2019/03/30/ (土) | edit |

ソース:https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43069530Z20C19A3MM0000/
1 名前:へっぽこ立て子@エリオット ★:2019/03/29(金) 12:49:11.10 ID:CAP_USER
【深圳=川上尚志】中国通信機器最大手の華為技術(ファーウェイ)が29日発表した2018年12月期の通期決算は、売上高が前の期比19.5%増の7212億元(約11兆9000億円)だった。純利益は同25.1%増の593億元で、いずれも過去最高を更新した。
スマホ向けなどがけん引し、前期に過去最高益となったファーウェイ=ロイター
売上高の内訳は、スマートフォン(スマホ)など消費者向け事業が3489億元と45.1%増だった。一方、基地局など通信会社向け事業は1.3%減の2940億元と落ち込んだ。米国は次世代通信規格「5G」ネットワークから同社製品を排除するよう各国に呼びかけている。
今期は5G関連の受注でテコ入れを目指す。2月時点で世界の30の通信会社と5Gの商用化に関する契約を結び、4万件の5G向け基地局を出荷している。郭平・副会長兼輪番会長は決算会見で「ファーウェイとの協業を選ぶ企業は5Gで最も競争力を持つことになると確信している」と述べた。
19年は各国で5Gの本格的な商用化が始まり、関連需要が膨らむ見通し。ただ、通信機器やスマホのメーカー間の競争が激化しており、製品排除の動きが広がればファーウェイにとって厳しい局面となる。
スマホでは19年半ばにも5Gに対応する折り畳み型の機種を発売し、新たな需要を開拓する方針だ。
2019/3/29 12:20
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43069530Z20C19A3MM0000/
2 名前:名刺は切らしておりまして:2019/03/29(金) 12:49:55.42 ID:RYThpCWcスマホ向けなどがけん引し、前期に過去最高益となったファーウェイ=ロイター

売上高の内訳は、スマートフォン(スマホ)など消費者向け事業が3489億元と45.1%増だった。一方、基地局など通信会社向け事業は1.3%減の2940億元と落ち込んだ。米国は次世代通信規格「5G」ネットワークから同社製品を排除するよう各国に呼びかけている。
今期は5G関連の受注でテコ入れを目指す。2月時点で世界の30の通信会社と5Gの商用化に関する契約を結び、4万件の5G向け基地局を出荷している。郭平・副会長兼輪番会長は決算会見で「ファーウェイとの協業を選ぶ企業は5Gで最も競争力を持つことになると確信している」と述べた。
19年は各国で5Gの本格的な商用化が始まり、関連需要が膨らむ見通し。ただ、通信機器やスマホのメーカー間の競争が激化しており、製品排除の動きが広がればファーウェイにとって厳しい局面となる。
スマホでは19年半ばにも5Gに対応する折り畳み型の機種を発売し、新たな需要を開拓する方針だ。
2019/3/29 12:20
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43069530Z20C19A3MM0000/
トランプさんww
8 名前:名刺は切らしておりまして:2019/03/29(金) 13:01:07.37 ID:NYgqi5tG安いし性能いいし
13 名前:名刺は切らしておりまして:2019/03/29(金) 13:07:35.14 ID:Ebm+5QLB技術盗んできたらボーナス支給&昇進のファーウェイ
22 名前:名刺は切らしておりまして:2019/03/29(金) 13:24:05.44 ID:gQpyuIHo効いてないアピールじゃないのか?
29 名前:名刺は切らしておりまして:2019/03/29(金) 14:10:13.94 ID:2GifB1SI利益の内訳を知りたいわ
40 名前:名刺は切らしておりまして:2019/03/29(金) 15:29:27.20 ID:pUN0cZUk締め出し名指しされてんのにすげぇな
51 名前:名刺は切らしておりまして:2019/03/29(金) 16:28:52.65 ID:43j9wQG9
国際的な嫌がらせを受けたのにこんな伸びたのか
需要は止まらないって事やな
65 名前:名刺は切らしておりまして:2019/03/29(金) 17:39:58.38 ID:iE7XZ47t需要は止まらないって事やな
タブレットとWiFiルータ買ったわ
89 名前:名刺は切らしておりまして:2019/03/29(金) 21:54:43.52 ID:Fg8PIq68撤退でなく
天晴
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1553831351/天晴
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- インテル、「1PB」のSSDを発表、HDD完全終了
- 【大塚家具】「父・勝久氏を取締役に」 株主総会で異例の動議 久美子社長、業績不振を謝罪
- 「大盛りいか焼そば」が撤退せざるをえない実状
- ファーウェイ会長が米政府の言い分を負け犬の遠吠えと一蹴
- 【業績】ファーウェイ、18年は過去最高益 19%増収 (写真=ロイター)
- ジャパンディスプレイ 1000億円資本増強へ
- 【企業】アイリスオーヤマだけが「ヒット商品」を連発できる必然的理由 ロングセラーにあえて頼らないスタイル
- 韓国に衝撃 サムスンの営業利益6割減、半導体営業利益7割減
- 【日立】無期転換求めた40代の女性社員に解雇通告 申請後は異例 改正労働契約法の「5年ルール」
中国の軍産複合体を担っているところなんだから普通に(表で)商売している方が怖いわ
今年からどうなるかな?
ファーウェイはずしの影響出るの今年からでしょ。
ファーウェイはずしの影響出るの今年からでしょ。
まず中共(直営)の企業であることから、数値自体が信用できない
売れているから利益が出る、という単純な話ではないだろう
なぜ他社競合品と比較して安価なのか、よほどの優遇策が有るのだろう
軍事費の一部と考えれば、費用対効果は笑ってしまうほど高いだろう
売れているから利益が出る、という単純な話ではないだろう
なぜ他社競合品と比較して安価なのか、よほどの優遇策が有るのだろう
軍事費の一部と考えれば、費用対効果は笑ってしまうほど高いだろう
すげーな、中国企業の決算書を信じてる人って居るのか…
サクラって言われる方がまだ納得できるが
サクラって言われる方がまだ納得できるが
って言うか。元は固定相場制だろ。
何時までこんな不公正貿易を認めるつもりだよ。最貧国ならいざ知らずgnp世界二位で固定相場を維持して自由貿易できる方がおかしい。
何時までこんな不公正貿易を認めるつもりだよ。最貧国ならいざ知らずgnp世界二位で固定相場を維持して自由貿易できる方がおかしい。
株価見てみろよw3年前からどうなってるか?
最高益であーんな株価になるか?
最高益であーんな株価になるか?
そら機種交換費用政府企業が負担してくれるんだからそうなるだろ
伸び代はまだまだ有るだろうよ。
日本よりは信頼できるかな
だったら今の扱いでいいじゃん。
インフラ設備・公共機関からは排除で。
インフラ設備・公共機関からは排除で。
ぜっそ
どうせサムスンと同じ展開になるやろ
どうせサムスンと同じ展開になるやろ
今朝のニュースでも、荷駄HKが嬉しそうに報道してたな。
誇らしいにだか?
誇らしいにだか?
世界からますます警戒されるだけでは
ソニーがなかなか8インチタブレット出してくれないから、今年の新型ファーウェイ買うことにしたわ。
Huaweiの工作員って多いよな。ヤフコメでHuaweiのセキュリティリスクを指摘されたら、不適切コメントと投稿されまくって垢バンされたからな。
工作員の多さだけでも逆に異常性が分かる、
工作員の多さだけでも逆に異常性が分かる、
Huaweiの工作員って多いよな。ヤフコメでHuaweiのセキュリティリスクを指摘したら、不適切コメントと投稿されまくって垢バンされたからな。工作員の多さだけでも逆に異常性が分かる。
2274798
去年の12月までジャパネットたかたが「Yモバイル」のファーウェイのスマホをごり押ししていたし
「ヤフー」と「ファーウェイ」と「ジャパネットたかた」はズブズブ
よかったな去年が過去最高利益で
去年がピークで今年以降は転がり落ちるだけだからな
去年の12月までジャパネットたかたが「Yモバイル」のファーウェイのスマホをごり押ししていたし
「ヤフー」と「ファーウェイ」と「ジャパネットたかた」はズブズブ
よかったな去年が過去最高利益で
去年がピークで今年以降は転がり落ちるだけだからな
中国の成長率は信じないけどこの決算は信じるって奴は脳の検査受けたほうがいいわw
19年は最低更新
順調なら日本に用はないなw
本当かな? サムスンみたいに大々的に増益だ好景気だと喧伝しておいて
あとから下方修正に次ぐ下方修正で実態は大幅減だったりしてない?
あとから下方修正に次ぐ下方修正で実態は大幅減だったりしてない?
株価は二年以上も下落続きで1/3まで落ち込んでるけど過去最高益なのかーすごいなー
昔もこうだったよなw
まず1の前提条件ネットの影響力は低い
そして2はやはり消費者を抱えてる中国は強い
3は今後わからない中国人がうましかのままなら続くけど国家としてのジレンマが在る
国民が国家を超える知能と理想をもつこと
そうなると中国は額面どうりの消費を得られない
公共工事すら上手くいかなくなる
でも日本はぼろ負けだけどなwkの6年で終わったよもう処方箋は無い
まず1の前提条件ネットの影響力は低い
そして2はやはり消費者を抱えてる中国は強い
3は今後わからない中国人がうましかのままなら続くけど国家としてのジレンマが在る
国民が国家を超える知能と理想をもつこと
そうなると中国は額面どうりの消費を得られない
公共工事すら上手くいかなくなる
でも日本はぼろ負けだけどなwkの6年で終わったよもう処方箋は無い
ただし株価は下落の一途。
つまり今年からの営業利益も下落の一途。
つまり今年からの営業利益も下落の一途。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
