2019/03/30/ (土) | edit |

制服に学帽姿で、記念撮影をする若者たち。卒業証書を片手に、スマホで自撮りをする女子学生の姿もある。バラバラと正門前に現れ、保護者と挨拶を交わしてキャンパスに戻っていった彼らの顔は、一様に晴れやかだった――。
ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190330-00010000-friday-soci
1 名前:ばーど ★:2019/03/30(土) 13:09:26.89 ID:FwR4YzJ29
卒業生の約1割が自衛隊に入らず民間へ この責任は誰が負うべきか
制服に学帽姿で、記念撮影をする若者たち。卒業証書を片手に、スマホで自撮りをする女子学生の姿もある。バラバラと正門前に現れ、保護者と挨拶を交わしてキャンパスに戻っていった彼らの顔は、一様に晴れやかだった――。
3月17日、神奈川県横須賀市にある防衛大学校で卒業式が開かれた。安倍晋三首相(64)による訓示の後、学帽を一斉に宙に投げて卒業生が退出するという例年通りの式となったが、実はその裏で、今年の防衛大には前代未聞の“異常事態“が発生していた。
49人――。478人の卒業生のうち1割を超える学生が、任官拒否をしていたのだ。任官拒否とは文字通り、防衛大を卒業しても自衛官にはならないこと。過去、最多の任官拒否者が出たのは、バブル景気と湾岸戦争を巡る自衛隊派遣議論が重なった’91年の94人だが、49人はそれ以降で最多の数字である。
冒頭の場面は、17日の卒業式ではなく、その前日の16日。任官拒否者は卒業式本番への出席を許されていないため、前日に卒業証書授与と簡単な式を行ったのだという。
「例年、任官拒否者に対しては、卒業証書授与だけの状態が続いていたと聞いています。今年になって急に式を開いたのは、学内でのイジメ問題が取り沙汰されている状況を鑑みて、イメージアップを図ったのかもしれません」(防衛大関係者)
言わずもがな、防衛大は自衛隊の幹部候補生を養成する機関である。学生は学費免除であるだけでなく、約11万円の月給とボーナスも年2回(約38万円)、税金から支給される。
「それだけに、防衛大からすれば任官拒否は大きな痛手です。任官拒否を表明した49人には、防衛大の教授らが必死になって翻意させようと説得に当たった。外部から識者まで呼んで、世間がいかに厳しいかを説いたみたいです。しかし、彼らの決意は固かった」(同前)
任官拒否の理由は、「民間企業へ行きたいから」「自衛隊には向いていないと思った」などだったという。だが、彼らがそう考えるに至ったのは、こんな社会的な背景があるのかもしれない。政治アナリストの伊藤惇夫氏が語る。
「安倍政権への不安があるのは間違いありません。今年の卒業生は、’15年に安倍首相が強引に安保法案を成立させた過程を見てきた世代。『当事者』として、危険地域へと派遣される可能性と直面し、熟慮の末、任官拒否という道を選んだのでしょう」
あんな最高指揮官のもとでは働けない――。現政権が続けば、任官拒否者はますます増えそうだ。
3/30(土) 8:03
フライデー
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190330-00010000-friday-soci
6 名前:名無しさん@1周年:2019/03/30(土) 13:11:43.73 ID:M/JobQri0制服に学帽姿で、記念撮影をする若者たち。卒業証書を片手に、スマホで自撮りをする女子学生の姿もある。バラバラと正門前に現れ、保護者と挨拶を交わしてキャンパスに戻っていった彼らの顔は、一様に晴れやかだった――。
3月17日、神奈川県横須賀市にある防衛大学校で卒業式が開かれた。安倍晋三首相(64)による訓示の後、学帽を一斉に宙に投げて卒業生が退出するという例年通りの式となったが、実はその裏で、今年の防衛大には前代未聞の“異常事態“が発生していた。
49人――。478人の卒業生のうち1割を超える学生が、任官拒否をしていたのだ。任官拒否とは文字通り、防衛大を卒業しても自衛官にはならないこと。過去、最多の任官拒否者が出たのは、バブル景気と湾岸戦争を巡る自衛隊派遣議論が重なった’91年の94人だが、49人はそれ以降で最多の数字である。
冒頭の場面は、17日の卒業式ではなく、その前日の16日。任官拒否者は卒業式本番への出席を許されていないため、前日に卒業証書授与と簡単な式を行ったのだという。
「例年、任官拒否者に対しては、卒業証書授与だけの状態が続いていたと聞いています。今年になって急に式を開いたのは、学内でのイジメ問題が取り沙汰されている状況を鑑みて、イメージアップを図ったのかもしれません」(防衛大関係者)
言わずもがな、防衛大は自衛隊の幹部候補生を養成する機関である。学生は学費免除であるだけでなく、約11万円の月給とボーナスも年2回(約38万円)、税金から支給される。
「それだけに、防衛大からすれば任官拒否は大きな痛手です。任官拒否を表明した49人には、防衛大の教授らが必死になって翻意させようと説得に当たった。外部から識者まで呼んで、世間がいかに厳しいかを説いたみたいです。しかし、彼らの決意は固かった」(同前)
任官拒否の理由は、「民間企業へ行きたいから」「自衛隊には向いていないと思った」などだったという。だが、彼らがそう考えるに至ったのは、こんな社会的な背景があるのかもしれない。政治アナリストの伊藤惇夫氏が語る。
「安倍政権への不安があるのは間違いありません。今年の卒業生は、’15年に安倍首相が強引に安保法案を成立させた過程を見てきた世代。『当事者』として、危険地域へと派遣される可能性と直面し、熟慮の末、任官拒否という道を選んだのでしょう」
あんな最高指揮官のもとでは働けない――。現政権が続けば、任官拒否者はますます増えそうだ。
3/30(土) 8:03
フライデー
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190330-00010000-friday-soci
給料返して
11 名前:名無しさん@1周年:2019/03/30(土) 13:12:55.47 ID:absAmrda0少なくとも給料返済は合理的な処置だな。
22 名前:名無しさん@1周年:2019/03/30(土) 13:15:52.15 ID:6Zsg8CB10
単純に新卒採用が売り手市場だからだろ
就職難なら、そのまま任官だろ
30 名前:名無しさん@1周年:2019/03/30(土) 13:17:45.40 ID:NFX+AvjHO就職難なら、そのまま任官だろ
人手不足が深刻だから。
好条件で民間に引き抜かれちゃうんじゃない?
好景気で人手不足とか、左翼は絶対に認めたくないだろうけど。
36 名前:名無しさん@1周年:2019/03/30(土) 13:20:22.00 ID:wvopWluO0好条件で民間に引き抜かれちゃうんじゃない?
好景気で人手不足とか、左翼は絶対に認めたくないだろうけど。
授業料と給料返還させろよ
44 名前:名無しさん@1周年:2019/03/30(土) 13:23:17.73 ID:ua4yD9WU0これが本当の税金泥棒
50 名前:名無しさん@1周年:2019/03/30(土) 13:25:26.50 ID:/XJ2nT000防衛大学への入学=就職、任官拒否=転職
この構造から変えないといけない
72 名前:名無しさん@1周年:2019/03/30(土) 13:32:44.93 ID:5QGXalDPOこの構造から変えないといけない
家庭の都合やらもあるから別にええやろ
無理矢理させてもしゃあないし
102 名前:名無しさん@1周年:2019/03/30(土) 13:39:14.09 ID:MO0uJ2D90無理矢理させてもしゃあないし
昔から好景気の時の防大ってそんなもんだったろ。
何こじつけてやがるんだか。
103 名前:名無しさん@1周年:2019/03/30(土) 13:39:23.71 ID:+5UMJMhA0何こじつけてやがるんだか。
そりゃ当然だろw
自衛隊だって成り手はどんどん減るだろう
誰だって命は惜しいからなw
115 名前:名無しさん@1周年:2019/03/30(土) 13:42:38.71 ID:aiNdoC5B0自衛隊だって成り手はどんどん減るだろう
誰だって命は惜しいからなw
景気が良いって事やん
もっと良い就職先見つけたんだろ?
141 名前:名無しさん@1周年:2019/03/30(土) 13:50:19.22 ID:g/0KsAlB0もっと良い就職先見つけたんだろ?
景気と連動してるんだけどね
154 名前:名無しさん@1周年:2019/03/30(土) 13:56:45.98 ID:4DLZKyJ80熟慮ねぇ。
入学前に気がつかなかったのか
168 名前:名無しさん@1周年:2019/03/30(土) 14:07:44.13 ID:Y/0aEYg40入学前に気がつかなかったのか
景気がいいからだろ
無理に戦争に絡めなくていいから
202 名前:名無しさん@1周年:2019/03/30(土) 14:19:21.08 ID:83W4BpUN0無理に戦争に絡めなくていいから
9割が任官、ってほうがすごいと思うが
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553918966/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【国際労働機関】「日の丸掲揚、君が代斉唱」など愛国的な式典への教員の不服従行為に対する懲罰を是正するよう日本政府に勧告
- 【中国】 「桜の起源は中国」=中国桜産業協会代表が主張
- 【軍事】デンマーク空軍、対戦FPSの達人ゲーマーをパイロットなどに採用する方針を決定 eスポーツ団体とも提携
- 【一人の少女から世界へ】温暖化止めろ!世界中で子供たちが一斉デモ
- 【国防】1割が民間へ…防衛大卒業式で大量の任官拒否が出た理由 卒業生は安保法案成立時の世代
- 【外交】 米韓の距離感くっきり、「韓国は米国を教化しようとし、日本はできることないか聞く」と韓国紙
- イギリスまたまたまた議会で離脱案否決
- 【改元】新元号、日本が承認する195ヶ国に一斉通知。外務省
- 外務省、北朝鮮「瀬取り」を公表 11件目
昔から景気が良くなると任官が減る傾向だから、しょうがないだろ。
公正な比較もせず、いつでも文句を付けるネタを探している人間には付ける薬が無いな。
公正な比較もせず、いつでも文句を付けるネタを探している人間には付ける薬が無いな。
この偏向記事は問題ですね。
じゃぁ鳩山だったら任官拒否は減るってことかい?
じゃぁ鳩山だったら任官拒否は減るってことかい?
うん、鳩山だと景気が悪くなるからね
いや今の防衛大卒業生が入学する時代にはもう安保法成立しとるわw
ブラック企業から転職したようなものだろう
なにが悪いんだ
なにが悪いんだ
任官拒否したんだったら入校中の給料の半分は返納しろよ。
脱落を一切認めないっていうのも時代に反してる気がするなぁ
自衛隊側も採用拒否出来ていいんじゃないの?と思うけども
自衛隊側も採用拒否出来ていいんじゃないの?と思うけども
普通の国立大学と同じように「 授業料を徴収 」して、
任官後10年までに授業料分、給与に上乗せすればよいうのに。
任官後10年までに授業料分、給与に上乗せすればよいうのに。
拒否なら学費は払わせろ
ただの大学卒業の資格が欲しかっただけじゃん
金を払わすか三年位奉公はさせないと、税金の重みなんかわかっていないんだよ この人達
金を払わすか三年位奉公はさせないと、税金の重みなんかわかっていないんだよ この人達
この世に10割なんてものはほぼ存在しない。
むしろ9割もの人間が任官している実績の方が、素晴らしい教育をしていると賞賛すべき。
任官拒否の割合が5割超えてから言えよw
むしろ9割もの人間が任官している実績の方が、素晴らしい教育をしていると賞賛すべき。
任官拒否の割合が5割超えてから言えよw
そら伊藤惇夫なんぞに聞いたら安倍のせいだって言うだろ
安倍憎しを公言してる中立的視点ゼロの自称アナリストなんだから
安倍憎しを公言してる中立的視点ゼロの自称アナリストなんだから
他の専門性高い大学だってなかなか9割もその分野に就職はしないだろ。
給料返納させろや。
あと、中退扱いにすればいい。
あと、中退扱いにすればいい。
>他の専門性高い大学だってなかなか9割もその分野に就職はしないだろ。
誤:就職しない
正:就職できないor採用してもらえない
ミスリードはいかんよ
誤:就職しない
正:就職できないor採用してもらえない
ミスリードはいかんよ
職業選択の自由なんだから仕方がないだろ、でも違約金はアリだよネ。
なお、いうほど別の年と変わらない模様
拒否なら学費は払わせろ
学生の時に向いて無さそうって解ったなら良かったと思うが。
もちろん学費とか給料は返還が当然の義務だろう。
フライデーは職業選択の自由に挑戦するわけか。がんばれよ。
もちろん学費とか給料は返還が当然の義務だろう。
フライデーは職業選択の自由に挑戦するわけか。がんばれよ。
伊藤惇夫とか政治アナリストのなかでも最弱に訊くなよ…
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
