2019/04/04/ (木) | edit |

日本では課長クラス以上の女性管理職は10人に1人以下。なかなか増えていきません。男性学の第一人者である田中俊之先生は、その背景に「女性は管理職に向いていない」という“おかしな常識”が存在すると指摘します――。
ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190403-00028173-president-bus_all
スポンサード リンク
1 名前:みなみ ★:2019/04/03(水) 18:13:24.94 ID:wxL9TAie9
4/3(水) 6:15配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190403-00028173-president-bus_all
日本では課長クラス以上の女性管理職は10人に1人以下。なかなか増えていきません。男性学の第一人者である田中俊之先生は、その背景に「女性は管理職に向いていない」という“おかしな常識”が存在すると指摘します――。
■女性管理職は“特例”と言いたがる男たち
日本企業では部長が20人いたらそのうち女性は1人ぐらい。課長ですと少し割合が増えますが、それでも10人に1人もいません(図表1)。女性管理職が少ないのは、女性にリーダーの役割が期待されていないことが大きな要因です。現実として女性が管理職に向いていないのではなく、「女性は管理職に向いていない」という、“おかしな常識”があることで出世が阻まれているのです。
第1回(賢い女こそ、職場で男を立ててはいけない)でもお話したように、男性の多くは出世という「達成」をしたいと思っていますから、女性が管理職になったとき、先を越されたと嫉妬する人もいるでしょう。先を越された男性は心に折り合いをつけるために、「彼女は例外だから」と自分に言い聞かせているはずです。「普通」は男が上で女が下だと信じていたいからです。「普通」の女性には管理職はできないというイメージが広がると、次に問題になるのは「無理している(と思われている)女性上司を部下が信頼できるか」ということです。
以下ソースで読んで
2 名前:名無しさん@1周年:2019/04/03(水) 18:14:01.80 ID:t/jZV2rr0https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190403-00028173-president-bus_all
日本では課長クラス以上の女性管理職は10人に1人以下。なかなか増えていきません。男性学の第一人者である田中俊之先生は、その背景に「女性は管理職に向いていない」という“おかしな常識”が存在すると指摘します――。
■女性管理職は“特例”と言いたがる男たち
日本企業では部長が20人いたらそのうち女性は1人ぐらい。課長ですと少し割合が増えますが、それでも10人に1人もいません(図表1)。女性管理職が少ないのは、女性にリーダーの役割が期待されていないことが大きな要因です。現実として女性が管理職に向いていないのではなく、「女性は管理職に向いていない」という、“おかしな常識”があることで出世が阻まれているのです。
第1回(賢い女こそ、職場で男を立ててはいけない)でもお話したように、男性の多くは出世という「達成」をしたいと思っていますから、女性が管理職になったとき、先を越されたと嫉妬する人もいるでしょう。先を越された男性は心に折り合いをつけるために、「彼女は例外だから」と自分に言い聞かせているはずです。「普通」は男が上で女が下だと信じていたいからです。「普通」の女性には管理職はできないというイメージが広がると、次に問題になるのは「無理している(と思われている)女性上司を部下が信頼できるか」ということです。
以下ソースで読んで
似たようなもん
4 名前:名無しさん@1周年:2019/04/03(水) 18:14:10.89 ID:P4q5oV9r0人それぞれ
9 名前:名無しさん@1周年:2019/04/03(水) 18:16:05.61 ID:Per6jU0k0好き嫌いが激し過ぎて実際向いてない。
10 名前:名無しさん@1周年:2019/04/03(水) 18:16:09.60 ID:Eiut8Wos0んなこたぁ無い
18 名前:名無しさん@1周年:2019/04/03(水) 18:21:39.71 ID:zAoD4jvP0自尊心は高いわな
25 名前:名無しさん@1周年:2019/04/03(水) 18:26:19.97 ID:oC9hQwuI0女の嫉妬の方が恐ろしいだろ
44 名前:名無しさん@1周年:2019/04/03(水) 18:34:11.92 ID:q8ZVJ8at0
最近では男でもマウンティングしてくるから疲弊する
例えば住んでいる所とか
面倒臭い
59 名前:名無しさん@1周年:2019/04/03(水) 18:45:42.70 ID:m80+/Aai0例えば住んでいる所とか
面倒臭い
どう考えても女の嫉妬の方がヤバいだろ
67 名前:名無しさん@1周年:2019/04/03(水) 18:54:02.67 ID:Km/Nmxkm0男の妬みつらみの方が怖いと思う
イケメンで仕事できないと悲惨
85 名前:名無しさん@1周年:2019/04/03(水) 19:04:20.15 ID:VCtUkOJB0イケメンで仕事できないと悲惨
女もまだ甘いからな
女の出世欲なんて構ってちゃんとか自己承認欲求レベルだが、
男は全然違うからね
今の男は、移民招いて壊しちゃえぐらいまでなってるし
114 名前:名無しさん@1周年:2019/04/03(水) 19:14:58.47 ID:SyqSUXo70女の出世欲なんて構ってちゃんとか自己承認欲求レベルだが、
男は全然違うからね
今の男は、移民招いて壊しちゃえぐらいまでなってるし
読む気なくす、男のうらみで女性が雇われないとか無いから
137 名前:名無しさん@1周年:2019/04/03(水) 19:25:16.04 ID:QhTwX6730男は出世したいと無条件に決め付けるのもどうかと思うわ
中間管理職なんて平より過酷だろ
139 名前:名無しさん@1周年:2019/04/03(水) 19:26:01.29 ID:DQ1tscz8O中間管理職なんて平より過酷だろ
どっちもどっちだよ
学生時代の経験からすると、女の方が相手の
傷口や弱味を抉るのが上手い印象はあるけど
205 名前:名無しさん@1周年:2019/04/03(水) 19:44:41.22 ID:O+l4xUq90学生時代の経験からすると、女の方が相手の
傷口や弱味を抉るのが上手い印象はあるけど
勘違い男の多いこと
220 名前:名無しさん@1周年:2019/04/03(水) 19:52:42.03 ID:rQU/f9U70偉そうな女上司に恥かかせるの楽しいよ
232 名前:名無しさん@1周年:2019/04/03(水) 19:58:41.87 ID:qpdPNzqt0女は嫉妬したら発散するけど
男の嫉妬は女々しいや恥と同義なのでどうすりゃいいんだって感じだな
234 名前:名無しさん@1周年:2019/04/03(水) 20:00:24.43 ID:ZX54jtke0男の嫉妬は女々しいや恥と同義なのでどうすりゃいいんだって感じだな
えー、俺出世なんてしたくないよ
あんなの見てて大変そう
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554282804/あんなの見てて大変そう
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【ねこ】猫は自分の名前がわかっている 上智大の実験で判明
- 【沖縄】入居率は「ほぼ100%」 宮古島で賃貸“バブル” 家賃高騰でワンルーム10万円の異常事態
- 【「私は無実だ」】とゴーン容疑者
- 【教育改革】小中学校にも「留年」必要=経済同友会が提言 「学習内容が身についていなくても進級できる年齢主義からの転換を求める」
- なぜ"男の嫉妬"は女の妬みより恐ろしいか
- 首都圏の私大生の仕送り額、過去最低に…月8万3100円、仕送り額から家賃を引いた生活費も過去最低の1日当たり677円
- 【結婚とお金】“結婚”で損をするって本当!?
- ゴーン被告、ツイッター開始・・・検察幹部「本人ならアウト」
- 【日産前会長】4回目逮捕へ 東京地検特捜部、最高検と協議 会社法違反罪
ちなみにうちの職場は女性が上司だがうまく機能しているよ。
ちなみにうちの職場は女性が上司だが部署をめちゃくちゃにされてるわ
女は感情で行動し、男は理性で行動する
時代とともに世の中の風潮が変わっていかないってのはそれなりに理由があるって事
欧米と日本を同列に考えるからおかしく感じるだけ
欧米の女性と日本の女性では自立心や責任感などが段違いだしそもそも男に媚びるという感覚が欧米は圧倒的に薄い
時代とともに世の中の風潮が変わっていかないってのはそれなりに理由があるって事
欧米と日本を同列に考えるからおかしく感じるだけ
欧米の女性と日本の女性では自立心や責任感などが段違いだしそもそも男に媚びるという感覚が欧米は圧倒的に薄い
男の嫉妬? ムク崎さんのこと?
まるまる1クール使って恨みはらしてたわな、そういや
まるまる1クール使って恨みはらしてたわな、そういや
女の嫉妬は家庭を滅ぼす
男の嫉妬は国家を滅ぼす
男の嫉妬は国家を滅ぼす
日本に女性管理職が少ないのは男が嫉妬するからじゃないよ?
女性が産休を取っている間に、男が育休を取らずに働き続けて先に昇進してしまうから。
出世競争の激しい日本の会社だと、男が育休で子育てすることなんてあり得ないし、育休や産休で休まざるを得ない女性は昇進出来ない。
考えてみたら当たり前のことだよね。
女性が産休を取っている間に、男が育休を取らずに働き続けて先に昇進してしまうから。
出世競争の激しい日本の会社だと、男が育休で子育てすることなんてあり得ないし、育休や産休で休まざるを得ない女性は昇進出来ない。
考えてみたら当たり前のことだよね。
> 目の前の仕事を着実にこなして「女性は管理職に向いていない」というイメージに対し、それが単なる偏見であることを示すことだと思います。
ソース内の最後に答え書いてあるやん。それ以上でもそれ以下でもない話。
ソース内の最後に答え書いてあるやん。それ以上でもそれ以下でもない話。
女子力が強い男の嫉妬は見てられん。
男の人間関係の闇をつつかれると男は発狂するよね
生存競争のたたかいは男のほうが激しいんだから時に醜いのはあたりまえやろ
生存競争のたたかいは男のほうが激しいんだから時に醜いのはあたりまえやろ
女は、コ炉すかコ炉されるか
男は、征服されるかされないか
の違いだと理解している
男は、征服されるかされないか
の違いだと理解している
男女の差がどれくらい有るかは知らんが、嫉妬のひどい奴は男女ともにヤバい
会社の飲み会に女社員が居ただけで妻に呼び出しくらって帰らされた奴が居たし、片思いの女性社員が他の男性社員と少し会話しただけでキレる男も居た
会社の飲み会に女社員が居ただけで妻に呼び出しくらって帰らされた奴が居たし、片思いの女性社員が他の男性社員と少し会話しただけでキレる男も居た
女性の管理職が少ないのはそうなる前に辞めるのが男性に比べ多いからじゃねえの? ワイの会社は頭のキレるお局様はちゃんと出世しとるよ。
韓国が日本に嫉妬してるのと同じだな(笑)
女って嫌いな奴には仕事が回らなくなるくらいの嫌がらせを平気でするから嫌だ。その仕事回らなくなって回りが迷惑することが想像できないのかね。
嫌がらせで報告しない、相談しない、引き継がない、教えない。
男同士でもいるけど、割合は圧倒的に女同士が多い。
嫌がらせで報告しない、相談しない、引き継がない、教えない。
男同士でもいるけど、割合は圧倒的に女同士が多い。
はぁ?
単に女が能力がないから管理職になれんだけだろ!
嫉妬?笑わせんな!
嫉妬してんのは女だろ!!
単に女が能力がないから管理職になれんだけだろ!
嫉妬?笑わせんな!
嫉妬してんのは女だろ!!
出世したくない人は女性に多い印象
そもそも、管理職になりたい女性がそんなにおるんか?
極々一部だと思うぞwww
極々一部だと思うぞwww
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
