2019/03/31/ (日) | edit |

世界のプロゴルフ界をリードする米PGAツアーは優勝賞金が軒並み100万ドル(約1億1000万円)を超え、メジャー大会はいずれも優勝賞金2億円超えと華やかだ。
ソース:https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/250629
スポンサード リンク
1 名前:ラッコ ★ [ageteoff]:2019/03/31(日) 11:27:34.53 ID:mtz0G0kX9
急速なゴルフ人口減 関係団体は手をこまねいているだけか
世界のプロゴルフ界をリードする米PGAツアーは優勝賞金が軒並み100万ドル(約1億1000万円)を超え、メジャー大会はいずれも優勝賞金2億円超えと華やかだ。
しかし、その一方、深刻な問題も抱えている。
それはゴルファー人口の急激な減少だ。日本では2015年の770万人から翌16年は550万人と1年間で220万人も減少。米国はピークの05年の3000万人からすでに500万人減のデータがあり、この10年間に18ホール以上のゴルフ場が7%も減少、およそ1000コースが消滅というひどい状況なのだ。
原因は若者のゴルフ離れや、関心の低さにある。
そこで、ルール総本山のR&AとUSGAは、このゴルフ人口減を食い止めようと、複雑で難解なゴルフルールを、若者やアマチュアゴルファーにとって、簡単で覚えやすく、スピーディーにプレーできるように簡略化に取り組んだ。旗竿をさしたままでプレーOKになり、トーナメント中継でも目にするようになった。
ゴルフへの関心を高めてもらおうとさまざまなアイデアも出ている。16年末には米PGAツアー初の男女混合競技「フランクリン・テンプルトン・シュートアウト」を開催。男子プロのB・デシャンボーと、女子プロのL・トンプソンの飛ばし屋2人がペアを組み、ファンの関心を集めた。
また、ツアーの日程を変更。「全米プロ選手権」を従来の8月から5月に移動。4月「マスターズ」、6月「全米オープン」、7月「全英オープン」と、毎月メジャーが行われるようになった。
米PGAツアーはアジアにも手を伸ばしている。
シーズン2戦目はマレーシアの「CIMBクラシック」、3戦目は韓国の「ザ・CJカップ@ナインブリッジス」、5戦目は中国「WGC・HSBCチャンピオンズ」。そして、今年10月から日本で「ZOZO選手権」を開催する。
また、米PGAツアーの3部にあたるカナダ、南米、中国の各ツアーの上位者には米下部Web・comツアーの出場権を与えるシステムを設け、ゴルフの幅を世界中に広げているのがわかる。
こうした米PGAツアーの革新的な取り組みはゴルフの衰退を食い止め、発展させるための構想でもある。
だが、米国をはじめ世界中がゴルフの危機に取り組んでいるにもかかわらず、日本のゴルフ団体や関係者は具体的な対策を何も講じていない。男子ツアーは試合数を減らし、女子ツアーにいたってはテレビ放映権帰属を巡ってテレビ各局と対立するなどファン不在のありさまである。
危機管理意識の希薄な日本のゴルフ界は衰退の勢いが止まらないだろう。
日刊ゲンダイDIGITAL 2019/03/29 宮崎紘一
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/250629
6 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/31(日) 11:30:21.16 ID:07oMvBKA0世界のプロゴルフ界をリードする米PGAツアーは優勝賞金が軒並み100万ドル(約1億1000万円)を超え、メジャー大会はいずれも優勝賞金2億円超えと華やかだ。
しかし、その一方、深刻な問題も抱えている。
それはゴルファー人口の急激な減少だ。日本では2015年の770万人から翌16年は550万人と1年間で220万人も減少。米国はピークの05年の3000万人からすでに500万人減のデータがあり、この10年間に18ホール以上のゴルフ場が7%も減少、およそ1000コースが消滅というひどい状況なのだ。
原因は若者のゴルフ離れや、関心の低さにある。
そこで、ルール総本山のR&AとUSGAは、このゴルフ人口減を食い止めようと、複雑で難解なゴルフルールを、若者やアマチュアゴルファーにとって、簡単で覚えやすく、スピーディーにプレーできるように簡略化に取り組んだ。旗竿をさしたままでプレーOKになり、トーナメント中継でも目にするようになった。
ゴルフへの関心を高めてもらおうとさまざまなアイデアも出ている。16年末には米PGAツアー初の男女混合競技「フランクリン・テンプルトン・シュートアウト」を開催。男子プロのB・デシャンボーと、女子プロのL・トンプソンの飛ばし屋2人がペアを組み、ファンの関心を集めた。
また、ツアーの日程を変更。「全米プロ選手権」を従来の8月から5月に移動。4月「マスターズ」、6月「全米オープン」、7月「全英オープン」と、毎月メジャーが行われるようになった。
米PGAツアーはアジアにも手を伸ばしている。
シーズン2戦目はマレーシアの「CIMBクラシック」、3戦目は韓国の「ザ・CJカップ@ナインブリッジス」、5戦目は中国「WGC・HSBCチャンピオンズ」。そして、今年10月から日本で「ZOZO選手権」を開催する。
また、米PGAツアーの3部にあたるカナダ、南米、中国の各ツアーの上位者には米下部Web・comツアーの出場権を与えるシステムを設け、ゴルフの幅を世界中に広げているのがわかる。
こうした米PGAツアーの革新的な取り組みはゴルフの衰退を食い止め、発展させるための構想でもある。
だが、米国をはじめ世界中がゴルフの危機に取り組んでいるにもかかわらず、日本のゴルフ団体や関係者は具体的な対策を何も講じていない。男子ツアーは試合数を減らし、女子ツアーにいたってはテレビ放映権帰属を巡ってテレビ各局と対立するなどファン不在のありさまである。
危機管理意識の希薄な日本のゴルフ界は衰退の勢いが止まらないだろう。
日刊ゲンダイDIGITAL 2019/03/29 宮崎紘一
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/250629
金持ちの爺しかやってないよ
8 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/31(日) 11:30:27.37 ID:S2NTDUNt0無くなってもいいよ
11 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/31(日) 11:31:03.53 ID:oS2B3+p40つまんないし
13 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/31(日) 11:31:09.74 ID:MLQLInxt0ルールの問題じゃないだろ
21 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/31(日) 11:32:07.35 ID:NDv0wP/90自然破壊
22 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/31(日) 11:32:15.09 ID:yCbBSt7/0また一つ昭和が消えたか
25 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/31(日) 11:32:49.66 ID:VvrH7oo20
おかげで予約は取りやすいし安いしでイイことづくめ
これからは年寄りが引退していくだろうからもっと良くなりそう
28 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/31(日) 11:32:58.03 ID:COjoT9W70これからは年寄りが引退していくだろうからもっと良くなりそう
社長がゴルフやんない人に変わって
誰も社内でゴルフの話しなくなったw
42 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/31(日) 11:35:17.78 ID:96/F4DY20誰も社内でゴルフの話しなくなったw
バブルでもあるまいし無理よ。
54 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/31(日) 11:36:50.32 ID:7N4hy00L0ゴルフくらいだろ無駄に場所を確保しないと成立しないスポーツ
92 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/31(日) 11:41:35.51 ID:Vmsdu2840打ちっぱなしで十分だからしょうがない
93 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/31(日) 11:41:37.34 ID:CTtBqh3z0ゴルフは金かかるというがそれより時間と手間を食う
そこがウインタースポーツと一緒で敬遠される
116 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/31(日) 11:44:12.64 ID:xg50BPlr0そこがウインタースポーツと一緒で敬遠される
金に余裕ある富裕層と公務員がもっとゴルフやれよ
122 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/31(日) 11:45:05.06 ID:mQOvBI5l0雰囲気ゲーてやつ
155 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/31(日) 11:48:19.34 ID:P5BKioYM0だって実際のところゴルフってゆるい山歩きなんだもんw
176 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/31(日) 11:49:55.90 ID:VSQXQAlX0仕事絡んでなけりゃやりたくもねえわゴルフなんて
207 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/31(日) 11:52:36.78 ID:7xnZiWRk0始めるハードルが高い
オッサンとはやりたくない
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1553999254/オッサンとはやりたくない
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【音楽】BABYMETALが今年アルバムリリース、日本公演の開催決定
- 【視聴率】NHK大河「いだてん」第13回ワースト8・5% 低迷続く
- 【視聴率】「ポツンと一軒家」SPは高視聴率16・8% 「イッテQ」との特番対決に勝利
- 工藤静香、焼き豚の上にネギにツッコミの声相次ぐ「せめて白髪ねぎを…」
- ゴルフ人口が急減…日本では2015~16年の1年間で220万人減 米国では05年から500万人減、この10年間でゴルフ場が7%減、約1000コースが消滅
- 辻&加護「W(ダブルユー)」 13年ぶり復活! 辻希美「感無量」 加護亜依「ありがとうございました!」 ファン感涙
- 【ラジオ】剛力彩芽、冠ラジオ番組が最終回「寂しい」今後は「30代までに代表作を」
- 【クビ?】白鵬への処分を検討=春場所千秋楽の三本締めで-大相撲
- 【五輪】<国際オリンピック委員会>パリ五輪の追加4競技を承認!野球・ソフトボールと空手は、実施候補に入らなかった..
金持ち爺さん相手に殿様商売してたんだから当然こうなるとしか
接待でやるにしても時間ばっか食われてダルいし
接待でやるにしても時間ばっか食われてダルいし
初老くらいの人しかやらないイメージ
健康保健組合でゴルフ場の補助だすのやめーや
そんなの利用するのリタイア組だけじゃねーか
そもそもリタイア組に延長して保健費用払うのが問題なのに、なんで福祉まで補助するんだよ
さらにゴルフ場の補助とか限られたスポーツとか
即刻やめろ名前だすぞ
そんなの利用するのリタイア組だけじゃねーか
そもそもリタイア組に延長して保健費用払うのが問題なのに、なんで福祉まで補助するんだよ
さらにゴルフ場の補助とか限られたスポーツとか
即刻やめろ名前だすぞ
アメリカだとツアーに韓国人が大量に出る様になって視聴率が4割減、スポンサーが3割源
特に女子は酷くて『同じ様な顔ばかり』とクレームが入るそうな
特に女子は酷くて『同じ様な顔ばかり』とクレームが入るそうな
休日に早朝から連れ出されて他社に偉いさんにヘラヘラヘコヘコしながら1日潰して翌日は疲れと日焼けで最低な気分で出社するはめになる
こんなの悪しき風習としか思えんし廃れて消えてくれるなら大歓迎するぞ
こんなの悪しき風習としか思えんし廃れて消えてくれるなら大歓迎するぞ
お金も時間も食うし、仕事の関係者と回ると1日中気を遣うしで、若者が敬遠する要素が満載だからな
ちょっと体動かすならフィットネスクラブで十分だし、スポーツするならフットサルやテニスなど手軽に出来るのが色々あるからね
ちょっと体動かすならフィットネスクラブで十分だし、スポーツするならフットサルやテニスなど手軽に出来るのが色々あるからね
元々は密談に最適だったから歓迎されてたが、今やその用途を求めるのは総理大臣や大統領クラスの政治家ぐらいしかいないからね
>また一つ昭和が消えたか
米国のピークが05年だし
日本でも、バブル崩壊後も人気があって、
会員権が1億円とかしてたんだが
米国のピークが05年だし
日本でも、バブル崩壊後も人気があって、
会員権が1億円とかしてたんだが
今の時代に流行る要素0だもんな
金がかかる
長い時間が必要
車が必須
接待
自然破壊
金がかかる
長い時間が必要
車が必須
接待
自然破壊
土地の無駄遣いだし環境負荷高いし面積に対して利用コスパ最悪やし。
どんどん消えてってOK
どんどん消えてってOK
「娯楽に金を使わない日本の経済もうダメだ」と言いたいのかもしれないけど
ゴルフって人口が多くて西洋崇拝の比率が高い多い団塊が一時期夢中になっただけで、ゴルフ場が不要になったのは人口減なのと本来の日本の文化や日本人が好きなスポーツに移行しただけだと思うけど
ゴルフって人口が多くて西洋崇拝の比率が高い多い団塊が一時期夢中になっただけで、ゴルフ場が不要になったのは人口減なのと本来の日本の文化や日本人が好きなスポーツに移行しただけだと思うけど
今時接待ゴルフなどやってる企業は本当に少ない
それより1プレー2万円超など殿様商売のゴルフ場がガン
5~6千のところは予約取るのが大変だぞ
それより1プレー2万円超など殿様商売のゴルフ場がガン
5~6千のところは予約取るのが大変だぞ
>>2275302
あの法則なんじゃないか。
スポーツまでも滅ぼすあのミンジョクの負のパワーぱねぇ。
あの法則なんじゃないか。
スポーツまでも滅ぼすあのミンジョクの負のパワーぱねぇ。
やってる人は面白いかもしれないけど
観戦するとなるとねぇ…
観戦するとなるとねぇ…
娯楽としては三流以下だろ
同じだけの時間かけてアウトドアするなら普通に登山やデイキャンプする方がはるかに楽しいし刺激もある
同じだけの時間かけてアウトドアするなら普通に登山やデイキャンプする方がはるかに楽しいし刺激もある
興味ないから又聞きなんだけど、ゴルフ場って
予約して現地に行ったらフロントで住所氏名とか書かされるんだと。
あとゴルフコンペとかになると予約や当日のルールとかFAXで受け付けるらしいぞ。
時代錯誤だね。
で、朝から夕方まで休憩挟みまくってダラダラ遊ぶらしいけど、それじゃただ疲れただけで健康にも悪いし。
まれにプレイ相手でシャワー後の髪のセットが女子以上に時間かかる頭のさみしいオッサンもいるらしいしw
そんなの誰もやらなくなるよね。
予約して現地に行ったらフロントで住所氏名とか書かされるんだと。
あとゴルフコンペとかになると予約や当日のルールとかFAXで受け付けるらしいぞ。
時代錯誤だね。
で、朝から夕方まで休憩挟みまくってダラダラ遊ぶらしいけど、それじゃただ疲れただけで健康にも悪いし。
まれにプレイ相手でシャワー後の髪のセットが女子以上に時間かかる頭のさみしいオッサンもいるらしいしw
そんなの誰もやらなくなるよね。
えー面白いけどなー
まあ周りでいっしょにやる奴いないときついな
まあ周りでいっしょにやる奴いないときついな
マジレスすると製薬メーカーがゴルフ接待を禁止したのがでかいな
ちょっと前までは医師と製薬メーカーの組み合わせがぞろぞろ居たもんだ
ちょっと前までは医師と製薬メーカーの組み合わせがぞろぞろ居たもんだ
面白いと思ってる奴だけは続ければいいんじゃね?
つまらないと思ってる奴がやめた結果が今の状態なわけだけど
つまらないと思ってる奴がやめた結果が今の状態なわけだけど
※2275343
>日本では2015年の770万人から翌16年は550万人と1年間で220万人も減少。
マジレスすると製薬メーカーの話なんか誤差に過ぎない
>日本では2015年の770万人から翌16年は550万人と1年間で220万人も減少。
マジレスすると製薬メーカーの話なんか誤差に過ぎない
ゴルフってつまらないから仕方がない
単に人口が減ってきてる。ゴルフだけじゃねえだろ。
日本の2015から2016は何があったの? 折れ線グラフで見て急降下してるとして原因は何?
ゲートボールの方が楽しそうだもの
※2275373 ところが高齢者がやってるのはゲートボールじゃなくなったという話だったような。ゲートボール離れもあったわけだね。
今の老人は登山の方が好きだろ めちゃくちゃ多いぞ
今や韓国人出稼ぎというマイナスイメージが強いが、かつての日本の接待やら野暮ったいファッションも大概マイナスだったわ、あれを見て育ってゴルフやりたいと思う方がどうかしてる、バブル崩壊前後の一時期ポパイとかでそういうイメージ払拭させたいような企画が載ってたが時すでにお寿司
ジジイが若者に勝てる唯一のスポーツ。
力だけじゃ飛ばないから、休日付き合わせてデカイ面出来た。
終身雇用がぶっ壊れた今じゃ付き合うメリットも無いし、ただつまらないだけ。
力だけじゃ飛ばないから、休日付き合わせてデカイ面出来た。
終身雇用がぶっ壊れた今じゃ付き合うメリットも無いし、ただつまらないだけ。
別にいいじゃん。あんな物なくなっても。
寧ろ無駄な環境破壊がなくなっていいことづくしだろwww
寧ろ無駄な環境破壊がなくなっていいことづくしだろwww
2275360
2016年の人口減少は33万人、死/亡数は130万7765人
全員がゴルフをやってたとしても、220万人も減らないな
2016年の人口減少は33万人、死/亡数は130万7765人
全員がゴルフをやってたとしても、220万人も減らないな
>若者のゴルフ離れ原因は若者のゴルフ離れや、関心の低さにある。
全ての原因は若者の金離れだけと何年も前から言われているのに、
まだこんな記事書いてんのか。
若者達にたくさん金を渡せば、人口は増えるよ。
全ての原因は若者の金離れだけと何年も前から言われているのに、
まだこんな記事書いてんのか。
若者達にたくさん金を渡せば、人口は増えるよ。
法則発動かな。
出てくるのはエラ張ったあいつら。
出てくるのはエラ張ったあいつら。
接待でやってた連中はやりたくてやってたわけじゃないからやめてしまう
さらに接待もなくなって新規はほとんど入ってこない
完全に詰んでるだろ
さらに接待もなくなって新規はほとんど入ってこない
完全に詰んでるだろ
テレビ中継に最も向いていないスポーツなのに、
毎週の様に地上波でテレビ中継していたのがおかしい
野球以上にゴルフをごり押ししていたマスコミもうざかったし
スポンサー企業は10年以上前からゴルフから離れたがっていたからな
マスコミは「ゴルフのスポンサーを離れたがっている企業は韓国人ばかり勝つのが面白くないからだろ」
とか頭が悪い煽り方でスポンサー企業にケンカを売っていたし、一番悪いのはマスコミ
毎週の様に地上波でテレビ中継していたのがおかしい
野球以上にゴルフをごり押ししていたマスコミもうざかったし
スポンサー企業は10年以上前からゴルフから離れたがっていたからな
マスコミは「ゴルフのスポンサーを離れたがっている企業は韓国人ばかり勝つのが面白くないからだろ」
とか頭が悪い煽り方でスポンサー企業にケンカを売っていたし、一番悪いのはマスコミ
スポーツは疲れるから
温泉なんかと組み合わせりゃいいんじゃねぇの?
ここんとこ皆さんお疲れのようだし、温泉行って来れば?
温泉なんかと組み合わせりゃいいんじゃねぇの?
ここんとこ皆さんお疲れのようだし、温泉行って来れば?
マナー・慣習がめんどい。
前の組が詰まってるのに急かしてきたり、もうなんなの?と。
前の組が詰まってるのに急かしてきたり、もうなんなの?と。
まずゴルフ場に行くまでの交通費と時間。ゴルフを楽しむための金と時間。で、帰りの交通費と時間。今の時代の一般庶民には最早、非現実的過ぎる娯楽だな。
趣味はゴルフですの婚活女にろくなのが居ない
マジレスすると、コリアンと間違えられたくない人がゴルフを止めたから。
嫌韓人口の増加と反比例してるのだ。
嫌韓人口の増加と反比例してるのだ。
ゴルフ人口が減るのはいいことだろ?
ゴルフ全盛時代はあちこちの山や林を切り崩して環境破壊だって批判されてたのに
いざゴルフ人口が減ったら今度はそっちを問題視すんの?
あとゴルフ場に行くとヤクザの上の方の連中と
遭遇するリスクがあるって聞いたことがあるわ
会社社長とかとも知り合う機会があるらしいが
一般人だと格差でついてけねーだろ
何か別の意図をもって近づくならともかくな
例えばハニトラ?
ゴルフ全盛時代はあちこちの山や林を切り崩して環境破壊だって批判されてたのに
いざゴルフ人口が減ったら今度はそっちを問題視すんの?
あとゴルフ場に行くとヤクザの上の方の連中と
遭遇するリスクがあるって聞いたことがあるわ
会社社長とかとも知り合う機会があるらしいが
一般人だと格差でついてけねーだろ
何か別の意図をもって近づくならともかくな
例えばハニトラ?
オッサンになってもゴルフはしないと思うわwww
ゴリ押しが足りない
野球のように朝から晩までゴルフ連呼してれば大人気になるぞ
CMや何気ない会話にも不自然にゴルフを混ぜるんだ
大人気で観客いっぱいのはずなのに周りに野球もゴルフも見てる人居ないけどね
野球のように朝から晩までゴルフ連呼してれば大人気になるぞ
CMや何気ない会話にも不自然にゴルフを混ぜるんだ
大人気で観客いっぱいのはずなのに周りに野球もゴルフも見てる人居ないけどね
欧米でも日本でも韓国人選手ばかりになったら、画面がすごくショボくなったから
道路や工場事業や開発の邪魔なんで、国内なら20個も残れば十分だよ。滅亡したとして何も困らないから好きなだけなくなっていいよ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
