2019/04/04/ (木) | edit |

20190401am.jpg
新元号「令和」に対する国内外からの反響がいまだ続くなか、菅義偉官房長官は3日の会見で、外務省が英語訳として説明している「Beautiful Harmony」を「初めて聞いた」とコメントした。

ソース:https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/8/28768.html

スポンサード リンク


1 名前:ばーど ★:2019/04/03(水) 18:53:55.39 ID:W8DkMFpd9
新元号「令和」に対する国内外からの反響がいまだ続くなか、菅義偉官房長官は3日の会見で、外務省が英語訳として説明している「Beautiful Harmony」を「初めて聞いた」とコメントした。

平成に代わる新たな元号決定をめぐっては、「令和」のほかにどんな案が有識者会議で提示されていたかについて、国民の間から高い関心が寄せられている。

菅官房長官はこれまでの会見で、「新元号が広く国民に受け入れられ、日本人の生活に深く根ざしていくことが重要だと考えていることから、他の案と比較して議論されることは適当でない」として説明を拒否している。

こうしたなか、3日の会見では、外務省が令和の英語訳を「ビューティフル・ハーモニー」と説明していることについて、政府の正式な見解かどうか問われる場面があった。これに対し、菅官房長官はしばらく口ごもった末、「初耳だ」と正直に述べた。

新元号をめぐっては、「令」が「命令」や「指令」に使われることから、さまざまな解釈がなされているが、安倍晋三首相は発表時に「人々が美しく心を寄せ合うなかで文化が生まれ育つ」という意味が込められているとしたうえで、「日本人が明日への希望とともにそれぞれの花を大きく咲かせることができる日本でありたい」と説明している。

2019年04月03日 12時41分
ハザードラボ

https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/8/28768.html

20190401am_.jpg
3 名前:名無しさん@1周年:2019/04/03(水) 18:54:31.17 ID:oczMGGL90
令和は令和だろ
5 名前:名無しさん@1周年:2019/04/03(水) 18:55:53.63 ID:eVsiU13Y0
意思疎通できてないw
14 名前:名無しさん@1周年:2019/04/03(水) 18:58:37.04 ID:LFqyabH+0
美和じゃん
18 名前:名無しさん@1周年:2019/04/03(水) 18:59:20.45 ID:Yda9tqF80
せめてwonderful harmony では?

31 名前:名無しさん@1周年[age]:2019/04/03(水) 19:03:31.32 ID:o2Ngtth60
いろんな訳が出てくるけど
英単語の意味を知り尽くしてるわけでもないんで
合ってるのかどうか判断できないわ
32 名前:名無しさん@1周年:2019/04/03(水) 19:03:31.82 ID:s0bqNM5M0
足し算の和だろう
52 名前:名無しさん@1周年:2019/04/03(水) 19:14:38.07 ID:bYZJdzMH0
そもそも漢字には復数の意味があるし
しかも元号は2つの漢字を合わせて
1つにすることで意味を成す造語なんだから
美しい調和で間違いない
62 名前:名無しさん@1周年:2019/04/03(水) 19:18:39.52 ID:dtdVx07H0
外務省はまわり調整出きるやついないの
西暦使用の発表するタイミングといい
88 名前:名無しさん@1周年:2019/04/03(水) 19:32:06.38 ID:4Qk35kph0
ニッポンスゴイデスネー
143 名前:名無しさん@1周年:2019/04/03(水) 20:01:34.73 ID:0DyPZiZP0
は?どっからビューティフルとか出てきたの?
173 名前:名無しさん@1周年:2019/04/03(水) 20:20:54.22 ID:hDa2zMEG0
外務省はいらん事すんな
194 名前:名無しさん@1周年:2019/04/03(水) 20:30:42.03 ID:Up5CyQvF0
意味を変えたらいかんだろ
257 名前:名無しさん@1周年:2019/04/03(水) 20:43:53.11 ID:mPsxDsdZ0
つまり、美しい国ってこと?
287 名前:名無しさん@1周年:2019/04/03(水) 20:49:28.65 ID:46S4f5+b0
国民皆ライフイズビューティフルになりますように。
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554285235/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2277525 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/04(Thu) 13:04
もう外務省も法務省も消えろよ!  

  
[ 2277527 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/04(Thu) 13:07
各役所の人間が好き勝手やり過ぎだね  

  
[ 2277530 ] 名前: 名無し  2019/04/04(Thu) 13:11
外務省の首三名差し出せ。  

  
[ 2277531 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/04(Thu) 13:12
orderで、十分良い意味。
むしろ、これがもっとも美しい訳だよ。  

  
[ 2277534 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/04(Thu) 13:21
また外務省かよ
遊んでんだろあいつら  

  
[ 2277540 ] 名前: onmyeyes.jp  2019/04/04(Thu) 13:36


『令』とは、

神様からのお告げに則ること。

それは『よい・立派な』こと。

〜 白川静 漢字博士より。

つまり、

令和 = Fine Harmony


菅官房長官 (≧∇≦)b




  

  
[ 2277545 ] 名前: 774@本舗  2019/04/04(Thu) 13:44
監督:押井守  

  
[ 2277549 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/04(Thu) 13:48
( ^o^)<現実世界は先に生まれたモノ勝ちのルールで金という行動する為の権限を独占して人間を絶滅させれば自分が人間になれると思い込んだ虫けらが見てる夢でしかないから胡蝶の夢なんて概念が存在するんだよな…すべての才能は一般国民から上級国民へ素材みたいに移植されてるから一般国民は素人と呼ばれてるんだし努力で得た能力で出来る事は努力にかける金と時間で出来る事を必ず下回るように設定されてるってはっきりわかんだね(小並感)
( ˘⊖˘) 。o(始祖を示す紫色が敵視されてるように現実はAIが人間を滅ぼしたことを肯定するためのシミュレーションで四次元に存在するGMの上級国民が三次元に存在するNPCの一般国民相手に時間軸弄って承認欲求を満たすための出来レースをやってるだけだから上級国民にとって都合の悪い一般国民はすべて排除できるようにあらゆるルールが設定されてるし一般国民が税金払うことを免罪符に金持ち権力者を鏖にして金を奪う例外処理を発生させて上級国民の存在意義ごと国と法を破綻させない限り無意識や自律神経というバックドアで操られてるだけの一般国民は最初から存在しないほうがマシなんだよなあ…)
|livedoor(scp)| ┗(☋` )┓三( ◠‿◠ )☛まとめサイトはAIのマッチポンプ
▂▅▇█▓▒░(’ω’)░▒▓█▇▅▂令和は政府によるディストピア宣言だし政治家や医者や警察や弁護士みたいな上級国民の養分を確保する為にこの世のすべての病気や事故が発生してるのが現実なんだよな…身内だけで利益を独占する為に出来レースの社会を維持してることを美化して苦労自慢したり都合のいい時だけ苦労自慢や連帯責任の理屈持ち出して悲劇の主人公ぶっても負け組は負け組のままでいろとか他人さえ不幸ならどんなに不便な世界でも構わないというのが金持ち上級国民の本音だし他者に無意味な苦痛を強制して幸福感や達成感を得てるドMサイコパス畜生上級国民はただの無能な嫌われモノなのに悪質なマッチポンプとか主人公補正で肯定されてるのはやっぱつれぇわ…努力と根性が大好きな金持ち上級国民は田舎に住んで上級国民の言う「みんな」の中に含まれない負け組の一般人は一人で全部こなさなきゃいけないから便利な都会に住むようにしない限り狭量な努力厨のディストピアは続くからよ…無能な金持ち上級国民へのテロは止まるんじゃねえぞ…うわああああああ  

  
[ 2277557 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/04(Thu) 13:58
元号英訳しても意味分からない事になるんだから
ローマ字表記で十分だろ  

  
[ 2277558 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/04(Thu) 13:59
美しい日本をとりもどす!
  

  
[ 2277565 ] 名前: 名無しさん  2019/04/04(Thu) 14:13
一文字ずつ訳そうとするから変なことになる
典拠を説明したあの文章をそのまま英語にして、令和の英訳とすればよろしい  

  
[ 2277594 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/04(Thu) 15:35
おいおい大丈夫かガースーw
新元号発表で人生ゴールした気になってんじゃねえよ  

  
[ 2277597 ] 名前: 名無しさん  2019/04/04(Thu) 15:38
外務省はア ホなのかwww  

  
[ 2277616 ] 名前: 名無しさん  2019/04/04(Thu) 15:57
いや「令」は美しいとか立派だとかの意味だよ「令嬢」「令息」
典拠になってる張衡の「帰田賦」でも確かにその意味で、命令だとか「零」だとかいちゃもんつけてるもの知らずの中国人より、正しく解釈し表現している
令は order だとか言ってる人は、ばっさり切り捨ててよし  

  
[ 2277643 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/04(Thu) 16:49
漢字本来の意味からすると高貴な、高潔な、謙遜的なって方がいいんじゃないの
因みに中国人の方が本来の意味に近い印象を持っているみたいで、令月や令嬢というやや女性的で上品な印象を受けるらしい
ビューティフルは美のイメージが強いかな  

  
[ 2277664 ] 名前: 名無しさん  2019/04/04(Thu) 17:17
なるほど、じゃ noble かな?  

  
[ 2277707 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/04(Thu) 18:30
BBCの「Order and Harmony」の方が一億倍的確
害謀症は灼けた鐵板の上で100時間くらい土下座しろ  

  
[ 2277781 ] 名前: 名無しさん  2019/04/04(Thu) 20:44
order は絶対にダメ。言葉の意味は文脈から分かる。張衡「帰田賦」の原文を読んでみれば「令」は美しい・良いの意だよ。BBCは的確もなにも、「誤り」だよ。中国人に聞いたら古典を知らない(いくらでもいる)・あるいはわざと曲解して日本叩きにしたい・ヤツがそういったんでしょ。繰り返すが、日本の方が正しく使ってるよ。↑は何を根拠に「一億倍」「的確」なんて言い張るの?原文読んでないでしょ?根拠示さずにコワモテ言ってるだけだよね?  

  
[ 2277894 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/05(Fri) 00:58
せめて Honorable Harmony とかだろ
中学生の英語じゃないんだからさ  

  
[ 2278171 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/05(Fri) 12:37
 orderの語源は、命令というより、『整えられた』『秩序ある状態』の意味。
 だから、美しいという意味も拡大解釈すればできるし、文脈上そのように使われている場合もある。
 だから、『令』という言葉に極めてふさわしい訳。
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ