2019/04/03/ (水) | edit |

ソース:https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1177812.html
スポンサード リンク
1 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2019/04/03(水) 11:27:35.02 ID:8MJt1GXn0
「Intel Optane SSD DC D4800X」は、インターフェイスが2重化されており、仮に1つのインターフェイスが故障しても、もう1つのインターフェイスが有効になるという冗長性が特徴になっている。
U.2接続のIntel Optane SSD DC D4800X

「Intel SSD D5-P4326」は、E1.Lというサーバーストレージ向けのフォームファクタを採用した大容量SSDで、高いコストパフォーマンスで大容量を実現できる。今回は、容量1PBのモデルが追加されることが発表された。
1PBのIntel SSD D5-P4326

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1177812.html
2 名前:名無しさん@涙目です。(catv?) [BE]:2019/04/03(水) 11:27:49.35 ID:u3OXF2sc0U.2接続のIntel Optane SSD DC D4800X

「Intel SSD D5-P4326」は、E1.Lというサーバーストレージ向けのフォームファクタを採用した大容量SSDで、高いコストパフォーマンスで大容量を実現できる。今回は、容量1PBのモデルが追加されることが発表された。
1PBのIntel SSD D5-P4326

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1177812.html
ペタワロス
3 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]:2019/04/03(水) 11:28:45.24 ID:o2t7Ph8s01000テラバイトってこと?
9 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [PS]:2019/04/03(水) 11:31:02.56 ID:7yDaXJ2p0こういうものに限界とかあるんだろうか
4 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IT]:2019/04/03(水) 11:29:11.50 ID:Fh4AXt5y0
20万くらいなら払えなくもない
89 名前:名無しさん@涙目です。(catv?) [US]:2019/04/03(水) 11:55:01.58 ID:9ZLJfA7K0
>>4
残念。4千万円でした。
19 名前:名無しさん@涙目です。(西日本) [JP]:2019/04/03(水) 11:33:59.93 ID:y2AFWtJH0残念。4千万円でした。
お値段は40万円くらいか?
29 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]:2019/04/03(水) 11:35:07.37 ID:2wzNejPT0
>>19
40万ドルくらい?
40万ドルくらい?
75 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2019/04/03(水) 11:49:03.13 ID:v/6W95YI0
>>19
まず1TBの千個買ってから考えよう
35 名前:名無しさん@涙目です。(家) [SE]:2019/04/03(水) 11:36:55.26 ID:5oqCezFH0まず1TBの千個買ってから考えよう
まだ10TBのHDDも出てないのに
49 名前:名無しさん@涙目です。(福井県) [FR]:2019/04/03(水) 11:42:35.97 ID:2jJY3WW10ペタワロスwwww
54 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2019/04/03(水) 11:43:50.89 ID:8rDx27Oi0でけえw
67 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2019/04/03(水) 11:46:56.05 ID:7104XtDQ0中2ファンタジー系に出てくる剣みたい
107 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2019/04/03(水) 12:03:50.95 ID:dC8ZeC5s02万円ぐらいになったら買うわ
135 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [DZ]:2019/04/03(水) 12:15:19.40 ID:vjaNLxxg0ペタワロスw
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1554258455/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 2018年度の「人手不足」関連倒産が過去最多の400件、「求人難」型が2.6倍に急増
- 【おひるごはん】昭和生まれの山崎製パン「ランチパック」が平成になってから大ブレイクした理由
- 【企業】JDI、台中勢傘下に 「日の丸液晶」が頓挫
- 【今週も】ガソリン、7週連続値上がり レギュラー146円10銭
- インテル、「1PB」のSSDを発表、HDD完全終了
- 【大塚家具】「父・勝久氏を取締役に」 株主総会で異例の動議 久美子社長、業績不振を謝罪
- 「大盛りいか焼そば」が撤退せざるをえない実状
- ファーウェイ会長が米政府の言い分を負け犬の遠吠えと一蹴
- 【業績】ファーウェイ、18年は過去最高益 19%増収 (写真=ロイター)
流石に一生かけても使い切れそうにないな
外付けはわからんが、内臓用でアレに対応可能なマザボが存在したら、ちょっと拝んでみたい気がする。
10万くらいなら手が出るんだが・・・・
次代は遂にペタワロスw
長期保存デバイスとしてはテープかHDDだよ
テープは検索性が微妙だから本当にバックアップのためだけである程度アクセスがある場合はHDD一択なんだけど
テープは検索性が微妙だから本当にバックアップのためだけである程度アクセスがある場合はHDD一択なんだけど
2277266
データサーバ用
この部品そのものもすげーでかい
データサーバ用
この部品そのものもすげーでかい
※2277273
出たばかりの業界向けのものをなぜ格安で使いたがるのか
出たばかりの業界向けのものをなぜ格安で使いたがるのか
個人では絶対いらんだろw
エ草w
写真の1個で32TB
1Uの筐体に32本詰め込んで1PB
1Uの筐体に32本詰め込んで1PB
ラック数10本必要だった1PBのデータサーバーが、1Uに入ってしまう時代か…
1000年後くらいになったら「ゼタ早えんだよ!」って言えるようになるかね
昔はテープストレージ使用のペタバイトクラスのシステムで40億円くらいしてたな
1Pでも多くない。 録画サーバーで使ったら容量はどんだけあってもいい
マンションが買える値段じゃねぇか
※2277265
で、10年ぐらいしたら「ペタが足りない」とか言い出すのである。
で、10年ぐらいしたら「ペタが足りない」とか言い出すのである。
さすがに1PBあれば十分かなぁ。結構録画しているけど、大体年間で30TB位だし。
本スレの35、HDD、14tbまではある。
ssdのメモリ書換回数どれくらいもつんだ?
DRAMの代わりに使えるということは、システム更新まで持つのかな。
進歩し続けているな。
ssdのメモリ書換回数どれくらいもつんだ?
DRAMの代わりに使えるということは、システム更新まで持つのかな。
進歩し続けているな。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
