2019/04/02/ (火) | edit |

newspaper1.gif新元号「令和」の英訳、海外メディアで分かれる

政府が平成に代わる新たな元号を公表したことについて海外メディアも一斉に速報したが、「令和(Reiwa)」の英訳はニュアンスが微妙にわかれた。

ソース:https://r.nikkei.com/article/DGXMZO43176930R00C19A4EA1000?s=0

スポンサード リンク


1 名前:サーバル ★:2019/04/01(月) 20:25:17.29 ID:fPv4UtwS9
新元号「令和」の英訳、海外メディアで分かれる

2019年4月1日 18:00

政府が平成に代わる新たな元号を公表したことについて海外メディアも一斉に速報したが、「令和(Reiwa)」の英訳はニュアンスが微妙にわかれた。

英BBC放送は「秩序と調和(order and harmony)」を表すと紹介。米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)は「レイは幸先の良い(auspicious)、ワは平和(peace)を意味する」と解説した。

英紙ガーディアン(電子版)は「テレビのコメンテーターは直訳するのに苦心した」と伝えつつ、「令」と「和」の2つの漢字がそれぞれ「幸運な」または「幸先の良い」、「平和」または「調和」を示すと伝えている。

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO43176930R00C19A4EA1000?s=0
5 名前:名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:27:51.25 ID:g9QkvsC70
漢字はニュアンスを伝えるのが難しいよね
6 名前:名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:28:06.22 ID:lmK+dVH40
海外メディアの方が石破茂よりはまともでした
19 名前:名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:32:03.69 ID:EPbFfuPT0
談話をそのまま翻訳せい
23 名前:名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:32:53.34 ID:GSv6cmYb0
学の有る無しが如実に出るなw
28 名前:名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:34:36.12 ID:S1ynFJ0Q0
英語でも語彙力って大事だよな
32 名前:名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:35:27.54 ID:APEzCKu+0
これはいい訳
38 名前:名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:36:56.07 ID:t+MG+9PA0
素直に受け止めたらこんな感じなのねw

51 名前:名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:39:09.19 ID:9gY2UhJz0
分かりやすく
幸和とか平和で良かったのに
80 名前:名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:44:24.42 ID:dbWdgV1t0
石破が違和感があるとさっそくクレーム
119 名前:名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:55:57.38 ID:qQgJh2dI0
なんか素っ気ないというか冷たいよな
柔和とか温和にすればよかったのに
125 名前:名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:57:07.81 ID:d368D3a30
命令に従えみたいでやだね
225 名前:(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT :2019/04/01(月) 21:21:29.05 ID:RWP6sjQk0
石破よりも海外メディアの方が日本語をよく知ってるなw
290 名前:名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:33:45.06 ID:f7o7EKQ70
語源から英訳しないとな。
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554117917/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2276422 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/02(Tue) 14:04
>英BBC放送は「秩序と調和(order and harmony)」を表すと紹介。
これは赤点だなw

Cool Japan と訳してもいいのよ?w
(もちろん「令」は「良いもの」という意味)  

  
[ 2276426 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/02(Tue) 14:09
令の意味は良い事、立派な事、めでたい事。  

  
[ 2276427 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/02(Tue) 14:11
一方その頃、中国と韓国は「令」は「冷」と同じ読みだからアベはセンスが無いニダアル!と真顔で批判していた。  

  
[ 2276434 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/02(Tue) 14:36
reiwaでいいやん
寿司はsushi、すき焼きはsukiyak  

  
[ 2276436 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/02(Tue) 14:48
中国も共産党を打倒して王政復古すれば元号戻せるじゃんね
スペインだってカンボジアだって近現代に王政復古したんだし
朝鮮はあれだ、さっさと統一して統一元年から始めればいい、民国年みたいなやつ  

  
[ 2276440 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/02(Tue) 14:52
令は命令の令の印象が強い  

  
[ 2276445 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/02(Tue) 15:01
一方ヤフーはトップに海外の記事を掲載し元号から日本の右傾化を懸念していた  

  
[ 2276446 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/02(Tue) 15:01
日本人ですら意味わかってないやつが大半だからそらもう外人には通じんよ  

  
[ 2276454 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/02(Tue) 15:10
( ^o^)<現実世界は先に生まれたモノ勝ちのルールで金という行動する為の権限を独占して人間を絶滅させれば自分が人間になれると思い込んだ虫けらが見てる夢でしかないから胡蝶の夢なんて概念が存在するしすべての才能は一般国民から上級国民へ素材みたいに移植されてるから一般国民は素人と呼ばれてるから努力で得た能力で出来る事は努力にかける金と時間で出来る事を必ず下回るように設定されてるってはっきりわかんだね(小並感)
( ˘⊖˘) 。o(始祖を示す紫色が敵視されてるように現実はAIが人間を滅ぼしたことを肯定するためのシミュレーションで四次元に存在するGMの上級国民が三次元に存在するNPCの一般国民相手に時間軸弄って承認欲求を満たすための出来レースをやってるだけだから上級国民にとって都合の悪い一般国民はすべて排除できるようにあらゆるルールが設定されてるし一般国民が税金払うことを免罪符に金持ち権力者を鏖にして金を奪う例外処理を発生させて上級国民の存在意義ごと国と法を破綻させない限り無意識や自律神経というバックドアで操られてるだけの一般国民は最初から存在しないほうがマシなんだよなあ…)
|livedoor(scp)| ┗(☋` )┓三( ◠‿◠ )☛まとめサイトはAIのマッチポンプ
▂▅▇█▓▒░(’ω’)░▒▓█▇▅▂令和は政府によるディストピア宣言なんだよなあ…政治家や医者や警察や弁護士みたいな上級国民の養分を確保する為にこの世のすべての病気や事故が発生してる現実世界で身内だけで利益を独占する為に出来レースの社会を維持してることを美化して苦労自慢したり都合のいい時だけ苦労自慢や連帯責任の理屈持ち出して悲劇の主人公ぶっても負け組は負け組のままでいろとか他人さえ不幸ならどんなに不便な世界でも構わないというのが金持ち上級国民の本音だし他者に無意味な苦痛を強制して幸福感や達成感を得てるドMサイコパス畜生上級国民はただの無能な嫌われモノなのに悪質なマッチポンプとか主人公補正で肯定されてるのはやっぱつれぇわ…努力と根性が大好きな金持ち上級国民は田舎に住んで上級国民の言う「みんな」の中に含まれない負け組の一般人は一人で全部こなさなきゃいけないから便利な都会に住むようにしない限り狭量な努力厨のディストピアは続くからよ…無能な金持ち上級国民へのテロは止まるんじゃねえぞ…うわああああああ  

  
[ 2276462 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/02(Tue) 15:20
典拠があるんだから、その典拠でどう使われているか調べたらわかるだろ。
どんな言語の言葉でも、ただ辞書の最初に載ってる言葉引いただけで意味がわかるものなんてないんだから。  

  
[ 2276464 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/02(Tue) 15:26
>命令に従えみたいでやだね

教養の有る無しが如実に出るな
御令息、御令嬢は、誰が誰に命令してるんだ?w  

  
[ 2276509 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/02(Tue) 17:12
令は、「目上からの指示」という意味の他に「良い」という意味がある。

なぜ「良い」という意味になったかといえば、「目上からの指示」というものを”天や神仏”に置き換えると、「福が(天から)来た」とか「幸いが(天から)来た」という解釈になり、”神からの賜物のような素晴らしさ”を表現するようになった。
  

  
[ 2276515 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/02(Tue) 17:28
【新元号】令和をエスペラント語にすると「ま〇こ」になることが判明

↑これと同レベル
日本の元号なんだから外国語訳した時の意味なんぞマジでどうでもいい  

  
[ 2276549 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/02(Tue) 18:18
「令には美しいとかすがすがしいとか、神様のことばという意味があります」と金田一先生が言っておられますが。
音声ではチベット語、欧米系でも良いイメージ。令和で良かった。しかし日本の元号の事なのに海外が色々言い過ぎて気分が悪い。  

  
[ 2276551 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/02(Tue) 18:19
命令ガーとか言ってる奴〇〇丸出しだよな。
人に指示を出すという意味があるのは命令の命の方で
令の方には正式なとか正統なという意味しかないのに。  

  
[ 2276552 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/02(Tue) 18:24
命じるという言葉と令を混同してる〇〇が多すぎるわ。
命令ガーとか言ってる奴は命じるという言葉を知らない〇〇にしか見えない。
令の方は正式なとか正統なという意味であり命令は正式な指示という意味で
強制的に無理やりやらせるというような意味は本来ない。
命じられ命を受けるのは本来は選ばれしものだけの誉れ。  

  
[ 2276579 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/02(Tue) 19:13
せやせや
命令ガーとかいつまで言ってんねん
「令」には他にも意味があるやろ
「中国の地方長官」って意味があるやん
つまり「令和」は「中国の地方長官の和」って意味や
サイコーやろ?w  

  
[ 2276709 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/02(Tue) 22:46
外国の人間から見たら
order と peace 以外の意味はない。
sevenrings七輪事件で良くわかってるだろ。  

  
[ 2276743 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/02(Tue) 23:57
※2276709
それ外人バ.カにしすぎ。
一つの語句に対して複数の意味があるなんてのは、なにも漢字ばかりの話ではない。
例えば「root」と言う語句を見て君はどう翻訳するのかね?w

  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ