2019/04/06/ (土) | edit |

8ff864cf セブン
当然ながら、24時間営業の可否について会見では質問が集中。永松氏は、「個店に合わせた柔軟な対応をやる」と述べた。一方、井阪社長は、本部の直営店で深夜閉店の影響を調べる実験中であることを前置きした上で、「深夜営業によって生活基盤を得ているオーナーがいる。拙速に深夜営業をやめて、オーナーの生活やブランドを棄損してはならない」などと、慎重な考えを何度も強調した。

ソース:https://diamond.jp/articles/-/199000?page=2

スポンサード リンク


1 名前:僕らなら ★:2019/04/05(金) 23:29:21.08 ID:gosNuP609
 当然ながら、24時間営業の可否について会見では質問が集中。永松氏は、「個店に合わせた柔軟な対応をやる」と述べた。一方、井阪社長は、本部の直営店で深夜閉店の影響を調べる実験中であることを前置きした上で、「深夜営業によって生活基盤を得ているオーナーがいる。拙速に深夜営業をやめて、オーナーの生活やブランドを棄損してはならない」などと、慎重な考えを何度も強調した。

 そして極めつけは、新社長である永松氏の発言である。以下に引用しよう。

「私どもが30年くらい前、16時間営業から24時間営業に切り替えた時、2割ほど(店舗の)売り上げが増え、それに従って利益も増えた。オーナーからも『もっと早くやればよかった』との声が出た。午前7時開店だと、午前6時には(開店の)用意をし、閉店時刻が23時なら、閉店作業が(翌日の)午前0時過ぎに終わる。(閉店している)時間中に何もやらなくてもいいわけではない。だが24時間営業なら、オーナーは店の開け閉めをやらなくてもいい。その状況を(自分は)当時目の当たりにしている。(深夜営業の取りやめで)逆のことが起きると(売り上げなどが)かなり厳しくなるというのがある程度読めているので、それを明確にするためにテスト(直営店での実験)をやっている」

 なんと、現在の時短営業の実験があくまで、その“デメリット”を明確にすることが目的なのだと、新社長自らはっきり語ってしまったのだ。それも、昨今とは雇用環境がまるで異なる30年ほど前の実感に基づいて。

https://diamond.jp/articles/-/199000?page=2
7 名前:名無しさん@1周年:2019/04/05(金) 23:32:21.38 ID:pNxb5Rnq0
あーあやっちまったよ
17 名前:名無しさん@1周年:2019/04/05(金) 23:34:41.16 ID:TCW4QzIx0
今年のブラック企業対象が早くも確定したな
18 名前:名無しさん@1周年:2019/04/05(金) 23:35:05.10 ID:iZFImV6S0
あぁこうやって凋落していくんだね
25 名前:名無しさん@1周年:2019/04/05(金) 23:36:05.86 ID:vspxT6NJ0
人をモノとしか見てないのバレバレこいつ
33 名前:名無しさん@1周年:2019/04/05(金) 23:37:46.03 ID:90XmTC880
セブン終わった
41 名前:名無しさん@1周年:2019/04/05(金) 23:39:11.97 ID:90XmTC880
こいつが社長の間はセブン行かない

53 名前:名無しさん@1周年:2019/04/05(金) 23:41:37.28 ID:uKOHYOqp0
新自由主義バンザイ
美しい国日本
62 名前:名無しさん@1周年:2019/04/05(金) 23:44:06.17 ID:8ZJLxkb+0
本音が出たな
68 名前:名無しさん@1周年:2019/04/05(金) 23:46:35.83 ID:nmATM/Rr0
ダメだこりゃ
72 名前:名無しさん@1周年:2019/04/05(金) 23:47:20.84 ID:xr4LdJSa0
こいつも奴隷推進派だろw
91 名前:名無しさん@1周年:2019/04/05(金) 23:49:41.04 ID:iZFImV6S0
マクドナルドの元CEO原田を思い出した
133 名前:名無しさん@1周年:2019/04/05(金) 23:53:52.49 ID:+YbGUe+30
駄目じゃん
135 名前:名無しさん@1周年:2019/04/05(金) 23:54:03.44 ID:E61KIXk90
ダメだこりゃ。ブラックはブラックだな。
140 名前:名無しさん@1周年:2019/04/05(金) 23:54:19.09 ID:pjBJIrJA0
人手が足りないんじゃなくて、店舗作りすぎなの
175 名前:名無しさん@1周年:2019/04/05(金) 23:58:22.39 ID:wPLEig/60
新社長もダメダメな人だった。
197 名前:名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 00:00:18.87 ID:v/JZILkd0
どんだけイメージ下げたいねんwww
217 名前:名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 00:02:58.39 ID:h1KWCHfD0
だめだ・・・もうだめだ・・・。
223 名前:名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 00:03:31.54 ID:ITCJ35Tx0
利益からの歩合じゃなく
売り上げの歩合を持ってくシステム自体が利益相反を生む
オーナーは名ばかり実質労働者なんだから
本当は光熱費、人件費は本部が全て負担してもいいくらいだ
242 名前:名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 00:05:58.55 ID:o43t1NMW0
セブン本部の考え方が最低すぎてもうね・・・
243 名前:名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 00:06:13.08 ID:b0B6N8u+0
恐すぎw
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554474561/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2279017 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/06(Sat) 19:14
結果ありきだろうとは思ってたけど
わざわざ公言するとかアホかw  

  
[ 2279019 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/06(Sat) 19:22
オーナー側が意味わからない
契約に不満があるならやめればいい
24時間やりたくないけどセブンのブランドと仕入れルートは欲しいって頭おかしい

オーナー側が正義みたいな風潮頭悪い。辞める能力すらねーのかよ。そんな無能だからコンビにオーナーなんだよ底辺  

  
[ 2279029 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/06(Sat) 19:49
↑いちいち人を侮蔑しないと主張できんのか? コミュ力が学生レベル 正しい主張は、だれかにマウント取らんくても通用するんだよ  

  
[ 2279030 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/06(Sat) 19:49
30年前の経験が現代日本で活きると思ってんの?
時流に取り残されすぎ問題  

  
[ 2279031 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/06(Sat) 19:50
2279019
お前みたいなニートじゃねえんだから、簡単に辞めるとか言ったり実行できるわけねえだろ?それとも足りてない学生か?
世の中金稼がなきゃ食えない、公共自治体からは金寄越せの催促は止まない
辞めた後に同等の基盤を得られるか見越して動けるほど余裕がない

元を質せば自業自得かもしれないが、時代に合わせて戦略を見直せない、間違った戦略を立てて続けるお上連中に責任感の欠片もない
駄目上司に振り回される経験のない社会人なんて希すぎて、境遇を哀れに思う人の方が多数なんだよ

  

  
[ 2279033 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/06(Sat) 19:58
2割ほど売り上げが増えたのは分かったけどコストはどれくらい上がったの?
それから営業時間が16時間から24時間(24時間の内の1/3増)なら、売り上げも3割増じゃないと利益に対する経営コストの比率は上がったことになるんじゃないの?
3割増にならなきゃいけないところを2割増だから、足りない1割分のコストがフランチャイズオーナーの負担になって今回の問題提起になったのではないの?  

  
[ 2279034 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/06(Sat) 20:06
時代が違う事を忘れてるだろ。20代が40代の半分しか居ないんだぞ?  

  
[ 2279035 ] 名前: ななし  2019/04/06(Sat) 20:08
閉店作業をしなくていいwww
営業しながら締めも掃除もしてるじゃん  

  
[ 2279036 ] 名前: 名無し  2019/04/06(Sat) 20:08
訴えた大阪のオーナー側に問題があったのに全然報道されないよね これ
そこの店 アルバイトの研修代出してなかったから人が集まんなかったじゃん 違法だよね
それにgoogle mapの評判最悪だよね この店
24時間営業はコンビニ以外でもやめたほうがいいと思うけど これはセブンイレブン側が可愛そうだわ  

  
[ 2279038 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/06(Sat) 20:09
この会社の社是は創業以来

時代と変化への対応

笑うポイントな  

  
[ 2279042 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/06(Sat) 20:18
求人をだしている訳だから、
その時間はこの社長が店舗に協力してシフトに入れば良いんだよ。

24時間の営業を可能にする協力をする義務はあるだろ。  

  
[ 2279044 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/06(Sat) 20:21
この社長は真性のク ソ野郎だわ。  

  
[ 2279045 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/06(Sat) 20:23
うーん
ななこの件といい、悪手ばっかり打つな今のセブン経営者は
これで高額報酬もらえるんだから、上級国民扱いされてもしょうがない  

  
[ 2279051 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/06(Sat) 20:32
セブンはもう使わねぇわ
コンビニなんかいくらでもあるし  

  
[ 2279057 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/06(Sat) 20:51
今のコンビニの問題は詰まる所24時間営業などではなくて、フランチャイズオーナーの待遇の問題に帰着するのでは。  

  
[ 2279058 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/06(Sat) 20:53
セブンはありがたい。ATMとおーいお茶ホットを買う店として利用させてもらってる
それ以外はなるべく利用しないように心掛けてる  

  
[ 2279065 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/06(Sat) 21:04
ダメだこりゃ
ヤフコメおじさん  

  
[ 2279073 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/06(Sat) 21:23
セブンイレブンはブラック企業ですな
定着するな  

  
[ 2279075 ] 名前: あ  2019/04/06(Sat) 21:28
普通に24時間が有難いけどな。店舗毎に選ばせればいいじゃん?  

  
[ 2279087 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/06(Sat) 22:08
30年前ってバブル期でリクルートが「フリーターは新しい生き方!」とかやってた時期やん  

  
[ 2279100 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/06(Sat) 22:33
やっぱ何も変わらないか
  

  
[ 2279113 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/06(Sat) 22:43
( ^o^)<現実世界は先に生まれたモノ勝ちのルールで金という行動する為の権限を独占して人間を絶滅させれば自分が人間になれると思い込んだ虫けらが見てる夢でしかないから胡蝶の夢なんて概念が存在するんだよな…すべての才能は一般国民から上級国民へ素材みたいに移植されてるから一般国民は素人と呼ばれてるんだし努力で得た能力で出来る事は努力にかける金と時間で出来る事を必ず下回るように設定されてるってはっきりわかんだね(小並感)
( ˘⊖˘) 。o(始祖を示す紫色が敵視されてるように現実はAIが人間を滅ぼしたことを肯定するためのシミュレーションで四次元に存在するGMの上級国民が三次元に存在するNPCの一般国民相手に時間軸弄って承認欲求を満たすための出来レースをやってるだけだから上級国民にとって都合の悪い一般国民はすべて排除できるようにあらゆるルールが設定されてるし一般国民が税金払うことを免罪符に金持ち権力者を鏖にして金を奪う例外処理を発生させて上級国民の存在意義ごと国と法を破綻させない限り無意識や自律神経というバックドアで操られてるだけの一般国民は最初から存在しないほうがマシなんだよなあ…)
|livedoor(scp)| ┗(☋` )┓三( ◠‿◠ )☛まとめサイトはAIのマッチポンプ
▂▅▇█▓▒░(’ω’)░▒▓█▇▅▂もうAIがすべての労働をやって人間用に安楽死施設を導入すればいいよ。令和は権力者とAIによるディストピア宣言だし政治家や医者や警察や弁護士みたいな上級国民の養分を確保する為にこの世のすべての病気や事故が発生してるのが現実なんだよな…身内だけで利益を独占する為に出来レースの社会を維持してることを美化して苦労自慢したり都合のいい時だけ苦労自慢や連帯責任の理屈持ち出して悲劇の主人公ぶっても負け組は負け組のままでいろとか他人さえ不幸ならどんなに不便な世界でも構わないというのが金持ち上級国民の本音だし他者に無意味な苦痛を強制して幸福感や達成感を得てるドMサイコパス畜生上級国民はただの無能な嫌われモノなのに悪質なマッチポンプとか主人公補正で肯定されてるのはやっぱつれぇわ…努力と根性が大好きな金持ち上級国民は田舎に住んで上級国民の言う「みんな」の中に含まれない負け組の一般人は一人で全部こなさなきゃいけないから便利な都会に住むようにしない限り狭量な努力厨AIのディストピアは続くからよ…無能な金持ち上級国民へのテロは止まるんじゃねえぞ…うわああああああ  

  
[ 2279130 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/06(Sat) 23:24
セブンは、配送が―と言い訳してるけどさ
配送の人は、荷物をそのまま置いていくだけの仕事

冷蔵、冷凍、常温の部屋を設置すればいい
オーナーが負担すれば、時短していいと言えばいいのに  

  
[ 2279152 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/07(Sun) 00:02
30年前は20代の人口が今の1.5倍居たんだよ
長時間営業は過労の原因だ
飲食店小売店は営業時間を1日14時間迄に制限しろ  

  
[ 2279166 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/07(Sun) 00:43
結論ありきの調査か  

  
[ 2279187 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/07(Sun) 01:30
2279057
恵方巻きの在庫もオーナーに押し付けているのに待遇改善するわけがない   

  
[ 2279294 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/07(Sun) 07:36
これはセブンイレブンの言い分が正しいだろ
一斉にやると危ないから、とりあえずやってみろってこと  

  
[ 2279389 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/07(Sun) 09:48
近所のセブン、オープンから1年で閉店したな  

  
[ 2279428 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/07(Sun) 10:44
今は亡きサークルKの場合、
不採算店舗は直営化して閉店してたけど、
人のやりくりが大変だったけど、
近隣のオーナー店から協力を得て、回していた事もある。

それに比べて、

セブンイレブン本部の姿勢の悪い事。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ