2019/03/27/ (水) | edit |

ソース:https://r.nikkei.com/article/DGXMZO42932250W9A320C1SHA000
スポンサード リンク
1 名前:サーバル ★:2019/03/27(水) 10:50:09.92 ID:oKBW3g5k9
政府、AI人材年25万人育成へ 全大学生に初級教育
2019年3月27日 6:34
政府が策定する「AI戦略」の全容が分かった。人工知能(AI)を使いこなす人材を年間25万人育てる新目標を掲げる。文系や理系を問わず全大学生がAIの初級教育を受けるよう大学に要請し、社会人向けの専門課程も大学に設置する。ビッグデータやロボットなど先端技術の急速な発達で、AI人材の不足が深刻化している。日本の競争力強化に向け、政府が旗振り役を担う。
政府の統合イノベーション戦略推進会議(議長・菅義偉
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO42932250W9A320C1SHA000
3 名前:名無しさん@1周年:2019/03/27(水) 10:51:23.23 ID:0IvsnrYe02019年3月27日 6:34
政府が策定する「AI戦略」の全容が分かった。人工知能(AI)を使いこなす人材を年間25万人育てる新目標を掲げる。文系や理系を問わず全大学生がAIの初級教育を受けるよう大学に要請し、社会人向けの専門課程も大学に設置する。ビッグデータやロボットなど先端技術の急速な発達で、AI人材の不足が深刻化している。日本の競争力強化に向け、政府が旗振り役を担う。
政府の統合イノベーション戦略推進会議(議長・菅義偉
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO42932250W9A320C1SHA000
まずディープラーニングやりたいなら数学やらないと無理
11 名前:名無しさん@1周年:2019/03/27(水) 10:53:42.40 ID:nCkM556T0「AIを使いこなす」だから使うための教育だろう。
12 名前:名無しさん@1周年:2019/03/27(水) 10:54:07.64 ID:0L9XC48p0AIの開発って人数が多ければなんとかなるもんなの?w
16 名前:名無しさん@1周年:2019/03/27(水) 10:55:26.03 ID:5MuX9BgW0ていうかもう遅いだろ
20 名前:名無しさん@1周年:2019/03/27(水) 10:56:20.76 ID:pDnbDgFH0学生はあらゆる職業を掛け持ちする事になって大変だな
26 名前:名無しさん@1周年:2019/03/27(水) 10:57:37.99 ID:V78x+Fz30
無駄
教えられる人が居ないだろ
しかもAIに夢を見すぎw
28 名前:名無しさん@1周年:2019/03/27(水) 10:58:12.42 ID:MSdR4Jio0教えられる人が居ないだろ
しかもAIに夢を見すぎw
え、今からそのレベルで掲げるのかってくらい遅くないかw
中国とかもう実用化のレベルだろ・・
42 名前:名無しさん@1周年:2019/03/27(水) 11:02:00.71 ID:V78x+Fz30中国とかもう実用化のレベルだろ・・
そもそも大学でさえAIをやれる環境はない
開発環境を整えるだけでも教授たちが追いつけないはず
46 名前:名無しさん@1周年:2019/03/27(水) 11:02:47.26 ID:yR7Z75hF0開発環境を整えるだけでも教授たちが追いつけないはず
教官はいるの?
50 名前:名無しさん@1周年:2019/03/27(水) 11:03:25.43 ID:nyCmiVVC0プログラミングでも始めるのか?
54 名前:名無しさん@1周年:2019/03/27(水) 11:03:51.17 ID:EYempwgA020年遅い。
65 名前:名無しさん@1周年:2019/03/27(水) 11:06:27.51 ID:GP0JGwyK0周回遅れいつもの財源目当てかね
81 名前:名無しさん@1周年:2019/03/27(水) 11:09:57.38 ID:ZDiizjZ20いまさら?
AI以外の新しい分野の創出にカネかけたほうがいいんじゃね?
107 名前:名無しさん@1周年:2019/03/27(水) 11:14:57.66 ID:veNIpu1I0AI以外の新しい分野の創出にカネかけたほうがいいんじゃね?
どちらにせよ
ここは人手不足だからやる意味はある
125 名前:名無しさん@1周年:2019/03/27(水) 11:18:01.30 ID:CW+erYSe0ここは人手不足だからやる意味はある
いまごろwww
148 名前:名無しさん@1周年:2019/03/27(水) 11:24:35.05 ID:mN9vthb40今なんか
人材が宝石だろ
人をどう残して
AIと共存させるかというマネジメントを考えないとやべえよ
誰が税金払うんだよ
196 名前:名無しさん@1周年:2019/03/27(水) 11:32:55.04 ID:mN9vthb40人材が宝石だろ
人をどう残して
AIと共存させるかというマネジメントを考えないとやべえよ
誰が税金払うんだよ
石油開発とかできねーの?
もっと本気出せよ
200 名前:名無しさん@1周年:2019/03/27(水) 11:34:10.70 ID:DPi0kDDe0もっと本気出せよ
そこにAIはあるのかい?
201 名前:名無しさん@1周年:2019/03/27(水) 11:34:18.20 ID:OwuZERja0専門職だろうに…
208 名前:名無しさん@1周年:2019/03/27(水) 11:35:23.66 ID:tQVQqP9u0今からAI開発の人材の育成開始してどうする
米中に10周くらい遅れてるぞ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553651409/米中に10周くらい遅れてるぞ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 沖縄県民に意識調査 「基地問題」よりも「子供の貧困対策」を重点的に取り組むべきとの意見が多数
- 【悲報】野党さん、苦しんでいた・・・
- 政府「氷河期世代の人たちを救いたい。能力開発を促進しよう」
- 沖縄の玉城デニー知事「辺野古移設の代替案を検討します」
- 【文系理系】政府、AI人材年25万人育成へ 全大学生に初級教育を必修
- 【IT教育】20年度の小学校教科書、「プログラミング」が必修に
- 【五輪】JOC竹田会長、フランス当局の聴取に「黒塗り」報告書を提出していた
- 【月に代わってお仕置よ!】ふるさと納税の実質配分ゼロ、泉佐野市「厳粛に受け止め」小池都知事「お仕置きをされるのは本当にいいのか」
- 総務省「ふるさと納税で税収が増えた自治体は特別交付税減らします」
日本政府のやる事なす事
絶対ケチつけるマンの出番でヤンス
絶対ケチつけるマンの出番でヤンス
今更、意味ないしか言わない人達
なんやねんAIを使いこなすって。
現在主流のAIは確率論がベースなので、
基礎知識として確率統計を抑えておく必要がある。
深層学習の勉強にはアルゴリズムの理解と機械学習の知識も必要。
また実装するなら線形代数も必須。
文系の学生が前知識なしに深層学習を理解しろってのは
ハードルが高すぎる。
文系にとってはAIで何ができて何ができないかを叩きこむ方が
重要だが、初級AIってどのレベルを指しているのか?
まさかいまさらA*とかで満足するわけでもないんだろ。
基礎知識として確率統計を抑えておく必要がある。
深層学習の勉強にはアルゴリズムの理解と機械学習の知識も必要。
また実装するなら線形代数も必須。
文系の学生が前知識なしに深層学習を理解しろってのは
ハードルが高すぎる。
文系にとってはAIで何ができて何ができないかを叩きこむ方が
重要だが、初級AIってどのレベルを指しているのか?
まさかいまさらA*とかで満足するわけでもないんだろ。
やらないよりはやるべきだが、体育会系>文系>>理系のヒエラルキーがある日本じゃ無理だろ。
この記事だけじゃAI人材の定義が謎だが扱う者に技術者的な倫理観とリテラシーを身に付ける必要はあるな。
がちがいじ
まずは全く役に立たない東京地裁にAIを導入しよう
サツジン犯のザイニチ韓国人を保釈させようとしている東京地裁の裁判官は全員クビでAIに変えよう
サツジン犯のザイニチ韓国人を保釈させようとしている東京地裁の裁判官は全員クビでAIに変えよう
AIを使いこなす人材?
公務員、閣僚、議員を減らせるよう祈ります
公務員、閣僚、議員を減らせるよう祈ります
間に合うかねぇ
でもやらんとAIも6G世代も取りにいけないからね
でもやらんとAIも6G世代も取りにいけないからね
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
