2019/04/02/ (火) | edit |

1日、「平成」にかわって5月から施行される新元号が「令和」と発表された発表後からネット上では、「令」の字の正しい表記に迷う声が続出下部分が「マ」の書き方もあるが、文化庁によればいずれも正しい表記だそう
ソース:http://news.livedoor.com/article/detail/16249689/
スポンサード リンク
1 名前:ばーど ★:2019/04/01(月) 16:04:52.87 ID:2Lh7ck8o9
1日、「平成」にかわって5月から施行される新元号が「令和」と発表された発表後からネット上では、「令」の字の正しい表記に迷う声が続出下部分が「マ」の書き方もあるが、文化庁によればいずれも正しい表記だそう
5月1日から施行される新元号が1日、「令和」と発表された。午前の発表後から、ネット上では「令」の文字の正しい表記に迷う声が相次いでいる。
最後に書く棒(5画目)が、「\」でカタカナの「マ」の字になるのか、「-」でパソコン表記の縦棒になるのか。元号になるが、正しい表記が分からないとの意見が相次いでいる。
文化庁のHPの常用漢字の「字体についての解説」では、「令」は「いろいろな書き方があるもの」に該当し、どちらの表記も正しいと解説されている。
2019年4月1日 13時38分
デイリースポーツ
http://news.livedoor.com/article/detail/16249689/

5 名前:名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 16:06:47.28 ID:zROttW7/05月1日から施行される新元号が1日、「令和」と発表された。午前の発表後から、ネット上では「令」の文字の正しい表記に迷う声が相次いでいる。
最後に書く棒(5画目)が、「\」でカタカナの「マ」の字になるのか、「-」でパソコン表記の縦棒になるのか。元号になるが、正しい表記が分からないとの意見が相次いでいる。
文化庁のHPの常用漢字の「字体についての解説」では、「令」は「いろいろな書き方があるもの」に該当し、どちらの表記も正しいと解説されている。
2019年4月1日 13時38分
デイリースポーツ
http://news.livedoor.com/article/detail/16249689/

うちのパソコンに入ってる毛筆フォントだとどれもマになるな
6 名前:名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 16:07:22.61 ID:6bswn9IP0こまけぇなぁ
19 名前:名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 16:10:38.36 ID:5HAYacDO0冷たいを書くとき、マって書いちゃってるわ
25 名前:名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 16:11:41.90 ID:VvRZgVV20
マだとダサすぎてだめだろ
元号以外だと俺はマ書きだけど
28 名前:名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 16:12:08.96 ID:cSwFKivK0元号以外だと俺はマ書きだけど
どの書き方でも問題ないだろ。
今までもそうなんだから。
42 名前:名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 16:14:46.22 ID:E/ny6YAR0今までもそうなんだから。
マで習ったなー
48 名前:名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 16:16:05.04 ID:xG323ehg0単に書き方の問題じゃないの?
パソコンだとフォント。
60 名前:名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 16:17:33.17 ID:2iRwgKsi0パソコンだとフォント。
デジタル文字かと思ってたわ
79 名前:名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 16:21:01.87 ID:5iAu93Qy0自分の名前に令が入ってるけど書くときは常にマだよ
118 名前:名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 16:28:40.80 ID:riP/Na3A0マしか書いたことない鈴木もマ
123 名前:名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 16:29:54.04 ID:/jFf726o0
>>118
たしかに鈴木はマだな…
136 名前:名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 16:32:24.73 ID:6bswn9IP0たしかに鈴木はマだな…
傘の下のバランスが難しい
148 名前:名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 16:34:01.47 ID:cCobE1pJ0「マ」よりも伸ばしたほうがカッコいいな
191 名前:名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 16:42:55.30 ID:mr+5tFKK0カッコいい「令」を書く選手権ありそう
229 名前:名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 16:48:42.20 ID:82Ao2KHU0まさに多様性の時代!
230 名前:名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 16:48:48.92 ID:qcA+O8Nq0平成よりバランスよくキレイに書けるからいい
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554102292/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【日産前会長】4回目逮捕へ 東京地検特捜部、最高検と協議 会社法違反罪
- 【ゴーン速報】ゴーン前会長、Twitterデビュー!2019年4月3日午後に初投稿
- 【新元号】「令和」考案者は、万葉学者の中西進氏 大阪女子大名誉教授
- 【岐阜】「2億円当選しました」→「送金手数料、セキュリティ費用が必要」→55歳男性 15回にわたって2100万円だまし取られる
- 【令和】新元号、下部分「マ」も 新元号「令」の正しい表記に迷う声が相次ぐ
- 【改元】新元号の令和発表、改元で“コンピューター誤作動の恐れ” CNNが指摘
- コカ・コーラ「令和」ボトル、2000本限定で配布=新橋駅前
- 【新元号】「令和」の令は「命令」の令?「民衆は逆らわず大人しくしていろと命令されているように感じました」
- 【エイプリルフール】「新元号がらみのウソ書き込みはやめるべき」と専門家
重箱の隅を突くニダ
漢字って難しい二ダネ
アベの「ア」だぞ!
穏やかな感じで使いたいときは「マ」で、
凛々しい感じで使いたいときは「刀」って
使い分けられていいじゃん。
凛々しい感じで使いたいときは「刀」って
使い分けられていいじゃん。
どっちでもいいぞ、って国がすでに公式発表してるぞこれ
いや、漢字って止めハネでも意味が変わるから、どちらも同じではダメでしょ、漢字はアートで1とマでは全然違う
手書き文字はマで
活字は|だろ
新元号発表のときは毛筆で|だったので
違和感があったわ
活字は|だろ
新元号発表のときは毛筆で|だったので
違和感があったわ
出生届等では区別されて直されるらしい。
元の書体からとるとマだけど、どっちでも大丈夫だよ。
常用漢字も、今はどちらもはいってる。
混乱を生んでるのは、常用漢字というシステムに過ぎない。
常用漢字も、今はどちらもはいってる。
混乱を生んでるのは、常用漢字というシステムに過ぎない。
命 という字から口を抜いた形で
令 をイメージすると良いかもね!
学参フォント使えば確実に「マ」
学校でそう教えてるからね
毛筆系フォントも「マ」のほうが多いだろうな
学校でそう教えてるからね
毛筆系フォントも「マ」のほうが多いだろうな
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
