
奴隷が自分は奴隷だと気づいただけ
ちゃんと奴隷の賃金を上げればまた奴隷は戻る
既出だが簡単な話。
本部の利益吸い上げを止めて店員の賃金アップが出来るようになれば良いだけ。
捕まったが最後、オーナーは永遠に自転車操業させられる。止めれば破産者まっしぐら。
本部の利益吸い上げを止めて店員の賃金アップが出来るようになれば良いだけ。
捕まったが最後、オーナーは永遠に自転車操業させられる。止めれば破産者まっしぐら。
来日間もない外国人でも務まる 単純労働 で、バイトのみわ募集するから人手不足。
移民を大量に輸入するという大迷惑をしておきながら干渉される筋合いはないなどと逆ギレされる筋合いもないわ
店舗で働かないFC本部社員が悪い
コンビニ契約が引き金になって起こる、オーナー店長の健康被害にはどう対応するつもりだい。
過剰な医療制度に対して、対応が貧弱すぎるだろ。
人手不足や拝金問題とは別に、オーナー店長の血液検査の統計を、厚労省は公表しろ。
過剰な医療制度に対して、対応が貧弱すぎるだろ。
人手不足や拝金問題とは別に、オーナー店長の血液検査の統計を、厚労省は公表しろ。
コンビニを24時間営業にする為に外国人材入れている訳じゃないからね
本部はあれやって下さいこれやって下さいって言うだけだからな
試しに本社社員だけで1ヶ月コンビニ運営してみたらいい
試しに本社社員だけで1ヶ月コンビニ運営してみたらいい
こういう話題の時、時給2000円にしたら来るとかいうけど、もはや金では来ないぞ。 ほんとに人手がいないみたいや。
黒子のバスケ事件の犯人もバイト君だろう。
本部社員より収入が多ければ、プライドが保たれて、事件は起こさなかっただろう。
本部社員より収入が多ければ、プライドが保たれて、事件は起こさなかっただろう。
利用客からしたら便利だけど、あれこれやる事が増えすぎだろ
国道沿いの大きな店舗でさえ朝のリーマンとか土方がレジ行列しているなかにワンオペしてたぞ。しかも土方が店内で作るコーヒーのやり取りですったもんだしてて、並んでいる一同イライラ。キビキビ動いている店員のお兄さんに聞いたら、人手不足で私一人しか居ないんです。ってそりゃはたから見てて、これを時給数百円~千円前後じゃわりにあわないだろって。雇用問題抱えている外人でさえやらなくなったら、日本人の若者がやりたがらないのは妥当だって。時給を見合った価格に上げるか、それこそジジババに頑張ってもらわないと人手不足なんて解消しない。介護職もそうだけど、労働内容に給与が見合ってなければ人手不足で当然。もはや都合の良い奴隷不足。
国道沿いの大きな店舗でさえ朝のリーマンとか土方がレジ行列しているなかにワンオペしてたぞ。しかも土方が店内で作るコーヒーのやり取りですったもんだしてて、並んでいる一同イライラ。キビキビ動いている店員のお兄さんに聞いたら、人手不足で私一人しか居ないんです。ってそりゃはたから見てて、これを時給数百円~千円前後じゃわりにあわないだろって。雇用問題抱えている外人でさえやらなくなったら、日本人の若者がやりたがらないのは妥当だって。時給を見合った価格に上げるか、それこそジジババに頑張ってもらわないと人手不足なんて解消しない。介護職もそうだけど、労働内容に給与が見合ってなければ人手不足で当然。もはや都合の良い奴隷不足。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
