2019/04/01/ (月) | edit |

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190331-00273462-toyo-bus_all&p=1
1 名前:Toy Soldiers ★:2019/03/31(日) 21:59:59.02 ID:Qzky0e499
最近は景気回復が話題になるが、国民がそれを実感するには、所得の増加が不可欠だろう。政府統計によると、1世帯当たりの平均所得金額は、1994年の664.2万円をピークに下がり続けている。近年は少し上向いたが、2016年が560.2万円だ。依然として20年以上前の所得水準に戻っておらず、約100万円も低い。
その一方で乗用車の価格は、安全装備や環境性能の向上で、平均すると約20%高くなった。所得は下がる一方で、クルマの価格が高くなったのでは、ユーザーは乗り替えの度にサイズを小さくするしかない。
このような事情もあって、小さな軽自動車やコンパクトカーが好調に売れている。「ダウンサイジング」とトレンドのように表現するが、ユーザーの置かれた状況はもっと切実だ。
■SUVが堅調に売れてきた理由
実用的なクルマが好調に売れる一方で、唯一例外的に注目されるのが大人気のSUVになる。2017年(暦年)における小型/普通車の登録台数ランキングを振り返ると、販売1位のトヨタプリウス、以下トヨタアクア、日産ノートという実用的な車種に続き、4位にSUVのトヨタC-HRが入った。さらに15位にもホンダヴェゼル、16位にトヨタハリアー、19位に日産エクストレイルなどのSUVがランクインされている。
SUVはジムニーなどを除くと、大半が3ナンバー車で、売れ筋の価格帯は250万~400万円と高い。それでもSUVが堅調に売れるのは、実用性とカッコよさを両立させたからだ。ボディーの上側はワゴン風の形状だから、前後席の居住性が優れ、荷物も積みやすい。ボディーの下側は、悪路の走破も考えて大径タイヤを装着するため、外観が力強い印象だ。
このような特徴を備えたSUVは、子育てを終えて、ミニバンからほかのカテゴリーに乗り替えるユーザーにも適する。もはや3列シートは必要ないが、背の高いミニバンに慣れると、セダンやクーペでは窮屈に感じてしまう。背の高いミニバン的な2列シートのコンパクトカーに乗り替える方法もあるが、子育てを終えたのだから、実用性と併せてカッコよさも味わいたい。SUVはこのニーズに応えて人気を高めた。
ところが最近は、好調に売れてきたSUVの登録台数が下がり始めた。
2019年1月と2月の小型/普通車登録台数ランキングを見ると、C-HRが依然としてSUVのトップだが、登録台数は昨年に比べて20%以上も減った。2017年は前述のとおりランキングは4位だったが、今は12~17位だ。2018年(暦年)も、C-HRは対前年比が35%減って12位だったから、販売下降が続いている。
ハリアーの登録台数も昨年に比べて約15%減り、日産エクストレイルは30%(2019年1月)、スズキクロスビーは13~20%、それぞれ減少した。
このようにSUVの売れ行きが減った背景には、複数の理由がある。最も大きく影響したのは、SUVというカテゴリーの人気が落ち着いたことだ。
2018年11月にはレクサスUXが発売され、2019年4月10日にもトヨタRAV4が登場するなどSUVの投入は続くが、以前ほど注目されるカテゴリーではなくなった。ネッツトヨタ店では「RAV4は3月7日から見積りを出して受注を行っているが、3月中旬時点の注文で納車は6月頃だ。
納期が大幅に伸びる状況ではない。C-HRも1カ月から1カ月半で納車できる」という。
ちなみに2016年にC-HRを発売した背景には、急上昇するSUVの人気に対応する目的があった。ホンダが国内販売を終えたCR-Vを2018年に復活させたのも、同じ理由に基づく。この数年間で各メーカーとも大慌てでSUVの品ぞろえを増やしたが、ユーザーとしては、以前ほどSUVが気になる存在ではなくなった。
■SUVは「熱しやすく冷めやすい」
2つ目の理由は、SUVの販売動向がもともと「熱しやすく冷めやすい」ことだ。先に述べたように商品特徴としてカッコよさがあるため、軽自動車やコンパクトカーに比べると、クルマ好きの購入比率が高い。
そうなると新型車が発売されたときに、無駄を抑えるために「今使っているクルマの車検満了に合わせて買う」とは考えず「欲しいからスグに契約!」と話が進む。売れ行きは一気に伸びるが、下降に転じるのも早い。昔はスポーツカーなどがこの売れ方だったが、今は新車がほとんど発売されず、SUVが「熱しやすく冷めやすい」カテゴリーになった。
抜粋
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190331-00273462-toyo-bus_all&p=1
5 名前:名無しさん@1周年:2019/03/31(日) 22:02:00.63 ID:D/7iLU5S0その一方で乗用車の価格は、安全装備や環境性能の向上で、平均すると約20%高くなった。所得は下がる一方で、クルマの価格が高くなったのでは、ユーザーは乗り替えの度にサイズを小さくするしかない。
このような事情もあって、小さな軽自動車やコンパクトカーが好調に売れている。「ダウンサイジング」とトレンドのように表現するが、ユーザーの置かれた状況はもっと切実だ。
■SUVが堅調に売れてきた理由
実用的なクルマが好調に売れる一方で、唯一例外的に注目されるのが大人気のSUVになる。2017年(暦年)における小型/普通車の登録台数ランキングを振り返ると、販売1位のトヨタプリウス、以下トヨタアクア、日産ノートという実用的な車種に続き、4位にSUVのトヨタC-HRが入った。さらに15位にもホンダヴェゼル、16位にトヨタハリアー、19位に日産エクストレイルなどのSUVがランクインされている。
SUVはジムニーなどを除くと、大半が3ナンバー車で、売れ筋の価格帯は250万~400万円と高い。それでもSUVが堅調に売れるのは、実用性とカッコよさを両立させたからだ。ボディーの上側はワゴン風の形状だから、前後席の居住性が優れ、荷物も積みやすい。ボディーの下側は、悪路の走破も考えて大径タイヤを装着するため、外観が力強い印象だ。
このような特徴を備えたSUVは、子育てを終えて、ミニバンからほかのカテゴリーに乗り替えるユーザーにも適する。もはや3列シートは必要ないが、背の高いミニバンに慣れると、セダンやクーペでは窮屈に感じてしまう。背の高いミニバン的な2列シートのコンパクトカーに乗り替える方法もあるが、子育てを終えたのだから、実用性と併せてカッコよさも味わいたい。SUVはこのニーズに応えて人気を高めた。
ところが最近は、好調に売れてきたSUVの登録台数が下がり始めた。
2019年1月と2月の小型/普通車登録台数ランキングを見ると、C-HRが依然としてSUVのトップだが、登録台数は昨年に比べて20%以上も減った。2017年は前述のとおりランキングは4位だったが、今は12~17位だ。2018年(暦年)も、C-HRは対前年比が35%減って12位だったから、販売下降が続いている。
ハリアーの登録台数も昨年に比べて約15%減り、日産エクストレイルは30%(2019年1月)、スズキクロスビーは13~20%、それぞれ減少した。
このようにSUVの売れ行きが減った背景には、複数の理由がある。最も大きく影響したのは、SUVというカテゴリーの人気が落ち着いたことだ。
2018年11月にはレクサスUXが発売され、2019年4月10日にもトヨタRAV4が登場するなどSUVの投入は続くが、以前ほど注目されるカテゴリーではなくなった。ネッツトヨタ店では「RAV4は3月7日から見積りを出して受注を行っているが、3月中旬時点の注文で納車は6月頃だ。
納期が大幅に伸びる状況ではない。C-HRも1カ月から1カ月半で納車できる」という。
ちなみに2016年にC-HRを発売した背景には、急上昇するSUVの人気に対応する目的があった。ホンダが国内販売を終えたCR-Vを2018年に復活させたのも、同じ理由に基づく。この数年間で各メーカーとも大慌てでSUVの品ぞろえを増やしたが、ユーザーとしては、以前ほどSUVが気になる存在ではなくなった。
■SUVは「熱しやすく冷めやすい」
2つ目の理由は、SUVの販売動向がもともと「熱しやすく冷めやすい」ことだ。先に述べたように商品特徴としてカッコよさがあるため、軽自動車やコンパクトカーに比べると、クルマ好きの購入比率が高い。
そうなると新型車が発売されたときに、無駄を抑えるために「今使っているクルマの車検満了に合わせて買う」とは考えず「欲しいからスグに契約!」と話が進む。売れ行きは一気に伸びるが、下降に転じるのも早い。昔はスポーツカーなどがこの売れ方だったが、今は新車がほとんど発売されず、SUVが「熱しやすく冷めやすい」カテゴリーになった。
抜粋
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190331-00273462-toyo-bus_all&p=1
高いんだよ値段が
6 名前:名無しさん@1周年:2019/03/31(日) 22:02:20.60 ID:WeMSdfW90無駄にでかいのに狭い
27 名前:名無しさん@1周年:2019/03/31(日) 22:07:09.11 ID:nqxlhmSI0悪路も走らないのに買ってもなあ
14 名前:名無しさん@1周年:2019/03/31(日) 22:05:17.49 ID:WeocYUYi0
タイヤ代が高い
燃費が悪い
36 名前:名無しさん@1周年:2019/03/31(日) 22:10:44.24 ID:L3PK+mpy0燃費が悪い
時代はSUVではなく車中泊
51 名前:名無しさん@1周年:2019/03/31(日) 22:14:07.87 ID:OzUbqDtB0割高感あるからだろ
72 名前:名無しさん@1周年:2019/03/31(日) 22:18:13.38 ID:1ec+MaVK0駐車場も道も狭い日本じゃ直ぐに飽きられると思った
113 名前:名無しさん@1周年:2019/03/31(日) 22:25:12.31 ID:svIEacsz0SUVやミニバンなどヘッドライトの位置が高い車が多くて夜がきつい
158 名前:名無しさん@1周年:2019/03/31(日) 22:36:01.18 ID:wetZ1juX0ボッテっとしてるし
街乗りだと邪魔くさいしな
でもカイエンは欲しい
164 名前:名無しさん@1周年:2019/03/31(日) 22:37:56.10 ID:nc6q4npb0街乗りだと邪魔くさいしな
でもカイエンは欲しい
シトロエンのC3が欲しいんだゼ
185 名前:名無しさん@1周年:2019/03/31(日) 22:43:11.95 ID:+hBYKGeN0スレ関係ないけど最近のMAZDA車の見分けがつかん
189 名前:名無しさん@1周年:2019/03/31(日) 22:43:39.32 ID:YxEEUi2c0
>>185
顔が同じすぎるのもダメだよな
216 名前:名無しさん@1周年:2019/03/31(日) 22:49:20.50 ID:Xsbs3iVg0顔が同じすぎるのもダメだよな
SUVが飽きられるのは別にいいかな
セダンやミニバンの4駆はいらないし
248 名前:名無しさん@1周年:2019/03/31(日) 22:56:07.44 ID:Ut186Dbi0セダンやミニバンの4駆はいらないし
SUVは高速うるさいからセダンもええなと思ってる
ダサいけど型落ち格安ベンツ欲しいw
259 名前:名無しさん@1周年:2019/03/31(日) 22:57:20.86 ID:tx3tOMLI0ダサいけど型落ち格安ベンツ欲しいw
日本で走らせるには無駄にデカイ
260 名前:名無しさん@1周年:2019/03/31(日) 22:57:31.42 ID:u8X0uwPP0パジェロイオ復活してほしい
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554037199/スポンサード リンク
- 関連記事
~ 財務省 消費税 安倍 晋三 昭恵 ご夫婦 加計 小野寺 裏口 入学 森友 卒業 高須 ~
『初春の令月にして、気淑く風和ぎ』は、 中国の『文選』からの引用 『仲春令月、時和氣淸』
張衡(78-139) の詩は「政府は腐ってる田舎へ帰りたいお先は暗い昔はよかった」という内容
万葉集での内容は、中国原産の梅を珍しがって中国詩人の真似をして詩を詠んでいるもの
『文選』は過去に何度も元号の元ネタになっている
張衡は、宦官の専横を許して国家の衰退を招いた暗愚 "安帝" に召されている
安倍首相 「令和が、日本人の生活の中に深く根ざしていくことを心から願っております」
_______
y.enjoy.m 竹下陽亮_03-5224-1852_STAFFSERVICE
飽きられたと言うより、とりあえず売り尽くした
と言う感じじゃないのかねぇ
と言う感じじゃないのかねぇ
自称SUV乗りの殆どがエセ。だから未舗装道路を走ったことが無い。
エセ野郎ってのは流行ばかり追いかけるもの。そいつらが巷にSUVが溢れて来たから特別感が無くなって冷めて来てるのさ。
本当にオフが好きな人間はSUVとかいう半端を選ばねえよ。
エセ野郎ってのは流行ばかり追いかけるもの。そいつらが巷にSUVが溢れて来たから特別感が無くなって冷めて来てるのさ。
本当にオフが好きな人間はSUVとかいう半端を選ばねえよ。
なんで悪路なんて走んなきゃなんねーんだよ笑笑
好きに乗りゃいーだろーが
買えねー奴の妬みか?笑笑
好きに乗りゃいーだろーが
買えねー奴の妬みか?笑笑
マツダのRVなんてリッター6キロ程度だもん
雪国でない限り、雪道や悪路なんか通らなくていいもんな
最近は普通のFFもスタッドレスタイヤも高性能だからなおさらの事
以前SUVに乗ってたけど、あんまりいい思い出はないわ
最近は普通のFFもスタッドレスタイヤも高性能だからなおさらの事
以前SUVに乗ってたけど、あんまりいい思い出はないわ
ハリアーなんか全然でかくねーじゃん 何言ってんの?
クロカンとSUVの区別がついていないのが2人くらい居ますね
>スレ関係ないけど最近のMAZDA車の見分けがつかん
ベンツとBMWの悪口はやめたまえ
ベンツとBMWの悪口はやめたまえ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
