2019/04/02/ (火) | edit |

img_1494303_65583824_0 安倍総裁
安倍首相が正午過ぎ、新元号『令和』について談話を発表した。談話の全文は以下の通り。本日、平成を改める元号を改める政令を閣議決定いたしました。新しい元号は『令和』です。

ソース:https://www.fnn.jp/posts/00044473HDK

スポンサード リンク


1 名前:ばーど ★:2019/04/01(月) 17:40:22.15 ID:2Lh7ck8o9
安倍首相が正午過ぎ、新元号『令和』について談話を発表した。談話の全文は以下の通り。

本日、平成を改める元号を改める政令を閣議決定いたしました。新しい元号は『令和』です。

これは、万葉集にある「初春の令月にして、気淑く風和らぎ、梅は鏡前の粉を披き、蘭は珮後の香を薫らす」との文言から引用したものであります。そして、この『令和』には、人々が美しく心を寄せ合う中で、文化が生まれ育つという意味が込められています。

万葉集は、1200年前に編纂された日本最古の歌集であるとともに、天皇や皇族、貴族だけでなく、防人や農民まで幅広い階層の人が詠んだ歌がおさめられ、我が国の豊かな国民文化と長い伝統を象徴する国書であります。悠久の歴史と薫り高き文化、四季折々の美しい自然、こうした日本の国柄をしっかりと次の時代へと引き継いでいきます。

厳しい寒さの後に春の訪れを告げ、見事に咲き誇る梅の花のように、一人一人の日本人が明日への希望と共に、それぞれの花を大きく咲かせることができる、そうした日本でありたいとの願いを込め、『令和』に決定いたしました。

文化をはぐくみ、自然の美しさを愛でることができる平和の日々に心からの感謝の念を抱きながら、希望に満ちあふれた新しい時代を国民の皆さまと共に切り開いていく。新元号の決定にあたり、その決意を新たにしております。

5月1日に皇太子殿下がご即位され、その日以降この新しい元号が用いられることとなりますが、国民各位のご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。政府としても、ほぼ200年ぶりとなる歴史的な皇位の継承がつつがなく行われ、国民こぞって寿ぐことができるよう、その準備に万全を期してまいります。

元号は、皇室の長い伝統と国家の安泰と国民の幸福への深い願いと共に、1400年近くに渡る我が国の歴史を紡いできました。日本人の心情に溶け込み、日本国民の精神的な一体感を支えるものとなっています。この新しい元号も広く国民に受け入れられ、日本人の生活の中に深く根差していくことを心から願っています。

2019年4月1日 月曜 午後1:02 FNN
https://www.fnn.jp/posts/00044473HDK
2 名前:名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 17:40:47.73 ID:8KojVbo30
そんな意味はない
6 名前:名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 17:41:26.29 ID:OpE5GksY0
人々→外国人
9 名前:名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 17:41:41.31 ID:wSItsUbA0
安倍ちゃん頑張れ
16 名前:名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 17:42:48.58 ID:JOcvjw9J0
意味盛すぎで草
40 名前:名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 17:53:45.50 ID:p5zzYCZx0
どうせ台本通りで喋ってるだけで安倍は何も知らん
50 名前:名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 17:57:08.67 ID:mgi1X+Q60
和め!って命じられても和まないんですけど
66 名前:名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 18:01:27.94 ID:e3u/F8740
これが国語辞典に載るようになるのか

80 名前:名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 18:06:05.11 ID:LgSFcikh0
日本人も外国人も心寄せ合うことで
新しい文化が生まれ育つ
まさにこれからの日本に大切なことやね
90 名前:名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 18:11:32.55 ID:2XaTguUt0
決まったんだから仕方ない
113 名前:名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 18:17:31.51 ID:8ia+Hnal0
日本最高ーーーーーーーー
118 名前:名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 18:19:51.17 ID:QLa6UdlM0
コイツが美しいとほざくものはことごとく醜くなる
137 名前:名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 18:29:42.92 ID:gTRXnb900
綺麗じゃん
万葉集由来というのも嬉しい
196 名前:名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 19:35:16.27 ID:Rs0LBIi40
とてもいい 上品だし。
なんか日本人で良かった。
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554108022/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2276285 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/02(Tue) 09:03
おお偉大なハルトマン おお偉大なハルトマン 永遠に果て無く栄えよ おお我らがハルトマン おお我らがハルトマン 銀河に名立たる王者よ 星々を手折り束ねて全て捧げてしまえば皆を約束の地へと導く銀河の父よ おお輝けハルトマン おお輝けハルトマン 過去に未来に現在に おお讃えよハルトマン おお讃えよハルトマン 讃え願えば叶う 宇宙を舞う青き翼も夢歌う桃色の花も 心その身さえ捧げよ我らが父へ おお崇めよハルトマン おお崇めよハルトマン 主への絶対の忠誠 おお願えよハルトマン おお願えよハルトマン 黄金の化身を信じて 手に入れし野望儚く彼方へと消えゆくは記憶 時を巡る歯車疑視めて願うは父よ  

  
[ 2276291 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/02(Tue) 09:12
東京新聞の記者のツイッターやら
批判している連中の教養の無さ、品の無さが目立つ
いつものことだけども  

  
[ 2276295 ] 名前: 名無しさん@Pmagazine  2019/04/02(Tue) 09:23
新聞が売れなくなったのって、
日本語が不自由な人たちに頼りすぎたのが
いけないんじゃないかなあ。
  

  
[ 2276298 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/02(Tue) 09:27


【名コンビ】新元号を発表した菅義偉官房長官について、安倍晋三総理大臣「珍しくあまり表情に感情が出ない官房長官もですね、緊張している雰囲気がありましたね。それなりに期するところがあるなと緊張感と共に。そんな雰囲気が伝わってきました」


  

  
[ 2276300 ] 名前: よた  2019/04/02(Tue) 09:35
まだ叩いてる人がいるのか。
ちなみに安倍ちゃんが考えたんじゃないからな。
提案者が、意味も含めて考えたんだからな。
(安倍ちゃんは、たくさん提案された物を見て、他の選考者とともに選考しただけ)
だから安倍叩きしてるつもりが、実際は提案者叩きになってるんだぜ。
(選考に山中教授がいたけど、山中教授を叩いてるつもりないだろ。だから選考者叩きじゃないんだよ)
  

  
[ 2276304 ] 名前: 下流老人  2019/04/02(Tue) 09:45
どうせ、何が決まったところで、必ず批判がでてくるはなし、一度決まったら余程不都合がないかぎりそれでいいと思うヨ。
  

  
[ 2276305 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/02(Tue) 09:49
小林よしのり
2019.4.2 09:22日々の出来事
【元号が嫌いなのは年寄りだから】

テレビを見てるとリベラルを騙る左翼って、元号が相当嫌いなんだな。
つまり西暦(キリスト歴)が好きでしょうがないらしい。
そこんとこが一番、莫迦莫迦しいのだよな。
一神教の感覚なんて分かりもしないくせに。
元号が皇帝の時間軸を由来にしていても、日本では天皇が民衆を独裁的に「支配」していなかったから、時代を区切る物差しとして、国民は天皇の人生を利用していると思えばいいじゃないか。
若い者たちは70%以上が元号を好きになっている。
この現象を最近の若者は「保守化」していると言って、片づける奴がいるが、それは違う。
ようするに元号が嫌いな奴って、年寄りなんだよ。
年寄りは「反天皇制」という左翼イデオロギーが身に沁みついてるから、元号が嫌いなだけ。
左翼イデオロギーが外れた若者たちは、元号が好きで「平成生まれ」ということをアイデンティティーに結びつけてしまっている者もいる。
これからは「令和生まれ」が出てくるから、彼ら、彼女らは、今後「私たちも歳をとったな」「でも平成は良かったよな」などと懐かしがることになっていくだろう。
自分の年齢や世代を感じさせるのも元号の面白さだし、その分、感受性が豊かになる。
新聞は元号を最初に書いて、カッコ括りで西暦を書くべきなんだな。
わしは都合によって書き分ける。
しかし、元号に018(令和)を足せば、西暦になるって、メチャクチャ分かりやすいな。
令和2年が2020年になるらしいぞ。  

  
[ 2276308 ] 名前: 名無し  2019/04/02(Tue) 10:00
元号とか
どーでもいいしなむしろ面倒なくらいだしw
必死に批判してるのは小林の言う通りの連中なんだろうねえわかりやすいわ  

  
[ 2276311 ] 名前:    2019/04/02(Tue) 10:03
令:すばらしい。美しい。
和:協調。和み。   そして「日本」
わからんか?  

  
[ 2276315 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/02(Tue) 10:09
響きのいい言葉だよね
皇太子も『俺死んだら令和天皇か、親父や爺さんよりかっこいいやんけ!』
と内心思ったに違いない  

  
[ 2276340 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/02(Tue) 11:15
こういうのは皇太子殿下自身が決めることなのよ…当たりまえだけど
でも「いい候補があってラッキー★」なんて思われたかもしれんなw
  

  
[ 2276357 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/02(Tue) 11:39
平和は願うものではなくなり既に叶った
頑張らなくても生きられる時代になった
その中で一人一人が自分らしく花開く

良い元号だと思った  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ