2019/03/30/ (土) | edit |

sakura003.jpg ■「桜の起源は中国」=中国桜産業協会代表が主張―華字メディア

2019年3月28日、中文導報は、中国の桜産業協会関係者が「桜の花は中国が起源」と語ったことを報じた。

ソース:https://www.excite.co.jp/news/article/Recordchina_20190329015/

スポンサード リンク


1 名前:LingLing ★:2019/03/30(土) 16:32:23.66 ID:CAP_USER
■「桜の起源は中国」=中国桜産業協会代表が主張―華字メディア

2019年3月28日、中文導報は、中国の桜産業協会関係者が「桜の花は中国が起源」と語ったことを報じた。

記事はまず、桜の名所として知られる湖北省武漢市の武漢大学で、和服のような格好で花見に訪れた男性が警備員に制止され、もみ合いになるトラブルが発生し、ネット上で議論が巻き起こったと紹介した。

詳細【中国】 「和服」の様な服装で大学から阻止された騒動が日本でも報じられる!
中国ネットから「これが東大だったら…」の声


[03/26]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1553677177/

その上で、中国桜産業協会の何宗儒(ハー・ゾンルー)執行主席が広東省広州市で26日に記者会見を開いたことを伝えた。何氏は、「桜の起源は中国にあり、2500年余り前の東周の書物『礼記』に栽培記録が残っている。秦漢時代にはすでに宮廷に植えられていた。その後、桜は唐の時代に大いに栄え、民間にも桜をめでる伝統があった。唐代の詩人、白居易の言葉にも出てくる。日本の権威ある著書『桜大鑑』にも『日本の桜は中国のヒマラヤ山脈を起源とする』との記述がある」と説明した。

何氏は「メディアにはもっと中国の桜文化を宣伝し、中国の桜が世界の評判を得ると同時に、中国の文化的な自信を高められるようにしてほしい。同時に、要らぬ誤解をさせないようにもしてほしい。近年中国の桜産業は急発展しており、栽培面積は世界一だ」と語っている。

また、ネット上で「武漢大学の桜は日本軍の占領時に植えたものであり、和服を着て鑑賞するのは不適切」との意見が出ていることに対して、何氏は「武漢大学の桜は自ら育てたもののほかに、日中国交回復後に日本人が寄贈した友好の花、平和の花もある」とし、「桜を鑑賞する上で国や民族は関係ない。身なりや礼儀がしっかりしていれば、拒まれるものではない」と述べた。(翻訳・編集/川尻)

https://www.excite.co.jp/news/article/Recordchina_20190329015/

※2015年度版
【中国】「桜の本当の起源は中国だ」=中国桜産業協会[03/30]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1427704433/
3 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/30(土) 16:34:14.69 ID:kSD/rvRq
だから何としか思わねぇ…
7 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/30(土) 16:35:43.12 ID:6930TYWe
そりゃ唐のイメージあるからな
11 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/30(土) 16:36:54.92 ID:8pWPhINz
さすがに大朝鮮
19 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/30(土) 16:38:27.67 ID:wSX6rCd2
さすが朝鮮の育ての親だけある
20 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/30(土) 16:38:52.93 ID:zy/Skjjf
なるでも欲しがる欲しがりさんめっ!
27 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/30(土) 16:40:18.18 ID:LxIQEXGp
でも花見の文化はないw
31 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/30(土) 16:40:39.18 ID:WsaTcags
大朝鮮が今日も行く!

48 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/30(土) 16:44:15.40 ID:o5zS3DId
さすが大朝鮮
起源好きだね
55 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/30(土) 16:45:19.53 ID:d4VHyAZJ
起源てそんなに重要か?
大事なのはどれだけそれを大切に代々受け継いで来たかだじゃないのか?
92 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/30(土) 16:50:51.34 ID:FusHOXrY
あー、中国の桜を観賞してろ
日本の桜見にくるな
108 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/30(土) 16:53:22.47 ID:PvHxLwsP
中国で花と言えば梅だろ
なんだ桜の起源て
120 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/30(土) 16:54:43.09 ID:tUXh7t6P
まぁよくわからんが中国で良いんじゃね韓国はあり得ないが
187 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/30(土) 17:03:00.73 ID:dEQOux8o
昨日まで何気なく切り倒してた
桜の木を いきなり起源だけ主張
205 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/30(土) 17:04:53.04 ID:OCLKxm9O
中国は梅を愛でればいい
引用元:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1553931143/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2274814 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/30(Sat) 22:11
そんなくだらんことでチ.ョ.ンと張り合わんでもいいのにwww
何でチ.ョ.ンと同じステージに立とうとするんだwwww  

  
[ 2274815 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/30(Sat) 22:12
日本人が支.那で和服着てたら警備に捕まるのですね。怖いですね  

  
[ 2274822 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/30(Sat) 22:17
まさか宗主国様にはむかったりはしないだろうなw  

  
[ 2274825 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/30(Sat) 22:21
日本は桜の起源を主張したことなど一度もない。ソメイヨシノを改良したのは江戸期の日本人、だが桜の原種はチベット由来と前から言われている。
ちなみにチベットは中国ではないことも日本人はわかっている。  

  
[ 2274826 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/30(Sat) 22:23
「朝鮮の起源は中国」  

  
[ 2274828 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/30(Sat) 22:25
桜の起源はチベットだが
チベットは中国ではない まさにこれに尽きるな 大朝鮮は黙ってろ  

  
[ 2274832 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/30(Sat) 22:33
この厚かましいマインドは観光公害とまで言われるだけはある
わかったから自国だけで満足していてくれ  

  
[ 2274833 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/30(Sat) 22:34
根本から事実と異なる主張をしてるユーラシアの盲腸半島と違って
言ってる内容自体は一応裏付けを持ったまともなもんだぞ
桜の原種に近い種がチベット付近で発生したのも学説通りだし。
日本の園芸種であるソメイヨシノの自生地を主張する妄想癖民族と一緒にするのはかわいそうだ
  

  
[ 2274834 ] 名前: 名無し  2019/03/30(Sat) 22:41
いや、いいけどそれ「大朝鮮」の考え方やで

中国は桃を尊び、桃の節句を生み出した国でしょう
そんなの、堂々としてたらええですやん  

  
[ 2274835 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/30(Sat) 22:42
人類の起源はアフリカだ
中国人は生きてることを朝から寝るまで感謝し続けろ  

  
[ 2274836 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/30(Sat) 22:43
チベットだろ
おまえらが 虐 殺 侵 略 した
さすが大朝鮮  

  
[ 2274837 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/30(Sat) 22:44
いやぁ「桜」の起源は日本でいいでしょ
もちろん原種はチベットの方だけど、それを観賞用として数百年にわたって品種改良を重ね、全国に植樹し文化を作り、他の国にも輸出してきたのは日本なんだし  

  
[ 2274839 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/30(Sat) 22:50
花見文化あったんかと。  

  
[ 2274840 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/30(Sat) 22:50
まあ、これぞ中華思想というやつだな
アジアの文化は全て中華のもの
なお、都合の悪い物は排除する模様  

  
[ 2274841 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/30(Sat) 22:58
桜なんてアジア中どこでもあっただろ、あ ホか  

  
[ 2274849 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/30(Sat) 23:14
桜の原種はヒマラヤの中国側あたりだから間違ってない
そして東大でも止められるだろ
京大なら大丈夫そうだが  

  
[ 2274850 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/30(Sat) 23:15
中国桜産業協会
↑急造したんだろうねw  

  
[ 2274853 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/30(Sat) 23:23
劣等感がすごいな、支.那土.人
日本の桜文化が羨ましくてしかたないんだろうな
起源(笑)、強いて言うならネパールかな  

  
[ 2274855 ] 名前: はぁ?  2019/03/30(Sat) 23:27
お前ら梅と桃だろ
大躍進政策と文革で全部燃やし尽くして文化根こそぎ無くしてんのに何言ってんの?
その文化を復興する事が先だろ
桜とか言ってる暇ねぇだろ
茶の文化も完全に壊したの忘れたか  

  
[ 2274857 ] 名前: 774@本舗  2019/03/30(Sat) 23:35

起源はどうあれ世界一桜を愛している国は日本

  

  
[ 2274859 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/30(Sat) 23:40
正直動植物の起源主張してなんか意味あるのか  

  
[ 2274865 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/30(Sat) 23:54
自然の草木に国が起源だのアフォらしい。あ、桜を愛でる文化は日本でソメイヨシノは日本の品種なので。中国は文革で捨てたでしょ。今更他所の国から無い物ねだりするんじゃないよ。  

  
[ 2274868 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/31(Sun) 00:15
和服ってーかそれ唐服(和服のルーツの一つ)じゃねーの?  

  
[ 2274870 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/31(Sun) 00:16
中国なら今頃、広大な土地に大量の桜植えまくって桜の観光地を作ってる最中かもしれんね。
桜の起源を主張して桜目当てに来日する観光客の横取りを企んでいてもおかしくない。
  

  
[ 2274872 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/31(Sun) 00:23
馬と鹿を合わせた熟語の起源は間違いなく中国です。認めます。
どうぞ御主張なさってください。どうぞどうぞ。  

  
[ 2274873 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/31(Sun) 00:23
別に中国だろうが韓国だろうがどこが起源でも文句言わないから日本に来るな!こいつら行儀悪すぎ!  

  
[ 2274878 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/31(Sun) 00:29
大朝魚羊とか朝魚羊は起源主張しないとタヒんでしまう病気か何かなの?
大切なのは文化として大事に愛でてきたってことなのに土_人には永遠にわからないんだな。  

  
[ 2274885 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/31(Sun) 00:46
桜の起源はヒマラヤ辺りでいいけどさぁ
別に人間が伝えたワケじゃなくてもっともっと前に鳥とかが運んだんだろうから中国とは何の関係も無い
だって日本にも他の国にも自生種あるやん  

  
[ 2274886 ] 名前: セブンは朝鮮儒教かよ   2019/03/31(Sun) 00:47
ちうごくは牡丹とか梅の花とかじゃねーの?  

  
[ 2274912 ] 名前: 名無し  2019/03/31(Sun) 01:34
まあどうでもいい記事だけどお宅の属国の連中の言い分よりは腹が立たない。さすが大朝鮮。  

  
[ 2274964 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/31(Sun) 03:51
桜に唐のイメージあるかな~
俺も梅、桃、牡丹とかだと思うけど
  

  
[ 2274978 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/31(Sun) 04:38
>近年中国の桜産業は急発展しており、栽培面積は世界一だ

信じられん 逆に桜のどこにそこまでやる価値があったのか不思議だ  

  
[ 2275042 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/31(Sun) 08:13
西蔵原産だったよな…一つの中国って主張したいのか?
それとも自然に群生するソメイヨシノでもあるのか?  

  
[ 2275055 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/31(Sun) 08:27
正しくはチベットだろ?  

  
[ 2275100 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/31(Sun) 09:58
お?じゃあ桜徽章の旧日本軍軍服で中国闊歩しても文句言うなや?  

  
[ 2275153 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/31(Sun) 11:35
だから何?って感じや。言うなれば漢字の起源は中国と今更言われた様なもんやな。  

  
[ 2275191 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/31(Sun) 14:00
いつも思うけど起源てそんな重要か?
桜を飯の種にするために言い訳してるだけだろ
正直に世界的に有名になった桜の木を植えて外国人観光客増やしたい
って言えばいいだけなのにぐだぐだ理由付けて日本sageまくる
あさましいにもほどがあるわ  

  
[ 2278227 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/05(Fri) 15:14
正確には桜の起源はネパールである。
遺伝子検索で桜の起源はヒマラヤ山麓と分かっている。
ネパールもチベットもヒマラヤ山麓だが、ネパールの方が桜が多い。
ネパールの首都のカトマンズには桜が自生しているが、
チベットの首都のラサに桜は無い。
中国人の桜の起源の主張は、韓国人の主張と同じように強引で事実と異なる。
  

  
[ 2278326 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/05(Fri) 18:14
そりゃヒマラヤ山麓なんだからそうだろうねとしか
日本は別に桜の起源なんぞを主張してる訳じゃないんだよ
意味不明な事言ってくる韓国に染井吉野は日本の園芸品種だって主張はするけどさ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ