2019/04/06/ (土) | edit |

japan_character5_kinki3_kyouto.png
京都市の主要ホテルでは、2018年も外国人宿泊客の増加が続き、地震や台風による影響は限定的だったが、関西空港を利用するアジアからの訪日客が多くを占める大阪では台風による関空閉鎖の影響が大きかった。京都ではこうしたリスクを念頭に、減少が続く国内客も含めた多様な地域構成を模索する動きが広がっている。

ソース:https://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20190405000145

スポンサード リンク


1 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2019/04/05(金) 20:21:05.20 ID:jYeEOTy10 
 京都市の主要ホテルでは、2018年も外国人宿泊客の増加が続き、地震や台風による影響は限定的だったが、関西空港を利用するアジアからの訪日客が多くを占める大阪では台風による関空閉鎖の影響が大きかった。京都ではこうしたリスクを念頭に、減少が続く国内客も含めた多様な地域構成を模索する動きが広がっている。

 英国のホテル市場調査会社「STR」によると、平均客室単価に客室稼働率を掛けて算出する客室収益指数「RevPAR」の18年の対前年比伸び率は、大阪がマイナス7・7%と収益の悪化が目立ったのに対し、京都はマイナス0・2%にとどまった。

 背景の一つには、京都を訪れる訪日客の地域構成の多様さがある。訪日客全体ではアジアが85・7%、関空を利用する訪日客はアジアが92・0%に達する。今回調査対象となったホテル52施設の18年の宿泊客地域別構成比はアジアが58・8%で、欧州や北米などアジア以外の地域が4割超を占める。リーガロイヤルホテル京都(下京区)は「京都は成田空港を使って入国する欧米からの訪日客が多く、関空閉鎖の影響は受けにくい」とみる。

 一方、土台である国内の観光客は地震や台風の影響を除いても減少傾向が顕著だ。昨年は地震や台風の影響がない5月以前でも国内からの宿泊客は前年割れしている。

 京都ブライトンホテル(上京区)は訪日客の割合が約35%で、内訳は欧州や東アジアが3割ほど、北米が2割ほどを占める。構成比について「国内のリピーターや常連客にゆっくり滞在してもらえるようにしたい」と訪日客の割合は30~40%程度を維持する考え。京都ホテルオークラ(中京区)も、訪日客の割合を現状の30%程度を維持しながら「国内の人口減少を踏まえ、東南アジアやオーストラリア、ヨーロッパへのセールスも強化して多方面からの集客を目指す」とする。

 今回の調査では、宿泊客数でイタリアが前年比36・9%増となったほか、スペインが同26・2%増、フランスも同15・5%増となり、欧州の伸びが目立った。

全文
https://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20190405000145
2 名前:名無しさん@涙目です。(岡山県) [JP]:2019/04/05(金) 20:21:43.48 ID:DohCpNet0
無理だろ
10 名前:名無しさん@涙目です。(福岡県) [RU]:2019/04/05(金) 20:23:52.70 ID:j4v2HoVs0
望みが叶って良かったね
11 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2019/04/05(金) 20:24:04.08 ID:CrVBFQMC0
なんかオチのないはなし
17 名前:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [JP]:2019/04/05(金) 20:25:58.88 ID:NuygH+oZ0
外人相手にせいぜい稼いでください
18 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2019/04/05(金) 20:26:01.57 ID:zXNfJ7b20
もう外国みたいだよ 外国人いすぎて
45 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]:2019/04/05(金) 20:37:42.88 ID:uQGtfYsx0
むしろ無理に行かなくてもいいんじゃね
55 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]:2019/04/05(金) 20:43:46.89 ID:Uh0+97p10
修学旅行以来行ってないな

87 名前:名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]:2019/04/05(金) 21:01:14.19 ID:Lcf4JP1U0
バスの1日フリーパス値上げしろよ
都内の満員電車並みの混雑に修学旅行生まで乗ってくるのもう無理
107 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2019/04/05(金) 21:28:10.64 ID:/qFaAnmb0
行こうと思ってたがやめた
外人はこれからも増えるだろうからこりゃもう一生行かねえかもなあ…
110 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2019/04/05(金) 21:29:52.95 ID:pzrlOzdQ0
若者の京都離れ
134 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2019/04/05(金) 21:45:15.81 ID:73O7dXc+0
京都市民だが
普通の市民は観光客は迷惑なだけ
市民の大半は観光業に関わりがない
数パーセント
167 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2019/04/05(金) 22:05:11.53 ID:F04X/rI50
むしろ人がいないところは嫌だわ
活気がないと
ガラガラな観光地ってつまらないし
211 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2019/04/05(金) 22:55:14.66 ID:X4Ga6D2X0
お寺で大声出すのやめて欲しい中国人観光客
216 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]:2019/04/05(金) 23:01:49.17 ID:B00rl9bu0
日本人が京都に求める風情が外人増加で台無し
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1554463265/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2278982 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/06(Sat) 18:12
狂屠。  

  
[ 2278985 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/06(Sat) 18:17
地元の住民にとっては、かなり住みづらくなって、市バスは超満員で道は渋滞。
仕方なく自転車に乗っても自転車も渋滞で自転車を置く場所も溢れてる状態。
どうしろと言うんだよ!  

  
[ 2278989 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/06(Sat) 18:23
市外に住めば?  

  
[ 2278990 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/06(Sat) 18:24
日本人には冷たい京都人には願ったりかなったりであるな。  

  
[ 2278991 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/06(Sat) 18:28
そりゃ外人様外人様で、日本人の客を無視した運営してきたんだから、そうなるのは当たり前だわ。
  

  
[ 2278993 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/06(Sat) 18:35
それを選んだのはあなた達でしょう  

  
[ 2278994 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/06(Sat) 18:40
世界中の観光地が外国人(その国にとっての)だらけだし
そういう時代でしょ  

  
[ 2278995 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/06(Sat) 18:41
京都市民だけど別に困ってないがな。
観光地に住んでるやつなんてほぼおらんやろ。  

  
[ 2279001 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/06(Sat) 18:50
よかったじゃん、よそ者日本人が来なくなって。
京都の中心部って本当に排他的だからさ。  

  
[ 2279004 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/06(Sat) 18:53
子供の頃修学旅行で行ったきりだ。
今は韓国中国人ばかりなのか。  

  
[ 2279006 ] 名前:    2019/04/06(Sat) 18:55
中国人の爆買いの時も、日本人客が減ったって老舗の百貨店があったな
なじみのお得意様をないがしろにした報いだって言われてたけど、京都の場合はどうなんだ
接客の問題と言うよりは観光公害が原因か  

  
[ 2279009 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/06(Sat) 18:59
驚くことはない都内だって外人ばかり  

  
[ 2279032 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/06(Sat) 19:54
※2279006
その影響で伊勢丹三越は閉鎖が相次いでいる。

閉鎖予定
新潟三越、府中伊勢丹、相模原伊勢丹

閉鎖候補
札幌三越、浦和伊勢丹、立川伊勢丹、静岡伊勢丹、広島三越、松山三越、福岡三越、久留米岩田屋など  

  
[ 2279064 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/06(Sat) 21:02
外国人観光客の数が多くても少なくても、質が良くても悪くても関係ないというか、日本人にとっては京都を外国人が歩いてるというだけで京都に来た意味が薄いというか、別に差別とかそういうのでもなく、例えるならネズミーランドに浸りに来たのに歩いてるマスコットがゲゲゲの鬼太郎の妖怪達のような浸れなさというか、日本人が京都に求めてるものが皮肉にも京都では得られにくいというか  

  
[ 2279067 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/06(Sat) 21:05
別に外人来るなとは思わん。アジア人来るなとも思わん。ただ特亜は来るな。
世界中が特亜に迷惑している。あらゆる分野で。差別?なら差別で結構。人類は特亜を差別する。人類はそろそろ特亜の侵害に耐えられなくなりつつある。  

  
[ 2279070 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/06(Sat) 21:06
※2279032

そこらへんは少子高齢化と人口流出でもうダメなところが爆買いで延命しただけだと思う、まあその候補にあるうちの地元もそんな感じだし  

  
[ 2279228 ] 名前: あ  2019/04/07(Sun) 03:46
以前から観光客多過ぎて情緒的な風景とは程遠かったけどな
隠れた所まで各種メディアが掘り起こしまくったりSNSで情報が拡散してきてたから、もし外国人が増えてなくても似たような極端な混雑はしてたと思う
あと134にあることはその通り  

  
[ 2279387 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/07(Sun) 09:47
そもそも京都なんて修学旅行でさんざん行き尽くした感あるし、
支.那チ.ョ.ンみたいな不快な人外なんかとなんで国内でエンカウントしなきゃならんのだ?  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ