2019/04/03/ (水) | edit |

思い描いたとおりの未来に進んでいく過程で、常に米国が情報革命やインターネット産業の中心に存在し、最近ではスマートフォンなどのデバイスで中国や韓国がリードしています。日本の存在感は平成という時代を通じて減退しました。
ソース:https://heisei.yahoo.co.jp/interview/4.html
スポンサード リンク
1 名前:田杉山脈 ★:2019/04/02(火) 16:15:19.78 ID:CAP_USER
平成における「決定的な遅れ」
思い描いたとおりの未来に進んでいく過程で、常に米国が情報革命やインターネット産業の中心に存在し、最近ではスマートフォンなどのデバイスで中国や韓国がリードしています。日本の存在感は平成という時代を通じて減退しました。
孫そうそう。平成は失われた30年間。日本は、まるごと下っていってしまった。昭和末期の1980年代、日本が「電子立国」と言って、家電を中心にすごく自信満々な時期がありました。そのときに、いわゆるソフトウエアのことをバカにしている人たちがいました。
僕らがいくら、「これからはソフトの方が大事ですよ。ソフトこそが頭脳で、ハードは言ってみればただの箱、道具にすぎません。ソフトが主役になる時代が絶対に来ます」ということを言っても、「ハードウエアこそが主役である」と。いかがわしい若い小僧たちがソフトウエアだとはしゃいでいるけれども、わけがわからないし、アルバイトで雇って書かせておけばいいと。そういう“大人”が多かった。
当時の日本の主流のビジネスマンたちは、モノをつくってなんぼ、モノづくりにこそ魂があるみたいなね。結局、それが日本の決定的な遅れにつながったんですね。
略
日本のAIの進化を遅らせる“老害”に危惧
つながるインターネットから、AIインターネットへと劇的な変化を迎える新時代に突入するにあたって、日本が抱える課題はなんだと思いますか?
孫新しい時代が来たというときに、振り切りすぎるぐらい振り切ってもなおかつ難しいわけですよ。なのに、中途半端な理解の学者も含めた“大人”たちが相も変わらず、「そっちに行ったら危ない」とか、「そっちに行くとこんな問題点がある」とか、言うわけです。これはもう百害あって一利なし。僕は日本にとって最大の害はそういう人たちだと思うんですよね。
いまや、米国や中国は、たとえば医療や建設、不動産、交通、そういったさまざまな産業やサービスの分野にAIの技術を取り込んで活用して、どんどん大きくなっていっている。なのに、活用すらできないでいる日本では、AI音痴の人になってしまっている人たちが、「AIはここに限界がある」「人間の仕事を奪ってしまう」みたいなことを偉そうに言うんですよ、知ったかぶりしてね。
パソコンやインターネットが出始めのころもそうだったんですよね。大人たちはすぐに未来を否定したがる。ハードウエアに固執して、それで日本は後れをとった。同じように、今度はAI革命に対してもインテリぶって、斜めに見るような人たちが、日本のAIの進化を決定的に遅らせてしまうんじゃないかと僕は危惧しています。
以下ソース
https://heisei.yahoo.co.jp/interview/4.html
2 名前:名刺は切らしておりまして:2019/04/02(火) 16:16:33.81 ID:IdWh4T92思い描いたとおりの未来に進んでいく過程で、常に米国が情報革命やインターネット産業の中心に存在し、最近ではスマートフォンなどのデバイスで中国や韓国がリードしています。日本の存在感は平成という時代を通じて減退しました。
孫そうそう。平成は失われた30年間。日本は、まるごと下っていってしまった。昭和末期の1980年代、日本が「電子立国」と言って、家電を中心にすごく自信満々な時期がありました。そのときに、いわゆるソフトウエアのことをバカにしている人たちがいました。
僕らがいくら、「これからはソフトの方が大事ですよ。ソフトこそが頭脳で、ハードは言ってみればただの箱、道具にすぎません。ソフトが主役になる時代が絶対に来ます」ということを言っても、「ハードウエアこそが主役である」と。いかがわしい若い小僧たちがソフトウエアだとはしゃいでいるけれども、わけがわからないし、アルバイトで雇って書かせておけばいいと。そういう“大人”が多かった。
当時の日本の主流のビジネスマンたちは、モノをつくってなんぼ、モノづくりにこそ魂があるみたいなね。結局、それが日本の決定的な遅れにつながったんですね。
略
日本のAIの進化を遅らせる“老害”に危惧
つながるインターネットから、AIインターネットへと劇的な変化を迎える新時代に突入するにあたって、日本が抱える課題はなんだと思いますか?
孫新しい時代が来たというときに、振り切りすぎるぐらい振り切ってもなおかつ難しいわけですよ。なのに、中途半端な理解の学者も含めた“大人”たちが相も変わらず、「そっちに行ったら危ない」とか、「そっちに行くとこんな問題点がある」とか、言うわけです。これはもう百害あって一利なし。僕は日本にとって最大の害はそういう人たちだと思うんですよね。
いまや、米国や中国は、たとえば医療や建設、不動産、交通、そういったさまざまな産業やサービスの分野にAIの技術を取り込んで活用して、どんどん大きくなっていっている。なのに、活用すらできないでいる日本では、AI音痴の人になってしまっている人たちが、「AIはここに限界がある」「人間の仕事を奪ってしまう」みたいなことを偉そうに言うんですよ、知ったかぶりしてね。
パソコンやインターネットが出始めのころもそうだったんですよね。大人たちはすぐに未来を否定したがる。ハードウエアに固執して、それで日本は後れをとった。同じように、今度はAI革命に対してもインテリぶって、斜めに見るような人たちが、日本のAIの進化を決定的に遅らせてしまうんじゃないかと僕は危惧しています。
以下ソース
https://heisei.yahoo.co.jp/interview/4.html
まあその通りだな
4 名前:名刺は切らしておりまして:2019/04/02(火) 16:19:50.69 ID:WcI3+hc8異論なし
5 名前:名刺は切らしておりまして:2019/04/02(火) 16:20:40.44 ID:KFZjuuH9それはそれ
6 名前:名刺は切らしておりまして:2019/04/02(火) 16:20:42.01 ID:vg9J4J82考えが韓国人に近いな
14 名前:名刺は切らしておりまして:2019/04/02(火) 16:24:29.50 ID:d4gRCAdRソフトも物作りなんだけどな
21 名前:名刺は切らしておりまして:2019/04/02(火) 16:28:06.42 ID:1KkSKR5T
このオッサンが金転がし上手なのは認める
しかしアップル等とはまるで違う
何かを開発したり世に出したものは無い
22 名前:名刺は切らしておりまして:2019/04/02(火) 16:29:20.59 ID:AwYF3d1Fしかしアップル等とはまるで違う
何かを開発したり世に出したものは無い
ソフトの価値が爆発的にあがったのは事実だが
ハードの価値もソフトに引っ張られ上がってるよ
38 名前:名刺は切らしておりまして:2019/04/02(火) 16:33:35.55 ID:1c1eITP8ハードの価値もソフトに引っ張られ上がってるよ
確かにそうだけど
ほとんどコストだろ
安い方に行っただけ
55 名前:名刺は切らしておりまして:2019/04/02(火) 16:39:06.47 ID:/o2m7GUhほとんどコストだろ
安い方に行っただけ
痛いとこ突かれるな
60 名前:名刺は切らしておりまして:2019/04/02(火) 16:41:36.54 ID:7ypVDCRqユーザーの欲しい物を作らないと
79 名前:名刺は切らしておりまして:2019/04/02(火) 16:51:00.66 ID:FioCKHpLソフトの時代になると
大国は優位性を失うからな
しがみつく理由はそれ
112 名前:名刺は切らしておりまして:2019/04/02(火) 17:05:40.05 ID:/44rMn/B大国は優位性を失うからな
しがみつく理由はそれ
こいつのような、口先だけの人間に批判されるいわれはない!
115 名前:名刺は切らしておりまして:2019/04/02(火) 17:06:14.70 ID:TO0bMZ9Pハードはまだまだ戦える
149 名前:名刺は切らしておりまして:2019/04/02(火) 17:16:16.72 ID:p7dCNyXR孫さん、これは違うよ
製造が付加価値の基本
185 名前:名刺は切らしておりまして:2019/04/02(火) 17:28:36.93 ID:AwYF3d1F製造が付加価値の基本
同じデフレだといっても結局日本が安すぎる
日本の今の価格を維持したまま成長しろなんて無理無理
まずはラーメン1杯1500円までいって、それからデフレのこと考えろw
193 名前:名刺は切らしておりまして:2019/04/02(火) 17:30:09.41 ID:xtzAduZv日本の今の価格を維持したまま成長しろなんて無理無理
まずはラーメン1杯1500円までいって、それからデフレのこと考えろw
時代背景あるんじゃないか?
だからこそ壊れなかったと思うし
205 名前:名刺は切らしておりまして:2019/04/02(火) 17:33:55.26 ID:zgHXHfo8だからこそ壊れなかったと思うし
CDが売れる国だしな
触りたいんだよ
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1554189319/触りたいんだよ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【腕時計】即売却で100万円以上の利益も、「ロレックス異常人気」を支える投機的思惑
- 【出前】「UberEats」は半年で売上200万円稼げる 1日100kmレンタチャリ、休みは9日、社保なし時給1300円 個人事業主
- アリババのジャック・マー会長 長時間労働支持発言が炎上
- 【ZOZO】前澤社長 所蔵の現代アート数点を売却へ ウォーホルなどサザビーズで
- 【実業家】孫正義「モノづくりにこそ魂があるという考えが日本の決定的な遅れにつながった」
- 平均67歳の副会長たち(起業家ゼロ)が率いる「経団連」に主導される“日本経済の限界”
- シャウエッセンの歴史が変わる 「レンジ禁止」を手の平返し解禁に
- 「できる社員には社長より高い給料も」、富士通の復活シナリオ
- 【ビジネス】イオン、日本のいちご品種同士をかけ合わせて作った韓国産いちご『雪香』を販売
これを貼れと言われた気がしたので
産業用ロボット使用率1位の韓国、ロボット作る技術は“ヨチヨチ歩き”
(朝鮮日報 韓国語 2019/03/04)
・[疾走する世界‐企業] みすぼらしい韓国のロボット産業
・製造業強国という韓国、分かってみれば日本産ロボットに依存
・サムスン、ギャラクシー製作のために1億ウォンのファナック製品2万台注文
産業用ロボット使用率1位の韓国、ロボット作る技術は“ヨチヨチ歩き”
(朝鮮日報 韓国語 2019/03/04)
・[疾走する世界‐企業] みすぼらしい韓国のロボット産業
・製造業強国という韓国、分かってみれば日本産ロボットに依存
・サムスン、ギャラクシー製作のために1億ウォンのファナック製品2万台注文
そのソフト屋が扱ってる物は現実の物か、ハードが無いと成り立たない物だ。
ソフトの価値がいくら上がろうが、実際の物を製造する価値が減じるわけじゃない。
ソフトで踊ってる連中の方が現実の物を甘く見すぎだ。
ソフトの価値がいくら上がろうが、実際の物を製造する価値が減じるわけじゃない。
ソフトで踊ってる連中の方が現実の物を甘く見すぎだ。
ものをつくる技術がなければ、ソフトがいくら進んでいても、現実の世の中では、なんの
役にもたたねーよ。
どんなにすごい芝居を考えても、舞台や、役者、観客がいなければ成り立たねーよ。
それぞれが進化してはじめて、すごい芝居じゃねーのか。
日本の通信インフラ、ものづくりの技術に乗っかりながら、それをあざ笑うようなヤツ。
役にもたたねーよ。
どんなにすごい芝居を考えても、舞台や、役者、観客がいなければ成り立たねーよ。
それぞれが進化してはじめて、すごい芝居じゃねーのか。
日本の通信インフラ、ものづくりの技術に乗っかりながら、それをあざ笑うようなヤツ。
トヨタのハブリッドも欧州のディーゼルを向こうに回して勝ったんだが・・・
しかも石原都知事の政治的判断ともども勝利して空気もきれい
しかも石原都知事の政治的判断ともども勝利して空気もきれい
結局ものづくりに支えられてんじゃん。
中国のようにパクったり、買収、共生合弁などを使ったり、
韓国のように技術共有要求、技術輸出要求、技術支援要求、経済協力要求・・・
これを日本も使えって事か?
確かに、開発資金もなくて良いな。
それをみんなやり始めたらいったいどうなるんだろうな。
中国のようにパクったり、買収、共生合弁などを使ったり、
韓国のように技術共有要求、技術輸出要求、技術支援要求、経済協力要求・・・
これを日本も使えって事か?
確かに、開発資金もなくて良いな。
それをみんなやり始めたらいったいどうなるんだろうな。
自分はどっちかと言うとソフト屋だが、ソフトの価が上がってる事に異存はない。
でも、それにつれてハードの価値が下がってるが如き言い草は間違ってる。
ハードの価値は変わらない。
ソフトはその土台の上に立ってる。
ソフト屋がハードを軽んじるのは自分の頭脳だけ誇って体を軽んじるような物だ。
でも、それにつれてハードの価値が下がってるが如き言い草は間違ってる。
ハードの価値は変わらない。
ソフトはその土台の上に立ってる。
ソフト屋がハードを軽んじるのは自分の頭脳だけ誇って体を軽んじるような物だ。
だから、何だって話だよな
教祖にでもなりたいのかね、孫はw
教祖にでもなりたいのかね、孫はw
アマゾン株上がるのに買えなかったに続き
また後出し「ほらね必勝法」か・・・
流石に滑稽すぎる
また後出し「ほらね必勝法」か・・・
流石に滑稽すぎる
「仕事」をするだけのことなんだけどね。ものづくりだろうが、なんだろうが。
当たるときもあれば、外れるときもある
当たるときもあれば、外れるときもある
少なくとも、「継続する」ことの重要さは、無視していいことではないと思うんだよね
ソフト重視の考え方も分かるけど、コイツの言う「モノつくり」を軽んじても良いって事でもないだろう
中国や韓国がスマホ分野でリードしているからと言って、現在の中国や韓国の産業構造の問題点を無視して言われても
中国や韓国がスマホ分野でリードしているからと言って、現在の中国や韓国の産業構造の問題点を無視して言われても
韓国人はサービスを売らずにケンカを売ってくるからしょうもない
サムスンもサービスだけ売ってれば売れたろうに
サムスンもサービスだけ売ってれば売れたろうに
日米貿易摩擦に言及しないでこういうことを語るってヘイトじゃないの?
本当の意味でリードしてるのはアメリカだけだろ
中韓なんてパクりか技術供与無ければ即死
このハゲは知的財産収支見えねーの
中韓なんてパクりか技術供与無ければ即死
このハゲは知的財産収支見えねーの
パクリ根性丸出しだね。100年続く企業には思えん。すべては製造技術から変化して現在の製品が生まれているのに金だけ出して企業買収し中間を省けば金儲けも楽でいいね。
タイゼン撤退したのにグーグル製のOSを積むだけで何故ドヤってきたのか
で、その肝心なモノは、誰が作るのかと。
中国みたいに、貿易戦争仕掛けられたら積んじゃうのに。
お花畑脳。
現品調達の苦労は、他人にやらせるから、気にしてないんだけだろ?
中国みたいに、貿易戦争仕掛けられたら積んじゃうのに。
お花畑脳。
現品調達の苦労は、他人にやらせるから、気にしてないんだけだろ?
Vodafoneが撤退してソフトバンクになったとたん、
携帯のインターネットのボタンが強制的にYahoo!直結ボタンになった。
あまりの強引さと気持ち悪さに速攻解約して、別会社に変えた。
その後ソフトバンクから、謎の赤い請求書が延々と届き続けた。
そんなことやる人が、 ソフトが大事 とか言ってもなあ。 大事にしてないじゃん。
携帯のインターネットのボタンが強制的にYahoo!直結ボタンになった。
あまりの強引さと気持ち悪さに速攻解約して、別会社に変えた。
その後ソフトバンクから、謎の赤い請求書が延々と届き続けた。
そんなことやる人が、 ソフトが大事 とか言ってもなあ。 大事にしてないじゃん。
結局優れたハードがなけりゃ優れたソフトは使えないじゃん
余所者が日本人目線で語るなよ
モノづくりをきちんと継承させていればいいんだけどな
鍛冶とか寿司とか加工系とか見て覚えろ、見て盗めとか時代錯誤なことばっかりだからダメなんだろ
鍛冶とか寿司とか加工系とか見て覚えろ、見て盗めとか時代錯誤なことばっかりだからダメなんだろ
傲りは確かに有っただろう。
だが製造業衰退の一番の理由は、それに伴う技術者軽視、安易な技術の譲渡、背信行為等による技術流出だろ。これにより途上国は開発資金と時間を浪費せず日本を猛追出来た。
老害については同意せざるを得ない。
だが製造業衰退の一番の理由は、それに伴う技術者軽視、安易な技術の譲渡、背信行為等による技術流出だろ。これにより途上国は開発資金と時間を浪費せず日本を猛追出来た。
老害については同意せざるを得ない。
日本は共産思想の無かった時代から、物を作る人を尊んだ。士農工商。商人は蔑まれる。
お前みたいな口八丁手八丁な連中ばかりになったら
世界は回らないんだよハゲ
世界は回らないんだよハゲ
でも韓国のものづくりにはホルホルしちゃうあたりがミンジョクだよなw
俺がマイコン少年だった頃、お前は「台湾系です」と自己紹介してたよな
言ってることは正しかった!
ボケ老害共にはマジ歹ヒんでもらわんと。
ボケ老害共にはマジ歹ヒんでもらわんと。
フラッシュメモリを発明したのは日本人
中国韓国は何かありますかあ?
中国韓国は何かありますかあ?
クリエイトの意味を都合よく解釈してんじゃねぇぞ半コリアン禿
日本の場合は科学音痴のマスコミの存在も老害で
何かしようとすると問題なんてまるで理解していないマスコミが大騒ぎし
不安をあおるだけ煽って科学音痴な老害国民と一緒になって足を引っ張ろうとする
何かしようとすると問題なんてまるで理解していないマスコミが大騒ぎし
不安をあおるだけ煽って科学音痴な老害国民と一緒になって足を引っ張ろうとする
労働力ダンピングと詐欺。
この2つに対する対策の遅れです。
この2つに対する対策の遅れです。
MSオフィス並に広く普及しているソフトウェアをソフトバンクが開発していれば孫正義が言っていることにも理があるだろうが、そんなソフト作ってないよね
Yahooは元々米国のサービスだしね
Yahooは元々米国のサービスだしね
はやぶさ2の功績のような、自分が不利になるような話題は目にうつりません
任天堂っていうソフトとハードがっちり組んで世界的に有名な企業で顧客満足度も従業員満足度もハイスコアで利益もしっかり出してるモデルがあるんだから、要するに他の企業が経営下手くそなだけじゃね?
ラオスの韓国製ダムがぶち壊れたのも日本のせいだったっけ
日本はホントにだめだねえ
日本はホントにだめだねえ
スマホですら日本発のガラケー機能標準化終わる
多機能もそろそろネタがなくてカメラ数とかいう微妙な時期
これからの電話のOSにサーバー系機能テンコ盛りというわけにもいかない
多機能もそろそろネタがなくてカメラ数とかいう微妙な時期
これからの電話のOSにサーバー系機能テンコ盛りというわけにもいかない
別にハードを軽視しろと言ってるわけじゃないし、ソフトを軽視するなという意見で正論じゃん。ジョブスの自宅まで行って「アップルが携帯電話を作ってくれ」と直訴した孫がハードの重要性を軽視してるわけがない。
てか日本の物作りなんて90年代までだろ?それは若者がみな海外留学して技術盗んできてた背景があるから。今はみな留学しなくなり日本の物作りの優位性なんて一部ニッチな零細にしかない。ソニーのエクスペリアとかもいい例で、欧州企業が開発した当時は良かったが、ソニーが買収してからのこの数年はまるでダメじゃん。ロボットも日本産は欧米の3週遅れだしな。
てか日本の物作りなんて90年代までだろ?それは若者がみな海外留学して技術盗んできてた背景があるから。今はみな留学しなくなり日本の物作りの優位性なんて一部ニッチな零細にしかない。ソニーのエクスペリアとかもいい例で、欧州企業が開発した当時は良かったが、ソニーが買収してからのこの数年はまるでダメじゃん。ロボットも日本産は欧米の3週遅れだしな。
AIの安っぽい人件費削減の使い方しか頭にないのかな?
SBでスパコンひとつつくってから言えよとおもう
他にAIの優先順位高いの沢山あるんだよ
SBでスパコンひとつつくってから言えよとおもう
他にAIの優先順位高いの沢山あるんだよ
※2276956
ここ数年のXperiaは日本で開発していないんだが?
ここ数年のXperiaは日本で開発していないんだが?
ソフトソフトって言うけどSBなんにもつくってないし
アヒルの子はアヒル
蛙の子は蛙でしかない
アヒルの子はアヒル
蛙の子は蛙でしかない
ソフトにちゃんとした対価を払って欲しいと思う小企業のソフト屋。
というか、元が工場なので、重さの無い物に価値を認めさせるのが大変。
あげく文句ばかり言うので、たまに「じゃあハードで対応して下さい」と言って終わらせる。
結局泣き言言って追加費用を出してくるけど。
人月作業でも人件費が掛かると言うことを理解しないのが相手だからなぁ。古い業界だし。
というか、元が工場なので、重さの無い物に価値を認めさせるのが大変。
あげく文句ばかり言うので、たまに「じゃあハードで対応して下さい」と言って終わらせる。
結局泣き言言って追加費用を出してくるけど。
人月作業でも人件費が掛かると言うことを理解しないのが相手だからなぁ。古い業界だし。
※2276956
欧州のXPERIAは日本の派遣企業謹製モンキーモデルと違って高速で動作するよ。
欧州のXPERIAは日本の派遣企業謹製モンキーモデルと違って高速で動作するよ。
平成がだめみたいなこと言ってるけど
日本で普及したiモードはそれなりの期間世界最先端だっただろ
日本で普及したiモードはそれなりの期間世界最先端だっただろ
トップがこういう考えだからSBの商品は買わないようにしてる
まぁ禿の製品開発って全部失敗してるから
こうやって強がってないと投資呼び込めないもんな
こうやって強がってないと投資呼び込めないもんな
ソフトとハードの親和性が取れて始めて製品になる
Appleにすら及ばないのは、それが理解出来ないからでしかない。
そもそも日本にはTRONがあったし、ソフトは軽視されてなかったよ。
Appleにすら及ばないのは、それが理解出来ないからでしかない。
そもそも日本にはTRONがあったし、ソフトは軽視されてなかったよ。
人のフンドシでシコ取るような奴がエラそうな事いうな!
日本社会の悪い寄生虫め。
日本社会の悪い寄生虫め。
それは……
我が国の製造業に、退化して荷駄並みになれと言う事にだか?
我が国の製造業に、退化して荷駄並みになれと言う事にだか?
技術者を疎かにしたと言う意味では間違ってる
うん?
ソフト部門でも日本は次世代TVや次世代携帯で世界基準を
リードしてたのに欧米の反発で潰されたのが事実だろ。
一度日本の基準が世界基準になったものでさえひっくり返された。
そこらへんの事情を孫が知らないとは言わせんで。
ソフト部門でも日本は次世代TVや次世代携帯で世界基準を
リードしてたのに欧米の反発で潰されたのが事実だろ。
一度日本の基準が世界基準になったものでさえひっくり返された。
そこらへんの事情を孫が知らないとは言わせんで。
トロンを潰したハゲに言われる筋合いはない。
どの口が言うんだ。
どの口が言うんだ。
そうやってモノ作りに必要な技術の価値を評価せずにバラ撒いたせいで、
半導体・液晶・IT機器・OA機器・家電なんかで、過当競争を招き、日本の国内産業を崩壊させたんだよ。
このまま行けば自動車なんかも同じ運命を辿り、日本は自力では何もできない後進国に落ちぶれるぞ。
半導体・液晶・IT機器・OA機器・家電なんかで、過当競争を招き、日本の国内産業を崩壊させたんだよ。
このまま行けば自動車なんかも同じ運命を辿り、日本は自力では何もできない後進国に落ちぶれるぞ。
社債はさばけたんか?www
電波塔さえまともに建てられず、劣悪な通信環境しか用意出来ないソフバンが言ってもなぁ……?
未だに都心で電波届かない所あるんだろ?
未だに都心で電波届かない所あるんだろ?
高々 60 年前に粗悪品を量産していた国に 魂 なんぞ無ぇよ w
冷戦ボーナスで発展したのに、自分達の努力と勘違いしてただけ
高度成長期の主力産業が第二次産業に集中してた故に 「 モノづくり 」 なんだろう
つまり孫の言うソフト・ハード論も筋違い、という
需要の変化への対応と、研究開発への投資を頑張りましょうね
冷戦ボーナスで発展したのに、自分達の努力と勘違いしてただけ
高度成長期の主力産業が第二次産業に集中してた故に 「 モノづくり 」 なんだろう
つまり孫の言うソフト・ハード論も筋違い、という
需要の変化への対応と、研究開発への投資を頑張りましょうね
他人の作ったプログラムをリストにして儲けた男の妄言。
>>185は日本人じゃないな、安倍サポか?
日本人が自分の首絞めるほどの物価高を望むわけないからな
ロボ作って頓挫したらこれか
まぁ金転がすの上手いからそっちやっとけ
まぁ金転がすの上手いからそっちやっとけ
こいつの言うことを頷いて聞いてる文盲はどんなこと言っても勝手に深読みして素晴らしいとか言うんだろうな。
ソフトの時代の前に売れるハードが無いと論ずるテーブルにも上らない。
こいつはそのハードを作ったのか?
何も作ってねぇじゃん。
ホラレモンにしてもこいつにしても本当に口だけだな。
言う事見て咀嚼しても重みも何もない。
ソフトの時代の前に売れるハードが無いと論ずるテーブルにも上らない。
こいつはそのハードを作ったのか?
何も作ってねぇじゃん。
ホラレモンにしてもこいつにしても本当に口だけだな。
言う事見て咀嚼しても重みも何もない。
ペイペイ詐欺の謝罪記者会見はまだかハゲ
今、仕事でデータのやり取りするのにクラウド使ってるんだけど、
前はPCの中にソフトが入っていて、準お役所にCD-Rを郵送してた期間が長いもんだから、
「実体の見えないやり取り」はいまだに何かあぶなっかしい気がしてしょうがない。
本も紙で読みたいしな。なかなか頭が新しいほうへついていかないわ。
まあ、古いやり方も残しておいてくれれば、老ではあっても害にはなりたくないけどさ。
前はPCの中にソフトが入っていて、準お役所にCD-Rを郵送してた期間が長いもんだから、
「実体の見えないやり取り」はいまだに何かあぶなっかしい気がしてしょうがない。
本も紙で読みたいしな。なかなか頭が新しいほうへついていかないわ。
まあ、古いやり方も残しておいてくれれば、老ではあっても害にはなりたくないけどさ。
とりあえず、そのAI(ソフト)の技術とやらで、あなたの髪がフサフサになったら、あなたの主張を認めるよ
※2277131
>日本人が自分の首絞めるほどの物価高を望むわけないからな
自分の首絞めるほどの物価安も望んでないぞ?W
ようするにお前はなんにも言っていないのと同じである。
>日本人が自分の首絞めるほどの物価高を望むわけないからな
自分の首絞めるほどの物価安も望んでないぞ?W
ようするにお前はなんにも言っていないのと同じである。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
